CrystalDiskMarkの使い方とSSD/HDD速度測定のスコアの見方を解説!

パソコンのSSDやHDDの速度測定スコアを確認できる「CrystalDiskMark」の使い方を紹介します。SSDやHDDの速度が規定スコアが出ているかの見方など、「CrystalDiskMark」の基本的な使い方から設定方法まで詳しく解説します。

CrystalDiskMarkの使い方とSSD/HDD速度測定のスコアの見方を解説!のイメージ

目次

  1. 1CrystalDiskmarkとは?
  2. SSDやHDDの速度を測定できるベンチマークソフト
  3. 2CrystalDiskmarkのインストールの仕方
  4. インストールには3つの方法がある
  5. 3CrystalDiskmarkの使い方
  6. ソフトを起動して測定する
  7. 測定の設定をする
  8. 4CrystalDiskmarkのスコアの見方と目安
  9. Seq Q32T1
  10. 4KiB Q8T8
  11. 4KiB Q32T1
  12. 4KiB Q1T1
  13. 5CrystalDiskmarkで速度を測定してみよう

CrystalDiskmarkとは?

出典: http://crystalmark.info/ja/software/crystaldiskmark/

CrystalDiskMark – Crystal Dew World

本記事冒頭の本章では、ベンチマークソフト「CrystalDiskMark」の解説や、ベンチマークソフトとはどういった用途で利用するのかを解説します。ベンチマークソフト自体を利用したことがない人は、冒頭の本章で確認しておきましょう。

SSDやHDDの速度を測定できるベンチマークソフト

ベンチマークソフト「CrystalDiskMark」はパソコンの各種ストレージメモリの書き込みや読み込み速度を測定するためのフリーソフトです。例を上げるとSDD(Solid State Drive)、HDD(Hard Disk Drive)ネットワークストレージ領域、SDカードやMicro SDカードなどの、PC記憶装置(ストレージ領域)の速度を測定します。

このようなソフトのことを「ベンチマークソフト」とも呼び、「CrystalDiskMark」は無料で利用できるベンチマークソフトです。難しそうな単語が並びましたが、操作は非常に簡単で、初心者の方でも簡単にPCのストレージ領域のスピード測定ができるので、自分のパソコンのSSDやHDDの速度を測定してみましょう。

「CrystalDiskMark」の対応OSは下記の通りです。
 

「CrystalDiskMark」対応OS一覧
Windows XP Windows Server 2003
Windows Vista Windows Server 2008
Windows 7 Windows 8
Windows Server 2012 Windows 8.1
Windows 10 Windows Server 2016

「CrystalDiskMark」はmac OSには非対応なので注意してください。

ThumbMacのベンチマークの測定方法!測定ソフト「Geekbench」の使い方を解説!
Macのベンチマーク測定というのをご存知でしょうか。ベンチマーク測定というのは、MacのCP...

CrystalDiskmarkのインストールの仕方

本章では、「CrystalDiskMark」のインストール方法を紹介します。次の章では、「CrystalDiskMark」の使い方を紹介していくので、まずはパソコンに「CrystalDiskMark」をインストールしましょう。

インストールには3つの方法がある

「CrystalDiskMark」ソフトウェアのインストール方法には3つの方法があります。

  • 【CrystalDiskMarkインストール方法その1】ZIP/Portable版
  • 【CrystalDiskMarkインストール方法その2】インストーラー版
  • 【CrystalDiskMarkインストール方法その3】Microsoft Store版

上記3つの「CrystalDiskMark」インストール方法を個別に紹介していきます。いずれのインストール方法も内容的には同じなので、1番簡単な方法で「CrystalDiskMark」をPCにインストールすると良いでしょう。

ZIP/Portable版

ZIP/Portable版
「CrystalDiskMark」ZIP/PORTABLE版インストールページ「SSD・HDDスコア測定」

「CrystalDiskMark」のZIP/Portable版は上記のインストールページリンクにアクセスして「ZIP」をクリックしてください。

インストーラー版

インストーラー版
「CrystalDiskMark」インストーラー版「SSD・HDDスコア測定」

「CrystalDiskMark」のインストーラー版は上記のインストールページリンクにアクセスして「exe」をクリックしてください。

Microsoft Store版

Microsoft Store版
「CrystalDiskMark」インストール「SSD・HDDスコア測定」

「CrystalDiskMark」のMicro Store版は上記のインストールページリンクにアクセスして「Store」をクリックしてください。

ThumbWi-Fi(無線LAN)の電波強度を測定する「ミレル」とは?アプリの使い方を解説!
快適なWi-Fi環境を構築するためには、利用する環境の電波状態を調べることが第一です。Wi-...

CrystalDiskmarkの使い方

CrystalDiskmarkの使い方1

「CrystalDiskMark」をインストールしたら、早速ソフトを起動して使い方を確認していきましょう。

ソフトを起動して測定する

ソフトを起動して測定する方法

「CrystalDiskMark」を起動すると上の画面が表示されます。「CrystalDiskMark」は基本的に難しい設定をしなくても、初期設定の状態ですぐに測定を開始できます。画面右側にある緑色の「All」をクリックすることで、すべての速度測定が開始します。

左側の「READ」が読み込み速度を表示しており、「WRITE」が書き込み速度を表示しています。表示される数値は1秒間あたりのMB数速度となるので、数値が高ければ高いほどスペックの高いPCであるということが言えます。

「Seq Q32T1」「4KiB Q8T8」「4KiB Q32T1」「4KiB Q1T1」それぞれの見方や数値目安に関しては、次の章で詳しく見方を解説します。

測定の設定をする

「CrystalDiskMark」では下記の項目を設定することができます。
 

  • 【設定項目1】速度測定回数
  • 【設定項目2】データサイズの設定
  • 【設定項目3】速度測定の対象ドライブ

上記それぞれの設定項目の設定方法について、個別に詳しく解説していきます。

測定回数

測定回数設定方法

「CrystalDiskMark」画面上部左側の項目からは「読み込み速度の測定回数」を設定することができます。初期設定状態では「5回」に設定されていますが、回数を増やしてより正確な読み込み速度や書き込み速度を測定できます。測定回数を増やすことで、測定計測時間が長くなるので注意してください。

データサイズ

データサイズ設定方法

「CrystalDiskMark」画面上部中央の項目では「データサイズ」を設定できます。初期設定では「1GiB」に設定されていますが、数値を大きくすることで測定時間が長くなります。USBドライブやHDD・SDDのデータサイズによってサイズを調整することで、より正確な読み込み速度、書き込み速度を測定することができます。

測定対象のドライブ

測定対象のドライブを設定する方法

「CrystalDiskMark」画面上部右側の項目では、測定対象のドライブを選択することができます。HDD・SDD以外にSDカードやUSBドライブが接続されている場合は、同項目から速度を測定したいストレージ・ドライブを選択してください。

ThumbIPv6回線のスピード テストのおすすめサイト5選!回線速度を測定しよう!
インターネット接続における次世代回線であるIPv6回線ですが、ご利用の環境のIPv6回線の正...

CrystalDiskmarkのスコアの見方と目安

CrystalDiskmarkのスコアの見方と目安

本記事最後の本章では、「CrystalDiskMark」の速度スコアの見方と目安について紹介します。

Seq Q32T1

Seq Q32T1

「Seq Q32T1」は連続したストレージ領域に【読み込み】・【書き込み】する目安の速度を指します。

4KiB Q8T8

4KiB Q8T8

「4KiB Q8T8」はランダムなストレージ領域に【読み込み】・【書き込み】する目安の速度を指します。

4KiB Q32T1

4KiB Q32T1

「4KiB Q32T1」は「NCQ」(ネイティブコマンドキューイング)(NCQ)対応のPCの測定に利用します。複数のコマンドのCUE(キュー)が入った場合の目安処理速度を表示しています。

4KiB Q1T1

「4KiB Q1T1」は複数の処理を並行して行う能力・速度を表す目安の値になります。各項目の見方を紹介しました。速度の目安はPCのスペックによって異なるので、実際のPCのスペック情報と比較して、自分のパソコンがどのような状態になっているかを確認してみてください。

ThumbGoogleのスピードテストで回線の通信速度を測定!できない対処法も解説!
Googleスピードテストでネット回線の速度を測定する方法を紹介します。Googleスピード...

CrystalDiskmarkで速度を測定してみよう

本記事では、Windowsパソコンの速度測定、ベンチマークソフト「CrystalDiskMark」の使い方や、数値の見方、設定方法を紹介しました。実際にWindowsパソコンを持っている人は、自分のWindowsパソコンのスペックと実測値を比較して、パソコン本来のスペック通りの数値が出ているか確認してみるとよいでしょう。

本記事を参考に「CrystalDiskMark」を利用して、快適なWindowsパソコンライフを送ってください。

ThumbWi-Fiの通信速度測定方法!スピードテストのおすすめサイト/アプリを紹介!
Wi-Fi通信の速度測定方法を解説します。Wi-Fi通信の速度測定を行うには、無料で利用でき...

関連するまとめ

Original
この記事のライター
KFJ
Apple製品を中心に、アプリやガジェットなど、役に立つ情報を皆さんに提供していきます。