2019年06月14日更新
iPhoneのモデル(機種)・型番・バーションの確認方法を解説!
iPhoneのモデル(機種)を確認する方法をご存じでしょうか。iPhoneは世界中で販売されており、モデルナンバーは国ごとに異なり、型番はカラーや容量で違います。今回は、iPhoneのモデル・型番・バージョンを確認する方法をご紹介します。

目次
iPhoneのモデル(機種)を確認するメリットを解説!
iPhoneのモデル(機種)を調べ方を知ると、毎年販売されてきた新機種との違いを知ることができます。機種を確認する方法を知ることでメリットがありますのでご紹介します。
アクセサリのサイズを知る
iPhoneはアクセサリー数の多さが人気です。iPhoneモデル(機種名)を確認・調べることで、購入で失敗することがなくなります。店舗で確認する人もいるでしょうが、ネットショッピングなどでは実物の確認はできないため、iPhone端末の情報が重要となります。
iPhoneの売買で役に立つ
iPhoneを中古で購入しようと考えている人は、iPhoneの型番で詳しく知ることができます。iPhoneのモデル(機種)、型番、バージョンの調べ方を知ることで、間違えて購入することも防ぐことができます。iPhoneはモデル(機種)によって、通信方式が異なるので、キャリアが対応しているか確認する必要があります。
iOSのバージョンでアプリの対応が変わる
現在のiPhoneのiOSバージョンは「iOS 12」です。iOS11で64ビット非対応アプリは使用できないです。非対応アプリは、32ビット方式のアプリです。iOSバージョンが古いとAppStoreからアプリをインストールできないです。iPhone4ではiOS7までしか対応していないなど対応機種で問題が発生します。
iPhoneの対応機種の調べ方は、アプリの情報欄にある互換性で確認できます。古いiOSで動作するのは古いバージョンのアプリをインストールする必要があります。
iPhoneのモデルを確認する方法!これまで販売された機種!
iPhoneのモデルを確認する方法は、裏面のiPhoneの下にある英文から確認することができます。iPhone8・8Plus以降からは背面カバーにモデルナンバーは記載されていないので、2016年に発売されたiPhone7・7 Plus以前のモデルのみ確認できます。
モデルナンバーとは?各機種の数字は?
iPhoneのモデルナンバーとは「5桁の英数字」で表されています。例えば、iPhoneXSでは「A1920」「A2097」「A2098 (日本)」「A2100 (中国大陸)」です。iPhoneXSでは4つのモデルナンバーがあります。iPhoneは世界中で販売されているので、他の国の規格に対応するiPhoneモデルの存在があります。そのため、モデルナンバーが複数あります。以下、モデルナンバーの英数字の調べ方です。
iPhone XS | ||||
モデルナンバー | A1920 | A2097 | A2098 (日本) | A2100 (中国大陸) |
iPhone XS Max | ||||
モデルナンバー | A1921 | A2101 | A2102 (日本) | A2104 (中国大陸) |
iPhone XR | ||||
モデルナンバー | A1984 | A2105 | A2106 (日本) | A2108 (中国大陸) |
iPhone X | |||
モデルナンバー | A1865 | A1901 | A1902 (日本) |
iPhone 8 | |||
モデルナンバー | A1863 | A1905 | A1906 (日本) |
iPhone 8 Plus | |||
モデルナンバー | A1864 | A1897 | A1898 (日本) |
iPhone 7 | |||
モデルナンバー | A1660 | A1778 | A1779 (日本) |
iPhone 7 Plus | |||
モデルナンバー | A1661 | A1784 | A1785 (日本) |
iPhone 6s | |||
モデルナンバー | A1633 | A1688 | A1700 |
iPhone 6s Plus | |||
モデルナンバー | A1634 | A1687 | A1699 |
iPhone 6 | |||
モデルナンバー | A1549 | A1586 | A1589 |
iPhone 6 Plus | |||
モデルナンバー | A1522 | A1524 | A1593 |
モデルナンバーの違い
モデルナンバーが複数ある理由は、世界中でiPhoneが販売されているので、各国ごとの規格に対応するモデルナンバーがあります。そして、「通信方式」と「周波数帯」でモデルナンバーが振り分けられています。例えば、iPhone6では、「A1549」「A1522」はGSMモデル、「A1549」「A1522」はCDMAモデルです。iPhone7では「A1779(日本)」はCDMAモデルです。
以下のサイトから、モデルと通信方式、周波数帯を確認することができます。
iPhoneのモデルの型番や製造番号の確認方法!国コードは?
モデルナンバーの5桁の英数字で分かることは、iPhoneXSであるのか、iPhoneXS Maxでなのかを判別することができますが、本体のカラーや容量までは分からないです。調べる方法としてカラーと容量が分かるのは、Mから始まる「型番」です。
型番や製造番号は個体識別番号
型番や製造番号は、モデルナンバーよりも詳細に端末情報を識別しています。カラーや容量も知ることができます。Mから始まる型番を検索することで機種を判別できます。
型番の意味を知ろう
iPhone8の型番の識別 | ||
GB | 64GB | 256GB |
シルバー | MQ792J/A | MQ852J/A |
ゴールド | MQ7A2J/A | MQ862J/A |
スペースグレイ | MQ782J/A | MQ842J/A |
例えば、iPhone8の「MQ792J/A」という型番があります。この英数字はiPhone8のシルバー64GBの型番であると分かります。
iPhone XSの型番の識別 | |||
GB | 64GB | 256GB | 512GB |
シルバー | MTAX2J/A | MTE12J/A | MTE42J/A |
ゴールド | MTAY2J/A | MTE22J/A | MTE52J/A |
スペースグレイ | MTAW2J/A | MTE02J/A | MTE32J/A |
例えば、iPhone XSの「MTAY2J/A」という型番であれば、機種はiPhone XSのゴールド64GBであると識別できます。
例:MTAY2J/A | ||
M | 全てのiPhoneに共通する英字 | |
J | 販売国のコード | J(日本)、CN(中国)、ZP(香港)、KH(韓国)、ZA(シンガポール・マレーシア)、LL(アメリカ)、C(カナダ)、E(メキシコ)、B(イギリス)、FD(スイス・オーストリア)など。 |
A | バージョンを表しています。 | 基本的にバージョンはA。改良版が発売されると変わります。 |
シリアルナンバーとIMEI番号も知っておくと便利
シリアルナンバーは、全てのiPhoneで異なります。IMEI(International Mobile Equipment Identity)は、国際的な識別番号です。シリアルナンバーとIMEI番号は修理や故障などで必要になる場合があります。
シリアルナンバーは、12桁の英数字で表されています。この英数字から、「製造された工場」「製造年」「製造週番号」「iPhone識別固有番号」「キャリア(au・docomo・SoftBank)」「容量」「カラー」を知ることができます。
iPhoneのモデルは端末操作でも確認できる!
iPhone7までは、裏面にモデル番号が記載されていましたが、iPhone8・8Plusからはモデルナンバーが背面カバーに記載されていないので端末から確認することができます。ここでは、端末からの調べ方をご紹介します。
端末情報の調べ方
- iPhoneの「端末情報からモデル(機種)の調べ方」をご紹介します。
- ホーム画面>「設定」>「一般」>「情報」をタップします。
iPhoneの「情報」の画面から、iPhoneの容量、iOSのバージョン、モデルナンバー、シリアル番号、IMEIナンバーを確認することができます。モデルの欄をタップすると、モデルナンバーが表示されます。
iPhoneのモデルの型番。バージョンの意味を確認をしよう!
iPhoneのモデルナンバーの調べ方、型番などの個体識別、バージョンなどについてご紹介しました。モデルナンバーは英数字5桁で表示されて機種名の判別ができます。iPhoneの型番はさらに詳しくカラーや容量、販売国も識別できます。シリアルナンバーはもっと詳しく分かります。iPhoneの売買や故障などで役に立つ情報ですのでそれぞれの英数字の意味を知っておきましょう。