ヤフオク!でまとめて取引を利用する方法と注意点!同梱依頼との違いも解説!

ヤフオクで同じ出品者から同時に複数の商品を落札した時には、まとめて取引を利用できます。まとめて取引は同梱依頼とはどんな点が違い、送料の変更はどうしたらいいのでしょうか。この記事ではヤフオクのまとめて取引について詳しく解説します。

目次

  1. 1ヤフオク!のまとめて取引とはどういうもの?
  2. 複数の商品の取引をまとめられるシステム
  3. 以前の同梱依頼と内容はほぼ同じ
  4. まとめて取引を利用するためには条件がある
  5. 2ヤフオク!のまとめて取引のメリット・デメリット
  6. メリットについて
  7. デメリットについて
  8. 3ヤフオク!のまとめて取引の利用方法
  9. 落札者の手順
  10. 出品者の手順
  11. 4ヤフオク!のまとめて取引の注意点
  12. 同意後に一部の商品を外したり変更したりできない
  13. 同意後にキャンセルできない
  14. 送料が安くなるとは限らない
  15. まとめて発送できない場合には同意せずに拒否する
  16. 悪質な落札者でも落札者の削除はできない
  17. 5ヤフオク!でまとめて取引ではなく同梱依頼が来た場合の対処法
  18. 代金支払い前に対応する
  19. 正確な配送料を落札者に知らせる
  20. 送料を1つの商品にまとめて他の商品の送料は0円に変更する
  21. 2次元バーコードは1つだけ発行する
  22. バーコードを発行しなかったものは手動で発送連絡だけする
  23. 落札者にすべての商品の受け取りボタンを押してもらい終了
  24. 6ヤフオク!のまとめて取引は上手に使えばメリットも大きい!

ヤフオク!のまとめて取引とはどういうもの?

ヤフオクにはまとめて取引と言うシステムがあります。ヤフオクのまとめで取引というのはどんな時に使えるのか、以前の同梱以来とはどのような違いがあるのか気になっている人もいることでしょう。この記事では、ヤフオクのまとめで取引とはのようなもので、まとめて取引を利用するメリットやデメリットなどについてお伝えします。

複数の商品の取引をまとめられるシステム

ヤフオクのまとめて取引というのは、同じ出品者から同時に複数の商品を落札したときに、すべての商品を同梱してもらい、発送を1つにまとめてもらえるシステムです。まとめて取引を利用することで、1つずつ発送迫ろう時よりも送料を抑えることができたり、受け取りの手続きや、評価を1つにまとめることができるようになります。

以前の同梱依頼と内容はほぼ同じ

67891454 156341232141086 7119195069849977341 n.jpg? nc ht=scontent nrt1 1.cdninstagram
twohan_driver

ヤフオクには、以前、同梱依頼と言うシステムがありました。同じ出品者から同時に複数の商品を落札したときに、同行して発送してもらう事を依頼するのが同梱依頼でした。まとめて取引というのは、以前の動向未来とほぼ同じ内容です。

しかし、まとめて取引では同梱依頼できる商品に条件があるなど、以前の同梱依頼とは若干システムが変わっている点もあります。

まとめて取引を利用するためには条件がある

ヤフオクでまとめて取引を利用するためにはいくつか条件があります。まとめて取引を利用できる条件について見ていきましょう。

まとめて取引を利用できる商品には表示がある

ヤフオクでまとめて取引を依頼できる商品かどうかは、落札後に可能かどうかのボタンが表示されます。まとめて取引のボタンが表示しない商品は、まとめて取引を依頼することはできないので注意しましょう。

利用できる落札者には条件がある

12104947 411853859014475 1548790190 n.jpg? nc ht=scontent nrt1 1.cdninstagram
ryoluckystar

ヤフオクでまとめて取引をできる落札者の条件もあります。ヤフオクでまとめて取引を利用できる利用者というのは、一定以上の高い評価があるユーザーに限られています。評価の基準は公表されていませんが、評価の低いユーザーはまとめて取引を利用できないので注意しましょう。

利用できるオークションにも条件がある

ヤフオクでまとめて取引を依頼できるオークションの内容にも条件があります。まとめて取引の依頼ができるのは次の条件に合っている落札商品です。この条件以外のオークションではまとめて取引が利用できないので注意しましょう。

・1番最初に落札した時から3日以内
・まとめて取引を利用できる商品は20個以内
・取引ナビの連絡をまだ開始していない
・着払いでないこと
・同一決済、同一地域、送料負担が同一のオークションであること
・自動車やオートバイ、不動産といった、まとめて取引不可のカテゴリ以外のオークションであること

ヤフオク!落札後の出品者とのやり取りの仕方と連絡がない場合の対処法を解説!
ヤフオク!で利用できる出品者とのやり取りの方法や連絡がない場合の対処方法を紹介します。ヤフオ...

ヤフオク!のまとめて取引のメリット・デメリット

ヤフオクでまとめて取引を利用することには、メリットもあればデメリットもあります。こちらでは、まとめて取引のメリットとデメリットについて見ていきましょう。

メリットについて

ヤフオクのまとめて取引のメリットをには次のようなものがあります。

取引が簡略化される

ヤフオクでまとめて取引を利用すると、本来は落札したすべての商品に対して、1つずつ出品者も落札者も取引ナビでの手続きを進めなければいけません。しかし、まとめて取引を利用すると、すべての取引は一つにまとめて簡略化することができます。

10個の商品を落札した場合、本来は取引ナビでやり取りは10個分全部行うところを、まとめて取引なら1回で済みます。手間がかからずに済むようになるという点は、落札にとっても出品者にとっても大きなメリットといえるでしょう。

決済や受け取りが1回で済む

ヤフオクでまとめて取引を利用すると、代金の支払いや受け取りも落札者にとっては1回で済みます。出品者にとっても、梱包をまとめる手間はかかりますが、発送の手間を1回で済ませることができます。

すべての商品に対して、お金を払ったり受領印を押したり、発送伝票を書いたりする手間をかけずに1回で全て済ませられるというのは、出品者にとっても落札者にとってもメリットといえるでしょう。

関連するまとめ

関連するキーワード

この記事のライター
K.C
皆様のお役に立てる情報をお届けするために日々精進していきます。どうぞよろしくお願いします。

人気の記事

新着まとめ