タクシー配車アプリ「Grab」の使い方!使える国・登録方法・メリットも解説!

Grabとは、東南アジア方面で使えるタクシー配車アプリのことです。現地の言葉を話せない日本人でもアプリ経由でタクシーを呼ぶ使い方が可能であり、観光旅行時に大変重宝します。Grabアプリの登録方法や使い方などをまとめました。

タクシー配車アプリ「Grab」の使い方!使える国・登録方法・メリットも解説!のイメージ

目次

  1. 1タクシー配車アプリGrabとは?
  2. 東南アジアの8ヵ国・336都市で利用可能
  3. 支払い方法は現地払い・クレジットカード払いの2種類
  4. 2【Grabの使い方】登録方法
  5. アプリをダウンロードしよう
  6. 電話番号を登録しよう
  7. クレジットカードの登録手順
  8. 3【Grabの使い方】予約(配車)方法
  9. Google Mapで目的地を決めよう
  10. アプリを起動してドライバーを呼ぼう
  11. ドライバーと合流しよう
  12. Grabドライバーの評価をして終了
  13. ドライバーが見つからない場合もある
  14. 4Grabが使える国はどこ?
  15. 東南アジアの8か国で利用可能
  16. 特定の国ではバイクタクシーや三輪タクシーを呼ぶことも可能
  17. 5Grabのメリット・デメリット
  18. メリット
  19. デメリット
  20. 6Grabの使い方は簡単なので東南アジア旅行におすすめ

タクシー配車アプリGrabとは?

Grabとは

Grabは、シンガポールのミッドビューシティに本社を構えるGrabTaxi Holdings(グラブタクシーホールディングス)によって運営されている配車アプリです。スマホ上で配車を手配すれば、安価な費用で迅速にタクシーなどの車を呼ぶことができます。

GrabTaxi Holdingsは2012年6月にマレーシア人のアンソニー・タン氏によって設立され、そのわずか2年後にはソフトバンクから約300億円の出資を受けました。「東南アジアの杜撰なタクシー業界を改善したい」という熱い想いが、同社の急成長の要因となっています。

配車アプリという言葉を聞くとUber(ウーバー)をイメージする方が多いですが、Uberの東南アジア事業は2018年3月にGrabに売却されました。したがって現在では、Grabが東南アジア最大の配車サービスとして絶大な人気を誇っています。

配車事業だけでなく、小包配達・フードデリバリー・スマホ決済GrabPayなど様々なビジネスも多角的に展開。最近では人工知能(AI)研究に100億円以上の投資を行っており、さらなる躍進に期待が高まっています。

Grab – Transport, Food Delivery & Payment Solutions

東南アジアの8ヵ国・336都市で利用可能

Grabは、東南アジアの8か国300以上の都市で利用可能です。
 

  • シンガポール
  • カンボジア
  • インドネシア
  • マレーシア
  • ミャンマー
  • フィリピン
  • タイ
  • ベトナム

残念ながら現時点ではラオスやブルネイなどの地域では利用できませんが、東南アジア諸国のメジャーな観光スポットはほぼ網羅しています。

ただし、Grabアプリの表記は基本的に英語です。日本人でも利用することは可能ですが、日本語表示に切り替えることは出来ません。

しかし、Grabドライバーとチャットでやり取りする時に「翻訳機能」を使えるのが配車アプリならではの魅力です。素性の分からないタクシードライバーとボディーランゲージでやり取りするより、遥かに確実に意思疎通を図ることのできるメリットがあります。

欧米のカーシェアリングサービスに比べればトラブルの件数も少なく、何か問題が発生してもGrabアプリのヘルプセンターからすぐに通報することが可能です。

支払い方法は現地払い・クレジットカード払いの2種類

Grabで配車したタクシーの乗車料金は、「Cash(現金)」か「Credit card(クレジットカード)」か好きな方法を選択して支払うことが出来ます。
 

現地の通貨 日本円レート
シンガポール シンガポールドル(SGD) 1シンガポールドル=およそ77円
カンボジア リエル(KHR) 1カンボジアリエル=およそ0.026円
インドネシア ルピア(IDR) 1インドネシアルピア=およそ0.0075円
マレーシア リンギット(MYR) 1マレーシアリンギット=およそ25.5円
ミャンマー チャット(MMK) 1ミャンマーチャット=およそ0.07円
フィリピン フィリピンペソ(PHP) 1フィリピンペソ=およそ2.0円
タイ バーツ(THB) 1タイバーツ=およそ3.4円
ベトナム ドン(VND) 1ベトナムドン=およそ0.0045円

Grabアプリにクレジットカードを登録しておけば利用料金が自動的にカード決済されるため、財布やスマホを取り出すことなくそのまま下車出来て大変スムーズです。

【Grabの使い方】登録方法

Grabアプリの使い方

Grabの各種サービスを利用するためには、アプリに自分の個人情報等を登録する必要があります。Grabアプリの基本的な使い方を見ていきましょう。

アプリをダウンロードしよう

Grabアプリの使い方

Grabアプリは、以下のリンクからダウンロードできます。iOS版またはAndroid版のGrabアプリをインストールしてください。

‎「Grab App」をApp Storeで
Grab - Transport, Food Delivery, Payments - Google Play のアプリ
Grabアプリの使い方

Grabアプリを起動すると、アカウントの作成方法を尋ねられます。

FacebookアカウントまたはGoogleアカウントと紐付けして利用することも可能ですが、ここではメールアドレスを使った登録方法について説明していきます。「+81」の横の入力欄をタップしましょう。

電話番号を登録しよう

Grabアプリの使い方

まずは、自分の電話番号を登録します。日本国内で使用されている電話番号の最初の「0」を省いた番号を入力して「Continue」をタップしてください。

例えば自分のスマホの電話番号が「09012345678」の場合、「9012345678」と入力すればOKです。

Grabアプリの使い方

電話番号を入力すると、SMSで6桁の認証用コードが送られてきます。

Grabアプリの使い方

2分以内に認証用コードを正確に入力して下さい。

Grabアプリの使い方

続いて、自分の氏名とメールアドレスを登録します。

Full Name欄には、「名前」・「苗字」の順番でアルファベット入力してください。メールアドレスはフリーメールでも構いません。

Grabアプリの使い方

「YES,ALLOW」をタップして、通知や位置情報の許可設定を行ってください。特に問題なければ、両方とも「許可」をタップしましょう。

Grabアプリの使い方

これでGrabアプリの登録が完了しました。Home画面上に自分の氏名が表示されていればOKです。

クレジットカードの登録手順

Grabアプリのクレジットカードの登録方法

GrabPayにクレジットカード情報を登録すれば、乗車料金が自動的にカード決済されるので非常に楽です。

メニューバーの「Payment」をタップする他に、配車画面からクレジットカード情報を登録する方法もあります。ここでは、後者の方法について解説していきます。

目的地を適当に決める

Grabアプリのクレジットカードの登録方法

Home画面の「Transport」をタップすると、Google Mapが表示されます。

地図上で東南アジア方面の適当な地点をタップしてください。出発地と目的地が決まると、画面下部に配車依頼ウィンドウが表示されます。

初期設定では現金払いになっているので、「Cash」をタップしてクレジットカード情報を追加しましょう。

Grabアプリのクレジットカードの登録方法

Choose a payment画面にて、「Add Payment Methods」をタップしてください。

Grabアプリのクレジットカードの登録方法

一覧の中から「Credit / debit card」をタップしましょう。

クレジットカード情報を入力する

Grabアプリのクレジットカードの登録方法

クレジットカード番号・有効期限・セキュリティコードなどのクレジットカード情報を入力して「Save」をタップしてください。常にこのカードでGrabタクシーの料金を支払いたい場合は、「Set as primary」のスライドをオンにしておきましょう。

クレジットカード情報の登録が完了したら画面左上の「<」アイコンをタップして、先程適当に設定した目的地をキャンセルしましょう。

クレジットカードの登録はGrab対応エリアでしか行えないので注意

Grabアプリのクレジットカードの登録方法

なお、多くの方はここまで説明したクレジットカード登録手順を忠実に踏襲しても、クレジットカードの登録に失敗したはずです。

何故ならGrabアプリへのクレジットカード登録はGrab対応エリアでしか行えない仕様になっているからです。残念ながら、日本国内ではGrabアプリにクレジットカード情報を登録することは出来ません。

Grabアプリのクレジットカードの登録方法

VPNアプリを使って位置情報を東南アジア方面に偽装する方法も試してみましたが、やはり現地のネットワーク通信でなければ無理でした。クレジットカード情報の登録は、東南アジアに着いてから行ってください。

Grabアプリのクレジットカードの登録方法

また、Grabアプリでクレジットカード払いを利用する時は、以下の5点に気をつけてください。
 

  • 現地の決済システムの仕様上、Grabアプリに登録できるクレジットカードと登録できないクレジットカードがある
  • Grabアプリを一度アンインストールしてから再インストールするとクレジットカードを登録できるようになることもある
  • Grabアプリにクレジットカードを一枚登録する度に5バーツ(およそ20円)程度の手数料がかかる可能性がある
  • 2018年頃からベトナムのオンライン決済セキュリティが厳しくなり、そのままではGrabのクレジットカード払いを利用することはできない(現地でSIMカードを購入してベトナムの電話番号を取得・登録すれば規制を回避できる)
  • クレジットカード払いで配車を依頼すると乗車拒否してくるドライバーもいる(着金するまでに1~2週間ほどかかるせい)

【Grabの使い方】予約(配車)方法

32103360 1818859038416458 2378877003936825344 n.jpg? nc ht=scontent nrt1 1.cdninstagram
shapsv_ajah

Grabアプリで配車を行う手順は、おおむね以下の通りです。
 

  1. 車に乗る場所と目的地を登録する
  2. 車種を選択して概算料金を確認する
  3. 配車を依頼する
  4. ドライバーとのマッチングが行われる
  5. 対象車が指定場所に来たら乗り込む
  6. 目的地に着いたら降りる(クレジットカード払いの場合はそのまま下車してOK、現金払いの場合は現地通貨で精算)
  7. ドライバーを評価する

基本的な使い方はUberと同じであり、初心者でも迷うことはないでしょう。実際にGrabアプリで配車する使い方を解説していきます。

Google Mapで目的地を決めよう

Grabアプリの配車手順

Grabアプリを起動し、Home画面の「Transport」をタップするとGoogle Mapが表示されます。

Pin locationはドライバーとの待ち合わせ場所を意味しており、スマホのGPSから取得した現在位置が自動入力されます。入力欄をタップすれば、手動で変更することも可能です。

I'm going toは行き先を意味しており、地図上をタップするか住所を文字入力することで設定できます。

Grabアプリの配車手順

経路が決まると、画面下に配車手配ウィンドウが表示されます。概算料金を確認しましょう。

Grabアプリの配車手順

初期設定では「JustGrab(車種を指定せず最も近くにいるドライバーを呼び出す使い方)」が設定されていますが、画面をタップすればタクシーやバイクタクシーなどの車種を細かく指定することも出来ます。

選択した車種によって料金や到着時間が異なるので、条件をしっかり比較しながら自分に合ったものを指定してください。

Grabアプリの配車手順

「Cash」をタップすると、支払い方法を選択することが出来ます。

「Promo」をタップすると、プロモーションコード(クーポンコード)を入力して割引特典を適用することが出来ます。

「Options」をタップすると、ドライバーに簡単なメッセージを伝えることが出来ます。

Grabアプリの本人確認手順

「Book」をタップすればマッチングが行われますが、利用者の本人確認のために認証を求められることがあります。
 

  • Verify with a Selfie:セルフィー(自撮り写真)をアップロードする認証方法
  • Verify with Debit/Credit Card:カード情報を登録する認証方法

セルフィー認証・カード認証・Facebookアカウントとの連携による本人確認のいずれかを行えばOKです。

Grabアプリの本人確認手順

セルフィー認証を行う場合は「Verify with a Selfie」を選択してください。画面下部の「Take My Selfie」をタップしましょう。

Grabアプリの本人確認手順

Grabアプリにカメラへのアクセスを許可し、人型の枠内に自分の顔が収まるようにカメラの角度を調節しながら撮影してください。

アプリを起動してドライバーを呼ぼう

Grabアプリの配車手順

周辺のドライバーとのマッチングがスタートすると、検索画面が表示されます。マッチングが完了するまで気長に待ちましょう。

なお、Grabの具体的な乗車料金は国やタクシー会社によって異なります。Standard Taxiの場合、以下のような運賃体系となっており、多忙な時間帯には料金が割り増しになることもあります。
 

  料金
迎車料金 2~3シンガポールドル(およそ200円前後)
事前予約料金 6~8シンガポールドル(およそ500円前後)
待ち時間 45秒につき22セント(およそ20円)
距離
  • 10km以内:400mにつき22セント(およそ20円)
  • 10km以上:350mにつき22セント(およそ20円)

ドライバーと合流しよう

Grabアプリの配車手順

マッチングが完了すると、Grabドライバーを紹介されます。プロフィール画面を見れば、ドライバーの顔写真・氏名・評価・車両ナンバー等を確認できて安心感があります。

ドライバーを決定すると、地図上に対象車の現在位置や予想到着時間などが表示されます。車の位置情報はリアルタイムで更新されるため、乗車拒否されていないか逐一チェックすることが可能です。

また、電話やチャットでドライバーと連絡を取り合うことも出来ます。チャットにはいくつかの定型文が用意されている上にメッセージが自動翻訳されるので、使い方に苦労せずに済みます。

手配車が到着したら、車内に乗り込んで目的地までのドライブを楽しみましょう。

Grabドライバーの評価をして終了

Grabアプリの使い方

車が目的地に着いたら、現金払いまたは全自動のクレジットカード払いで決済して下車しましょう。

登録したメールアドレス宛てに利用料金の明細が送られてきます。その後、Grabアプリ上でドライバーのレーティング(評価)を行ってください。

Grabドライバーの評価は彼らの生活にもかかわる重要な指標なので、丁寧な仕事ぶりのドライバーには最高級の評価を付けて感謝の気持ちを伝えましょう。次に会う機会があれば、お互い気分よくGrabを利用することが出来るはずです。

GrabアプリのMembership特典

ちなみに、Grabには「GrabRewards」というメンバーシップ特典のポイントプログラムがあります。Grabのサービスを利用するごとにポイントが貯まり、一定のポイント数を貯めると「Silver」・「Gold」 ・「Platinum」にランクアップします。
 

  必要なポイント数 特典
Silver 1月1日~6月30日または7月1日~12月31日の期間中に300ポイント貯める
  • クーポン取得ポイント割引
  • アゴダホテルの宿泊料金割引
  • 対象空港ラウンジを優待価格で利用可
Gold 1月1日~6月30日または7月1日~12月31日の期間中に1,200ポイント貯める
  • GrabRewardsポイントの取得率が1.5倍にアップ
  • クーポン取得ポイント割引
  • 限定セールへの招待
  • アゴダホテルの宿泊料金割引
  • 対象空港ラウンジを優待価格で利用可
  • 対象空港の飲食店の利用料金割引
Platinum 1月1日~6月30日または7月1日~12月31日の期間中に4,500ポイント貯める
  • GrabRewardsポイントの取得率が2倍にアップ
  • クーポン取得ポイント割引
  • スペシャルクーポンをプレゼント
  • Booking.comの宿泊料金割引
  • 限定セールへの招待
  • 配車依頼時に優先予約可能
  • Platinum会員限定サポートサービスの提供
  • アゴダホテルの宿泊料金割引
  • 対象空港ラウンジを優待価格で利用可
  • 対象空港の飲食店の利用料金割引

なお、GrabRewardsポイントの有効期限は最終取得日から6か月間なので、Grabのサービスを利用し続ける限り半永久的にポイントを貯めることが可能です。

GrabアプリのRewards

貯めたGrabRewardsポイントは、各種クーポンと交換可能。Grabを利用すればするほどお得になるメリットがあります。

ドライバーが見つからない場合もある

通常、Grabのマッチングは数分以内に完了します。しかし、通勤・帰宅客で溢れかえる朝・夕方の時間帯には、Grabドライバーとのマッチングに多大な時間がかかる恐れがあります。

何度試しても「Our drivers seem busy!」と表示されてマッチングが成功しない場合は、ホテルやショッピングモールなどで待機してるタクシーを利用するのも一つの手です。

日本人の感覚だと街中のタクシーを捕まえたくなりますが、流しのタクシーを利用することはおすすめできません。現地の言葉しか話せないドライバーが多い上に、日本人観光客をカモにしているぼったくりもいるからです。

東南アジアで安全に移動したいなら、信用できるタクシーを選ぶ必要があります。

Grabが使える国はどこ?

Grabは東南アジアの8か国を対象にサービスを展開しています。日本では配車できないのでご注意ください。

具体的な対応エリアは、以下のリンクから確認することが出来ます。

Where We Are | Grab SG

東南アジアの8か国で利用可能

Grabは、東南アジアの8か国300以上の都市で利用可能です。
 

  • シンガポール
  • カンボジア
  • インドネシア
  • マレーシア
  • ミャンマー
  • フィリピン
  • タイ
  • ベトナム

これらの地域には比較的温和で親日家の方々が多く、日本人観光客でも気軽に足を運べるメリットがあります。

特定の国ではバイクタクシーや三輪タクシーを呼ぶことも可能

Grabで手配できる車種は、国によって大きく異なります。GrabTaxiやGrabCarは基本的にどの国でも利用可能。インドネシアやベトナムはバイクタクシーのGrabBikeに対応しており、東南アジアならではの開放的な移動方法を楽しめるメリットがあります。

タイでは電気自動車(Electric VIP Taxi)の導入がスタートし、カンボジアでは「トゥクトゥク」と呼ばれる三輪タクシー(GrabTukTuk)を呼ぶことが可能です。

地域独自の文化を体験できることは、Grabならではの大きなメリットと言えるでしょう。

Grabのメリット・デメリット

Grabアプリのメリット・デメリット

Grabは現地民から海外旅行者まで多くの人々に利用されており、東南アジア方面の移動時に不可欠なサービスといっても過言ではありません。

Grabアプリを利用する際に知っておくべきメリットとデメリットについて見ていきましょう。

メリット

Grabアプリを利用するメリットとして、主に以下の5点が挙げられます。
 

  • スマホアプリだけで迅速にタクシーの配車を行える
  • 乗車拒否やぼったくり等のトラブルを防ぎやすい
  • 使い方が簡単な上に、目的地までの料金の目安が分かる
  • タクシーの現在位置がわかり、ドライバーとも連絡をとれる(簡単な翻訳機能もある)
  • クレジットカードを登録すれば面倒な支払い作業が不要になる

デメリット

Grabアプリを利用するデメリットとして、主に以下の5点が挙げられます。
 

  • スマホのバッテリー切れ・インターネット回線不通時に配車を行うことはできない
  • ラッシュアワーや悪天候時にはGrabタクシーのマッチング率が低下し、利用料金が上がりやすい
  • Grabドライバーからチャットではなく電話がかかってくる場合があり、相手が現地の言葉を話せない外国人旅行客だと分かると配車呼び出しに応じないドライバーが少なくない
  • 5分以内のキャンセルは無料だが、それ以外の場合にはキャンセル料がかかる(しかも1日または1週間に一定回数以上のキャンセルを行ったユーザーは、しばらくGrabを利用することは出来ない)
  • Grabドライバーとのマッチング率を上げるためには現金払いにした方が良いが、現金払いだとぼったくりに遭うリスクがある

Thumbタクシー配車アプリのおすすめ5選!料金や予約方法・サービスを比較!
配車アプリを使えば、スマホで簡単にタクシーを呼ぶことが出来ます。夜間や郊外でなかなかタクシー...

Grabの使い方は簡単なので東南アジア旅行におすすめ

Grabアプリの特徴

今回は、配車アプリ「Grab」の特徴や使い方などをご紹介いたしました。最後に本記事の要点をまとめると、以下の5点が挙げられます。
 

  • Grabとは、東南アジアの8か国300以上の都市に対応している配車サービスアプリのこと
  • 目的地や車種等を指定するだけで、タクシーやバイクタクシーなどに乗ることが出来る
  • 翻訳に対応したチャット機能があり、現地の言葉を話せない日本人でもドライバーと意思疎通を図る使い方が可能
  • 支払い方法には現金払いとクレジットカード払いがあり、後者を選べば自動的にオンライン決済されるので手間いらず
  • ただしクレジットカードの登録はGrabに対応している東南アジア地域でしか行えず、セキュリティの問題でクレジットカード決済を利用できない場合もある

64364936 466670930825145 4882239715809579833 n.jpg? nc ht=scontent nrt1 1.cdninstagram
sexshank

クレジットカードの登録時に戸惑うことはありますが、それ以外の使い方は非常にシンプルであり、苦労することはないでしょう。

東南アジア方面への旅行・移住を計画している方は、ぜひ本記事を参考にしてGrabアプリを使いこなせるようになってください。

関連するまとめ

Original
この記事のライター
シンタロー
おすすめアプリやWebサービスの使い方など、IT関連の気になるテーマを分かりやすく解説いたします。