動作が軽いセキュリティソフト7種を比較!性能やおすすめを紹介【2019最新】

コンピューターウイルスからPCや個人情報を守るために、セキュリティソフトをインストールするのは大切なことですが、大切なのは信頼性があり軽いセキュリティソフトであることです。今回は動作が軽いセキュリティソフト、またその性能やおすすめポイントなどを紹介します。

目次

  1. 1軽いセキュリティソフトが不可欠な理由
  2. ウイルス対策をしないことのリスク
  3. 2軽いセキュリティソフトの選び方
  4. 使用目的と使用デバイスを確認する
  5. セキュリティソフトの信頼性
  6. 使用期限の確認
  7. インストール可能台数の確認
  8. PC操作への影響
  9. カスタマーサポートの対応の確認
  10. 3軽いセキュリティソフト購入の際のチェックポイント
  11. ウィルスとマルウェア対策の充実度
  12. PC動作の軽快さ
  13. ユーザーの満足度や評価
  14. セキュリティソフトの価格
  15. 4おすすめセキュリティソフトの比較
  16. ノートンセキュリティ
  17. ウイルスバスタークラウド
  18. アバスト インターネットセキュリティ
  19. マカフィー リブセーフ
  20. カスペルスキー セキュリティ
  21. ESETインターネットセキュリティ
  22. ZERO スーパーセキュリティ
  23. 5軽い無料のセキュリティソフトのおすすめ
  24. アバスト
  25. KINGSOFT Internet Security 2017
  26. 6軽いセキュリティソフトは他と比較して慎重に選ぼう!

軽いセキュリティソフトが不可欠な理由

2017年に世界中を震撼させるあるニュースが飛び込みました。そのニュースとは「Petya」と呼ばれるランサムウェアの新種がヨーロッパを中心に拡散し、多くの組織や企業に甚大な被害をもたらしたというものです。被害総額は明らかにされていませんが、日本でも多くの被害報告が寄せられています

「Petya」は世界で9番目に多くの組織が感染した最悪のコンピューターウイルスです。コンピューターウイルスの猛威は止まることを知りません。2018年には、コンピューターウイルスにより約730億円に上る被害が、ベトナム国内の政府系機関や企業にもたされました

コンピュータウイルスの魔の手は、政府系組織や企業のネットワークシステムにだけ伸びているわけではありません個人のコンピューターにも及んでいます。そのため、市販されているセキュリティソフトを購入し、使用しているパソコンにインストールすることは不可欠と言えます

ウイルス対策をしないことのリスク

ウイルス対策の必要性は日々増大しています。実際セキュリティソフトをインストールせずに、ウイルス対策をなおざりにしていると、どんな危険が生じるのでしょうか主に6つの影響が及ぶと言われています以下にそれら6つの悪影響をまとめて記載します

 

ウイルスの影響  パソコンやシステム性能低下、停止、また遠隔操作などのリスク                                                                  
仕事上の取引先などへの感染拡大のリスク
ホームページ改ざんなどの情報破壊のリスク
クレジットカードや顧客情報の流出のリスク
犯罪予告などを含むネットの掲示板への書き込みのリスク
他のPCやシステム、またネットワークを攻撃する踏み台として利用されるリスク

Openload coとは?ウイルスの危険のあるOpenload coを削除する方法を解説!
「Openload co」を知っていますか。IT関係の仕事、あるいはコンピューター関係の仕事...

軽いセキュリティソフトの選び方

現在、有料、無料の多くのセキュリティソフトが販売されていますが、どのソフトウェアを選択するべきなのでしょうか購入する指標になるようなものが何かあるのでしょうかこれからセキュリティソフトの選び方を大きく左右する6つの重要ポイントを紹介します

使用目的と使用デバイスを確認する

どのセキュリティソフトを選択するべきか、セキュリティソフトの選び方を大きく左右する最初の点は、使用目的と使用デバイスですセキュリティソフトをインストールする目的は、法人用としてPCを使用するためでしょうか、それとも個人用として使用するためでしょうか。使用するPCはWidnows10搭載でしょうか、それともMacでしょうか

使用目的や使うデバイスによって、セキュリティソフトの値段が変わります。基本的に、Windows10版のセキュリティソフトは値段がMac版と比べ安い傾向にあります。また大人数で使用すれば、値段は安くなります

セキュリティソフトの信頼性

どのセキュリティソフトを選択するべきか、セキュリティソフトの選び方を大きく左右する2番目の点は、セキュリティソフトの信頼性ですこれは最も重要な点です。購入しようと考えているセキュリティソフトの信頼性を知るには、それをすでに使用しているユーザーに聞いてみるのが一番です

また製造元が過去にどんなセキュリティ被害を受けているのかどんな実績を打ち立てているのか信頼のある中立の第三者機関からのチェックをしっかり受けているか、など調査をして調べて見る必要があります

使用期限の確認

どのセキュリティソフトを選択するべきか、セキュリティソフトの選び方を大きく左右する3番目の点は、使用期限の確認ですほとんどの有料セキュリティソフトには有効期限があります。この期限が切れると、「定義ファイル」の更新がストップされるため新種のウイルスなどの検出ができなくなります

有効期限の長さ初期費用とソフトウェア更新価格などをしっかりチェックし、最も経済的で、しかも信用のおけるセキュリティソフトを選びましょう

インストール可能台数の確認

どのセキュリティソフトを選択するべきか、セキュリティソフトの選び方を大きく左右する4番目の点は、インストール可能台数です各セキュリティソフトによってライセンスの種類が異なります。1台のPCにしかインスト-ルできないライセンスなのか、それとも複数台にインストールできるライセンスなのかをしっかり確認しましょう。

また、対応しているデバイスも、Windows、あるいはMacにのみ対応するものなのか、それともどのOSかに関係なく利用できるものなのかは各セキュリティソフトによって違います。この点も重ねて確認しましょう。

PC操作への影響

どのセキュリティソフトを選択するべきか、セキュリティソフトの選び方を大きく左右する5番目の点は、PC操作への影響ですあらゆるウイルスを検知して排除してくれるセキュリティソフトは有り難いですが、その結果PC動作が重くなり、仕事に影響が出るようなら意味がありません

最近は、軽いセキュリティソフトが広く出回っており、セキュリティが高く、しかも軽いのでPCも本来の早さを維持できます。セキュリティソフト購入の際には、軽いもの、PC操作にあまり影響を与えないものを選びましょう

カスタマーサポートの対応の確認

どのセキュリティソフトを選択するべきか、セキュリティソフトの選び方を大きく左右する6番目の点は、カスタマーサポートの対応です

関連するまとめ

関連するキーワード

この記事のライター
伊藤清貴
現在南米のサッカー大国アルゼンチンに、妻と愛犬のミニチュア ピンシャー「チキ」と暮らしています。これまで20年間で...

人気の記事

新着まとめ