Sarahah(サラハ)とは?匿名のメッセージアプリの使い方と注意点を解説!
sarahah8(サラハ)とはどんなアプリかご存知ですか。中東発の匿名でSNSで使えるメッセージアプリで全世界で人気が急上昇しています。この記事ではsarahahとはどんなアプリで、使い方や利用する上での注意点について詳しく解説します。

目次
- 1sarahahとは?
- ・サラハとは中東発のメッセージアプリ
- ・質問やメッセージ募集のURLをSNSに貼れる
- ・回答は完全に匿名で受け取る
- 2sarahahの使い方
- ・ブラウザから利用する
- ・登録方法
- ・メッセージを募集するためのURLを発行する
- ・SNSにURLを貼る
- ・回答はsarahahに登録していなくてもできる
- 3sarahahを利用する上での注意点
- ・なりすましでの登録は禁止
- ・不快なメッセージが届くことも
- ・完全匿名でも誰かわかることも
- ・偽アプリに注意
- 4sarahahのアプリが現在利用できない理由
- ・Appストア・Google Playストアでのアプリの配信停止中
- ・アプリが配信停止になった理由とは?
- 5sarahahは注意点を理解すれば便利なアプリ!
sarahahとは?
人気急上昇中のメッセージアプリの一つにsarahah(サラハ)というアプリがあります。sarahahとはどんなアプリで、どうして人気が急上昇しているのかこの記事では見ていきましょう。
サラハとは中東発のメッセージアプリ
sarahahとは、中東のサウジアラビアに本社を持つIT会社が世界に向けて配信しているメッセージアプリです。メッセージアプリといえば、日本ではLINEやTwitterなどのSNSアプリが人気ですが、サラハはSNSアプリではありません。他のメッセージを送れるSNSアプリとはちょっと違う使い方ができる、という点が多くのユーザーの心をつかんでいます。
質問やメッセージ募集のURLをSNSに貼れる
sarahahはどのようなメッセージアプリなのかというと、自分に向けた質問やメッセージを募集することができるアプリです。もともとは、会社の中で、自分の仕事に対してのフィードバックを社内から手軽に募るために開発されたアプリでしたが、現在ではビジネス利用だけではなく様々な用途で利用されています。
「あなたの好きな食べ物は何ですか」といった質問や、「私のことどう思う?」といった質問や、自分に向けたメッセージを募集するページを作成します。そのURLをSNSなどに貼ることで、質問やメッセージ募集に対する回答を他の人から得られる、というアプリです。
回答は完全に匿名で受け取る
sarahahの最も大きな特徴といえるのは、質問への回答は完全に匿名でできる、という点です。質問を作った人は、自分のSNSなどにURLを貼るので誰が質問しているのかがわかります。しかし、それに対する回答は完全に匿名で書き込むことができます。
回答者の完全匿名性というのは、sarahahのサーバーをたどっていっても絶対にわからないようになっているようで、システムの点からは完全に守られています。匿名で質問へ回答できるからこそ、仕事で使う上では忌憚のない意見を募ることができる、というメリットがあります。
また、個人的に使う場合には、誰が送ったメッセージなのかがわからない、というドキドキ感を味わうことができる、ということで人気が急上昇しています。

sarahahの使い方
メッセージアプリのsarahahの使い方について詳しく見ていきましょう。
ブラウザから利用する
現在、サラハのアプリは一切利用することができません。サラハで質問を作りたい場合には、ブラウザから利用します。まずはこちらのURLにアクセスします。
まずはsarahahのアカウントを作成する必要があります。新規アカウントを作成する場合には「登録」を、Facebookアカウントでログインする場合には「Facebookでログインする」をクリックします。
「Facebookでログインする」をクリックすると、このようにログイン中のFacebookアカウントでログインする確認画面が出ます。Facebookアカウントでログインしても、sarahahに登録したことがFacebookに投稿されることはありません。Facebookを利用する場合には、これでログインすればログイン完了です。
登録方法
Facebookアカウントを持っていない場合には、sarahahの新規アカウントを登録します。「登録」のボタンを押すとこのように登録フォームが出てきます。
名前はサラハのプロフィールページに表示されます。本名を使わなくても登録できますが、他の人の名前やニックネームを使って成り済ますことは規約で禁じられています。
注意しなくてはいけないのはユーザー名です。ユーザー名は質問を募集するためのURLのサブドメインとして表示されます。SNSを匿名で運用している場合には、ここに本名を入れてしまうと、表示されてしまいます。ユーザー名の付け方は気を付けましょう。
メールアドレスとパスワードを入力して、年齢確認と利用規約への同意を確認したら「登録」をクリックします。通知は必要なければチェックを外しても大丈夫です。利用規約は英語ですが、日本語に翻訳すれば大筋は理解できるので、必ず読んでおきましょう。
登録をするとこのようにプロフィールのURLが発行されます。プロフィールを共有したい場合には、このURLをSNSなどに貼ると共有できます。
またプロフィール画面ではプロフィールアイコンの設定もできます。
メッセージを募集するためのURLを発行する
さら派のアカウントの登録ができたら、メッセージを作ってみましょう。メールのアイコンをクリックするとメッセージを作成できます。
メッセージ入力欄に質問やメッセージを入力して「投稿」をクリックします。
SNSにURLを貼る
するとこのようにその質問を貼り付けるためのURLが発行されます。また、FacebookやTwitter、Instagramなどに直接貼り付けることもできます。URLをコピペして貼り付けるか、SNSのアイコンをクリックすると、ログイン中のSNSにそのまま質問を投稿できます。
回答はsarahahに登録していなくてもできる
SNSなどでsarahahの質問を見つけた人は、その質問をタップしたりクリックしたりすることで回答することができます。sarahahへの回答はsarahahへ登録していない人でもできます。登録、未登録関係なく幅広く意見や回答を募集できる、というのがsarahahの特徴です。
未登録者はブロックもできる
ただし、セキュリティ面での不安がある場合には、sarahahへ登録していない人の回答はブロックすることもできます。心配な人は見登録者をブロックする設定にしておきましょう。
sarahahを利用する上での注意点
sarahahを利用する上では、完全匿名で回答できる、ということで注意しなくてはいけない点もあります。
なりすましでの登録は禁止
起用規約を日本語に翻訳してみるとなりすましに関して「名前やサブドメインによるなりすましは許可されておらず、Sarahahは適切な行動をとる権利を有します」とあります。名前やユーザー名をニックネームで登録することは可能ですが、匿名性が高いからと言って他の人に成りすまして利用するようなことは絶対にしてはいけません。
不快なメッセージが届くことも
回答は完全匿名でできます。そのために、卑猥な表現を含んだメッセージが返ってきたり、暴力的なメッセージが返ってきたり、というリスクは避けることができません。匿名であるということは、自分が発したメッセージに対して、どんな返事が返ってくるのかわからない、というリスクをはらんでいるということは覚えておきましょう。
完全匿名でも誰かわかることも
sarahahへの回答は完全匿名でできます。しかし、少人数に対して限定公開しているSNSや、会社の部署で意見を求めた場合には、文体や言葉遣いから、誰が書いたのかわかってしまうこともあります。完全匿名だからと言って、自分だとわからないわけではないので、回答は誠実に書きましょう。
偽アプリに注意
sarahahのアプリは現在配信が停止されています。しかし、アプリストアで「sarahah」と検索すると、似たようなアプリが出てくることがあります。sarahahに似せた悪質なアプリの可能性もあるので、偽アプリには注意しましょう。
sarahahのアプリが現在利用できない理由
sarahahのアプリは現在、アプリストアで配信が停止されています。その理由には深刻なものがありました。
Appストア・Google Playストアでのアプリの配信停止中
現在、iPhoneのAppストアでもAndroidのGoogle Playストアでも、sarahahのアプリは配信が停止されています。以前にはsarahahのアプリも配信されていたのですが、配信停止になったのには理由があります。
アプリが配信停止になった理由とは?
sarahahのアプリが配信停止になった理由というのは、匿名性の高さというのを悪用して、悪質なメッセージを送りつける回答者が後を絶たなかったためだといわれています。また、中学生の子供が同級生に対して暴力的なメッセージを送っているのを見つけた母親が、アプリの配信停止を求めたこともあります。
匿名だからこそとても便利なアプリなのですが、使い方に注意しないととんでもない凶器にもなってしまうアプリです。回答メッセージの書き方にはよく注意しましょう。

sarahahは注意点を理解すれば便利なアプリ!
この記事ではsarahahの使い方についてみてきました。sarahahは自分が周りからどんな風に思われているのか知りたいときや、自分の仕事に対するフィードバックが欲しい時、幅広く手軽にアンケートを取りたいときにはとても便利なアプリです。
しかし、匿名性というのは少し間違えるととんでもない暴力性を帯びることもあります。その危険性を理解した上で、コントロールしながら使えばこれほど便利なアプリはありません。正しく使うことを心がけて使いましょう。