Google日本語入力のAndroid設定方法!便利な使い方は?

スマートフォン購入時に設定されている日本語入力機能に不満があるなら、Google日本語入力を試してください。無料でありながら強力な辞書と便利な機能を備えるGoogle日本語入力の、Android上での設定方法からさまざまな使い方までを紹介します。

目次

  1. 1Google日本語入力とは?設定するメリットは?
  2. Google日本語入力とは?
  3. Google日本語入力を設定するメリット
  4. 2AndroidでのGoogle日本語入力の設定方法
  5. Google日本語入力の設定方法
  6. キーボードの設定をGoogle日本語入力に変更する
  7. ユーザー辞書を追加
  8. 3Google日本語入力の基本的な使い方
  9. キーボードのレイアウトを切り替える方法
  10. キーボードをGoogle日本語入力以外に変える
  11. スマホ打ちで「かな」「英字」「数字」を切り替える
  12. 顔文字や記号を入力する
  13. マッシュルームを使う
  14. 入力間違い時はアンドゥ機能を使用
  15. 4Google日本語入力をより便利に使う方法
  16. 便利に使うおすすめの方法
  17. 5Google日本語入力設定でスマホ入力をより便利に!
  18. Googleの記事が気になった方にはこちらもおすすめ!

Google日本語入力とは?設定するメリットは?

Androidの日本語入力は、最初は購入したメーカーが提供するものが動いています。それで問題がないのならいいのですが、たいていは辞書や変換などに不満を感じて使い続けることになります。

そんなときには、ほかの日本語入力アプリを利用してみるべきです。評判の良い日本語入力アプリにはATOKやSimejiなどがありますが、ATOKは有料ですし、Simejiは中国企業のBaidu(バイドゥ)が提供するということで抵抗がある人も少なくありません。そんななかで安心しておすすめできるのがGoogle日本語入力です

Google日本語入力とは?

Googleが提供する無料のサービスやアプリの中で一番使われているのはGmailでしょうが、Androidスマートフォンの普及に合わせて利用率が伸びているのがスマートフォン用の日本語入力アプリであるGoogle日本語入力です。

Google日本語入力はその名の通り日本語入力をサポートするアプリで、ケータイ由来のテンキー入力(12キー入力)やフリック入力、QWERTYでのローマ字入力が使え、強力な辞書と顔文字や絵文字などの入力画面を備え、特殊な変換機能でスマートフォンでの入力をサポートしてくれます。

Google日本語入力を設定するメリット

Google日本語入力をおすすめする一番の理由はその強力な辞書にあります。Googleがネット上の検索時に入力される単語や人気のサイトなどでよく使われる単語を収集して作られているため、人気の芸能人やTV番組のタイトル、キーワードが自分で辞書登録せずとも利用できます。さらにそれらを定期的に辞書に追加してくれるのも嬉しいところです。

またGoogle日本語入力は豊富な機能も魅力です。「いま」で現在の時刻を、「きのう」で機能の日付を入力したり、濁点や小文字化なしでもそれらを推測して「じゅんび」ではなく「しゆんひ」で「準備」と変換してタップ数を減らしたりといった使い方がGoogle日本語入力ならできるのです。

ただし、辞書の単語登録数が多いことも、いろんな機能で変換してくれることも、どれも入力を助けてはくれますが、変換候補が大量に出てくるのでその中から選ぶコストは増えます。使い方によりますが、入力が十二分に速いのであればGoogle日本語入力のようにアプリの能力に任せずに、自分で入力して候補を減らした方が楽になる場合もあります。

AndroidでのGoogle日本語入力の設定方法

まずはGoogle日本語入力をAndroidにインストールします。下のリンクでGoogle Playにアクセスして、Google日本語入力をあなたのAndroidにダウンロードしてインストールしてください。

Google 日本語入力 - Google Play のアプリ

Google日本語入力の設定方法

それではここからGoogle日本語入力の設定をしていきます。まずAndroidのホーム画面から「設定」を選択し、「言語と入力」の項目をタップします。画面が切り替わったら「Google日本語入力」の項目を選ぶとGoogle日本語入力の設定画面が表示されます。

このとき「現在のキーボード」(機種によっては「標準」など)の項目にある「日本語 - Google日本語入力」を選ぶと「現在のキーボード」の選択画面に移行しますので間違えないようにしてください。

キーボードのレイアウトを決める

それでは上から順にGoogle日本語入力の設定をしていきます。最初に「キーボードレイアウト」を選択します。

キーボードレイアウトの中で最初に選ぶのはキーボードの配列です。ケータイの10キー(12キー)配列にするか、コンピュータと同じQWERTY配列にするか、Google独自の母音子音分離型のGodan配列にするかを選びます。QWERTY配列とGodan配列を選ぶと、共にローマ字入力となります。

続く「12キーレイアウトの入力スタイル」では入力スタイルを以下の3種類から選択します。
 

  • ケータイ打ち……「あ」を連続して打つと「あ→い→う→え→お→あ」と切り替わります。
  • フリック入力……「あ」を打つと「あ」、「あ」を推しながら上下左右にフリックすると「い」「え」「お」「う」と切り替わります。
  • ケータイ+フリック入力……ケータイ打ちとフリック入力のどちらでも入力できます。ただし、「ああいう」などのように「あ段」の文字が連続するとケータイ打ちモードが働いて「いいう」と入力されるため、カーソルキーなどで明示的に次の文字であると指定しなければなりません。

携帯電話でケータイ打ちが体に染み込んでいる人以外は「フリック入力」でいいでしょう。

「QWERTYモード」では、入力画面で「あa」ボタンをタップしたときに切り替わる英字キーボードを常にQWERITY配列にするか、かな入力配列に合わせるかを選択できます。

「スライド入力の感度」ではフリック入力の感度を調節できます。

「片手モード」ではキーボードを片手で操作しやすいように右か左に寄せるか否かを設定できます。

「キーボードの高さ」では、画面下のキーボードの高さを調節できます。高さを低くすれば本来のアプリの画面が広く使えて便利ですが、あまりキーボードの高さを低くしすぎるとキーの大きさが小さくなって誤タップによる入力ミスが増えます

「横表示固有の設定の使用」では、Androidを横持ちしたときにGoogle日本語入力のキーボード配列を別のものにするかどうかを設定できます。横画面では10キー(12キー)配列は打ちづらいので、このスイッチはオンにして、横表示固有のキーボードレイアウトをQWERTY配列にしておくのがおすすめです。

テーマを決める

キーボードレイアウトが決まったら、次は「テーマ」を決めます。Google日本語入力の設定画面から「テーマ」を選び、利用したい配色や背景のテーマを選択します。

下図は赤いテーマを選択した場合ですが、「キーの外枠」を付けるか否かを選んで「適用」をタップすれば、テーマは決定されます。

関連するまとめ

関連するキーワード

この記事のライター
julyten
PDAの頃から携帯機器やPC関係を扱ってきた旧きプロレス愛好家。

人気の記事

新着まとめ