2019年11月09日更新
【Android】スマホからAndroidへ機種変更する時のデータ移行・引き継ぎ方法を解説!
AndroidスマホからAndroidスマホへ機種変更する時、どうやってデータを移行したらいいのか、移行準備は何をしたらいいのかお悩みの方も多いはず!そこで、Androidから機種変更する際のデータ引き継ぎ方法とデータ移行の注意点についてまとめてみました。
目次
- 1Androidの機種変更時に覚えておくべき4つのこと
- ・電子マネー
- ・LINE
- ・ゲームアプリ
- ・ポイントサービスアプリ
- 2AndroidからAndroid端末への機種変更
- ・引っ越し前にデータの同期、バックアップ
- ・Googleフォトでバックアップ
- ・必要なアプリの移行準備
- 3AndroidからAndroidへの引き継ぎにはアプリが使える!
- ・「JSバックアップ」アプリがおすすめ
- ・「クラウド バックアップ AOSBOX Pro」というアプリもございます
- ・機種変更時の注意点
- 4Androidの機種変更時にやるべきこと【LINE編】
- ・スマホの機種変更時に覚えておくべき4つのこと
- ・アカウントとトーク履歴を引き継ぐ
- ・トーク履歴のバックアップ
- ・スマホの機種変更後にやるべきこと
- 5Androidの機種変更でやるべきこと【電子マネー・ポイントサービスアプリ編】
- ・ポイントサービスアプリの種類によって引き継ぎ方法が違う!
- 6Androidの機種変更でやるべきこと【ゲームアプリ編】
- ・パズル&ドラゴンズ(パズドラ)
- ・グランブルーファンタジー(グラブル)
- 7Androidの機種変更時には4つの項目をすべてカバーできるように準備しよう!
Androidの機種変更時に覚えておくべき4つのこと
スマホを新しくしたときに、写真や連絡先などのデータやインストールしたアプリの引っ越しが必要です。これらの中には、機種変更前にデータ移行の準備が必要なサービスやアプリがあります。
機種変更前にデータ移行の準備が必要なサービスまたはアプリは、「電子マネー」、「LINE」、「ゲームアプリ」、「ポイントサービスアプリ」の4つです。
電子マネー
モバイルSuicaや楽天Edyなどの電子マネーは、機種変更時に引き継ぎ準備が必要です。下記に、「モバイルSuica」、「iD」、「nanaco」、「楽天Edy」、「モバイルWAON」の移行方法について紹介しています。
LINE
多くの人が利用しているメッセージアプリLINEですが、機種変更時、データ移行作業に失敗する方が多いのもこのアプリです。なぜ失敗しやすいかというと、アカウントの移行とトーク履歴の移行は別々に行う必要があるからです。下記にデータの移行準備の解説を載せています。
ゲームアプリ
ゲームアプリによってデータ引っ越し方法は異なります。各アプリの「機種変更手続き」から確認をして、事前に準備しておきましょう。下記に、人気ゲームアプリである「パズドラ」や「グラブル」などのデータ移行方法について紹介しています。
ポイントサービスアプリ
ポイントサービスアプリのデータ引っ越し方法も各アプリによって異なります。ゲームアプリ同様に、各アプリの「機種変更手続き」から確認をして、事前に準備しておきましょう。下記に、電子マネーのデータ引っ越し方法と一緒に紹介していますので、参照してください。
AndroidからAndroid端末への機種変更
Androidスマホ同士の引っ越しの場合、ほとんどのデータを「タップ&ゴー」という機能でかんたんに引き継ぎが可能です。*ただし、新端末で『Android 5.0 以上』、旧端末で『Android 4.0 以上、NFCがオン、Googleにログインしている』という条件を満たしている必要があります。
タップ&ゴーで引っ越しできるデータは、「Googleアカウントのデータ(連絡先・ブックマークなど)」、「インストールアプリ」、「アプリの設定やデータ(※対応アプリのみ)」、「Wi-Fi設定」、「壁紙」などのデータが可能です。
*ただし、スマートフォンの本体に保存されている連絡先(電話帳)は、事前にデータをmicroSDカードに引っ越し(エクスポート)し、そのmicroSDカードを新しいスマートフォンに装着して本体にデータを移行(インポート)する必要があります。
「タップ&ゴー」の操作方法は、 新端末の初期設定で「データのコピー」→「Androidからのバックアップ」を選択します。「タップ&ゴー」の案内が表示されたら、旧端末のNFCをONにした状態で新端末のNFCと重ね合わせます。そのまま、データの移行が完了するまで待てば完了です。
引っ越し前にデータの同期、バックアップ
AndroidスマホからAndroidスマホへの機種変更の場合は、Googleアカウントを同期しておくと、様々なデータを引っ越しすることができます。Android 4.0以降の端末であれば、アプリの設定情報やパスワードなどのデータもバックアップ・移行することが可能です。
Android 6.0.1の場合
データ移行方法は、スマホの「設定」画面から「アカウント」→「Google」→「同期」の順番でタップしていきます。画面には、同期可能なサービスが表示されますので、同期したいものを「ON」にしましょう。これで、これからはデータを自動で引っ越ししてくれます。
Android 4.0以降の場合
Android 6.0.1とそこまで操作は変わりませんが、データ移行方法を説明します。スマホの「設定」画面から「バックアップとリセット」をタップし、「データのバックアップ」と「自動復元」を「ON」にしましょう。これで、これからは自動でデータを引っ越ししてくれます。
Googleフォトでバックアップ
Googleフォトでデータ移行作業を行うと、スマホで撮影した写真や動画などのデータをクラウド上に保存できます。データがクラウド上にあるので、機種変更をしてもデータを移行する必要がありません。
設定方法は、「Googleフォト」アプリを起動し、アプリ内の「設定」画面から「バックアップと同期」を選択します。バックアップを「ON」にし、アップロードサイズは「元のサイズ」か「高画質」を選択しましょう。
*Googleフォトのデータ容量は15GB です。よほど膨大なデータ量がない限り15GB行くことはないと思いますが、データ容量のチェックはしておきましょう。
必要なアプリの移行準備
アプリによっては、データの移行作業が必要な場合があります。例えば、「おサイフケータイ」は、アプリ内にある残金などを移行しなければならないです。利用しているおサイフケータイサービスの説明に従って移行手続きをしていきましょう。
また、アプリ(特にゲームアプリ)は、データの移行作業が必要な場合が多いです。使用しているアプリ内で移行手続きをしていきましょう。
AndroidからAndroidへの引き継ぎにはアプリが使える!
写真や音楽、文書ファイルなどのデータを引っ越しする方法には、『スマホアプリを活用する』という方法もあります。ここでは、「JSバックアップ」と「クラウド バックアップ AOSBOX Pro」というアプリをご紹介します。
「JSバックアップ」アプリがおすすめ
このアプリはデータ移行の際にパソコン等は必要なく、データを全てアプリ内で管理することができるので、簡単かつ便利でとてもおすすめです。
<機種変更前>
1.「JSバックアップ」アプリを起動し、「バックアップ&復元」→「バックアップする」をタップします。バックアップ元を選択できますので、自分の好きなバックアップ方法を選択しましょう。
2.いくつかアカウント設定画面が表示されるので、アプリを承認していきましょう。その後、「バックアップスタート」をタップするとバックアップが開始されます。この時、データ量が多いと移行に時間がかかりますので注意してください。
<機種変更後>
3.バックアップしたときと同様に、「JSバックアップ」アプリを起動し、「バックアップ&復元」→「復元する」をタップします。復元したいデータ内容を確認して「復元スタート」をタップしましょう。自動でデータが復元されるので、完了するまで待ちましょう。
4.スマホに入っていたアプリを復元したい時は、「アプリの復元へ」を選択します。「全てのアプリを選択」→「OK」をタップしましょう。*ここで、不要なアプリがあれば、チェックを外しましょう。
アプリの再インストールが完了すれば、全データの復元が終了です。
「クラウド バックアップ AOSBOX Pro」というアプリもございます
「クラウド バックアップ AOSBOX Pro」は、クラウド上へデータを自動でアップデートしてくれるアプリです。
<機種変更前>
1.「AOSBOX Pro」を起動し、「新規登録」をタップして、ユーザー登録を行います。
2.「復元せずにホーム画面に戻る」を選択し、「次へ」をタップします。
3.「Android端末を探す」機能を「使用する/使用しない」かを選択します。*この機能は、紛失したAndroid端末を探すことができるものです。
4.ホーム画面が表示されると、すぐにデータのバックアップが始まります。
5.バックアップが完了したら、バックアップデータ保存先のクラウドの容量を確保する必要があります。*容量を追加するには、「容量を追加」をタップし、「友人を招待」「Google+でフォロー」などの条件をクリアする必要があります。
6.バックアップする項目を設定しましょう。「データ」をタップすると、バックアップ対象の項目が一覧表示されるので、バックアップしたいものにチェックを入れて「完了」をタップします。
7.ホーム画面で「今すぐバックアップ」を選択すると、データのバックアップが開始されます。*この時、データ量が多いと移行に時間がかかりますので注意してください。
<機種変更後>
8.「AOSBOX Pro」を起動し、ユーザー登録で設定したメールアドレスとパスワードでログインします。
9.「復元の確認」と表示されるので、「古い端末のバックアップから復元」を選択し、「次へ」をタップし、バックアップした端末を選択しましょう。
10.すべて復元するときは「復元」を選択し、復元しなくてもよい項目があるなら「選択項目の復元」を選択して「次へ」をタップしましょう。
11.「復元の確認」などが行われるので、画面の表示に従って進んでいきましょう。復元が終わると、「復元が完了しました」と表示されますのでこれでデータの移行作業完了です。
機種変更時の注意点
多くのアプリは、アプリ内で引き継ぎ設定をしていないと、新しいスマホで利用できないものやデータが移行されていないものもあります。LINEやゲームアプリはデータの引き継ぎ手続きが必須となっていますので、機種変更前にしっかり準備しておきましょう。
Androidの機種変更時にやるべきこと【LINE編】
多くの人が利用しているLINEですが、機種変更時に移行作業を失敗する方が多いのもこのアプリです。ここでは、失敗しないように機種変更時に必要な準備について詳しく解説していきます。これらのポイントを押さえれば、アカウント情報を始め、トーク履歴やスタンプなどのデータをほとんど引っ越しすることが可能になります。
スマホの機種変更時に覚えておくべき4つのこと
失敗しないために覚えておきたいLINEのデータ移行に必要な4つのポイントをご紹介します。その4つとは、
- LINEアカウントを登録すること
- トーク履歴をバックアップすること
- アカウント引き継ぎ設定をONにすること
- 今まで使っていたスマホはデータ移行完了まで手元に残しておくこと
です。以下、詳しく解説していきます。
アカウントとトーク履歴を引き継ぐ
まず、最初の準備として、LINEアカウントであるメールアドレスとパスワードを登録しておくことが必要です。Androidユーザーであれば、Googleアカウントを持っていると思うので、それをLINEアカウントに設定すると便利です。また、Googleアカウントを持っていれば、「Googleドライブ」にトーク履歴をバックアップしておくこともできます。
*機種変更時に消えてほしくない写真や動画、文書データなどはアルバムやKeepに保存しておきましょう。
LINEアプリの「設定」画面から「アカウント引き継ぎ設定」を選択し、「アカウントを引き継ぐ」を「ON」にしましょう。*「ON」にすると、『設定をオンにしてから36時間の間、他のスマートフォンにアカウントを引き継げます』という確認画面が表示されますので「OK」を選択しましょう。
これをすることで、データの引き継ぎ作業が楽になります。また、反対に行わないと、手間が増えたり、上手くデータを引っ越しできないことがあります。
トーク履歴のバックアップ
トーク履歴の引っ越し方法について紹介します。*Wi-Fiに接続した状態でのデータ移行作業を推奨します。
1.LINEアプリの「設定」画面から「トーク」→「トーク履歴のバックアップ・復元」をタップします。*ここで「Googleアカウント」が設定されているか確認してください。設定されていなければ設定してください。
2.「Googleドライブにバックアップする」をタップすると、すぐにバックアップがはじまります。*この時、データ量が多いと移行に時間がかかりますので注意してください。
3.データの移行作業が完了すると、バックアップ日時とデータの容量が表示されます。
スマホの機種変更後にやるべきこと
機種変更後の操作は、
- LINEアプリのインストール&起動
- LINEアカウントにログイン
- 電話番号の認証&年齢確認
- LINEトーク履歴の復元
- LINEスタンプ・着せかえ・絵文字の再ダウンロード
です。以下、詳しく解説していきます。
1・2.LINEを起動したら、「ログイン」を選択し、メールアドレスとパスワードを入力しましょう。
3.電話番号を認証し、次に年齢確認を行います。*LINE IDを持ってない人は、「年齢確認をしない」を選択しましょう。年齢確認しなくてもLINEの機能は使えます。
4.Android端末からAndroid端末へ機種変更した場合は、トーク履歴はGoogleドライブ上に保存されていますが、Googleドライブのアプリがなくても復元が可能です。
<操作方法>
LINEの「設定」画面から「トーク」→「トーク履歴のバックアップ・復元」をタップします。ここで、「Googleアカウント」の項目が「未設定」になっているので、バックアップしたときと同じアカウントで同期します。続けて「復元する」を選択すると、バックアップデータが読み込まれ、復元されます。
5.今まで使っていたLINEスタンプ等は端末に保存されているため、自分で再ダウンロードしていきましょう。
スタンプを例に再ダウンロード方法を紹介します。LINEの「設定」画面から「スタンプ」→「マイスタンプ」をタップし、個々または一括でスタンプを再ダウンロードします。*「着せかえ」や「絵文字」も同様の操作で再ダウンロードできます。
Androidの機種変更でやるべきこと【電子マネー・ポイントサービスアプリ編】
ポイントサービスアプリの種類によって引き継ぎ方法が違う!
多くの方がポイントサービスアプリを使用しているかと思いますが、各ポイントサービスによって機種変更時の引き継ぎ方法が違います。ここでは、代表的な「電子マネー」や「ポイントサービス」アプリのデータ引き継ぎ方法について解説していきます。
モバイルSuicaの場合
モバイルSuicaを使っているスマホ端末で機種変更を行う場合、まず、端末内の定期券やSF(電子マネー)残額などのデータを一時的にセンターサーバに移行する必要があります。
<機種変更前>
1.「モバイルSuica」アプリ内の「その他」から「会員メニュー」→「携帯情報端末の機種変更」を選択します。次に、「機種変更する」を選択すると、数分間処理が行われます。最後に、「終了する」をタップしましょう。
<機種変更後>
2.「モバイルSuica」アプリを起動し、「再発行・機種変更の方はこちら」を選択し、メールアドレスとSuicaパスワードを入力してログインします。必要に応じて携帯電話情報を変更し、「初期設定をする」をタップし、「実行する」を選択します。
これで、データ移行手続きは完了です。
iDの場合
<機種変更前>
1.「iD」アプリを起動し、「機種変更」を選択します。
2.パスワードを設定し、「手続きを行う」を選択します。*クレジットカードによって多少操作が変わる可能性があります。
3.「注意事項を承認」し、機種変更前の手続きは完了です。*アクセスコードとパスワードは忘れないようにしましょう。
<機種変更後>
4.「iD」アプリを起動し、「機種変更前から「iD」をご利用の方」を選択します。
5.「「iD」対応のクレジットカードで登録する」を選択します。
6.「カード会社を選択してください」をタップしたら、登録するカードを選択します。
7.機種変更引き継ぎ時に設定したアクセスコードとパスワードを入力し、「登録する」を選択します。
これでデータ移行手続きは完了です。
楽天Edyの場合
楽天Edyの機種変更手続きには、楽天IDの登録が必須です。必ず事前に準備しておきましょう。
<機種変更前>
1.「楽天Edy」アプリの「メニュー」から「機種変更の手続き」→「おサイフケータイに機種変更」→「残高を預ける」の順でタップしていくと、機種変更事前手続きは完了です。
<機種変更後>
2.「楽天Edy」アプリを起動し、「はじめる」をタップします。
3.利用規約に同意し、「はじめる」をタップします。
4.楽天ID情報を入力し、「次へ進む」を選択します。
5.「残高を受け取る」をタップします。
これで、データの移行作業は完了です。
*楽天Edyを機種変更する際、一番気を付けることは、AndroidスマホからiPhoneへ乗り換える人です。iPhoneは楽天Edy非対応機種のため、Edy残高の移行はできません。よって、機種変更前に残高を全て使い切る必要があります。
nanaco
nanacoモバイルアプリを使用している方は、下記方法により、機種変更した際、電子マネーおよびポイントの残高を引き継ぎ可能です。
<機種変更前>
1.「nanacoモバイル」アプリを起動し、「機種変更」をタップします。
2.「nanaco会員メニュー用パスワード」を入力し、「次へ」をタップします。
3.マネー残高およびポイント残高が表示されますので、確認後、「引継番号発行開始」をタップします。
4.引き継ぎ処理終了後、引継番号(9ケタ)が表示されますので、忘れないようにメモに取るなどして保管してください。
<機種変更後>
5.「nanacoモバイル」アプリを起動し、「機種変更手続き」をタップします。
6.「引継番号入力へ」をタップし、9ケタの引継番号とnanaco会員メニュー用パスワードを入力し、「次へ」をタップします。
7.「機種変更手続き開始」をタップすると、変更手続き処理が行われます。
これで、データの移行作業は完了です。
モバイルWAON
<機種変更前>
1.「モバイルWAON」アプリ内の「トップ」画面から「お客さまメニュー」→「機種変更手続き」を選択します。
2.「登録情報を確認する」をタップし、機種変更前に必ず確認し、必要ならば控えてください。
3.「機種変更手続き」画面に戻り、「機種変更パスワード発行へ」を選択すると、センターに保管するWAON残高およびWAONポイントが表示されます。内容を確認し、「センターに保管」をタップします。
4.保管が完了すると、「機種変更反映用パスワード」が表示されますので、メモを取るなどして覚えておきましょう。パスワードを控えたら「パスワード消去」をタップしてから、アプリを終了しましょう。
<機種変更後>
5.「モバイルWAON」を起動し、「機種変更反映」をタップし、「機種変更反映パスワード」と「ご本人様情報」を入力し、「次へ」を選択します。
これで、データの移行作業は完了です。*「モバイルJMB WAON」をご利用の方も同様の手順で機種変更手続きを行っていただけます。
Androidの機種変更でやるべきこと【ゲームアプリ編】
ここで紹介するゲームアプリのデータ引き継ぎ方法は、「パズドラ」と「グラブル」のみですが、ほとんどのゲームアプリは「機種変更コードやパスワードの発行」か「Googleアカウントやモバゲーアカウントの登録」の2パターンで機種変更手続きを行うことができますので、しっかりと準備しておきましょう。
*たまに、「Android」から「iPhone」の機種変更する際、ゲームアプリ内のコインやダイヤなどのアイテムが引き継げない場合がありますので注意してください。
パズル&ドラゴンズ(パズドラ)
<機種変更前>
1.「パズドラ」アプリ内の「その他」から「機種変更」を選択し、「機種変コード発行」をタップします。
2.「発行する」をタップし、パズドラを再起動しましょう。
3.アプリ内の「その他」から「フレンド」→「メール/フレンド承認」を選択します。
4.「機種変コードを発行しました」というメールを選択し、メール内に書かれている「機種変コード」をメモしましょう。
<機種変更後>
5.「パズドラ」を起動し、「機種変コードを使ったゲームデータ移行はコチラ」を選択します。
6.「機種変コードを入力」からメモした機種変コードを入力して「OK」をタップします。
7.正しいゲームデータか確認して、「はい」をタップしたら完了です。
グランブルーファンタジー(グラブル)
1.「グラブル」のゲームデータの引き継ぎを行うには、まず、「モバゲー」の会員登録が必要ですので、モバゲーの『通常会員登録』を行ってください。*会員登録方法は割愛させていただきます。
2.「グラブル」を起動し、「モバゲーIDではじめる」をタップします。
3.会員登録した情報で「メールアドレス」と「パスワード」を入力し、ログインします。
4.これで機種変更した時でも、モバゲーアカウントでログインすれば、新しい機種でもゲームを引き続き行うことができます。
Androidの機種変更時には4つの項目をすべてカバーできるように準備しよう!
Androidスマホから機種変更するときは、「電子マネー 」・「LINE」・「ゲームアプリ」・「ポイントサービスアプリ」のデータ移行に注意しましょう。この4つを新しい機種でも引き続き使いたいなら、機種変更する前からデータ移行の準備が必要です。もし、機種変更する予定があるなら、今回ご紹介した方法で引っ越し準備をしていきましょう。
また、データ量が多いとバックアップに時間がかかりますので、日頃からこまめにバックアップを取るようにしましょう。