2019年11月09日更新
【Android】USB接続モードを切り替えてPCとファイル管理する方法!
AndroidとPCをUSB接続することによって、AndroidからPC、PCからAndroidへファイルを転送することが出来ます。MTPやPTPなどUSB接続モードを使い分け、ファイルをすっきりと整理していきましょう。
目次
- 1AndroidとパソコンをUSB接続しよう
- ・AndroidとパソコンをUSB接続してできること
- ・パソコンのOSによって接続方法が異なる
- 2AndroidのUSB接続モードについて
- ・主に4種類に分類される
- ・ファイル転送モードは2種類ある
- 3AndroidとパソコンをUSB接続する方法
- ・AndroidとWindowsをUSB接続する方法
- ・AndroidとMacをUSB接続する方法
- 4AndroidとパソコンをUSB接続できないときの対応策
- ・Androidのロックを解除する
- ・USBケーブルを交換する
- ・PCとAndroidを接続したときの操作方法を設定する
- ・Androidの接続設定を変更する
- ・他のUSBポートに接続する
- ・USBマウントの設定を変更する
- ・USBドライバのインストール
- ・セキュリティソフトの確認
- ・PCの再起動
- 5AndroidとパソコンをUSB接続してファイルを管理しよう
AndroidとパソコンをUSB接続しよう
職場や学校などでAndroidとPCをUSBでつないで作業している方がいます。AndroidとPCをUSBで接続することでどういったメリットがあるのでしょうか。AndroidとPCをUSB接続することでのメリットや接続方法を確認してみましょう。
AndroidとパソコンをUSB接続してできること
AndroidとPCをUSB接続することによって以下のことが可能です。Androidに保存されている写真や動画をPCにバックアップすることが出来ます。PCにバックアップすることによってAndroidの容量を減らすことが出来るので、容量が重く、Androidの動きが重い方にはお勧めです。
また、Androidに挿入されているSDカードのデータも移行することが出来るので、AndroidのSDカードのデータをPCで利用することが出来ます。逆に、PCからAndroidに大容量のデータやファイルを転送することが出来ます。
パソコンのOSによって接続方法が異なる
AndroidとPCをUSB接続するには、windowsやMacなどOSの違いで接続方法が異なります。ご自身のPCのOSを確認した上で、AndroidとPCのUSB接続を行ってください。
AndroidのUSB接続モードについて
実際にAndroidとPCのUSB接続を行うと、Androidの画面に接続モードの選択肢が出てきます。接続モードはどれを選択するべきなのか、接続モードの内容を確認しましょう。
主に4種類に分類される
AndroidとPCのUSB接続を行った際に、Androidの画面に4種類の接続モードが表示されます。「この端末を充電する」モード、「ファイルを転送」モード、「写真の転送(PTP)」モード、「この端末をMIDIとして利用する」モードです。
ファイル転送モードは2種類ある
AndroidからPCにファイルを転送する場合のファイル転送モードは、「MTP」と「PTP」の二種類あります。MTPとPTPがそれぞれどのようなファイル転送に使われるのかを確認していきましょう。
MTP(ファイル転送)
USB接続モードで「ファイルを転送」モードがMTPになります。MTPとは、正式名称が「Media Transfer Protocol」といい、WindowsのPCとデジタルオーディオプレーヤーやAndroidなどスマホとUSB接続を行い音声や動画などのメディアファイルを転送するMicrosoftが開発したプロトコルであり、MTPはPTPを元に開発されたプロトコルです。
Microsoftが開発したファイル転送モードですので、AndroidからWindowsにファイルを転送する際にはすでにMTPが標準搭載されているので簡単に操作をする事が出来ますが、AndroidからMacにファイルを転送する場合にはMTPが搭載されていませんのでドライバが必要になります。
PTP(写真転送)
PTPの正式名称は「Picture Transfer Protocol」といいます。USB接続モードですでにAndroidの画面で「写真の転送(PTP)」と表示されていますが、写真や画像を転送するための接続モードです。デジタルカメラからPCに写真を転送するときもPTPを使用しています。
Android端末ではデジタルカメラと近い形で読み込まれるのでカメラ関係のフォルダのみ表示されます。
AndroidとパソコンをUSB接続する方法
AndroidとPCをUSB接続を行っていきましょう。PCのOSによってUSB接続方法が違ってきますのでWindowとMac、ご自身のPCのものをそれぞれ確認しましょう。
AndroidとWindowsをUSB接続する方法
AndroidとWindowsをUSB接続していきましょう。AndroidとWindowsをUSBでつないでください。
WindowsとAndroid間でファイルを転送する
WindowsとAndroidをUSB接続すると、Androidの画面に接続モードの選択画面が表示されます。「ファイルを転送する」をタップしましょう。この「ファイルを転送する」とは「MTP」のことです。Android側でこの作業を行うと、今度はWindows画面にポータブルデバイスとして認識しましたという表示が出てきます。
そちらの表示をクリックするとデバイスにAndroidが加わっているのが確認できます。
万が一、その表示をクリックできなかった場合は、Windowsスタート画面からメニューの「PC」の検索からも、「デバイスとドライブ」にAndroidが追加されているのを確認できます。
「デバイスとドライブ」のAndroidの項目をダブルクリックすると、Androidの内部共有ストレージが表示されます。SDカードを挿入している状態であれば、内部共有ストレージ横にSDカードの容量も表示されます。
さらに内部共有ストレージをダブルクリックすると、Android内のファイルが表示されます。ファイルをWindowsのデスクトップにドラッグ&ドロップすればAndroidからWindowsへのファイルの転送は完了です。また、Windows側からAndroidの内部共有ストレージ画面にファイルをドラッグ&ドロップするとWindowsからAndroidへファイルを転送することが可能です。
Androidに保存しているファイルやフォルダを管理する
Androidの内部共有ストレージ画面からAndroid内のファイルの削除、フォルダの作成、名前の変更を行うことが出来ます。ファイルの削除は、Androidの内部共有ストレージ画面から削除したいファイルを右クリックし、「削除」をクリックします。
「完全に削除しますか?」と確認画面が出ますので、「はい」をクリックしましょう。削除を選択すると、ゴミ箱にも一時保存されず完全に削除されますので注意をしましょう。
新規フォルダの作成は、Androidの内部共有ストレージ画面で何もないところで右クリックを行い、「新規フォルダー」をクリックして作成を行いましょう。
ファイルの名前の変更は、変更したいファイルにて右クリックを行い、「名前の変更」をクリックし、新しい名前を入力を行えば、ファイルの名前の変更が完了です。
Androidに挿入しているSDカードを操作する
AndroidにSDカードを挿入しているときは、Androidの内部共有ストレージ画面の横に「SDカード」の表示が出てきます。そちらをAndroidの内部共有ストレージのように操作することで、SDカード内のファイルの削除、フォルダの作成、名前の変更を行うことが出来ます。
WindowsからAndroidに挿入したSDカードを操作するだけの目的の場合は、「MSC」というファイル転送モードが便利です。MSCモードに設定しておくと、AndroidをSDカードリーダーのように認識するため、「デバイスとドライブ」画面に「USBドライブ」と表示され、SDカード内のファイル操作が可能になります。
AndroidとMacをUSB接続する方法
AndroidとMacをUSB接続をし、ファイル転送を行う際は、Windowsと同様にAndroid側を「MTP」のファイル転送モードを選択してください。
しかし、MTPはWindowsと同じMicrosoftが開発したものですので、Windowsには標準搭載されていますが、MacではAndroidに認識させるためにMac側に、「Android File Transfer」というソフトウェアをインストールする必要があります。
Android File Transferを使用しWindowsと同様に操作できる
MacのPCで「Android File Transfer」のソフトウェアを公式サイトからダウンロードを行いましょう。Android File Transferは、AndroidとMacを使っている方には必須のGoogle公式無料のファイルマネージャーです。
Android File Transfer公式サイトから「DOWNLOAD NOW」をクリックし、ダウンロードを行いましょう。
ダウンロードした”.dmg”ファイルを開き、ドラッグ&ドロップを行い、アプリケーションフォルダへ移動させます。Android File Transferを起動させましょう。ここまで完了しましたら、AndroidとMacをUSB接続しましょう。USB接続を行いましたら、Android側に接続モードの選択画面が出ますので、「ファイルの転送(MTP)」をタップしましょう。
MacがAndroidを認識すると、Android File Transferが起動します。あとはWindowsと操作方法はほぼ同じです。MacとAndroid間でファイルの転送、Android内のファイルの削除、フォルダの作成、名前の変更、Androidに挿入しているSDカードの操作を行うことが出来ます。
AndroidとパソコンをUSB接続できないときの対応策
AndroidとPCをUSB接続したのに、PCがAndroidを認識してくれないときはどのような原因があるのでしょうか。AndroidとPCをUSB接続できないときの対処法を確認していきましょう。
Androidのロックを解除する
Androidの操作をするとき、電源を入れるとロック画面が開きます。そのロック画面を解除しないとAndroidとPCをUSB接続しても画面表示が変わらない可能性があります。Androidのロック画面を解除することによって、Android画面にUSB接続用途の選択画面が出ますので、「ファイルの転送」をタップし、PC側に認識させましょう。
USBケーブルを交換する
AndroidとPCを接続するUSBケーブルには「充電専用コード」と「データ転送/充電用コード」があります。充電専用コードであれば、データを転送することが出来ません。ご自身で購入されたUSBケーブルを確認してみましょう。
家にあるUSBケーブルを試してみてもうまく接続することが出来なければ、データ転送/充電用コードを家電量販店などで購入し、接続を行いましょう。
PCとAndroidを接続したときの操作方法を設定する
PCとAndroidをUSB接続した際に、PC画面の右下あたりに「デバイスに対して行う操作を選択してください」といった表示が出ます。その表示をクリックすると、「写真とビデオのインポート」、「デジタルメディアファイルをこのデバイスに同期させる」、「デバイスを開いてファイルを表示する」、「何もしない」と選択項目が出ます。
「デバイスを開いてファイルを表示する」をクリックしましょう。スマホ内のフォルダが表示されます。
Androidの接続設定を変更する
USB接続モードを「ファイル転送(MTP)」を選択していましたが、「写真の転送(PTP)」に設定を変えてみましょう。また、「写真の転送(PTP)」を選択していた場合は、「ファイル転送(MTP)」に変更してみましょう。
通常はMTP接続で問題ないのですが、認識されていないことが原因ならば、一度PTP接続に切り替えて接続可能か確認してみましょう。
他のUSBポートに接続する
まず、USBコードの差し込みが浅く認識されていない場合がありますので、一度奥までしっかり差し込みを行いましょう。また、USBコードやUSBポートにホコリが溜まって汚れていると認識しない可能性がありますので、綺麗に掃除を行いましょう。
それでもまだ認識できない場合はUSBポートが故障している可能性がありますので、別のUSBポートに差し込みなおしてみましょう。
USBマウントの設定を変更する
Androidの機種や端末によってUSB接続時に「USBマウント」をするかしないかを問われることがあります。その時は「しない」を選択するとうまく接続できることもあります。
USBドライバのインストール
各通信キャリアのHPに各端末メーカー別にUSBドライバダウンロード先がありますので、そちらからご自身の端末メーカーの最新のUSBドライバをダウンロードしましょう。PCからお使いのAndroid端末メーカーのHPに行き、最新のUSBドライバをダウンロードし、ダウンロードしたファイルをダブルクリックしインストールを完了させましょう。
インストールが完了しましたら、AndroidとPCをUSB接続を試してみましょう。
セキュリティソフトの確認
PCにセキュリティソフトをインストールされている方は、そのセキュリティソフトが動作ファイルをロックしてUSB接続を邪魔している可能性があります。ご自身がインストールされているセキュリティソフトの設定を見直してみましょう。
PCの再起動
USBケーブルやAndroidが原因ではなく、PCが接続不良や不具合を起こしている可能性があります。PCを一度再起動してみましょう。
AndroidとパソコンをUSB接続してファイルを管理しよう
AndroidとPCをUSB接続することによって、Android内の写真や動画、ファイルなどをPCに転送することが出来るのでAndroidの容量が軽くなり、動作が速くなります。また、PCで名前を変更したり、フォルダを作成したりすることでファイルを整理することが出来、USB接続によってとても便利に使うことが出来ます。
とても簡単な作業ですので、すっきりとファイル管理を行っていきましょう。