REALITYの使い方!アプリの注意点やVTuberの視聴方法・PCで見る裏技も紹介!
REALITYアプリの使い方を解説します。REALITYアプリの注意点やライブ配信の視聴方法、PCでREALITYアプリのライブ配信見る裏技などを紹介します。REALITYアプリは使い方は簡単ですが、若干配信に負荷がかかるようなので使い方に注意が必要です。
目次
- 1Vtuberの配信・視聴に特化したREALITYアプリの特徴
- ・REALITYアプリで誰でも簡単にVtuberになれる
- ・基本的には無料で視聴が可能
- ・有名VTuberも無料で視聴が可能
- ・配信で利益を得ることも可能
- 2REALITYアプリ利用前の準備
- ・REALITYをインストールする
- 3応援も配信も見るのも自在なREALITYの使い方
- ・VTuber見るときはフォローして予約しよう
- ・リアリティのVTuber配信を応援しよう
- ・アバターを作成したら配信ができる
- 4裏技・REALITYアプリをPCで見る方法
- ・SNSでシェアが可能
- 5REALITY(リアリティ)の注意点とアプリの評価・口コミ
- ・VTuber以外の配信は見れない
- ・アプリが重く落ちるときがある
- ・視聴に年齢制限がある
- 6視聴・配信もできるREALITYで楽しもう!
Vtuberの配信・視聴に特化したREALITYアプリの特徴
今回は、Vtuberの配信・視聴に特化したVtuber作成アプリ「REALITYアプリ」の特徴・使い方・裏技・使用上の注意点などを紹介します。
REALITYアプリで誰でも簡単にVtuberになれる
REALITY(リアリティ)はVTuberを簡単に作成できるアプリで、初心者でもすぐにVtuberになれるお手軽アプリです。現在、様々なVTuberを作成できるアプリがリリースされていますが、その中でも使い方が簡単で注目されているアプリが「REALITYアプリ」です。
REALITY(リアリティ)の醍醐味は、VTuberを自分に同期させて自分のアバターとしてライブ配信できるという使い方ができる点です。
VTuber(バーチャルYouTuber)とは?
「VTuber」という名称は最近よく耳にするようになりましたが、「VTuber」とは「バーチャルYouTuber」の略語で、自分でカスタマイズしたビジュアルキャラクター(アバター)にパフォーマンスさせて、自分の代わりに動画のメインホストとしてYouTuberの役を演じてもらうという使い方ができます。
基本的には無料で視聴が可能
REALITY(リアリティ)は基本的に無料で利用できるアプリです。
通常PCで「VTuber」を作成・運営する場合は、初期費用をかけてソフトを導入して作成しますが、REALITY(リアリティ)はスマホを使ってお手軽に自分の「VTuber」(アバター)を作成でき、しかもアプリのインストール・利用は無料なので、初心者でも「VTuber配信」を始めやすいアプリといえます。
有名VTuberも無料で視聴が可能
REALITY(リアリティ)は「VTuber配信」を行えるだけでなく、有名VTuberの配信を無料で視聴することもできます。REALITY(リアリティ)は、以前は配信用アプリと視聴用アプリがあり、2つのアプリを使い分けていましたが、現在は1つのアプリの統合されているので、より便利に利用できるようになっています。
配信で利益を得ることも可能
REALITY(リアリティ)は、単純にVTuberライブを配信するだけでなく、ライブ配信で利益を得るという使い方も可能です。
ファンからのギフトが収益になる
REALITY(リアリティ)によるVTuberライブの配信は、コメントなどを通して視聴者と双方向性のコミュニケーションを取りながら情報を発信できます。また、視聴者からのコメント投稿数・ギフト数をLIVEポイントに換算して収益として計上されるシステムになっています。
ギフトとは、視聴者がVTuberに送れるプレゼント・おひねりのようなものです。丁度、歌舞伎役者に対して「ブラボー」という気持ちをこめておひねり(投げ銭)を投げかけるような感覚で、電子ポイント(ギフト)をプレゼントできます。
REALITYアプリ利用前の準備
次に、REALITY(リアリティ)の利用前の準備について解説します。
REALITYをインストールする
まず、REALITY(リアリティ)をアプリストアからインストールしましょう。iOS版・Android版の両方がリリースされています。
iOS版であればAppストア、Android版であればGoogle Playで無料インストールできます。
アカウントやその他の設定手順
REALITY(リアリティ)でVTuberライブを配信するには、当然事前にVTuberを作成しなくてはいけませんが、VTuber作成の前に「アカウント連携」を行う必要があります。
「アカウント連携」を行うには、まず、REALITY(リアリティ)のアプリを立ち上げ、カメラの連携の許可を求めるポップアップを許可します。
次に、「アカウント連携」のボタンが表示されます。「アカウント連携」はTwitter・Facebookのアカウントを利用できるので、任意のアカウントのボタンをタップします。「アカウント連携」を行うと連携の許可を求める画面に切り替わるので許可しましょう。
「アカウント連携」が完了すると、次にVTuberを作成する画面に移行します。「髪型」→「髪色」→「瞳」→「眉毛」→「服装」→「肌の色」の順番でVTuberのパーツを選択して自分好みのアバターをカスタマイズします。
ちなみに、「髪型」は18種類、「髪色」は10種類、「瞳」は20種類、「眉毛」は22種類のパーツが用意されているので豊富な組み合わせから自分のアバターを作成できます。
応援も配信も見るのも自在なREALITYの使い方
REALITY(リアリティ)では前述した通り、ライブ配信を行うだけでなく他のユーザーのライブ配信を視聴することもできます。
VTuber見るときはフォローして予約しよう
他のユーザーのライブ配信を視聴する際は、ユーザーをフォローしてライブ配信を予約しておくという使い方がおすすめです。ライブ配信はリアルタイムで動画が供給されるので、タイミングを逃すと、お目当てのライブ配信を視聴できません。注意していてもうっかり見逃してしまうこともあるでしょう。
そうしたミスを回避するため、お目当てのユーザーをフォローしておくと、ライブ配信が開始されたタイミングで通知を受け取れるので、ライブ配信を見逃さずに済みます。
Vtuberをフォローするには、タイムテーブルにお目当てのVtuberを表示させ、紹介欄に表示されている「フォローして予約」ボタンをタップします。
リアリティのVTuber配信を応援しよう
REALITY(リアリティ)のVTuber配信は、視聴者が一方的にVTuber配信を視聴するだけでなく、双方向性のコミュニケーションを行えます。
ギフトやコメントで応援ができる
REALITY(リアリティ)のVTuber配信では、視聴者がコメントやギフトを送ったりして、VTuberを応援できます。コメントに対してはライブ配信者から返信できますし、視聴者から受け取ったギフト(投げ銭)は収益に換算できます。
ただし、ギフト(投げ銭)に関しては、ある程度の固定視聴者(フォローワー)がついたVTuberでないと受け取れないシステムになっています。
アバターを作成したら配信ができる
VTuber(アバター)を作成した後にプロフィール登録を行うと、ライブ配信を行えるようになります。プロフィール画面の下方に表示されている「配信する」ボタンをタップすると、配信タイトルの入力画面画表示されるので、入力後に配信が開始されます。
裏技・REALITYアプリをPCで見る方法
次に、REALITY(リアリティ)のライブ配信をPCで見る裏技・方法を解説します。本来の用途ではない機能を裏技として利用するとPCでもライブ配信を視聴できます。裏技を使って、端末に縛られずにREALITY(リアリティ)のライブ配信を楽しみましょう。
SNSでシェアが可能
REALITY(リアリティ)のライブ配信は基本的にスマホアプリで視聴しますが、ライブ配信のシェアリンクURLをPCのブラウザで利用するという裏技を使えば、PCでもライブ配信を見ることができます。
REALITY(リアリティ)のライブ配信のシェアリンクURLは、本来SNS(Twitter・LINEなど)で共有するために発行するものですが、このシェアリンクURLをそのままPCのブラウザにペーストして開くことで、REALITY(リアリティ)のライブ配信をPCで視聴できるという裏技を使えます。
シェアリンクURLの取得方法は、スマホでREALITY(リアリティ)のライブ配信を視聴している際に、画面右上に表示されている「シェアボタン」をタップするとシェアリンクURLが表示されるので、コピーして使用します。
REALITY(リアリティ)の注意点とアプリの評価・口コミ
次に、REALITY(リアリティ)の注意点とアプリの評価・口コミについてレビューします。
VTuber以外の配信は見れない
REALITY(リアリティ)の特化した点であり、ウイークポイントでもある点が「VTuber以外の配信は見れない」というポイントです。
REALITY(リアリティ)では、基本的にVTuberのライブ配信しか取り扱われないので、Vtuberを使わないのライブ配信を行いたい、Vtuber以外の配信を見たい、という場合は他の配信アプリを利用するしかありません。
REALITY(リアリティ)の通常のライブ配信アプリとしての使い方・裏技はないので注意しましょう。
アプリが重く落ちるときがある
REALITY(リアリティ)のユーザーのレビューで、「配信動作にかかる負荷が大きいので、他の配信アプリであれば起動できるレベルの通信環境でも落ちることがあるので改善してほしい」という意見がありました。
アプリ自体のVTuberの動きは満足しているので、配信動作にかかる負荷がもっと軽くなるとさらに良いという要望の意見です。
アプリが重い時の対処法は?
上記のユーザーレビューに対しては運営側から回答があり、とりあえずの対処法として、アプリのライブ配信が重い場合は通信環境が良い場所に移動して、アプリを再起動して再度試してほしいというアドバイスが挙がっています。
また、それでも問題が解決しない場合は、一度不具合状況を運営側に報告してほしいという回答でした。報告の方法は、REALITYアプリの「マイページ」→「設定」→「お問い合わせ」から行えます。
視聴に年齢制限がある
他の注意点としては、REALITY(リアリティ)は使用に年齢制限があることを覚えておきましょう。REALITY(リアリティ)のライブ配信は、13歳未満は使用禁止となっています。
利用規約では保護者の許諾の有無にかかわらず、13歳未満は使用できないことになっているので、13歳未満はREALITY(リアリティ)を使ったライブ配信・視聴を行わないように注意しましょう。
ただ、そうした規約があるにもかかわらず13歳未満のユーザーが利用している例があることも事実で、ルール上問題視されているのが現状です。
視聴・配信もできるREALITYで楽しもう!
Vtuberを簡単操作で無料で作成できる「REALITYアプリ」を活用して、Vtuberライブを配信・視聴しましょう。REALITYアプリは初心者でも十分操作できるお手軽アプリなので、専門知識がなくてもすぐに利用できます。
「REALITYアプリ」で作成できるVtuber(アバター)は、「髪型・髪色・瞳・眉毛・服装・肌の色」を順番で組み合わせていくだけでカスタマイズできるので、感覚的に自分好みのキャラクターを作成できるようになっています。各パーツも種類が豊富なので様々なバリエーションを試せます。
「REALITYアプリ」は視聴者との双方向性のコミュニケーションを行えるので、コメントやギフト(投げ銭)を通してフォローワー・ファンとの絆を深められます。
ギフト(投げ銭)は、視聴者からライブ配信者に送れる電子投げ銭のようなものですが、配信者は視聴回数やこのギフト(投げ銭)のポイントによって、収益を得ることができます。ただし、ギフト(投げ銭)を受けられるのはある程度の視聴者・フォローワーがいる配信者(Vtuber)に限られています。
また、「REALITYアプリ」のライブ配信をPCで見るという裏技があります。「REALITYアプリ」で発行するライブ配信のシェアリンクURLをPCのブラウザで開けば、アプリと同様に「REALITYアプリ」のライブ配信を見ることができます。
本来はSNSで「REALITYアプリ」のライブ配信を見るためのリンクURLですが、裏技としてPCのブラウザにも応用できます。
「REALITYアプリ」を使用する上での注意点としては、「REALITYアプリ」は利用規約で13歳未満は利用できないことになっているため、13歳未満はライブ配信・視聴を行えないので注意しましょう。
また、「REALITYアプリ」は配信時に動作が重くなりアプリが落ちてしまうという報告が多く挙げられています。その様な状況に陥った場合は、一度通信環境の良い場所に移動し、アプリを再起動して見ると改善する場合があります。
他には、「REALITYアプリ」は「VTuber以外の配信は行えない・見ることができない」というポイントがあります。この点は、「REALITYアプリ」の特化した点であり、ウイークポイントでもあります。VTuber以外の配信を行いたい人・視聴したい人は別のアプリを併用しましょう。