ヤフオク!のヤフネコ!パック「宅急便コンパクト」の使い方!料金や発送方法について解説

皆さんはヤフオクの「宅急便コンパクト」を利用されたことはありますか。ヤフネコ!パックとはヤマト運輸とYahoo!オークションが提携したサービスです。そこで今回はヤフオク!のヤフネコ!パック「宅急便コンパクト」の使い方、また料金や発送方法について解説します。

ヤフオク!のヤフネコ!パック「宅急便コンパクト」の使い方!料金や発送方法について解説のイメージ

目次

  1. 1ヤフオク!の宅急便コンパクトについて
  2. ヤフネコ!パック(宅急便コンパクト)とは
  3. ヤフネコ!パックの料金
  4. 2ヤフオク!の宅急便コンパクトの発送の流れ
  5. 宅急便コンパクトの梱包手順
  6. お荷物の持ち込み方法について
  7. 3ヤフオク!宅急便コンパクトをヤマト営業所から送る方法
  8. 送り状の作り方
  9. ネコピットの使い方
  10. 4ヤフオク!宅急便コンパクトをセブンイレブンから送る方法
  11. 取引ナビに表示される配送コードと商品を持って行けばOK
  12. 5ヤフオク!宅急便コンパクトをファミリーマートから送る方法
  13. 送り状の作り方
  14. Famiポートの使い方
  15. 6ヤフオク!はヤフネコ!パック(宅急便コンパクト)を使って商品を発送しよう!

ヤフオク!の宅急便コンパクトについて

ヤフネコ!パック

皆さんはヤフオクのヤフネコ!パック「宅急便コンパクト」を利用されたことはありますか。ヤフネコ!パックとはヤマト運輸とYahoo!オークションが提携したサービスです。「宅急便コンパクト」の場合専用のボックスを利用します。専用と言っても、コンビニ(ファミリーマート)に梱包した商品を持って行き発送するだけです。

発送料金も他の発送方法に比べて安い上に、非常に手軽に出来るのが「宅急便コンパクト」の特徴です。そこで今回はヤフオク!のヤフネコ!パック「宅急便コンパクト」の使い方、また料金や発送方法について解説します。ヤフネコ!パックの発送方法についてもっと知りたいという方は以下の記事を参考にしてみてください。

Thumbヤフネコ!パックのコンビニ(ファミリーマート)での発送方法!コンビニ受取はできる?
ヤマト運輸とYahoo!オークションが提携したヤフネコパックはご存知ですか。ヤフネコパックは...

ヤフネコ!パック(宅急便コンパクト)とは

ネコポス

ヤフネコ!パックには主に3種類の宅配方法があります。1つ目は普通の宅急便です。これは比較的大きいものを発送する際に便利です。60サイズから送料600円から利用できます。2つ目はネコポスです。これは郵便ポストに入るサイズの商品を発送する際に便利です。全国一律で195円となっています。小さくて、薄いものだとこのネコポスがオススメです。

そして今回ご紹介する宅急便コンパクトは、この二つの間と言えるサービスです。全国一律380円で発送できる上に、梱包の種類も2種類のサイズから選べますそしてコンビニ(ファミリーマートもしくはセブンイレブン)から簡単に送れるのが一番の特徴です。

ヤフネコ!パックの料金

サイズ

もっと詳しくヤフネコ!パックの料金をご紹介します。
 

  • 宅急便の場合は紛失、破損保証が30万円までです。出品者の送料は600円から1500円です。サイズによって変わってきます。
  • 次にネコポスの場合は紛失、破損保証が3000円までです。出品者の送料は全国一律195円で、落札者の場合、料金は全国一律225円になります。
  • 最後に宅急便コンパクトは紛失、破損保証が3万円までです。出品者の送料は全国一律380円で落札者の場合、料金は444円からになります。地域やサイズによって変わってきます。

配送時の支払いは不要!お支払は全てYahoo!ウォレットで

それから配送時の支払いは不要です。料金の支払いは全てYahoo!ウォレットを通じて請求がきます。以上がヤフオク!の宅急便コンパクトについての説明です。ヤフオク!の宅急便コンパクトなら梱包の為の箱もコンビニが用意してくれるので、大変楽に梱包が済みます。

ヤフオク!の宅急便コンパクトの発送の流れ

宅急便

先ほどは、ヤフオク!の宅急便コンパクトについてご紹介しました。次にヤフオク!の宅急便コンパクトの発送の流れについて解説します。宅急便コンパクトはファミリーマート以外にもセブンイレブンでも対応しています。セブンイレブンで宅急便コンパクトを発送したいという方は以下の記事を参考にしてみてください。

Thumbヤフネコ!パックをセブンイレブンから発送する方法!送り方や手順を解説!
ヤフネコ!パックは伝票いらずで簡単に発送ができる人気の配送サービスですが、セブンイレブンで簡...

宅急便コンパクトの梱包手順

まずは宅急便コンパクトを利用する際はヤフオク!の出品時に宅急便コンパクトにチェックを入れましょう。宅急便コンパクトにチェックが入っていないと、宅急便コンパクトを利用したくても利用出来なくなってしまいます。それから宅急便コンパクトの専用ボックスを用意しましょう。

サイズが違う専用BOXが2種類

宅急便コンパクト専用BOX

宅急便コンパクトには梱包サイズが違う専用BOXが2種類あります。基本的な専用ボックスのサイズは縦25×横20×厚さ5cmです。もう一つは専用薄型ボックスで、縦24.8×横34cmです。厚さに関しては雑誌程度ぐらいです。

お荷物の持ち込み方法について

荷物

それからヤフネコ!のお荷物の持ち込み方法はヤマト運輸営業所に行くか、コンビニに行くかの二択になります。持ち込み後はネコピットもしくファミリーマートならFamiポート(ファミポート)でバーコードを読み込みます。

バーコードとは商品が落札されたら取引ナビに表示される配送コードのことです。バーコードを読み込むと自動で情報が入力され、レシートが発券されます。あとはそのレシートをレジに持って行き代金を払ってください。

ネコピット設置のヤマト運輸営業所で受付可能

一つ目はネコピット設置のヤマト運輸営業所に持って行く方法です。ネコピットで発送の手続きをしてください。

コンビニはセブンイレブンとファミリーマートで受付可能

セブンイレブン

そして二つ目の方法はコンビニに持って行く方法です。大半の人はこの方法を選ぶでしょう。ただし対応しているコンビニに持って行ってください。コンビニはセブンイレブンとファミリーマートで受付可能です。

ヤフオク!宅急便コンパクトをヤマト営業所から送る方法

運送

次にお荷物の持ち込み方法について詳しく解説していきます。まずはヤフオク!宅急便コンパクトをヤマト営業所から送る方法です。

送り状の作り方

まずは宅急便の送り状が必要です。宅急便の送り状はコンビニもしくは直営所で入手できます。この他にもヤマトのサービスセンターやドライバーさんに連絡してもポストに投函してくれます。

営業所で直接発行する方法

送り状

営業所でも送り状を貰えるので直接発送することができます。もしくはクロネコメンバーズの方はネコピットを利用して簡単に発送できます。

ネコピットの使い方

それでは、ネコピットの使い方をご紹介します。

二次元バーコード(QRコード)を読み込む方法

まずネコピットを利用するには二次元バーコード(QRコード)が必要です。二次元バーコード(QRコード)はヤフオクの取引ナビで発行できます。発行した二次元バーコードを営業所のねこネコピットにかざすと自動的に送り先の情報が入力されます。

ネコピット

QRコードを読み込むだけで送り状も作れる

あとは表示された情報が正しいか確認して、送り状を印刷しましょう。以上がネコピットの使い方です。誰でも簡単に利用できます。

ヤフオク!宅急便コンパクトをセブンイレブンから送る方法

運送

では次にヤフオク!宅急便コンパクトをセブンイレブンから送る方法をご紹介します。実はセブンイレブンから送る方がFamiポート、ネコピットのような機械を操作しなくて済みます。ただセブンイレブンのレジでバーコードを見せるだけなので、より簡単に発送ができます。

それからヤマトの営業所と異なり、24時間営業しています。またコンビニの数も他のコンビニに比べてダントツで多いでしょう。自宅からすぐに発送の手続きができます。

取引ナビに表示される配送コードと商品を持って行けばOK

まず商品が落札されたら取引ナビに表示される配送コードを発行しましょう。それから配送コードと商品を持って行くだけで完了です。ただし普通の宅急便とは異なり、ヤフネコ!パックは集荷を利用出来ません。その点だけ注意してください。

ヤフオク!宅急便コンパクトをファミリーマートから送る方法

コンビニ

先ほどはヤフオク!宅急便コンパクトをセブンイレブンから送る方法を解説しました。次にヤフオク!宅急便コンパクトをファミリーマートから送る方法をご紹介します。

送り状の作り方

まず送り状を作るにはFamiポート(ファミポート)という機械を利用します。基本的な流れはヤマトのネコピットと同じです。

FamiポートでQRコードを読み込めば自動発行

Famiポート

商品は売れたら取引ナビに表示される配送コードを発行しましょう。それから配送コードと商品を持って行きます。あとは発行したQRコードをFamiポート(ファミポート)で読む込むだけで、送り状が自動で発行されます。

Famiポートの使い方

それではFamiポート(ファミポート)の使い方を簡単に説明します。Famiポートは基本的に緑色の機械でレジの付近に置いてあります。

二次元バーコード(QRコード)を読み込む方法

Famiポート

Famiポートを見つけたら「配送サービス(はこBOON、他)」と表示されているボタンをタップしてください。Famiポートの画面には、ヤフネコ!パックとは表示されていないので注意してください。それから発行したQRコードをFamiポート(ファミポート)で読む込むだけで、送り状が自動で発行されます。

QRコードを読み込むだけで送り状も作れる

あとは表示された情報が正しいか確認して、レシートを印刷しましょう。レシートをレジに持って行き、代金を払ったら完了です。以上がFamiポート(ファミポート)の使い方です。ファミリーマート、セブンイレブンどこにでもあるコンビニで、簡単に発送できるのはとても便利です。

ヤフオク!はヤフネコ!パック(宅急便コンパクト)を使って商品を発送しよう!

荷物

いかがだったでしょうか。今回はヤフオク!のヤフネコ!パック「宅急便コンパクト」の使い方、また料金や発送方法について解説しました。ヤフオク!の宅急便コンパクトなら梱包の為の箱もコンビニが用意してくれるので、大変楽に梱包が済みます。

それに加えて発送料金も他の発送方法に比べて安い上に、非常に手軽に出来るのが「宅急便コンパクト」の特徴です。これを機にヤフオク!はヤフネコ!パック(宅急便コンパクト)を使って商品を発送しましょう。

関連するまとめ

Noimage
この記事のライター
白湯