スマホ決済のメリット・デメリット!サービスの仕組みや安全性を解説!
スマホ決済サービスが続々と登場しています。スマホ決済にはどのようなメリットとデメリットがあるのでしょうか。政府も推進しているキャッシュレス決済の中でも、特にアプリを使うスマホ決済のメリット、デメリットについて詳しく解説します。
目次
- 1スマホ決済のメリット・デメリット
- ・スマートフォンでの決済のメリットについて
- ・スマホ決済のデメリットについて
- ・災害時に支払いができなくなる
- 2スマホ決済の支払い方法は?
- ・前払い方式
- ・後払い方式
- ・即時払い方式
- 3メリットもデメリットも!スマホ決済の主な仕組み
- ・非接触型IC決済
- ・QRコード決済
- 4スマホ決済:非接触型IC決済のメリット・デメリット
- ・非接触型IC決済のメリットについて
- ・非接触型IC決済のデメリットについて
- 5スマホ決済:QRコード決済のメリット・デメリット
- ・QRコード決済のメリットについて
- ・QRコード決済のデメリットについて
- 6スマホ決済を利用する上での注意点について
- ・クレカとアプリの名義を一致させておく
- ・クレカには署名をしておく
- ・スマホには暗号番号や指紋認証でロックをしておくこと
- ・不正利用された場合の連絡先を別にメモしておく
- ・支払い履歴は常にチェック
- 7スマホ決済はデメリットよりもメリットが!早く始めよう!
スマホ決済のメリット・デメリット
キャッシュレス決済サービスが続々と登場しています。キャッシュレス決済サービスには、カード式のものもありますが、スマホを使って決済する方法もあります。スマホ決済にはメリットとデメリットがあります。
この記事ではこれからキャッ擦れ決済サービスの中でもスマホ決済を考えている人に、スマホ決済そのものや、仕組みの違いによるメリットとデメリットについて詳しく解説します。まずはスマホ決済そのもののメリットとデメリットについてみていきましょう。
スマートフォンでの決済のメリットについて
スマホ決済を利用することのメリットには次のようなものがあります。
買い物やサービスの利用でポイントが貯まる
スマホ決済では支払い方法がクレジットカードや電子マネーを使うことがあります。クレジットカードや電子マネーの多くがポイントサービスを行っており、利用金額に応じたポイントを貯めることができます。
買い物や飲食店などでのサービスの支払いにスマホ決済を使うことで、スマホ決済サービスへの支払いに利用しているクレジットカードなどのポイントを貯めることができるというのは一つのメリットになります。
現金やカードを持ち歩かずに済む
スマホ決済を利用することのメリットには、現金やクレジットカード、プリペイドカードが必要なくなる、ということもあります。現金を持ち歩いてるとお財布を落としてしまうことがあります。
クレジットカードをお店で出すと、スキミング被害に遭ってしまったりすることもあります。スマホ決済を利用すればいつも持ち歩いているスマホで簡単に決済できるので、そのような心配が一切なくなります。
決済手数料が無料が多い
クレジットカードや電子マネーで決済をすると、決済手数料が必要になることがあります。しかし、スマホ決済サービスは現在普及が始まったばかリということもあり、期間限定で手数料無料で利用できるというサービスも少なくありません。いずれ完全に普及すれば有料化するでしょうが、無料のうちに始めておいた方がいいのは言うまでもありません。
キャッシュレスなので会計がスムーズになる
スマホ決済を利用する大きなメリットというのは、キャッシュレスなので支払いが楽にできる、という点にあります。お金をレジでやり取りすると、お財布の中からお金を計算して出し入れするのにどうしても時間が掛かります。
しかし、キャッシュレスで決済できると簡単な操作を1回するだけで決済ができます。キャッシュレスでのレジの待ち時間も短縮できるのは大きなメリットといえるでしょう。
お金の管理がスムーズになる
スマホ決済を利用することのメリットには、お金の管理が楽にできるようになる、という点があります。お店の側も、使う側も、スマホ決済で利用した金額というのはデータとして可視化されてアプリに保存されます。
金融サービスなどと連携している家計簿アプリを使えば、銀行口座やクレジットカードと連動して家計管理をアプリで行うことも可能になります。現金を使わないことで浪費が心配な人も、お金の管理がしやすくなるので安心して利用できるようになります。
セキュリティがしっかりしているので安全
スマホ決済はセキュリティがしっかりとしています。クレジットカードをお店に渡す必要がないので、スキミング被害に遭う可能性は無くなります。お店に渡される支払い用のデータは完全に暗号化されているので、お店の側が利用者の個人情報を手に入れることは絶対にできません。
スマホにも指紋認証やパスワードでロックを掛けられるので、他の人に悪用される心配も、お財布を落とした時と比べると少なくなります。
スマホ決済のデメリットについて
スマホ決済には次のようなデメリットもあります。デメリットについても見ておきましょう。
災害時に支払いができなくなる
スマホ決済のデメリットには、災害が起きて、電気とインターネットのインフラが破壊されたときに支払いができなくなる、というものがあります。
スマホ決済はネットワークが正常に稼働していることが前提の決済サービスで、災害には弱いという側面があります。日本は災害大国なので、スマホ決済などのキャッシュレスがいくら普及しても、ある程度の現金は常に身に着けておいた方が無難です。
スマホを紛失したら大変
スマホ決済のデメリットとは、スマホを紛失してロックを破られてしまった時に悪用されてしまう、という点があります。ロックを破られなければ紛失しても心配ありませんが、一度ロックを破られてしまうと、スマホ決済を悪用されてしまいます。
スマホのセキュリティは指紋認証などの生体認証が最も高くなります。スマホ決済を利用するのなら、セキュリティの高い端末を利用した方がいいでしょう。
バッテリー切れで支払いができなくなる
スマホ決済のデメリットには、バッテリーが切れてしまったときに利用できなくなる、というものもあります。スマホを動かすのには電気が必要なので、バッテリー切れしてしまうと、アプリを開いたり、必要な信号を送ることができなくなってしまいます。
スマホ決済を利用するときには、モバイルバッテリーを持ち歩くなどして、充電切れを起こさないように気を付けた方がいいでしょう。
詐欺に利用される恐れも
スマホ決済のデメリットには詐欺の被害に遭ってしまう、ということも実際にあります。QRコード決済の先進国である中国では、お店のレジのQRコードを勝手に張り替えて、自分の口座にお金が振り込まれるようにする詐欺が後を絶ちません。
広東省だけでも55億円もの詐欺被害が発生しています。日本でも同様の詐欺被害が起こる可能性は十分に考えられます。
スマホ決済の支払い方法は?
スマホ決済では、現金でその場でお金を支払いません。スマホ決済サービスへの支払いとはどのような方法になっているのか、こちらでは支払い方法についてみていきましょう。
前払い方式
スマホ決済の支払い方法には、前払い方式があります。SuicaやEdyなど、事前にチャージして利用するプリペイドカードの方式と同じ方法だと考えればイメージしやすいでしょう。
事前にチャージしなくては使えないのが手間がかかるデメリットです。しかし、あらかじめチャージした金額しか利用できないので、使いすぎることが心配な人にとっては安心な支払い方法です。
後払い方式
スマホ決済の支払い方法には、後払い方式もあります。これはクレジットカードを使った支払い方法になります。登録したクレジットカード番号で信販会社からお店へ支払いが行われて、後から他のクレジットカード支払いの代金とまとめて毎月請求されます。
同じキャッシュレス決済でも通常のクレジットカード決済ではサインを書く必要がありますが、スマホ決済ならサインが必要なく手間もかかりません。
即時払い方式
スマホ決済の支払い方法には、利用するたびに銀行口座から引き落とされる支払い方法もあります。こちらはデビットカードが主な支払い方法になります。2019年5月からは即時支払い方式のゆうちょPayも始まります。
銀行残高がないと決済できません。銀行残高とは関係なく限度額まで使えるクレジットカード払いと違い、身の丈以上の支払いができない点がメリットだと考える人もいます。
メリットもデメリットも!スマホ決済の主な仕組み
スマホ決済には主な仕組みが2種類あります。こちらではスマホ決済の仕組みについてみていきましょう。
非接触型IC決済
スマホ決済の仕組みには非接触型IC決済という仕組みがあります。こちらはスマホに決済専用のICチップを組み込むことで、お店の決済用の機械にスマホをかざすだけで決済できるようにしたものです。
日本ではガラケーの時代からおサイフケータイがありましたが、それがスマホで全世界的に使われるようになったのが現在の非接触型IC決済です。スマホに専用のICチップが組み込まれていないと使えない仕組みです。
QRコード決済
スマホ決済の仕組みにはQRコード決済という仕組みがあります。こちらはそれぞれの決済サービス専用のアプリに表示したQRコードを、お店の読み取り機にかざすことで決済ができるという仕組みです。もしくはお店に表示されているQRコードをスマホで読み取るという仕組みもあります。
アプリに登録した銀行口座やクレジットカード情報によって支払いが行われます。おサイフケータイが発達していた日本では後発のスマホ決済の仕組みですが、キャッシュレス先進国の中国では広く使われているスマホ決済の仕組みです。
スマホ決済:非接触型IC決済のメリット・デメリット
こちらではスマホ決済の仕組みの非接触型IC決済のメリットとデメリットについて詳しく見ていきましょう。
非接触型IC決済のメリットについて
非接触型IC決済のメリットには次のようなものがあります。
情報は暗号化されていてお店に個人情報が伝わらない
キャッシュレス決済といえば、クレジットカード決済が今では当たり前でした。しかし、クレジットカード情報をカードを渡したお店で抜き取られるスキミングという被害が多発したことから、スマホ決済を不安に思う人も少なくありません。
スマホでの非接触型IC決済でお店が直接銀行口座やクレジットカード情報に触れることは一切ありません。お店に渡される情報は全て暗号化されて、利用者の名前やカード情報などの個人情報は一切わからないようになっています。その点でクレジットカード決済よりも安全だといえます。
アプリを開く必要がなく決済が簡単
非接触型IC決済をQRコード決済と比べた時のメリットには、アプリを開く手間が必要ない、というものもあります。QRコード決済ではアプリを利用しますが、非接触型IC決済ではお店側の機械にスマホをかざすだけで決済ができます。
もちろんQRコード決済でも、現金けさっ際のお財布を取り出して、小銭を計算して、という手間を考えると簡単になったといえます。しかし、非接触型IC決済の手軽さを考えたら、QRコード決済でも面倒くさいと感じる人もいます。手間がかからずに済むのは大きなメリットです。
客席で決済できることも
非接触型IC決済を導入しているお店の中には、お店の中を持ち歩けるタイプの読み取り用の機械を導入しているお店もあります。Bluetooth接続で通信できるタイプの読み取り用の機械なら、客席まで簡単に運べるので、利用者はレジまで歩いていくことなく、客席で座ったまま決済をすることもできます。
同じスマホでのキャッシュレス決済でもQRコード決済では、QRコードを張り替えられる詐欺が実際に起きていることから、レジから移動させることは難しいのが現状です。持ち運びできるのは非接触型IC決済のメリットといえます。
非接触型IC決済のデメリットについて
非接触型IC決済のデメリットはあまりないと言われています。しかしよくよく考えてみると、次のようなデメリットもあります。
紙のレシートが発行されない
スマホの非接触型IC決済のデメリットとして挙げるのなら、紙のレシートが発行されない、というのがデメリットになる、という声もあります。紙のレシートを発行するためには専用の機械をお店が導入する必要がありますが、導入していないお店もあります。
基本的にレシートはメールで送信されるので、もしも会社の経理や会計に紙のレシートや領収書を提出しなければいけない場合には、メールをプリントアウトする必要があります。
方式が違うと決済できないことも
日本で使っていたおサイフケータイで支払いができると思って海外に行ったら、海外でも使えるはずのクレジットカードを登録していたのに使えなかった、という声があります。これは非接触型IC決済の規格が違うために起こることです。
日本で世界で初めて普及したおサイフケータイではFeliCa(NFC-F)という規格を使っています。日本で普及しているSuicaやWAON、Edyなどのプリペイドカードもこの規格です。しかし、Apple Payなど、現在世界で普及している規格はNFC-A/Bが主流です。
日本のFeliCaには対応してるお店は海外ではほとんどありません。日本で使えるスマホ決済が海外では使えない、というのは大きなデメリットになるでしょう。
非対応の端末だと利用できない
非接触型IC決済に対応していないスマホでは利用できない、というのも導入するお店側としてはデメリットになると考えられています。日本の大手メーカーが製造して国内で販売しているAndroidスマホには、おサイフケータイ機能が付いています。
しかし、海外製の格安スマホを使っている場合には端末にICチップが埋め込まれていないこともあります。使えないスマホもあるというのも頭に入れておきましょう。
スマホ決済:QRコード決済のメリット・デメリット
次にスマホ決済の仕組みの一つのQRコード決済のメリットとデメリットについて詳しく見ていきましょう。
QRコード決済のメリットについて
QRコード決済のメリットには次のようなものがあります。
クレジットカードのスキミングの心配がなく安全性が高い
スマホを使ってのQRコードのメリットには、非接触型IC決済と同じように、クレジットカードのスキミングの被害を受けなくて済む、というものがあります。スマホ決済では、クレジットカードとは違い、スマホを店員に渡すということは絶対にありません。スマホは常に自分が持って、決済処理を行います。
お店側のQRコードを自分のスマホで読み取ったり、自分のスマホに表示されているQRコードをお店の読み取り機にかざしたりするのは、自分で行うので、セキュリティ面ではとても安心です。
外国人観光客に対応できるようになる
これはお店側のメリットになりますが、スマホでのQRコード決済に対応できるように整備すると、外国人観光客、特に中国人の観光客に対応できるようになります。中国ではすでにキャッシュレス決済が、すべての支払いの6割に達しています。
中国人がキャッシュレス決済で利用している方法で最も多いのがQRコード決済です。お店での支払いをQRコード決済に対応できるように整備すると、中国人観光客の支払いをスムーズに進めることができるようになるので、外国人観光客が多いお店は導入を検討しましょう。
QRコード決済のデメリットについて
QRコード決済のデメリットには次のようなものもあります。
アプリを開く手間がかかる
スマホでのQRコード決済のデメリットには、アプリを開く手間がかかる、というものがあります。非接触型IC決済ではスマホを機械にかざすだけで、アプリを開くことなく決済ができます。
しかし、QRコード決済ではQRコードをスマホで読み取るときも、自分のスマホに表示したQRコードを読み取ってもらうときも、アプリを利用します。スマホのホーム画面に並んでいるアプリの中から、決済アプリを探して開いて読み取るまでの手間がかかるのはデメリットだという声が多くあります。
アプリの初期設定が面倒くさい
スマホでのQRコード決済のデメリットには、アプリの初期設定が面倒くさい、という声もあります。アプリでQRコード決済を利用するためには、名前や年齢、クレジットカード情報など様々な情報を登録しなくてはいけません。この手間がとても面倒くさいという声があります。
日本ではわざわざQRコード決済のためのアプリに、面倒くさい情報を入力する手間を掛けなくても、他にも支払い方法がある中で、わざわざ利用するメリットはないという声もあります。
日本人にあまり普及していない
スマホでのQRコード決済のお店側のデメリットとして、日本人にあまり普及していない、ということを挙げる人もいます。日本ではもともとおサイフケータイが普及していたために、QRコード決済を利用しようと考える人がなかなか増えない、という現実があります。
しかし、格安SIMの普及でおサイフケータイに対応していない格安スマホを使う人も増えてきています。外国人観光客への対応も含めたら、今後導入する価値はあると考えてもいいでしょう。ぜひ検討してみましょう。
スマホ決済を利用する上での注意点について
スマホ決済を利用する上では、あらかじめ注意しておかなくていけない点があります。この記事の最後にその注意点についてみておきましょう。
クレカとアプリの名義を一致させておく
スマホ決済では、非接触型IC決済でも、QRコード決済でも、あらかじめアプリに名前とクレジットカード情報などの支払い情報を登録する必要があります。アプリに登録してある名前と、クレジットカードの名義は一致させておくようにしましょう。
アプリの利用者名とクレジットカードの名義が一致していない場合には、万が一スマホ決済を不正利用された場合に、クレジットカード会社からの補償を受けられなくなる可能性があります。
夫名義のクレジットカードを妻がスマホ決済で使うような場合には、アプリの名前は夫女木にしておくことが大切です。
クレカには署名をしておく
スマホ決済に利用するクレジットカードには、手書きの署名もちゃんとしておきましょう。クレジットカードの本人確認は署名の筆跡で行われます。
クレジットカードに署名をしておかないと、万が一、スマホ決済を不正利用された場合に、補償が受けられなくなります。とても小さなことですが、クレジットカードを入手したら、まずは裏面に署名をすぐに書くようにしましょう。
スマホには暗号番号や指紋認証でロックをしておくこと
スマホ決済はスキミング被害には遭いにくいのですが、スマホそのものを盗まれてしまったときには、悪用されるのを避けられません。QRコード決済なら、アプリを開かれなければ利用されないので、必ずスマホに暗証番号や指紋認証でロックを掛けておきましょう。
また、スマホにロックが掛かっていても利用できる非接触型IC決済を利用している場合には、紛失に気が付いたらすぐに決済にロックを掛けるように手配をしましょう。ロックを掛ける方法は、お使いの決済サービスに問い合わせてください。
不正利用された場合の連絡先を別にメモしておく
また、スマホの紛失に気が付いたときや、不正利用された場合には、速やかにスマホ決済を停止する必要があります。スマホ決済の停止手続きは、それぞれの会社で電話で受け付けています。
しかしスマホだけに電話番号を入れていたら、スマホを紛失したら意味がありません。必ずスマホ以外のところにも、万が一の場合の連絡先をメモしておいて、何かあったらすぐに連絡できるようにしておきましょう。
支払い履歴は常にチェック
スマホ決済ではスマホが手元にあるのに、なぜかQRコードを盗まれて不正利用されてしまうことがあります。決済用にスマホに表示されるQRコードは一定時間しか利用できないので、セキュリティは高いと言われています。しかし、それでも一定時間は利用可能なので、その間に第三者に読み取られてしまうこともあります。
スマホが手元にあるからといって安心することなく、こまめに利用状況を確認するようにしましょう。そして身に覚えのない支払いがあった場合には、速やかに決済会社に相談するようにしましょう。
スマホ決済はデメリットよりもメリットが!早く始めよう!
この記事ではスマホ決済のメリットとデメリットについてみてきました。キャッシュレス決済が今後日本でも大きく広がっていくことを考えると、スマホ決済を始めるのはこれから当たり前になっていくと考えていいでしょう。
スマホ決済のメリットデメリットを考えると、この記事の最後に書いた注意点をしっかりと頭に入れて利用すれば、メリットの方が大きくなります。ぜひスマホ決済を始めようかどうしようか迷っている人は、スマホ決済をお試しでもいいので始めてみましょう。キャッシュレス決済の快適さにやめられなくなること間違いなしです。