Google HomeとChromecastを連携してできることまとめ!音声で操作する方法を解説!
Google HomeとChromecast(クロームキャスト)を連携させるとテレビを音声で操作できるようになるなど、いろいろとすごいことができるようになります。この記事ではGoogle HomeとChromecastを連携させる設定などについてお伝えします。
目次
- 1Google HomeとChromecastを連携させるとすごい!
- ・グーグルホームを使ってテレビやモニターの音声操作ができる!
- ・グーグルホームとクロームキャストを連携させた人の声とは?
- 2Google HomeとChromecastを連携させてできること
- ・音声操作でテレビ番組を操作する
- ・音声操作でテレビでYouTube動画を再生する
- 3Google HomeとChromecastを連携させるための設定方法
- ・どちらも同じアカウントでセットアップすれば連携完了!
- 4Google HomeとChromecastを連携させるときの注意点
- ・正確にコマンドを伝えないと見たい動画を再生してくれない
- ・Google Homeだけでテレビの操作をすべてできるわけではない
- ・クロームキャストの放熱に注意
- 5Google HomeとChromecastの連携は最強!
Google HomeとChromecastを連携させるとすごい!
Google HomeはGoogleから発売されているスマートスピーカーです。「OK,Google ○○して」と音声コマンドを伝えると、やって欲しいことを音声操作だけでやってくれる便利なツールです。
Chromecastはテレビやモニターに取り付けることで、スマホやタブレット、PCに映している映像を簡単にテレビやモニターにWi-Fiを介してケーブルなしで映し出すことができます。
Googleから発売されているこのGoogle HomeとChromecastという2つのデバイスは連携させることができます。Google HomeとChromecastを連携させるとものすごく便利になると話題になっていますが、いったいどんなことができるようになってすごいのか、この記事では詳しく見ていきましょう。
グーグルホームを使ってテレビやモニターの音声操作ができる!
Google HomeとChromecastを連携させることでどんなことがすごいことができるようになるのか気になります。Google Homeとクロームキャストを連携させることでテレビを音声で操作できるようになってしまうのです。
リビングでくつろいで座ったり横になっているときに、チャンネルや音量を替えたいと思っても手元にリモコンがないとすぐに替えられません。でも、Google HomeとChromecastを連携させることで、「OK、Google」と呼びかけるだけで、リモコンが手元になくてもチャンネルを替えたり、音量を替えたりできるようになってしまいます。
これが本当に神がかっている、という声もあるほどです。ぜひGoogle HomeやChromecastに興味アがある人は、この2つを連携させることも検討してみましょう。
グーグルホームとクロームキャストを連携させた人の声とは?
Google HomeとChromecastを実際に連携させた人はどのような感想を持っているのか見ていきましょう。まずはこの便利さに感動している方の声です。
#google #chromecast
— ゴルゴ (@golgosticker) August 14, 2019
Google Homeとも接続できるので「OK Google テレビで○○再生」と言うと、TVの電源ON→HDMI入力に切り替え→Youtube再生 までをいっぺんにやってくれる!
すばらしい!!! pic.twitter.com/GO8BXNnUD5
Google Homeと Chromecastとの連携はGoogle Home miniでもOKです。Google HomeとChromecastを使えば、テレビの電源のオンオフが音声コマンドだけでできるというのはやはり便利なようです。
Google Home Mini+Chromecastだと「OK Google, テレビを消して」が出来るのにAmazon Echo Dot+Fire TVだと不可能。最も使っている機能なので辛い。
— なべか (@h_nabeka) July 15, 2019
一応スマートリモコンも持ってるんだけど微妙に赤外線が届かないので使ってないw
iPhoneを発売しているApple社からもスマートスピーカーとApple TVが発売されていますが、どうやらGoogle HomeとChromecastの組み合わせには負けるようです。Google HomeもChromecastもiPhoneからでも操作できますが、Androidスマホの操作性には負けるようです。こちらのツイートの方は、この組み合わせのためにAndroidに乗り換えたとのことです。
私がAndroid勢になったきっかけは、Google Home + Chromecast でした https://t.co/iRTcsqCQnC #スマートニュース
— basictomonokai (@basictomonokai) July 11, 2019
Google HomeとChromecastを連携させたくても、最初の設定がうまくいかないという声もあるようです。うまく操作できない時の解決方法もこの記事の中で解説しているので参考にしてみてください。
電源も入っているしGoogle Homeとも接続しているのにchromecastがアプリにまったく検出されないしchromeからキャストもできない…
— euskeoiwa (@rovinata_) August 21, 2019
Google HomeとChromecastを連携させてできること
Google HomeとChromecastを連携させてできるようになることには、具体的にどのようなことがあるのか見ていきましょう。
音声操作でテレビ番組を操作する
Google Homeとクロームキャストを連携させることで、まずは音声操作でテレビを操作できるようになります。現在のところ、日本のテレビ局はGoogle Homeの音声コマンドに対応していないので、チャンネルを替えることは残念ながらできません。しかし、電源のオンとオフはできます。
Google HomeとChromecastを使ってテレビを操作するための音声コマンドは次の通りです。
「OK、Google、テレビをオン(オフ)にして」
「OK、Google、テレビの電源をオン(オフ)にして」
音声操作でテレビでYouTube動画を再生する
Google Homeを使うと音声操作でテレビでYouTube動画や、NetflixなどのGoogleのパートナーとなっている動画配信サービスの動画を再生できます。通常のテレビ番組と違って、YouTube動画やNetflixなどの動画をテレビで見るときには、リモコンだけでの操作では番組探しなどがちょっと大変です。
しかし、Google Homeとクロームキャストを連携させることで、簡単な音声操作だけで再生できるようになります。
Google HomeとChromecastを連携させるための設定方法
Google HomeとChromecastを連携させるための設定方法は、どのような設定方法なのかこちらでは具体的な設定方法について見ていきましょう。
どちらも同じアカウントでセットアップすれば連携完了!
Google HomeもChromecastもどちらも設定する方法はスマホかタブレットで専用のアプリをダウンロードして行います。Google HomeもChromecastも設定するときには、Googleアカウントにログインして設定します。Androidを使っているのならGoogleアカウントは当然のように持っていますが、iPhoneから設定する場合でもGoogleアカウントが必要です。
Google Homeとクロームキャストを連携させる方法は、同じGoogleアカウントでそれぞれの設定を行うだけです。どちらのデバイスも同じGoogleアカウントで操作できるようになったら、Google HomeからChromecastを経由して、テレビを音声操作できるようになります。
Google HomeとChromecastを連携させるときの注意点
Google HomeとChromecastを連携させるときには注意しなくてはいけない点があります。こちらではGoogle Homeとクロームキャストを連携させるときの注意点についてみてきましょう。
正確にコマンドを伝えないと見たい動画を再生してくれない
Google HomeとChromecastを連携させて、どちらも同じGoogleアカウントでログインしているはずなのに、いざテレビで音声操作でYouTube動画を再生しようと思ったら全く反応しなかった、という人がいます。
セットアップは全く間違えていないはずなのに、どうしてGoogle HomeとChromecastの連携でテレビを操作できなかったのかというと、YouTube動画を再生するための音声コマンドを間違えていたためでした。
Google HomeとChromecastを連携させてテレビを操作するためには、正確に音声コマンドを伝える必要があります。「OK,Google、面白動画」などといっただけでは操作することができません。
テレビだけではありませんが、Google Homeにコマンドを伝えるときには、どのデバイスでどのようなアクションをするのか、ということを正確に伝えなければいけません。「OK,Google、面白動画」と言っただけではどんなコンテンツを見たいのかということしか伝えていません。
「どのデバイスで」「どのようなアクションをするのか」と言う事が抜けています。これをすべて正確に伝えるためには、「OK,Google、テレビでYouTubeの面白動画を再生して」と伝える必要があります。
「テレビで」というコマンドでテレビというデバイスで、「YouTubeの面白動画」でどんなコンテンツを、「再生して」でどのようなアクションをすればいいのかということを伝えています。慣れるまでは日本語として不自然な感じがしてしまうので大変かもしれませんが、少し続けていれば必ず慣れてきます。
Netflixの動画を再生する時も「OK,Google、テレビでNetflixのテラスハウスを再生して」と伝えると音声操作だけで再生出来るようになります。
Google Homeだけでテレビの操作をすべてできるわけではない
現在、Google HomeとChromecastの連携で番組や動画の種類を指定して再生できるのは、日本国内で視聴できるものはyoutubeとNetflixのみです。日本のテレビ局はGoogleアシスタントにまだ対応していないので、チャンネルや番組名を指定してGoogle Homeでの音声コマンドだけで再生することはできません。
今後はどのように変化してくるのか分かりませんが、現在のところGoogle Homeだけでテレビの操作をすべてできるわけではないということは予め理解しておきましょう。
クロームキャストの放熱に注意
Google Homeと連携しているからというわけではありませんが、Chromecastはテレビに接続していることでとても高熱になります。Chromecastを使っていない時でも、テレビをつけているだけでかなりの放熱があります。よほど間違えた使い方をしなければ火事になるような事にはならないでしょうが、ちょっと気にかけておきましょう。
Google HomeとChromecastの連携は最強!
この記事では、Google HomeとChromecastの連携についてみてきました。まだ、日本のテレビ局のチャンネルを変える操作ができない点は少し残念ですが、Google HomeとChromecastを連携させることで、音声操作だけでYouTube動画がテレビで見られるようになる点はとても魅力的です。
この2つの連携というのは今後のスマート家電の広がりの中でも最強の組み合わせといってもいいでしょう。まだGoogle HomeとChromecastを連携させていない人は、ぜひ連携させて利用していきましょう。