2019年09月02日更新
楽天モバイルと楽天ひかりのセット割でお得?料金プランや特典について解説
楽天モバイルと光回線である楽天ひかりは、業界の中でも群を抜いて料金が安く、利用者も多くなっています。どちらも楽天がサービスを提供しています。本記事では、楽天モバイルと光回線である楽天ひかりのセット割についてや、料金プランについて解説していきます。

目次
- 1楽天モバイルと楽天ひかりの違いは?
- ・楽天ひかりはインターネット回線サービス
- ・楽天モバイルは格安SIMサービス
- 2楽天モバイルと楽天ひかりのセット割とは?
- ・セット割の対象者は?
- 3楽天モバイルと楽天ひかりはセット割でお得になる?
- ・楽天モバイルにセット割はない
- ・プロバイダに楽天を選べる場合も非対応
- 4楽天モバイル以外は楽天ひかりのセット割がお得!
- ・docomoのセット割は?
- ・auのセット割は?
- ・Softbankのセット割は?
- 5楽天モバイルと楽天ひかりの料金プランや特典は?
- ・楽天モバイルは4つの格安料金プラン!
- ・楽天ひかりの料金プランは2つ!
- ・特典として楽天スーパーポイントがもらえる!
- 6楽天モバイルと楽天ひかりをお得に利用しよう
楽天モバイルと楽天ひかりの違いは?
楽天モバイルと楽天ひかり、どちらも楽天がサービスを提供しています。料金も安いことから、利用者も多くなっています。ここでは、楽天モバイルと楽天ひかりの違いについて解説していきます。
楽天ひかりはインターネット回線サービス
楽天ひかりとは、インターネット回線サービスのことです。自宅でインターネットを利用するためには、プロバイダと契約しなければいけません。インターネットの回線には光回線があり、高速通信ができるようになっています。
光回線の中には、NTTが提供しているフレッツ光がありますが、楽天ひかりの光回線は、光コラボです。光コラボとは、NTTの回線をNTT以外の業者が、光回線サービスを提供することを言います。この光コラボは、フレッツ光と同等の品質で、NTTよりも料金がはるかに安いのです。料金も安く、利用することで、楽天ポイントも貰えるようになっています。
楽天モバイルは格安SIMサービス
楽天モバイルは、格安SIMサービスを提供しています。スマホや、SIMを提供しており、他のキャリアよりも料金が格段に安いのです。Softbankやdocomoなどを利用していた人が、料金の安さから乗り換えているケースも多くなっています。利用することで、楽天ポイントも貯まるようになっており、お得に利用することができるのです。
楽天モバイルと楽天ひかりのセット割とは?
楽天モバイルと楽天ひかりのセット割について解説していきます。
セット割の対象者は?
他社のキャリアでは、セット割があります。通話に利用するスマホと、自宅で利用するインターネット回線を両方契約することで、携帯料金やスマホ代金を割引してくれるサービスです。ここでは、楽天モバイルと楽天ひかりのセット割が適用される対象者について解説していきます。
固定インターネットサービスと通話サービスの加入者
楽天モバイルと楽天ひかりセット割が適用される対象者は、利用する通話サービスを楽天モバイルにして、PCなどで利用する固定インターネットサービスのプロバイダを楽天ひかりにしている人です。両方契約することで割引が適用されることを、セット割と言います。
楽天モバイルと楽天ひかりはセット割でお得になる?
セット割について解説しました。次に、楽天モバイルと楽天ひかりは、セット割でお得になるのかどうかを解説していきます。
楽天モバイルにセット割はない
他社のキャリアのように、通話に利用するスマホと、自宅で利用するインターネット回線を両方契約することで、携帯料金やスマホ代金を割引してくれるサービスは、楽天モバイルにはありません。
利用する通話サービスを楽天モバイルにして、PCなどで利用する固定インターネットサービスのプロバイダを楽天ひかりにしたとしても、毎月支払う料金を割引されることはありません。
MVNOは非対応
楽天モバイルと楽天ひかりのセット割がないのは、MVNOは非対応だからです。楽天モバイルは、MVNO(仮想移動体通信事業者)になっています。MVNO(仮想移動体通信事業者)とは、自社でインターネット回線や設備を持っていない事業者のことを言います。
MVNO(仮想移動体通信事業者)では、自社でインターネット回線や設備を持っていないため、docomoなど他社のインターネット回線や設備を借りて、サービスを提供しています。そのため、セット割ができないのです。
プロバイダに楽天を選べる場合も非対応
楽天では、楽天ひかり以外に、フレッツ光・ドコモ光・WiMAXなど他社のプロバイダサービスも提供しています。しかし、楽天としてのフレッツ光・ドコモ光・WiMAXのプロバイダと、楽天モバイルを契約したとしても、セット割はありません。残念ながら現状、セット割は適用されないのです。

楽天モバイル以外は楽天ひかりのセット割がお得!
楽天モバイル以外は、セット割がお得になっています。ここでは、他社のセット割について解説していきます。
docomoのセット割は?
docomoには、セット割があります。ここでは、docomoのセット割について解説していきます。
ドコモ光セット割
docomoには、ドコモ光セット割があります。ドコモ光セット割は、利用する通話サービスをdocomoにして、PCなどで利用するインターネットサービスのプロバイダをdocomoにすると、毎月のスマホ料金が安くなる割引です。永年最大で、1000円月額料金が安くなります。
auのセット割は?
auには、セット割があります。ここでは、auのセット割について解説していきます。
auスマートバリュー
auには、auスマートバリューがあります。auスマートバリューは、利用する通話サービスをauにして、PCなどで利用するインターネットサービスのプロバイダをauにすると、毎月のスマホ料金が安くなる割引です。永年最大で、1000円月額料金が安くなります。
Softbankのセット割は?
Softbankには、セット割があります。ここでは、Softbankのセット割について解説していきます。
おうち割光セット
Softbankには、おうち割光セットがあります。おうち割光セットは、利用する通話サービスをSoftbankにして、PCなどで利用するインターネットサービスのプロバイダをSoftbankにすると、毎月のスマホ料金が安くなる割引です。永年最大で、1000円月額料金が安くなります。
楽天モバイルと楽天ひかりの料金プランや特典は?
楽天モバイルと楽天ひかりの料金プランや特典について解説していきます。
楽天モバイルは4つの格安料金プラン!
楽天モバイルには、4つの格安料金プランがあります。ここでは、楽天モバイルの格安料金プランについて解説していきます。
プランS
楽天モバイルの格安料金プランには、スーパーホーダイプランがあり、その中にプランSがあります。プランSは、月額料金2980円で、高速データ通信容量は2GBあります。通常は、2980円ですが、楽天会員であれば、月額料金が2年間1480円になります。
楽天会員のランクであるダイヤモンド会員になると、1年目・対象月は、月額料金が1年間980円になります。格安料金の楽天モバイルですが、高速データ通信料の2GBを使い切っても、最大1Mbpsで使い放題になっています。また、使い切らずに高速データ通信料が余った場合、翌月にに繰り越すことができます。
例えば、2GBある高速データ通信料を、1GBしか利用しなかった場合、翌月に1GB繰り越せるので、翌月の高速データ通信料は繰り越し分と合わせて、合計で3GBになります。通話料金も、楽天電話アプリを使用して電話すると、10分以内の国内電話は無料で利用することができます。
何回電話しても、10分以内であれば、無料になります。10分を過ぎると有料になりますが、30秒で10円なので、格安で利用できる料金になっています。料金プランは格安料金になっていますが、更に特典割引があります。
特典割引とは、楽天会員になると、2年間500円割引されることと、楽天会員のランクであるダイヤモンド会員になると、1年目・対象月は500円割引されます。更に、長期割引が特典としてあります。長期割引とは、最低利用3年で、2年間1000円割引、最低利用2年で、2年間500円割引されます。
楽天会員・長期割引を併用すると、更に格安で利用できるので、大変お得になっています。
プランM
楽天モバイルの格安料金プランには、スーパーホーダイプランがあり、その中にプランMがあります。プランMは、月額料金3980円で、高速データ通信容量は6GBあります。通常は、3980円ですが、楽天会員であれば、月額料金が2年間2480円になります。
楽天会員のランクであるダイヤモンド会員になると、1年目・対象月は、月額料金が1年間1980円になります。格安料金の楽天モバイルですが、高速データ通信料の6GBを使い切っても、最大1Mbpsで使い放題になっています。また、使い切らずに高速データ通信料が余った場合、翌月にに繰り越すことができます。
例えば、6GBある高速データ通信料を、3GBしか利用しなかった場合、翌月に3GB繰り越せるので、翌月の高速データ通信料は繰り越し分と合わせて、合計で9GBになります。通話料金も、楽天電話アプリを使用して電話すると、10分以内の国内電話は無料で利用することができます。
何回電話しても、10分以内であれば、無料になります。10分を過ぎると有料になりますが、30秒で10円なので、格安で利用できる料金になっています。料金プランは格安料金になっていますが、更に特典割引があります。
特典割引とは、楽天会員になると、2年間500円割引されることと、楽天会員のランクであるダイヤモンド会員になると、1年目・対象月は500円割引されます。更に、長期割引が特典としてあります。長期割引とは、最低利用3年で、2年間1000円割引、最低利用2年で、2年間500円割引されます。
楽天会員・長期割引を併用すると、更に格安で利用できるので、大変お得になっています。
プランL
楽天モバイルの格安料金プランには、スーパーホーダイプランがあり、その中にプランLがあります。プランLは、月額料金5980円で、高速データ通信容量は14GBあります。通常は、5980円ですが、楽天会員であれば、月額料金が2年間4480円になります。
楽天会員のランクであるダイヤモンド会員になると、1年目・対象月は、月額料金が1年間3980円になります。格安料金の楽天モバイルですが、高速データ通信料の14GBを使い切っても、最大1Mbpsで使い放題になっています。また、使い切らずに高速データ通信料が余った場合、翌月にに繰り越すことができます。
例えば、14GBある高速データ通信料を、7GBしか利用しなかった場合、翌月に7GB繰り越せるので、翌月の高速データ通信料は繰り越し分と合わせて、合計で21GBになります。通話料金も、楽天電話アプリを使用して電話すると、10分以内の国内電話は無料で利用することができます。
何回電話しても、10分以内であれば、無料になります。10分を過ぎると有料になりますが、30秒で10円なので、格安で利用できる料金になっています。料金プランは格安料金になっていますが、更に特典割引があります。
特典割引とは、楽天会員になると、2年間500円割引されることと、楽天会員のランクであるダイヤモンド会員になると、1年目・対象月は500円割引されます。更に、長期割引が特典としてあります。長期割引とは、最低利用3年で、2年間1000円割引、最低利用2年で、2年間500円割引されます。
楽天会員・長期割引を併用すると、更に格安で利用できるので、大変お得になっています。
プランLL
楽天モバイルの格安料金プランには、スーパーホーダイプランがあり、その中にプランLLがあります。プランLLは、月額料金6980円で、高速データ通信容量は24GBあります。通常は、6980円ですが、楽天会員であれば、月額料金が2年間5480円になります。
楽天会員のランクであるダイヤモンド会員になると、1年目・対象月は、月額料金が1年間4980円になります。格安料金の楽天モバイルですが、高速データ通信料の24GBを使い切っても、最大1Mbpsで使い放題になっています。また、使い切らずに高速データ通信料が余った場合、翌月に繰り越すことができます。
例えば、24GBある高速データ通信料を、12GBしか利用しなかった場合、翌月に12GB繰り越せるので、翌月の高速データ通信料は繰り越し分と合わせて、合計で36GBになります。通話料金も、楽天電話アプリを使用して電話すると、10分以内の国内電話は無料で利用することができます。
何回電話しても、10分以内であれば、無料になります。10分を過ぎると有料になりますが、30秒で10円なので、格安で利用できる料金になっています。料金プランは格安料金になっていますが、更に特典割引があります。
特典割引とは、楽天会員になると、2年間500円割引されることと、楽天会員のランクであるダイヤモンド会員になると、1年目・対象月は500円割引されます。更に、長期割引が特典としてあります。長期割引とは、最低利用3年で、2年間1000円割引、最低利用2年で、2年間500円割引されます。
楽天会員・長期割引を併用すると、更に格安で利用できるので、大変お得になっています。
楽天ひかりの料金プランは2つ!
楽天ひかりには、2つの料金プランがあります。ここでは、楽天ひかりの料金プランにてついて解説していきます。
マンションプラン
楽天ひかりの光回線は、光コラボです。光コラボとは、NTTの回線をNTT以外の業者が、光回線サービスを提供することを言います。よって、楽天ひかりではフレッツ光の回線設備を利用して、光回線サービスを提供しています。そのため、格安料金を実現しているのです。
プロバイダを楽天ひかりに変更するだけで、料金も安く光回線を利用できるのです。楽天ひかりをプロバイダにした場合の料金プランは、マンションプランがあります。集合住宅に住んでいる方は、マンションプランになります。マンションプランは、月額3800円で利用することができます。また、3800円の月額料金が初月は無料になります。
ファミリープラン
楽天ひかりをプロバイダにした場合の料金プランは、ファミリープランがあります。戸建てに住んでいる方は、ファミリープランになります。ファミリープランは、月額4800円で利用することができます。また、4800円の月額料金が初月は無料になります。
特典として楽天スーパーポイントがもらえる!
楽天モバイル・楽天ひかりを利用すると、特典があります。特典とは、楽天スーパーポイントがもらえることです。楽天スーパーポイントがもらえると、様々な楽天サービスでポイントを利用することができます。楽天市場や、楽天モバイルの月額料金の支払いなどに利用できるので、大変お得になっています。
楽天モバイルと楽天ひかりをお得に利用しよう
今回は、楽天モバイルと楽天ひかりのセット割や、料金プランについて解説しました。セット割はありませんが、どちらも格安料金で利用することができます。うまく利用して、お得に利用してみてください。