IPv6回線のスピード テストのおすすめサイト5選!回線速度を測定しよう!

インターネット接続における次世代回線であるIPv6回線ですが、ご利用の環境のIPv6回線の正確な通信速度の測定方法はご存知でしょうか。今回は、その速度を測定できるIPv6回線のおすすめスピードテストサイトや、スピードテストでの注意点などをご紹介します。

IPv6回線のスピード テストのおすすめサイト5選!回線速度を測定しよう!のイメージ

目次

  1. 1IPv6回線のおすすめインターネット回線速度の測定サイト
  2. Ooklaの「Speedtest」
  3. Netflixの「Fast.com」
  4. So-netの「回線速度測定サイト」
  5. 2IPv6回線のその他インターネット回線速度の測定サイト
  6. BNRスピードテスト
  7. IIJmio IPv6スピードテスト
  8. 3IPv6回線のスピードテストサイトで測定するときの注意点
  9. 測定サイトごとに結果にばらつきがでる
  10. 4IPv6回線のスピードテストで正確に回線速度を測定しよう
  11. 測定は時間帯を変えて複数回行う
  12. 適当な回線速度
  13. 回線速度が遅い場合の原因
  14. 5IPv6回線のスピードテストで回線速度を測定しよう!

IPv6回線のおすすめインターネット回線速度の測定サイト

インターネットの急激な普及により、IPv4回線に代わり登場した次世代IP回線のIPv6回線は、その接続方式の改善や伝達速度の安定などにより、IPv4に比べ通信速度が非常に速くなりました。利用者が増える夜間であってもIPv4回線に比べ速度が落ちずに利用できる点も、大きなメリットです。

そのIPv6回線の速度を測定するのは、回線速度の速さゆえ、また時間帯や測定サイトによりばらつきが出る特徴もあり、非常に難しい特徴があります。そこで、今回は安定してIPv6回線の速度を測定できるサイトや注意点などをご紹介します。

まず、IPv6回線のインターネット回線速度のおすすめ測定サイトからご案内します。

Ooklaの「Speedtest」

まず、ご紹介するのはOokla®の「Speedtest」というサイトです。Ookla®と言えば、スピードテストの世界的な老舗企業で、PCやモバイル端末などのデバイスでインターネット回線の速度測定や分析ができるサービスやアプリなど各種ツールを提供しており、世界中のユーザーが利用しています。

Ookla

このOokla®が提供している「Speedtest」は、スピードテストと言えば最初に名前があがる有名な測定サイトで、世界中の有志のサーバーが提供されサイトから最寄りのサーバーを探せたり、無料の会員登録で測定結果の履歴を見れたりするなど、ユニークなサービスからも人気の測定サイトです

Speedtest by Ookla
Speedtest by Ookla - The Global Broadband Speed Test

上記リンクから「Sppedtest」を開き、表示された「GO」をクリックすると回線速度の測定がすぐに始まります。その下にご利用のISP(プロバイダー)や最寄りのサーバーが表示されます。無料の会員登録は、右上「Log In」から「Creat Account」をクリックしメールアドレス・パスワードを登録します。

Ooklaの「Speedtest」測定結果

その測定結果がこちらです。回線の下り「DONWLOAD」速度や上り「UPLOAD」速度だけでなく、インターネットの応答速度が分かる「PING」も測定できますSppedtestでは、最適なサーバーを自動で検知してくれますが、適宜右下の「Change Server」をクリックすると、近くの他のサーバーに切り替えも可能です

「Speedtest」測定結果の履歴

会員登録をすると、このような測定結果の履歴も見られるようになります。

Netflixの「Fast.com」

次にご紹介するのは、Netflix®の「Fast.com」という測定サイトです。Netflix®は言わずと知れたオンラインの映画やドラマなど動画再生サービスを提供している企業ですが、そのNetlfix®が提供している測定サイトが「Fast.com」で、こちらも世界中のユーザーに人気の測定サイトです。

「Fast.com」
インターネット回線の速度テスト | Fast.com

上記リンクから「Fast.com」を開くと、サイトに接続と同時に回線速度の測定が始まります

「Fast.com」の測定結果

こちらが「Fast.com」の測定結果です。画面中央に下りの「ダウンロード」速度が表示され、その下の「詳細を表示」をクリックすると、上りの「アップロード」速度も確認できます。レイテンシ(latency)とは、PINGに似ていますがデータ通信の応答時間で遅滞時間のことを指し、この値が小さいほど、応答速度が速いと言えます。

先ほどの「Speedtest」と比べ、測定結果のばらつきがあるため、何度か測定を繰り返すと安定した測定結果が分かります

So-netの「回線速度測定サイト」

次にご紹介するのは、So-net®の回線速度測定サイト「速度測定 v6プラス」です。So-net®はSONYが運営するISP(プロバイダー)ですが、そのSo-net®が提供している回線速度測定サイトで、安定した測定結果が得られることで、国内で人気の測定サイトです。

速度測定 | v6プラス | So-net (ソネット)
So-net「速度測定」

上記リンクからSo-netの「速度測定」を開きます。So-netが提供しているIPv6通信サービス「v6プラス」の広告が上部に表示されています。

So-net「速度測定」IPv6通信速度測定

さらに画面をスクロールすると、ご利用のインターネット回線がIPv6接続に適応しているかを確認できます「IPv6接続情報」のIPv6の項目が「Supported」と表示されていればIPv6接続になっています。プロバイダーは、So-net以外でも測定されます※。

※So-netをご利用の場合、IPoEオプションを利用中は「インターネットマルチフィード」と、v6オプションを利用中は「日本インターネットイネイブラー(JPNE)」と表示されます。中央の「SPEED TEST」をクリックすると、回線速度の測定が開始されます

So-net回線速度測定サイトの測定結果

その測定結果がこちらで、「下り回線」と「上り回線」の速度がそれぞれ表示されます

IPv6回線のその他インターネット回線速度の測定サイト

ここまで、主要なIPv6回線の回線速度測定サイトを3つご紹介しました。ここでは、比較も含め、その他IPv6回線のインターネット回線速度の測定サイトを2つご案内します。

BNRスピードテスト

まずご紹介するのは、「BNRスピードテスト」という国内で昔からある測定サイトです。Broadband Networking Reportという、回線の速度測定サービスやISPなどインターネット関連の統計や各種サービスを提供している企業が運営しています。

BNRスピードテスト
BNR スピードテスト 回線速度/通信速度 測定

上記リンクから「BNRスピードテスト」を開き、下りの「Download Speed」と上りの「Upload Speed」それぞれを測定できますこのサービスをPCで利用するにはFlash Player©が必要ですが、スマートフォンなどFlash Playerに対応していないデバイスで測定する際には、「画像読込み版」で測定も可能です

BNRスピードテスト(画像読込み版)
BNRスピードテスト 画像読込み版(iPad iPhone などのFlash非対応版)

こちらが画像読込み版のBNRスピードテストですが、画像データを読込むスピードを測定することで回線速度を測定する仕組みになっています。正確なインターネット回線の速度を測定するには、Flash版のご利用をおすすめします。

BNRスピードテスト 測定結果

こちらがBNRスピードテスト(Flash版)の測定結果ですが、先の3つの測定サイトに比べ、低速の結果となりました

IIJmio IPv6スピードテスト

次にご紹介するのは、「IIJmio IPv6スピードテスト(β)」という測定サイトです。クラウドサービスやインターネット接続サービスなどを提供するインターネットイニシアチブ(IIJ)が提供している測定サイトで、こちらもFlash Player©が必要です

IIJmio IPv6スピードテスト|インターネットイニシアチブ(IIJ)
IIJmio IPv6スピードテスト(β)

上記リンクから「IIJmio IPv6スピードテスト」を開き、「測定する」をクリックすると測定が始まります。Flash Playerがインストールされていない場合は、サイト内リンクからインストールして利用しましょう。

IIJmio IPv6スピードテスト 測定結果

こちらが「IIJmio IPv6スピードテスト」の測定結果です。こちらも「BNRスピードテスト」と同様、先の3つの測定サイトに比べ、低速な測定結果となりました

IPv6回線のスピードテストサイトで測定するときの注意点

次に、IPv6回線のスピードテストサイトで測定するときの注意点をお伝えします。ご利用のインターネット回線の通信速度を測っても、一度だけ測定しただけでは正確な回線速度と言えません。現在の環境をより正確に見て、より適した対策をとるためにも注意が必要です。

測定サイトごとに結果にばらつきがでる

その注意点ですが、測定サイトごとに結果にばらつきがでるという点です。その原因には様々なものがありますが、主に以下のようになります。
 

  • 回線速度測定サイトへのアクセスの集中度合(アクセス中の人数の違い)
  • 回線速度測定サイトのサーバーへの経路の違い
  • 回線速度測定サイトのサーバー設置場所(環境)の違い
  • 回線速度測定ツールの仕様・方式の違い
  • 回線速度を測定するコンピューターのスペックの違い

また、同じ回線速度測定サイトでも、時間帯によりアクセスする人数が違えば、測定結果にばらつきがでますこれらを考慮して、より正確な結果を得られるように注意や工夫が必要です

IPv6回線のスピードテストで正確に回線速度を測定しよう

それらの注意点を踏まえたうえで、正確に回線速度を測定するためにはどのような対策があるのでしょうか。ここでは、その具体的な対策や適当な通信速度の判断基準、また回線速度が遅い場合の原因などをご紹介します。この機会におさえて、IPv6回線のスピードテストでより正確に回線速度を測定しましょう

測定は時間帯を変えて複数回行う

より正確な測定結果を出すための対策として、測定は時間帯を変えて複数回行いましょう。IPv6回線を利用できる光回線は、1本の光ファイバーを複数の世帯で共有して利用するため、時間帯により同じIPv6回線を利用する人数が変わり、多くの人々が一斉にデータの送受信をすれば、その分回線が混んで通信速度が遅くなります

光回線の混雑以外には、プロバイダー側の混雑や接続サイトのアクセス集中なども要因として挙げられます。そのため、時間帯を変えて複数回測定を行うことで、より正確な通信速度が分かります。時間帯によって回線が混雑するのか、いつも通信速度が遅いのかなど判断できます。

適当な回線速度

正確な通信速度が分かった後は、インターネット回線を何で利用しているのか自分の利用状況に適した回線速度が出ているか確認しましょう。ここでは、利用目的に合わせた適当な回線速度をご案内します。

一般的に、インターネットでWebサイトを閲覧するには、最低でも15Mbps以上あればストレスなく閲覧できます。また、PCなど大きな画面で動画を高画質再生(1,080p)する際は、10Mbps以上あれば問題ないでしょう。インターネットの利用目的に応じた、適当な回線速度はこちらです。
 

利用目的 適当な回線速度
Webサイトの閲覧  15Mpbs(画像多め)~5Mbps(画像少なめ)
高画質動画の視聴(1,080p)  5Mpbs~10Mpbs
中画質動画の視聴(720p)  2.5Mbps~5Mbps
オンラインゲーム  2Mbps
ゲームのダウンロード(30MB)  200Mbps:20分ほど
 10Mbps:6時間超
ひかりTV  20Mbps

回線速度が遅い場合の原因

正確な回線速度と利用状況に合わせた適当な通信速度が分かったうえで、利用しているIPv6回線の速度が遅い場合はどのような原因があるのでしょうか。ここでは、回線速度が遅い場合の原因と、その対策をご紹介します。

端末の問題

まずあげられる原因は、端末の問題です。インターネットに接続できる端末すべてを同じIPv6回線につなぎスピードテストを実施して、特定の端末だけ回線速度が遅い場合は、その端末に問題があります。具体的な端末の問題には、次のようなものがあります。
 

  • 端末が古くスペックが合っていない
  • 端末のOSが古い
  • 端末が壊れている
  • 端末に設定したセキュリティが高い
  • Wi-Fi接続が遅い帯域に設定されている

端末が古く、今の接続方式にスペックが合っていない場合や、端末が壊れている場合は、買い替えるしかありませんが、Windows・iOS・Androidなど、OSのアップデートができるのであればOSを更新して様子を見ましょうOSのアップデートで通信速度が改善されるケースもあります

また、端末に設定したセキュリティが高い場合、通信速度に影響を及ぼすことが多いためセキュリティ設定を緩めて様子を見ます。もし、どうしてもセキュリティ設定を変えられない場合は、時間帯を変えて回線混雑が少ないときに利用するなど工夫が必要です。

Wi-Fiの接続帯域については、通信速度が遅い2.4GHzと、通信速度が速い5GHzがありますが、その端末のWi-Fiが2.4GHzの帯域に接続されている場合は、5GHz帯域に変えます。ただ、5GHzは壁や床などの障害物に弱い特徴があるため、ご利用の環境に合わせて接続帯域を変えましょう。
 

Wi-Fi接続帯域 長所 短所
2.4GHz 壁や床などの障害物に強く遠くまで電波が届きやすい
様々な端末に対応している
あらゆる製品で使われるため混雑して不安定になりやすい(集合住宅では他の部屋の電波の影響をうけることもある)
5GHz 2.4GHzに比べ高速通信が可能
基本的にルーターのみで利用するため繋がりやすく安定している
壁や床などの障害物に弱く、距離が遠くなると繋がりにくい
旧世代の端末では5GHzに対応していない場合がある

周辺機器の不具合

次にあげられる原因は、周辺機器の不具合です。インターネット回線に有線接続している場合は、LANケーブルの劣化やLANポートが壊れていれば当然通信速度が遅くなります。LANケーブルの交換や、LANポートの変更をしてみましょう。

インターネットにWi-Fi接続している場合は、無線ルーター(親機)や子機(端末)が原因になることがあります。長く無線ルーターを利用していて、その通信規格が古い場合、最大54Mbpsなど対応できる通信速度に限りがあり、いくら光回線を利用しても通信速度は上がりません。

最新の無線ルーターの通信規格は「11ac」で、目安として1,300Mbpsまで速度が出る新しいルーターに買い替えましょう。ただし、子機である端末側が古く最新の通信規格に対応できなければ、当然通信速度は改善されません。端末も1,300Mbpsに対応するものに変えましょう。

Wi-Fiルーターと通信規格

Wi-Fiルーターの通信規格と、最大通信速度はこちらになります。
 

Wi-Fi規格 最大通信速度
11ac 6.9Gbps
11n 600Mbps
11a 54Mbps
11g 54Mbps
11b 11Mbps

プロバイダーでの速度低下

次にあげられる原因は、プロバイダーでの速度低下です。次世代通信回線であるIPv6回線は、「IPoE接続(ネイティブ接続)方式」という通信方式で、フレッツ光などの「PPPoE接続(トンネル接続)方式」と違い、プロバイダー独自の接続ポイントを経由して通信するため、PPPoE接続に比べ回線混雑が緩和され、通信速度が速くなります

対して、従来のIPv4回線で利用される「PPPoE方式」では、NTTが所有する接続ポイントを経由する通信方式のため、どうしても利用者が集中すると、通信速度が低下してしまいます。その場合は、「IPoE方式」で通信できるプロバイダーに変更しましょう

IPoE方式に対応しているプロバイダーには、以下のようなものがあります。
 

プロバイダー名 対応サービス名
GMOとくとくBB v6プラス
https://gmobb.jp/lp/flets_v6plus/
@nifty v6プラス
https://csoption.nifty.com/ipv6service/v6plus/
So-net v6プラス
https://www.so-net.ne.jp/access/hikari/v6plus/
DMM光 v6プラス
https://hikari.dmm.com/
BIGLOBE 高速接続サービス
https://support.biglobe.ne.jp/ipv6/

その他、NURO光やauひかり、ドコモnetなどもIPoE方式のため、契約変更を検討してみましょう。

IPv6

回線の問題

最後にあげられる原因は、回線の問題です。具体的には次のような原因が考えられます。
 

  • 同じ光ファイバーを利用するユーザーの一斉利用
一般的な光回線のプランで、例えばファミリータイプの場合、1本の光ファイバーをNTT局内でスプリッタ(分岐装置)で4本に分け、それが住宅エリアに到達するとさらに8本に分けて通信しています。つまり、1本の光ファイバーを32世帯で共有して利用します。

光回線の最大速度は1Gbpsですが、32世帯のユーザーが一斉にインターネットを利用すれば、1世帯あたり最大30Mbpsまで速度が落ちてしまいます。この対策としては、今よりシェアが低い回線に変更するか、auひかりの10/5Gbbpsプラン、またNURO光の10/2Gbpsプランなど最大速度が大きなプランに変更しましょう

auひかり by KDDI | 月額3,800円(税抜)~ | 光インターネット

auユーザーの方は、お得なプランも充実していて検討しやすいでしょう。その他、プロバイダーも選べるNURO光も検討に値するでしょう。

光回線インターネットNURO 光 | NURO 光

  • 接続ポイントで光ファイバーが故障している
電柱のクロージャーというグレーの箱の中に、光ファイバーの接続ポイントがありますが、その接続方式が「メカニカルスプライス」になっている場合、気温の変化などで接続不良を起こし、回線が不安定になることがあります。その場合は、プロバイダーに問い合わせれば、回線状況を遠隔で調べてくれます。

光回線のクロージャー

IPv6回線のスピードテストで回線速度を測定しよう!

IPv6

今回は、次世代インターネット回線のIPv6回線のスピードテストのおすすめサイトや、正確な通信速度の測定方法やスピードテストでの注意点などをご紹介してきました。インターネットの普及は今後もますます進んでいくでしょう。そのため、これからIPv6回線の利用を検討されている方も増えています。

ぜひ、この機会にIPv6回線のスピードテストで回線速度を測定し、利用環境の改善を効率よく実現しましょう。

関連するまとめ

Original
この記事のライター
rico705
主婦業の傍らで奮闘中。クレカやスマホキャリアのコールセンター、生産管理や秘書などの経験も活かしつつ執筆しています。