ヤフネコ!パックをセブンイレブンから発送する方法!送り方や手順を解説!

ヤフネコ!パックは伝票いらずで簡単に発送ができる人気の配送サービスですが、セブンイレブンで簡単に発送することができます。今回はヤフネコ!パックをセブンイレブンから発送する方法・メリットを解説してきますのでぜひ参考にしてください。

目次

  1. 1ヤフネコ!パックをセブンイレブンから発送する方法
  2. 出品者の発送手順
  3. 落札者の利用方法
  4. セブンイレブン以外で発送するには?
  5. 2ヤフネコ!パックで発送するメリット
  6. 送料がお得になる
  7. 伝票の宛名書きが不要
  8. レジで送料を支払う必要がない
  9. 3ヤフネコ!パックをセブンイレブンで発送するメリット
  10. 送り方が簡単!レジでバーコードを見せるだけ
  11. 24間営業で時間を気にせず発送できる
  12. 店舗が多いから発送に便利
  13. 4ヤフネコ!パックは便利なセブンイレブンで発送しよう

ヤフネコ!パックをセブンイレブンから発送する方法

「ヤフネコ!パック」はヤフオクで人気が高い発送方法ですが、意外に使ったことがないという人も多いのでは無いでしょうか。今回は、ヤフネコ!パックをセブンイレブンから発送する方法を解説してきますので、発送の際にはぜひ参考にしてください。

出品者の発送手順

ヤフネコ!パックを配送方法に設定した商品をセブンイレブンで発送する際の出品者の手順は非常にシンプルで簡単です。
 

  1. 商品が落札されたら、取引ナビから配送コードを発行する
  2. 配送コード(バーコード)と荷物を持って店舗に行きレジで発送手続きをする

荷物の集荷はできない

通常の宅急便などとは異なり、ヤフネコ!パックは集荷を利用できないので注意が必要です。

設定サイズが違っていても手続きの必要はない

ヤフネコ!パックを利用する場合は、発送前に荷物のサイズの設定をするのですが、もし設定したサイズとコンポした荷物の実際のサイズが異なっていた場合でもサイズ変更などの手続きの必要はありません。

なお、最終的な決定となるサイズ計測は、ヤマト運輸のドライバーが集荷の際に行うことになっており、このサイズに応じた料金が自動的に請求されることになります。

落札者の利用方法

続いて、落札者の利用方法です。

まず、ヤフネコ!パック対応の商品を落札したら、お届け先を指定して代金の支払いをしましょう。

取引ナビから配送状況を確認できる

出品者も落札者も取引ナビから配送状況を確認することができるので、荷物がどこにあるかがすぐに分かり、安心です。

取引ナビから希望の配達時間を指定することもできる

落札者は取引ナビから配達時間を指定することもできるので、忙しくて家にいる時間が限られているという人には便利です。

セブンイレブン以外で発送するには?

ヤフネコ!パックは、セブンイレブン以外にも、ファミリーマートとヤマトの営業所でも発送することができますので、ここからはそれぞれの発送方法を解説していきます。

ファミリーマートで発送する手順

ファミリーマートで発送する場合は、店舗に設置されているFamiポートから手続きをします。

Famiポートトップ画面の「配送サービス」をタッチして、次の面で「らくらくメルカリ便/ヤフネコ!パック/その他連携サイトの発送はこちら」をタッチします。

Famiポートの指示に従い、QRコードをかざします。読み取れない場合は、取引ナビに記載されている受付番号とパスワードを入力します。後は、画面上の説明を読んで内容確認をし、印刷された申込券と荷物をレジに持って行って手続きをしてください。

ヤマト営業所で発送する手順

関連するまとめ

関連するキーワード

この記事のライター
mi-mo
ママライター。生活の中でちょっと困った時に役立つ情報をお届けしていきます。

人気の記事

新着まとめ