次世代のWi-Fi規格「Wi-Fi 6」とは?これまでとの違いやメリットを解説!

皆さんは、次世代のWi-Fi規格である「Wi-Fi6」をご存知ですか。今の時代は、Wi-Fiはなくてはならない存在です。そんな中で登場したのが、Wi-Fi6です。本記事では、Wi-Fi6とは何か、これまでとの違いやメリットを解説していく記事になっています。

次世代のWi-Fi規格「Wi-Fi 6」とは?これまでとの違いやメリットを解説!のイメージ

目次

  1. 1Wi-Fi 6とは?次世代のWi-Fi規格が登場!
  2. 通信速度
  3. スループット
  4. 消費電力
  5. 接続台数
  6. 安定した通信
  7. 2Wi-Fi 6と他の規格の違い
  8. 規格の比較表
  9. Wi-Fi 4
  10. Wi-Fi 5
  11. 3Wi-Fi 6対応のデバイスはいつ出てくる?
  12. スマホ
  13. PC
  14. 無線LANルーター
  15. 4Wi-Fi 6対応の無線LANルーター
  16. 発売済みの無線LANルーター
  17. 発売予定の無線LANルーター
  18. 5Wi-Fi 6を使うにはどうすればいい?
  19. 準備は必要?
  20. いつから使える?
  21. 6Wi-Fi 6が普及するのを待とう!

Wi-Fi 6とは?次世代のWi-Fi規格が登場!

インターネットが普及し、通信手段もダイヤルアップ接続から、Wi-Fiへと移行しました。Wi-Fiは、発売当初と比べると、ルーターサイズも小さくなり、値段も随分と下がりました。そして、更にWi-Fi6が登場しました。次世代のWi-Fi規格である、Wi-Fi6ですが、Wi-Fi6とは何か、通信速度・スループット・消費電力の観点から解説していきます。

Wi-Fi

通信速度

Wi-Fiの通信速度は、発売当初2Mbpsでした。そこから、11Mbpsになり本格的に普及していきました。普及してからは、通信速度はどんどん上がっていき、Wi-Fi規格802.11nから、現在は802.11acまでになっています。

ここまで、無線で速くなった速度ですが、次世代Wi-Fi規格802.11ax(Wi-Fi6)では、9.6Gbpsまでになっており、通信速度は随分と速くなっています。また、周波数帯も今までと同じように、2.4GHz・と5GHzの両方で使うことができます。

Wi-Fi

スループット

スループットとは、コンピューターで一定時間内に処理できる量や、処理速度のことです。スループットの速度では、802.11acは800Mbpsですが、802.11ax(Wi-Fi6)では、1Gbps以上と言われています。

これはあくまでも予想であり、まだはっきりとは断言できませんが、次世代Wi-Fi規格のWi-Fi6は、今までのWi-Fiよりも高速になるのは間違いありません。また、高速になることで、8Kの動画をストリーミングすることも可能になります。

消費電力

次世代Wi-Fi規格のWi-Fi6では、消費電力もかなり抑えられるという利点があります。高速通信だけでなく、消費電力まで抑えられるのは嬉しい点です。スマホやPCなど使う際は、接続時間が長いので大きなメリットと言えます。

接続台数

ご自宅などでWi-Fiを使う際、どれくらいの台数を接続していますか。PCやスマホは勿論のこと、AIスピーカーやゲーム機など、接続する機器の種類は、多岐に渡ります。その一方で、Wi-Fiで同時に接続できる台数には、限りがあります。

無線LANルーターであれば、約20台、持ち運びが可能なWi-Fiルーターであれば、約5台です。接続する機器が多ければ、接続自体も不安定になってしまいます。しかし、Wi-Fi6では、接続台数も50台以上の無線LANルーターがあり、なおかつ安定した通信が可能になっています。接続台数が多く、通信が安定しているのところには、かなり期待が持てます。

安定した通信

これまでのWi-Fiでは、通信が混み合うことで、接続が不安定になり、接続しにくいというデメリットがありました。しかし、Wi-Fi6では、マルチユーザー伝送という技術を使うことで、混み合っても、通信が安定することが可能になりました。

そして、マルチユーザー伝送の技術の1つが、OFDMと言いますが、OFDMは、1チャネルの帯域を分割して、複数のユーザーに割り振ることができる技術なのです。今までのWi-Fi5までのOFDMでは、通信するためには、他のユーザーの終了を待たなければいけませんでした。

しかし、Wi-Fi6のOFDMAでは、必要に応じて帯域を分け合うため、待ち時間が短縮します。よって、通信が安定するというわけです。

また、Wi-Fi5で、下り通信に使われていたマルチユーザー伝送の技術のMU-MIMOが、Wi-Fi6では、上り通信にも使われます。

MU-MIMOとは、複数の端末が接続しているときに、端末ごとに異なる電波を使うことで、同時に送信することを可能にする技術です。MU-MIMOの電波の数も、Wi-Fi5の4から、Wi-Fi6では、8へと増えているため、より安定した通信を行うことができます。

Wi-Fi 6と他の規格の違い

次世代Wi-Fi規格のWi-Fi6と他の規格の違いとは何か、次に解説していきます。

規格の比較表

Wi-Fi規格表
 

Wi-Fi名称 規格名称 策定年
Wi-Fi4 IEEE 802.11n 2009年
Wi-Fi5 IEEE 802.11ac 2014年
Wi-Fi6 IEEE 802.11ax 2020年

次世代Wi-Fi規格のWi-Fi6の正式名称は、IEEE 802.11axと言います。しかし、IEEE 802.11axは、分かりづらいこともあり、呼び方をWi-Fi6としたため、これまでのIEEE 802.11nやIEEE 802.11acに関しても、Wi-Fi4とWi-Fi5という呼び方に変わりました。

また、Wi-Fi6では、通信速度の高速化・容量の向上・バッテリー寿命の向上が実現しています。

Wi-Fi

規格の比較表
 

Wi-Fi名称 対応電波帯 最大通信速度 スループット 同時接続台数
Wi-Fi4 2.4GHz・5GHz 600Mbps 150Mbps 0台
Wi-Fi5 5GHz 6.93Gbps 800Mbps 4台
Wi-Fi6 2.4GHz・5GHz 9.6Gbps 1Gbps以上 8台

スペックを比較してみると、どれだけ次世代Wi-Fi規格のWi-Fi6の質が向上したのかが、よく分かります。

Wi-Fi 4

Wi-Fi4とは、Wi-Fi規格表のとおり、正式名称は、IEEE 802.11nと言います。2009年に策定され、対応電波帯は、2.4GHz・5GHz、最大通信速度は、600Mbpsになっています。スループットは、150Mbpsで、同時に複数台接続することはできません。

Wi-Fi 5

Wi-Fi5とは、Wi-Fi規格表のとおり、正式名称は、IEEE 802.11acと言います。2014年に策定され、対応電波帯は、5GHzのみで、最大通信速度は、6.93Gbpsになっており、Wi-Fi4の約10倍の速さになっています。スループットは、800Mbpsで、同時に最大4台まで接続することができます。

Wi-Fi

Wi-Fi 6対応のデバイスはいつ出てくる?

次世代Wi-Fi規格のWi-Fi6について、解説しましたが、対応デバイスはいつ出てくるのか、次に解説していきます。

スマホ

クアルコムは、最新のSoCである「Snapdragon 855」と、5G対応のモデムである「Snapdragon X50」を使って、5G通信及び次世代Wi-Fi規格のWi-Fi6に対応すると発表しています。SoCとは、スマホなどに使われる集積回路チップのことを言います。

そして、クアルコムの最新のSoC(集積回路チップ)をスマホに採用することで、スマホで、次世代Wi-Fi規格のWi-Fi6に対応することができます。Apple(iPhone)やサムスン(Galaxy)などから、Snapdragon 855を搭載したスマホが発売される日も、そう遠くはないと言えます。早ければ今年中に、発売されるかもしれません。

Wi-Fi6対応スマホ

PC

インテルは、最新のCoreプロセッサである「Ice Lake」を今年中に出荷すると発表しています。Coreプロセッサとは、PCなどに使われるCPU(中央処理装置)のことであり、Ice Lakeは、次世代Wi-Fi規格のWi-Fi6に対応しています。よって、Ice Lakeを搭載したPCが、今年中に発売される可能性は充分にあります。

Wi-Fi6対応PC

無線LANルーター

期待が高まる、次世代Wi-Fi規格のWi-Fi6ですが、対応している無線LANルーターがすでに発売されています。それは、ASUS(エイスース)の「RT-AX88U」という無線LANルーターです。

現時点では、対応するスマホやPCがまだ発売されていないため、Wi-Fi6での高速通信はできていませんが、今までの無線LANルーターと比較すると、約2~3倍の通信速度になると言われています。

Wi-Fi6対応無線LANルーター

Wi-Fi 6対応の無線LANルーター

Wi-Fi6に対応した無線LANルーターについて、解説していきます。

発売済みの無線LANルーター

すでに発売されている無線LANルーターで、RT-AX88UとNighthawk AX8 RAX80について、解説していきます。

RT-AX88U

RT-AX88Uは、ASUSから、2018年12月に日本で発売されました。特徴は、以下のとおりになっています。
 

  • Wi-Fi6通信速度(5GHz):最大4804Mbps
  • Wi-Fi6通信速度(2GHz):最大1148Mbps
  • 同時に接続できる台数:21台まで
  • LANポート:8つ
  • USBポート:2つ

Wi-Fi6対応無線LANルーター

出典: https://www.asus.com/jp/Networking/RT-AX88U/

また、対応しているのは、PS3・PS4・PS4Pro・Play Station・Vita・Will U・Nintendo 3DS・Xbox One・iPhone X・iPhone XSシリーズに対応しています。PCでは、以下のとおりになっています。
 

  • Windows 10:64ビット/32ビット
  • Windows 8.1:64ビット/32ビット
  • Windows 8:64ビット/32ビット
  • Windows 7:64ビット/32ビット
  • Windows Vista:64ビット/32ビット
  • Windows XP:64ビット/32ビット
  • Mac OS X:10.11・10.10・10.9・10.8・10.7・10.6・10.5
  • Linux

Nighthawk AX8 RAX80

Nighthawk AX8 RAX80は、NETGEARから、2019年3月に日本で発売されました。特徴は、以下のとおりになっています。
 

  • 通信速度(5GHz):最大4800Mbps
  • 通信速度(2GHz):最大1200Mbps
  • 同時に接続できる台数:56台まで
  • LANポート:5つ
  • USBポート:2つ

Wi-Fi6対応無線LANルーター

出典: https://www.jp.netgear.com/home/products/networking/wifi-routers/RAX80.aspx

また、対応しているOSは、Windows7・8・8.1・10、Mac OS・UNIX・Linux・iOS・Androidになっています。ブラウザに関しては、Internet Explorer11以降・Edge・Google Chrome55以降・Firefox45以降・Safari10以降になります。

発売予定の無線LANルーター

今後、発売される予定になっている無線LANルーターで、Nighthawk AX12 RAX120とWRC-X3000GSについて、解説していきます。

Nighthawk AX12 RAX120

Nighthawk AX12 RAX120は、NETGEARから、2018年11月に発表されました。まだ発売はされていませんが、特徴は、以下のとおりになっています。
 

  • 通信速度(5GHz):最大4800Mbps
  • 通信速度(2GHz):最大1200Mbps
  • 同時に接続できる台数:未定
  • LANポート:5つ(5G・2G・1Gポート)
  • USBポート:2つ

Wi-Fi6対応無線LANルーター

出典: https://www.netgear.com/home/products/networking/wifi-routers/RAX120.aspx

WRC-X3000GS

WRC-X3000GSは、エレコムから、2019年5月に発表されました。今秋、発売される予定になっていますが、特徴は、以下のとおりになっています。
 

  • 通信速度(5GHz):最大2402Mbps
  • 通信速度(2GHz):最大574Mbps

Wi-Fi6対応無線LANルーター

出典: https://www.elecom.co.jp/news/new/20190527-01/image/WRC-X3000GS_31L.jpg

Wi-Fi 6を使うにはどうすればいい?

Wi-Fi6対応の製品が徐々に発売されていますが、実際にWi-Fi6を使うためにはどうすればいいのかを、解説していきます。

準備は必要?

Wi-Fi6を使うために準備がいるのかというと、いりません。例えば、Wi-Fi6対応のスマホやPCを購入したとします。しかし、Wi-Fi6対応のデバイスを購入したからといって、Wi-Fi6対応の無線LANルーターを、新たに購入しなくても、そのままで使えます。

なぜなら、Wi-Fi6は、これまでの規格に対応しているためです。Wi-Fi6が普及するまでには、ある程度時間がかかるので、事前に買い替える必要はありません。しかし、Wi-Fi6での高速通信をするためには、デバイスとルーター両方が、Wi-Fi6に対応していないと、高速通信はできません。

いつから使える?

Wi-Fi6対応の製品は、発売・発売予定といったものが増えてきています。しかし実際に、市場に出回って普及するまでには、まだ時間がかかります。今すぐ使うことはできませんが、来年以降には、使えるようになっているかもしれません。

Wi-Fi 6が普及するのを待とう!

今回は、次世代のWi-Fi規格「Wi-Fi 6」とは何か、これまでとの違いやメリットを解説しました。これまでのWi-Fi規格とは違い、格段に通信速度も上がっているWi-Fi6ですが、今はまだ無線LANルーターが発売されたばかりです。もう少し、普及するのを待ってから購入するようにしてください。

関連するまとめ

Original
この記事のライター
leiyu
皆さんのお役に立てる記事を分かりやすく書いていくライターを目指しています。