スマホで写真をプリントする方法まとめ!おすすめの現像方法を解説!
スマホに保存してある写真をプリントする方法には、コンビニや家電量販店の印刷機で現像する方法や、自宅のプリンターで印刷する方法などがあります。この記事ではスマホの写真をプリントするのに必要なアプリや具体的な方法についてご紹介します。
目次
- 1スマホの写真をプリントする方法【コンビニで印刷】
- ・専用アプリをインストール
- ・コンビニのコピー機で印刷
- 2スマホの写真をプリントする方法【家電量販店で印刷】
- ・ケーブルで接続するだけですぐに印刷
- 3スマホの写真をプリントする方法【自宅で印刷】
- ・家庭用プリンターにはスマホ専用アプリが
- ・スマホ専用ミニプリンターも
- 4スマホの写真をプリントする方法【ネットプリントを利用】
- ・高品質なフジカラーのらくらく写真プリント
- ・高品質で格安なしまうまプリント
- 5スマホの写真をプリントするそれぞれの方法のメリット・デメリット
- ・コンビニでの現像のメリット・デメリット
- ・家電量販店での現像のメリット・デメリット
- ・自宅での現像のメリット・デメリット
- ・ネットサービスでの現像のメリット・デメリット
- 6スマホの写真をプリントする方法はいくつも!都合のいいものを選ぼう!
スマホの写真をプリントする方法【コンビニで印刷】
自宅にプリンターがない場合、一番手軽にスマホの写真を現像するにはコンビニでのプリントがおすすめです。主なところで、セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップでスマホの写真をプリントできます。大手のコンビニならスマホの写真をプリントして、簡単に現像できるので、ぜひお近くのコンビニで写真のプリントをしてみてください。
専用アプリをインストール
コンビニでスマホの写真をプリントして現像するためには、専用アプリで予約する必要があります。コンビニでスマホの写真をプリントするために必要なアプリは、セブンイレブンでプリントする場合には「かんたんnetprint」です。
ローソン、ファミリーマート、セイコーマートでスマホの写真をプリントするためのアプリは「ネットワークプリント」です。
ミニストップの場合には「かんたん写真プリント」です。こちらは会員登録なしで利用できます。写真の他に文書などの印刷もしたい場合には、会員登録が必要な「おきがるプリント&スキャン」もあります。
どのアプリも、AppストアとGoogle Playストアからスマホにインストールすることができます。プリントしたい写真が入っているスマホに、印刷をするコンビニで使えるプリント用のアプリをインストールして準備してください。
なお、アプリを使うためには、会員登録が必要な場合があります。メールアドレスや携帯電話番号が必要な場合もあるので、あらかじめ用意しておいてください。
アプリをインストールしたら、アプリを開いて、コンビニでプリントしたい写真を選択します。すると、それぞれのコンビニのサーバーに写真がアップロードされて、予約番号が発行されます。ただし、予約番号には有効期限があります。
有効期限はセブンイレブンが予約した日の翌日まで、ローソン、ファミリーマート、セイコーマートは予約した日を含めて8日間です。
コンビニのコピー機で印刷
スマホからアプリを使って、プリントしたい写真の印刷を予約したらコンビニへ行きます。コンビニにある印刷機に予約番号を入力できるので、スマホのアプリに表示されている番号を入力します。写真のサイズを選ぶと予約してある写真が印刷機に表示されます。
プリントしたい枚数を入力して、画面を進んでいくと「プリント開始」というボタンが表示されます。そちらを押すと印刷が始まって、プリントされた写真が印刷機から出てきます。
スマホの写真をプリントする方法【家電量販店で印刷】
スマホの写真は家電量販店で現像することもできます。コンビニでプリントするのと違い、家電量販店でのスマホの写真の印刷には、アプリで予約、といった手間が必要ありません。
ケーブルで接続するだけですぐに印刷
家電量販店でスマホの写真をプリントして現像する方法はとても簡単です。家電量販店に設置されている、写真をプリントするための機械にスマホをつなぎます。家電量販店のプリント用の印刷機には、必ずライトニングケーブル、micro USBケーブル、USB Type-Cといった、主要なスマホを機会に接続することができるケーブルが付いています。
そのケーブルの中から、あなたがお使いのスマホに使えるケーブルを選んでスマホに接続します。すると家電量販店の印刷機の画面にスマホの中に保存されている写真が表示されます。そちらから印刷したい写真を選択して、プリントする枚数をプラスとマイナスの記号を操作して設定します。こうすることで家電量販店で写真をプリントできます。
家電量販店で写真をプリントする方法がわからないときには、店員さんに聞けば優しくわかりやすく教えてくれます。
スマホの写真をプリントする方法【自宅で印刷】
自宅にプリンターがあるのなら、自宅でスマホの写真をプリントする方法が手軽です。
家庭用プリンターにはスマホ専用アプリが
自宅で写真をプリントするためには、家庭用のプリンターが必要です。家庭用のプリンターをWi-Fi接続できるように設定してあれば、同じWi-Fiネットワーク上にあるスマホから写真をプリントできます。
スマホの写真を自宅で家庭用のプリンターを使ってプリントするためには、スマホに専用アプリをインストールする必要があります。家庭用プリンターを利用して自宅でスマホの写真をプリントする方法は、プリンターのメーカーや機種ごとに違います。専用アプリも、メーカーによっては同じ会社のものでも機種によって使うものが違ってきます。
自宅にあるプリンターでどのようにスマホの写真をプリントして現像すればいいのか、ということはそれぞれのプリンターのマニュアルに詳しく記載されているので、そちらをご覧ください。
スマホ専用ミニプリンターも
自宅でプリンターを使って、スマホン写真を印刷するためには、PCでも利用できるプリンターを使うことが多いことでしょう。しかし、最近ではスマホ専用のミニプリンターも登場しています。
キャノンから発売されている「Canon スマホプリンター iNSPiC PV-123-GD 写真用」というプリンターは、手のひらサイズで、本体重量がたったの160gという、バッグに入れてどこにもでも持ち歩くことができるプリンターです。
写真のサイズはLサイズではなくて、シールへのプリントになりますが、自宅に帰らなくても、友達とスマホで撮影した写真をすぐにシールにプリントすることができます。誰でもどこでも簡単にマイプリクラとしてシールプリントできる、とても便利なプリンターです。
スマホの写真をプリントする方法【ネットプリントを利用】
スマホの写真を自宅に居ながらにして、簡単にプリントする方法には、ネットプリントに予約して、プリントした写真を宅配便や郵送で送ってもらう、という方法もあります。
自分でコンビニや家電量販店で印刷することと比べると、送料が必要になるものの、プロの手で印刷してもらえる安心感と、アプリから発注して料金を支払って受け取るだけ、という手軽さは、他の方法にはないメリットです。
送料こそかかりますが、写真をプリントする値段自体は他の方法と比べてもそれほど高いものではありません。プロの信頼できる技術でこの値段と考えると、お得な方法なのは間違いありません。
高品質なフジカラーのらくらく写真プリント
おすすめのネットプリントサービスに、フジカラーの「らくらく写真プリント」があります。長年フイルムと写真の現像の研究を積み重ねてきたフジカラーです。フイルムは使わなくなっても、その写真のプリント技術には長い歴史と研究に裏打ちされた確かなものがあります。
フジカラーの「ラクラク写真プリント」ではLサイズからB4サイズに近い4PWサイズまで、11種類ものサイズからプリントサイズを選ぶことができます。送料を考えずにプリント料金だけであれば、Lサイズ1枚当たり12円なので、コンビニプリントなどと比べて料金は格安です。
30枚以上注文すれば割引料金を受けられるほか、次回に使える割引クーポンもその度にもらえます。写真のプリントの他に、CDへの写真データの焼き込みも受け付けています。長く残したい写真はCDやDVDにして保存しておくことも可能です。
気になる送料は枚数が少ない場合に利用できるクロネコDM便なら150円、宅配便なら540円です。
高品質で格安なしまうまプリント
格安なネットプリントサービスを探しているのなら「しまうまプリント」もおすすめです。格安で高品質な写真のプリントができるしまうまプリントでは、フジカラーの半額でLサイズの写真をプリントすることができます。通常のプリント料金はLサイズで6円です。
長期保存しても劣化が少なくて、長く残しておきたい写真におすすめな「FUJICOLOR高級プリント」を利用してもLサイズ10円と、フジカラーの「らくらく写真プリント」を使うよりも安く写真をプリントできます。
さらに、しまうまプリントではプロが最高の品質に写真を仕上げてくれる「プロ仕上げ高級プリント」というサービスも行っています。結婚式などの最高品質で残したい想い出の写真のプリントで利用したいこちらのプリントサービスでも、Lサイズ1枚17円と、コンビニプリントに比べると格安です。
気になる送料は、メール便であれば100円で、宅配便であれば600円です。枚数がある程度多いのであれば、他の写真プリントの方法を使うよりも、安くあげることができます。
スマホの写真をプリントするそれぞれの方法のメリット・デメリット
スマホの写真をプリントする方法には、ここまでご紹介してきたように、いくつかの方法があります。それぞれの方法にメリットもあればデメリットもあります。この記事の最後に、それぞれの方法のメリットとデメリットをお伝えします。
コンビニでの現像のメリット・デメリット
コンビニでスマホの写真をプリントすることのメリットには、コンビニの店舗が多い、ということが挙げられます。自宅にプリンターがなくても、ほとんどの地域で自宅の近くや会社や学校帰りに立ち寄れる場所にコンビニはあります。家電量販店よりも店舗の数が多いので、利用しやすいというメリットがあります。
コンビニは24時間営業が基本なので、深夜や早朝でもスマホの写真をプリントすることができます。家電量販店と違って、店舗の営業時間に合わせて写真をプリントしに行くのではなく、自分の生活時間に合わせて行くことができます。また、プリントした写真をネットプリントサービスとは違い、すぐに手に入れられる、という点も大きなメリットです。
一方でデメリットしては、店舗に行かなくては写真をプリントすることができない、という点があります。あまり外出したくない人や、予約してしまった次の日の天気が悪くて外出したくないときでも、写真をプリントしにいかなくてはいけません。
また、これはネットプリントサービスでも同じデメリットが言えますが、個人情報であるスマホの写真を企業のサーバーにアップロードすることに抵抗を感じる人もいます。万が一、アップロードされた写真を悪用されたり流出したりしても、自分では対処しようがありません。
もちろんプライバシーポリシーでアップロードされた写真をどのように扱うのか、というのはそれぞれの会社が厳格に決めています。しかし、万が一、会社のスタッフに悪意を持ってアップロードされた写真を抜き取る人がいたら、プライバシーポリシーだけでは防ぎきれないのも事実です。
このような点に怖さを感じる、という人はアプリから写真をアップロードして予約する、コンビニプリントやネットプリントサービスは利用すべきではありません。
家電量販店での現像のメリット・デメリット
家電量販店でスマホの写真をプリントすることのメリットは、コンビニプリントと同じように、プリントした写真をすぐに手に取ることができる、という点があります。家電量販店なら印刷した写真はすぐに持ち帰ることができる上に、アプリからのアップロードも必要ないので、企業のサーバーに写真が保存されることもありません。
しかし、家電量販店のプリントの機械に一度、スマホの写真が取り込まれるので、その写真が機械の中に保存されている可能性というのは残ります。スマホの写真をプリントすることで個人情報が流出することが怖い、という人は家電量販店でのプリントも控えたほうが無難かもしれません。
また、デメリットとしては店舗数の少なさと営業時間の都合もあります。コンビニほど店舗数がないので、住んでいる場所によっては少し遠方まで行かなくてはいけない場合もあります。また営業時間が決まっているので、早朝や深夜の時間帯にはスマホの写真をプリントすることができません。
自宅での現像のメリット・デメリット
自宅でスマホの写真をプリントすることのメリットには、どこにもスマホ写真の情報を流出させることなくプリントすることができる、という点があります。また、自宅でできるので、天気が悪い日でも写真をプリントするために家の外に外出する必要がありません。
一方でデメリットしては、プリンターやインクを用意するのにお金がかかるという点があります。安いプリンターもありますが、安いプリンターではプリントの品質が悪くなってしまいます。また、家庭用のプリンターでは、高額なプリンターを使っていても、どうしてもプリントの質が落ちたり、長い時間が経つと写真が劣化したりするというデメリットもあります。
ネットサービスでの現像のメリット・デメリット
ネットサービスで写真をプリントすることのメリットは、格安で高品質なプリントをすることができる、という点です。コンビニや家電量販店でのプリントがLサイズ20円から30円のところ、ネットプリントサービスなら最高品質でも17円という値段でプリントできます。
また、注文から受け取りまで自宅に居ながらすべてできて、自分でプリントする手間もいらない、というのもメリットでしょう。
一方で、やはり怖いのは企業のサーバーに写真をアップロードする点です。よほどのことがない限り悪用される心配はないでしょうが、個人情報の取り扱いが心配な人はその辺を慎重に判断しましょう。
スマホの写真をプリントする方法はいくつも!都合のいいものを選ぼう!
スマホではとても簡単に写真が撮れるので、写真は大量になります。そのてめすべての写真をプリントする必要はありません。スマホで撮った写真を全部プリントしては、経済的にも場所的にも困ることになります。しかし、スマホでも撮った写真の中には、プリントして長く想い出として残しておきたい写真もあります。大切な写真は、ぜひプリントしておきましょう。
この記事でご紹介したように、スマホの写真をプリントする方法にはいくつかの方法があります。それぞれにメリットとデメリットがあるので、あなたが一番使いやすい方法を選んで、ぜひ大切な思い出の写真をプリントしてください。