動画配信サービス「TSUTAYA TV」とは?サービス内容・料金プランなど解説!
現在多くの動画配信サービスがさまざまな企業によって提供されていますが、TSUTAYA TVという動画サービスも多くのユーザーによって利用されています。今回は動画配信サービスTSUTAYA TVの実態と、提供するサービス内容や料金プランを解説します。

目次
TSUTAYA TVとはどんなサービス?
インターネットの普及は私たちの生活を大きく変えました。買い物は店舗で行うというのは、すでに過去の話です。ネットショッピングは現在1兆6000億円の売り上げを上げています。インターネットは娯楽の形も変えました。聴きたい音楽は、CDショップで購入するもの、というのも今や過去の話となりつつあります。
現在音楽配信サービスが様々な会社によって提供され、定額で音楽をストリーミングで聞き放題できるようになりました。映画についても同様です。現在様々な会社が定額で映画を見放題できるサービスを展開しています。Netflix、Hulu、U-NET、dTV、Amazon Prime Videoなどは、そうした動画配信サービスです。
そんな動画配信サービスの中に、他の動画配信サービスとは違うサービスを提供し話題になっているものがあります。それが今回紹介する「TSUTAYA TV」です。
TSUTAYAが提供する動画配信サービス
「TSUTAYA TV」とは、どんな動画配信サービスなのでしょうか。「TSUTAYA TV」は、音楽や映像ソフトのレンタル事業で日本最大手のチェーン店であるTSUTAYAが運営する動画配信サービスです。
運営元であるTSUTAYAは、品揃えの豊富さや「リクエストお取り寄せ」サービスなど、入手できない動画はないと思わせるほど、ユーザーの必要に見事に答えています。そんなTSUTAYAが運営している動画配信サービスなので、他の動画配信サービスにはない作品があったり、TSUTAYAの評判ゆえに安心できたりと、ユーザーから一定の評価を得ています。
宅配レンタルのサービスも提供
「TSUTAYA TV」がユーザーからの人気を集めている理由には、提供される動画や運営元であるTSUTAYA の人気だけでなく、他の動画配信サイトにはない宅配レンタルのサービスも挙げられます。宅配レンタルとは、CDの受け取りや返却を宅配便で行えるサービスです。ですからTSUTAYAに赴く必要は一切ありません。
レンタル事業を得意とするTSUTAYAならではのサービスと言えます。

TSUTAYA TVの料金プラン
動画配信サービス「TSUTAYA TV」は有料のサービスです。ですから「TSUTAYA TV」の動画を視聴するには月額料金を払う必要があります。月額料金は他の動画配信サイトと比べて高額でしょうか。それとも定額でしょうか。
料金プラン
動画配信サービス「TSUTAYA TV」は、ユーザーの目的や希望に合わせて、4つの料金プランを用意しています。どんな料金プランを「TSUTAYA TV」は用意しているのでしょうか。これから1つずつ紹介します。
動画見放題プラン
動画配信サービス「TSUTAYA TV」がユーザーに提示する料金プランの1つ目は、「動画見放題プラン」です。「動画見放題プラン」は3つの料金プランの中で最も価格が低い料金プランです。そのため最も多くのユーザーが利用しているプランでもあります。以下に「動画見放題プラン」についてまとめて記載します。
「TSUTAYA TV」の月額料金 | 933円(税抜) |
見放題できる作品数 | 約13,000作品 |
配信ジャンル | 洋画、邦画、海外ドラマ、国内ドラマ、韓国ドラマ、アニメ、お笑い、スポーツ、キッズ |
見放題のアダルト作品数 | 約4,000作品 |
再生可能な端末 | スマートテレビ、スマホ、パソコン |
新作の映画やまだレンタルして間もない作品の視聴には追加課金が発生します。
月額見放題フル
動画配信サービス「TSUTAYA TV」がユーザーに提示する料金プランの2つ目は、「月額見放題フル」です。この料金プランは、18歳以上のユーザー限定のアダルト専門です。アダルト作品以外は、映画もドラマも一切視聴できません。配信されるアダルト作品はアダルト専門のビデオ・オン・デマンドサービスの中では最も多いと言えます。
以下に料金などをまとめて記載します。
「TSUTAYA TV」の月額料金 | 2,381円(税抜) |
見放題できるアダルト作品数 | 50,000作品以上 |
配信ジャンル | アダルト |
再生可能な端末 | スマートテレビ、スマホ、パソコン |
動画見放題・定額レンタル8
動画配信サービス「TSUTAYA TV」がユーザーに提示する料金プランの3つ目は、「動画見放題・定額レンタル8」です。「動画見放題・定額レンタル8」の料金プランは、「動画見放題」プラントと「宅配8」プランがセットになったものです。「宅配8」プラントは、CDやDVDが借り放題の宅配プランです。ただし制限があります。
新作は8作品まで無料で、9作品目からは旧作品だけが借り放題で、レンタル期間は、新作、旧作を問わず30泊31日です。この記事の後半に説明しますが、「TSUTAYA TV」で視聴できる見放題作品は少なめですが、このプランであればレンタルで動画の視聴が見放題なので、「TSUTAYA TV」の「動画見放題プラン」不足を補ってくれる料金プランと言えます。
以下に料金などをまとめます。
「TSUTAYA TV」の月額料金 | 2,417円(税抜) |
見放題できる作品数 | 約13,000作品 |
配信ジャンル | 洋画、邦画、海外ドラマ、国内ドラマ、韓国ドラマ、アニメ、お笑い、スポーツ、キッズ |
見放題のアダルト作品数 | 約4,000作品 |
再生可能な端末 | スマートテレビ、スマホ、パソコン |
宅配レンタル | 借り放題 |
TSUTAYAプレミアム
動画配信サービス「TSUTAYA TV」がユーザーに提示する料金プランの4つ目は、「TSUTAYAプレミアム」です。「TSUTAYAプレミアム」は、「動画見放題」プランに、TSUTAYA店舗の旧作の映画や動画借り放題がセットになった料金プランです。ただし、「TSUTAYAプレミアム」を実施している対象店舗でのみ、旧作品の見放題は適用されます。
以下に料金などをまとめて記載します。
「TSUTAYA TV」の月額料金 | 1000円(税抜) |
見放題できる作品数 | 約13,000作品 |
配信ジャンル | 洋画、邦画、海外ドラマ、国内ドラマ、韓国ドラマ、アニメ、お笑い、スポーツ、キッズ |
見放題のアダルト作品数 | 約4,000作品 |
再生可能な端末 | スマートテレビ、スマホ、パソコン |
ビデオのレンタル | 旧作品は見放題 |
決済方法
動画配信サービス「TSUTAYA TV」の支払いはどのように行うのでしょうか。以下にまとめて記載します。
決済方法 | 可否 |
クレジット払い | 可 |
電子マネー払い | 否 |
スマホ決済 | 否 |
キャリア決済 | 否 |
Amazon Pay払い | 否 |
PayPal払い | 否 |
コンビニ払い | 否 |
コード決済 | 否 |
口座振替 | 否 |
クレジット決済がメイン
動画配信サービス「TSUTAYA TV」の支払いは、基本的にクレジットカードでの決済となります。VISA、Master Card、JCBカード、アメックスの国内発行のクレジットカードであればどれでも使用が可能です。ただ、デビットカードやVプリかの使用はできません。
キャリア決済は不可
動画配信サービス「TSUTAYA TV」は、キャリア決済による支払いは受け付けていません。キャリア決済とは、携帯電話料金と一緒に支払いができるサービスです。ドコモのドコモ払いやd払い、auのau簡単決済、ソフトバンクのソフトバンクまとめて支払いのどれにも対応していません。
ポイント
動画配信サービス「TSUTAYA TV」に加入すると、毎月1,080ポイントが自動的に与えられます。ポイントとは、お金のようなものです。TSUTAYA内で課金しなければ受けられないサービスを、貯めたポイントで支払うことができます。
配信される有料動画作品に使用できる
毎月もらえる1,080ポイントの使い方はいろいろありますが、おすすめなのは、新作などの有料動画作品を、ポイントを使って観ることです。新作映画を観るには540ポイント必要なので、1,080ポイントあれば、新作映画を2作品、毎月観られることになります。お得な使い方です。
無料お試し期間の有無
動画配信サービス「TSUTAYA TV」が提供するサービスに、「30日間の無料お試し期間」があります。「30日間の無料お試し期間」とは、新規で「TSUTAYA TV」に加入したユーザーは、30日間無料で動画を視聴できるサービスです。ですから「TSUTAYA TV」に不安をもったまま加入する必要はありません。

TSUTAYA TVを利用する際のメリット
これまで、「TSUTAYA TV」の特徴やポイントなどのサービス、また4つの料金プランについて考えてきました。では実際に他の動画配信サイトと比べて、「TSUTAYA TV」にはどんなメリットがあるのでしょうか。これから4つのメリットを紹介します。
毎月1,080ポイントが付与される
「TSUTAYA TV」に加入することのメリットの1つ目は、毎月1,080ポイントが付与されることです。この記事ですでに紹介しましたが、ポイントとはお金のようなものです。TSUTAYA内であれば、通常はお金を払わなければ受けられないサービスを、ポイントで払うことができます。
その顕著な例が、新作映画を含む有料動画の視聴にポイントが利用できることです。毎月自動的に与えられる1,080ポイントを無駄にせずに、効果的にポイントを貯めて使いましょう。
倍速再生が可能
「TSUTAYA TV」に加入することのメリットの2つ目は、倍速再生が可能なことです。「TSUTAYA TV」には倍速再生機能が搭載されています。「0.5、0.8、1.0、1.5、2.0」の5つの選択肢があり、視聴している動画の内容により、再生速度を変更できます。観ていて退屈なシーンなどの再生速度を速めて時間を節約できます。
動画のダウンロードが可能
「TSUTAYA TV」に加入することのメリットの3つ目は、動画のダウンロードが可能なことです。動画をダウンロードできれば、インターネット環境になくても動画を視聴できます。ただし、ダウンロードできるのは有料動画のみで、見放題の作品のダウンロードはできません。
アダルト動画の視聴ができる
「TSUTAYA TV」に加入することのメリットの4つ目は、アダルト動画の視聴ができることです。「動画見放題」料金プランでも、4,000作品を視聴できます。
TSUTAYA TVを利用する際のデメリット
次に、「TSUTAYA TV」に加入したユーザーが感じた、「TSUTAYA TV」のデメリットを考えます。3つのデメリットをこれから紹介します。
配信動画数が少ない
「TSUTAYA TV」加入者が感じる「TSUTAYA TV」のデメリットの1つ目は、配信動画数が少ないことです。dTVは約12万本の動画作品、U-NEXTは約15万本の動画作品、Huluは約5万本の動画作品を定額見放題で配信しています。こうした他社の動画配信サービスと比べると、「TSUTAYA TV」の13,000作品は少ないと言えます。
画質が悪い
「TSUTAYA TV」加入者が感じる「TSUTAYA TV」のデメリットの2つ目は、画質が悪いことです。「TSUTAYA TV」はSD画像とHD画像の両方に対応していますが、見放題動画はSD画像での配信のみです。他社の動画配信サービスはHD画質で動画を配信しているので、画質にこだわるユーザーには、物足りなさがあります。
TV再生に対応する端末が少ない
「TSUTAYA TV」加入者が感じる「TSUTAYA TV」のデメリットの3つ目は、TV再生に対応する端末が少ないことです。
TV再生に対応する端末が少ないとは、動画をテレビなどの大画面で視聴するのに使用する、Fire TV StickやChrome Cast、またPlay Stationや他のゲーム機に一切対応していないということです。「TSUTAYA TV」に対応しているテレビは、スマートテレビのみです。

TSUTAYA TVの評価
「TSUTAYA TV」はユーザーの間では比較的好意的に受け止められていることが分かりました。ではたくさんある動画配信サービスの中で、「TSUTAYA TV」がおすすめな人とはどんな人でしょうか。
TSUTAYA TVがおすすめな人
「TSUTAYA TV」がおすすめな人は、以下のような人です。
- 月額933円で13,000作品の動画作品の視聴に満足な人
- グラビア動画やアダルト動画を定額でたくさん視聴したい人
- 新作の視聴も少しはしてみたい人
- B級作品を楽しみたい人
口コミ
世間はAmazonプライムビデオだのNetflixだの言うておりますが、盲点なのがTSUTAYA TV。Eテレ関連の映像がかなり豊富なので子育て世帯の方は30日間狂ったように見まくって「たくみおねえさんかわいい」とか「サボさんオールグリーン」とか「埼玉スーパーアリーナ」とか言ってほしいと思います、はい。 pic.twitter.com/c2WBjhrdMx
— 林マン (@yusuke_810) October 24, 2019
ユーザーの間の「TSUTAYA TV」の評価はどのようなものでしょうか。「TSUTAYA TV」の口コミを紹介します。
「TSUTAYA TV」の30日間の無料お試しサービスが好評なのが分かります。

TSUTAYA TVを視聴してみよう!
動画配信サービス「TSUTAYA TV」はデメリットを埋め合わせて余りあるほどの魅力やメリットがあります。自分にあった料金プランを選び、毎月自動的にもれえるポイントを有効活用していけば、他社の動画配信サービスに負けない内容を満喫できます。動画配信サービス「TSUTAYA TV」を家族でぜひ試して見ましょう。