ブータブルUSB作成ソフト「Rufus」の使い方やダウンロード方法を解説!

ブータブルUSB作成ソフト「Rufus」の使い方やダウンロード方法を解説します。「Rufus」を利用すれば、USBメモリを起動メディアとして利用できるように調整できます。「Rufus」の使い方をマスターしてISOイメージファイルをUSBメモリに実装しましょう。

目次

  1. 1ブータブルUSB作成ソフトRufus(ルーファス)とは
  2. 無料で使用できるソフト
  3. USBメモリーのフォーマットができる
  4. USBメモリーの起動メディアを作成できる
  5. 2ブータブルUSB作成ソフトRufusのダウンロード方法
  6. インストール不要で使用可能
  7. 公式ページからダウンロード
  8. 3ブータブルUSB作成ソフトRufusの設定について
  9. パーティション構成とターゲットシステムの種類
  10. ファイルシステムについて
  11. クラスタサイズについて
  12. 不良ブロック検出のパス数について
  13. フォーマットの各種設定について
  14. ブートの種類について
  15. 4ブータブルUSB作成ソフトRufusの使い方
  16. ISOイメージファイルを作成する手順
  17. 5Rufusを使ってブータブルUSBを作成しよう!

ブータブルUSB作成ソフトRufus(ルーファス)とは

今回は、ブータブルUSB作成ソフトRufus(ルーファス)の使い方を紹介します。ブータブルUSB作成ソフトRufus(ルーファス)とは、USBメモリに外付けハードディスのような階層フォーマットを施し、OSのISOイメージファイルを実装することで、起動メディアとして利用できるように調整できるソフトウェアです。

無料で使用できるソフト

ブータブルUSB作成ソフトRufus(ルーファス)は、無料で使用できるソフトウェアのため、誰でもすぐに利用できます。

USBメモリーのフォーマットができる

ブータブルUSB作成ソフトRufus(ルーファス)を使えば、USBメモリー内のストレージ環境を任意の環境に再フォーマットできます。詳細は後述しますが、Rufusはパーティション構成などを詳細に設定できます。

USBメモリーの起動メディアを作成できる

ブータブルUSB作成ソフトRufus(ルーファス)を使えば、USBメモリー自体をOSの起動メディアとして構築できるので、OSにトラブルが発生した場合に備えて予備のOS起動メディアを作成できます。

Windows10でISOイメージファイルを作成する方法!標準機能で作成可能?
Windows10でISOイメージファイルを作成するのは、Windows10の標準のソフトで...

ブータブルUSB作成ソフトRufusのダウンロード方法

次に、ブータブルUSB作成ソフトRufusのダウンロード方法について解説します。

インストール不要で使用可能

ブータブルUSB作成ソフトRufus(ルーファス)はインストール不要で使用可能です。Rufusはファイルをダウンロードするだけで利用できます。

公式ページからダウンロード

ブータブルUSB作成ソフトRufus(ルーファス)は、公式ページからダウンロードできます。下記のリンクからRufusの公式ページにアクセスし、下方にスクロールするとRufusのダウンロードリンクが現れます。

通常は「Rufus (バージョン)」のリンクをクリックしてください。Rufusのデータファイルがダウンロードされます。その他にRufusのポータブル版も用意されています。また、「他のバージョン」のリンクをクリックすると、Rufusの過去バージョン(過去OS対応バージョン)もダウンロードできます。

ブータブルUSB作成ソフトRufus(ルーファス)公式ダウンロードページ
Windows10でISOイメージファイルをDVDに書き込む方法!標準機能でマウントできる!
Windows10ではISOイメージファイルの書き込みが標準機能として備わっており、ISOイ...

ブータブルUSB作成ソフトRufusの設定について

次に、ブータブルUSB作成ソフトRufus(ルーファス)の設定項目について解説します。

パーティション構成とターゲットシステムの種類

「パーティション構成」はパーティションスタイルを設定し、「ターゲットシステム」は起動モードを指定します。パーティション構成とターゲットシステムの設定は対になっていると理解しておきましょう。

通常は「パーティション構成」→「MBR」、「ターゲットシステム」→「BIOS (または UEFI-CSM)」と、設定します。

UEFI モードで実装したい場合は、「パーティション構成」→「GPT」、「ターゲットシステム」→「UEFI」と、設定します。

「MBR」は従来のパーティション形式で、2TBまでのハードディスク容量までしか認識できません。それに対して「GPT」最近採用されているパーティション形式で、2TB以上のハードディスク容量を認識できます。PCのハードディスクはどちらかのパーティション形式でフォーマットされています。

PCのハードディスクの「パーティション構成」を確認する方法

「パーティション構成」の設定によって、「ターゲットシステム」で指定する起動モードが異なりますが、自分のPCのハードディスクの「パーティション構成」を確認したい場合は、まず「Windows」キー + 「X」キーを押します。

表示されたメニューで「ディスクの管理」を選択します。

関連するまとめ

関連するキーワード

この記事のライター
KOUSUKE
困ったときに役に立つ情報、今気になっている情報をピックアップして分かりやすく解説していきます。

人気の記事

新着まとめ