Divvy!アプリの使い方!合言葉・鍵の設定や画像保存できない対処法も解説!
Divvy!は写真や動画を友達等に共有できるSNSアプリです。会員登録が不要で簡単に写真や動画を送信・保存できます。Divvy!の基本的な使い方である合言葉と鍵の設定方法や、画像保存ができない原因と対処法について解説します。

目次
Divvy!とは?
写真や動画を共有するアプリのDivvy!(ディビー)の使い方について解説します。Divvy!とは、合言葉を設定するだけで写真や動画を共有できるSNSアプリです。会員登録やログインは不要で利用できます。
写真や動画を共有したり、販売できるSNSアプリ
Divvy!は写真や動画を簡単に共有できるSNSアプリで、アプリ内のポイントを手に入れる形で販売もできます。写真なら一度に最大100枚アップロードが可能で、旅行やイベントの写真を共有する使い方ができ、友達同士や同じ趣味のグループ内で他のSNSやメールで共有するよりも簡単に写真や動画を共有できます。
Divvy!アプリをダウンロードしていれば会員登録やログインが要らないため手軽に使えます。
合言葉を共有した人間での写真や動画の保存機能
Divvy!アプリの大きな特徴は合言葉による写真や動画の保存機能です。Divvy!では写真や動画を送受信する際に合言葉を使用します。写真や動画の送信時に設定した合言葉を相手に共有すれば、写真や動画が保存できる機能です。合言葉はTwitter等のSNSでも公開できるので、他のSNSにアップしきれなかった画像をDivvy!で公開するといった使い方もできます。
タイムラインの機能
Divvy!アプリにはタイムライン機能があり、フォローしたユーザーの投稿がサムネイル画像と合言葉が表示されます。友達同士だけでなく、職場で必要な画像や動画の共有をしたり、共通の趣味を持つSNS上での友人として、イベント名を合言葉にしているユーザーを見つけたりできます。
お小遣いの機能
Divvy!にはお小遣い機能という、自分がアップロードした写真や動画を販売できる機能があります。写真や動画をアップロードする際の合言葉に鍵を設定して有料にできます。
鍵はアプリ画面右下のアイコンをタップして、マイページから”カギを購入”で1個120円から購入できます。鍵を使って画像をダウンロードすると、写真をアップロードしたユーザーにポイントが入る仕組みです。貯まったポイントは、Amazonギフト券や自分が使うための鍵に交換できます。
また、友達紹介で無料の鍵を貰える制度があります。友達紹介の使い方を解説します。
まず、画面右下のアイコンをタップしてマイページを表示させて、画面右上の歯車のアイコンをタップします。
「友達に教える」をタップします。
友達コードが表示されます。コードをタップするとコピーできるのでメール本文に貼り付けでき、SNSやメールのアイコンをタップすると簡単にコードを共有できます。
Divvy!アプリの使い方
Divvy!アプリの基本的な使い方を解説します。まずは、画像や動画をアップロードしてみましょう。アプリをダウンロードして起動すると、利用規約の確認画面が開きます。内容を確認して同意するボタンをタップすると、Divvy!のタイムライン画面が表示されます。画像を送信するには画面下中央のアイコンをタップします。
合言葉を設定する
Divvy!アプリで画像を送信する画面に切り替わると、画面中央にメニューバーと同じアイコンが大きく表示されるので、アイコンをタップします。
追加したい写真をタップして「完了」をタップします。
”合言葉を決める”画面が表示されるので「合言葉を入力してください」をタップして合言葉を入力します。合言葉はひらがな・カタカナ・漢字・英数字で設定でき、4文字以上20文字以下の文字制限があります。好きな文字を入力できますが、誰でも予測できるような簡単なものや、短い合言葉は避けた方が良いでしょう。
合言葉を入力して「次へ」をタップします。
入力した合言葉の確認画面に切り替わります。合言葉の内容を確認し、修正する場合は画面左上の「<」をタップすると前の画面に戻れます。”もっと難しくする”をタップすると、入力した合言葉に加えてランダムで文字が入力され、推測されにくい合言葉が作れます。
変更が無ければ「OK」をタップします。これで合言葉の設定は完了です。続いて詳細設定画面が開きます。
有料販売のオプションの設定をする
合言葉を決めると”詳細設定”画面に切り替わり、有料販売のオプション設定ができます。
鍵の数やダウンロード期間を決めれる
詳細設定画面では、以下のオプションが設定できます。
- 後から追加設定…”自分だけ”と、”追加OK”を選べます。”追加OK”にすると合言葉を共有する他のユーザーが後から写真や動画を追加できます。
- 合言葉の公開設定…タイムラインへの合言葉の公開設定ができます。非公開で設定するとフォロワーのタイムラインに合言葉が表示されなくなります。
- 限定DL設定…ダウンロードできる回数を1〜100までか、無制限で設定できます。回数を設定すると、回数以上のダウンロードができなくなります。
- カギの設定…合言葉のロックを解除するために必要な鍵の数を1〜100個まで設定できます。
詳細設定を終えたら「送信」をタップすると画像がアップロードされます。送信した画像はメニューバーの右から2番目のアイコンをタップすると表示される”履歴”画面で確認できます。
Divvy!で画像を保存する方法
次に、Divvy!でアップロードされている画像を保存する方法を紹介します。Divvy!アプリ画面下の左から2番目にあるアイコンをタップします。”受信する”画面に切り替わり、画面中央に合言葉を入力する欄が表示されます。
合言葉を入力する
”受信する”画面で合言葉を入力して、合言葉入力欄の下に表示されているアイコンをタップします。
合言葉を正確に入力できていれば”受信完了”の画面に切り替わり、データを確認できるようになります。「データを確認する」をタップします。
ダウンロードできる画像が一覧で表示されるので、保存したい画像をタップします。
画像が画面全体に表示されたら、画面右上の「…」をタップします。表示されたメニューから「カメラロールに保存」をタップすると画像を保存できます。
Divvy!で画像保存が出来ない原因と対処法
Divvy!は手軽に画像や動画の保存ができるSNSアプリですが、画像保存が出来ないことがあります。Divvy!で保存出来ない原因と対処法を3つ紹介します。
合言葉の期限が切れている
Divvy!アプリで画像が保存出来ない原因の1つ目は、Divvy!で画像保存をするときに必要な合言葉についてです。合言葉には期限があり、この期間を過ぎてしまうと画像保存が出来なくなります。合言葉の期限は無料期間や有料期間があるので、期限切れで保存できないといったことが無いように、合言葉の期限を覚えておきましょう。
Divvy!で合言葉を使って画像を無料ダウンロードできる期間は2日間です。この期間を過ぎるとDivvy!アプリ内で鍵の購入が必要になるため有料になります。鍵を使って画像をダウンロードできる期間は14日間です。
また、合言葉の有効期間である30日間を過ぎると合言葉は消滅してしまい画像保存ができなくなるので、合言葉の期限には充分注意しましょう。
端末の容量が少ない
Divvy!アプリで画像保存が出来ない原因の2つ目は、端末の容量不足です。端末の空き容量以上のデータは保存できませんので注意しましょう。iPhoneでは設定メニューから端末の容量が確認できます。不要な写真や動画やアプリを削除すると空き容量が増える可能性があります。動画は特に容量が大きいので、不要になれば削除するようにしましょう。
Divvy!アプリが落ちてしまう
Divvy!アプリで画像保存が出来ない原因の3つ目は、アプリが落ちる(強制終了する)ためです。アプリが落ちてしまうときは、アプリを終了して再起動したり、端末の電源を切って再起動してみたりすると解消される場合があります。また、端末の容量不足でもアプリが落ちることがあるので、端末の空き容量も確認してみましょう。
上記方法を試してもDivvy!アプリが落ちてしまう場合は、アプリを端末から削除して再インストールする方法もあります。この方法はアプリにあったデータが全て消えてしまうので、削除する場合は注意が必要です。
アップデートをすると改善される場合もある
Divvy!アプリのアップデートがあれば、アプリが落ちる不具合が改善される場合もあります。アップデートはアプリをダウンロードした画面から操作でき、iPhoneの場合はApp Storeからアップデートができます。
Divvy!で合言葉で写真を共有しよう
合言葉を使って写真や動画を共有できるSNSアプリのDivvy!の使い方を紹介しました。Divvy!を活用すれば旅行の写真を友達に見せたり、仕事で必要な写真も社内で簡単に共有したりできます。合言葉の期限には注意して、手軽に写真を共有しSNSを楽しみましょう。