CSVファイルのExcelへの読み込み方法!0落ちする場合の対処法も解説!

CSVファイルをダブルクリックで開くと、Excelへ正しく読み込みされないことがあります。この記事では、ExcelでCSVファイルを読み込みする方法を解説します。また、電話番号の先頭の0が落ちてしまう0落ちの原因と対処法もお伝えします。

目次

  1. 1CSVファイルをExcelへ読み込みする方法
  2. CSVファイルをダブルクリックして開かないこと
  3. 外部データとしてCSVファイルをインポートして取り込みする方法
  4. 2Excelで作成したファイルをCSV形式のファイルで保存する方法
  5. 3読み込みしたCSVファイルが0落ちする場合の対処法
  6. 0落ちとは?
  7. 0落ちさせずにデータをインポートする方法
  8. 4CSVファイルを読み込みするときの注意点について
  9. データの内容が変換してしまうときには外部データとしてインポートする
  10. 0落ちへの対処法が面倒なときにはあらかじめデータの先頭に0を入れない
  11. 5CSVファイルを読み込みする方法を使えるようにしよう!

CSVファイルをExcelへ読み込みする方法

CSVファイルとは、表計算形式のファイルを、テキストで表示させることで、互換性を高めたファイルのことです。

Excelなどの表計算ソフトでは、通常はデータはセルで区切られています。しかし、CSVファイルでは、区切りをカンマで表示しています。区切りをカンマで表示することで、メモ帳などでも開くことができるテキストファイルとして、表計算のデータをやり取りできます。

しかし、表計算のデータとして開く時には、CSVファイルのカンマ区切りの形式では扱いがとても難しくなります。Excelなどの表計算ソフトで開く時には、カンマ区切りをセルごとの区切りに変更する必要があります。

この記事では、カンマ区切りとなっているCSVファイルを、Excelなどの表計算ソフトで、表示を崩すことなく、安全に開く方法について詳しく解説します。

CSVファイルをダブルクリックして開かないこと

CSVファイルをExcelなどの表計算ソフトで開くときに注意しなければいけない点は、ファイルをダブルクリックして開くことです。通常、フォルダなどからファイルを開くときには、ダブルクリックすることで、そのファイルと紐づけられているソフトで自動的に開くことができます。

CSVファイルの場合も、多くの場合にはExcelもしくはExcelと互換性のある表計算ソフトに紐づけられています。そのために、CSVファイルをダブルクリックするとExcelなどで開くことができます。

しかし、ダブルクリックでCSVファイルを開くと、以下の画像のような開き方になり、表示がおかしくなります。

これは、CSVファイルがテキストファイルなので、ダブルクリックではテキストファイルのまま開いてしまうためです。本来であれば、CSVファイルに表示されているカンマがセルの区切りとなるように開かなくてはいけません。そのためには、CSVファイルは正しい手順で開く必要があります。その方法を次で解説します。

外部データとしてCSVファイルをインポートして取り込みする方法

ダブルクリックで開く方法では、CSVファイルが正しく表示されないので、外部データとしてCSVをインポートします。その手順を解説します。筆者はExcelではなくExcelと互換性のあるKingsoft OfficeのWPSスプレッドシートを利用しています。Excelと手順や表示形式が違う点もありますが、ほぼ同じ手順で開けるので参考にしてみて下さい。

まずは、Excelで新規のシートを作成して、CSVファイルのデータをインポートする先頭にカーソルを合わせます。

上のメニューバーの「データ」をクリックして「データの取り込み」もしくは「テキストデータ」を選択します。

ファイルを選択する画面になるので、Excelで読み込みするCSVファイルを選択して、「開く」を、Excelであれば「インポート」をクリックします。

画面をいくつか進んだら、「区切り記号」を選択します。これは、CSVファイルでは、セルのデータがカンマで区切られて、テキスト表示されているので、カンマ区切りをセルでの区切りに戻してあげることです。区切り記号で「カンマ」を選択して「完了」をクリックします。

そうすれば、このように正しい区切り方でCSVファイルをExcelで開くことができます。

クエリでインポートすれば自動読み込みも可能

CSVファイルをExcelで上書きなどの更新しようとすると、ファイルがロックされてしまい、すべてのデータが落ちてしまうことがあります。

これはExcelで作成した書式をCSVファイルでは保存できないためだと考えられます。しかし、上書き保存できないと、データの更新ができずに困ります。

そのようなときには、「クエリ」を使ってインポートしましょう。現在は、Excelでも筆者が使っているWPSでもクエリを使って、一度開いたCSVファイルを自動的に更新できる機能が標準搭載されています。自動的にCSVファイルをクエリで読み込みできるので安心しましょう。

GoogleスプレッドシートとExcelを相互に変換する方法!注意点や特徴を解説!
GoogleスプレッドシートとExcelは同じような機能を持ち合わせていますが、いざ自分が使...

Excelで作成したファイルをCSV形式のファイルで保存する方法

Excelで作成した表計算を、CSVで保存する方法も解説します。Excelなどの表計算ソフトで「名前を付けて保存」をクリックします。

ファイル名を付ける画面で、ファイル名を付けたら「ファイルの種類」をクリックします。すると多くの選択肢から保存するときのファイル形式を選択できます。

選択できるファイル形式の中から「CSV(カンマで区切り)(*.csv)」を選択します。するとそのファイルをCSVファイルで保存できます。

関連するまとめ

関連するキーワード

この記事のライター
K.C
皆様のお役に立てる情報をお届けするために日々精進していきます。どうぞよろしくお願いします。

人気の記事

新着まとめ