ビデオマーケットの解約方法!決済手段別の退会手順や注意点を解説!
ビデオマーケットは様々な動画が視聴できる便利なアプリです。しかし、ビデオマーケットの解約方法は知っていますか。本記事では、ビデオマーケットの解約方法や、決済手段別の退会手順や注意点を解説していきます。是非、参考にしてみてください。

目次
- 1ビデオマーケットの解約と退会の違いを解説!
- ・ビデオマーケットを解約するとどうなる?
- ・ビデオマーケットを退会するとどうなる?
- 2ビデオマーケットの決済手段別解約方法!
- ・クレジット決済の場合
- ・キャリア決済の場合
- 3ビデオマーケットを完全に退会する方法!
- ・パソコンでの退会方法
- ・スマホでの退会方法
- ・電話での退会方法
- 4ビデオマーケットが解約できない時の原因と対処法を解説
- ・決済手段を間違えて覚えている場合
- 5ビデオマーケットを解約する時の注意点について
- ・月の途中の解約でも1ヶ月分の料金がかかる
- ・無料体験は一度だけ
- ・ポイントの有効期限に注意
- ・課金のタイミングについて
- ・無料体験中は解約のタイミングに注意!
- ・解約中は使えない機能について
- 6ビデオマーケットは月末まで利用して解約しよう
ビデオマーケットの解約と退会の違いを解説!
ビデオマーケットには、解約と退会する2つの方法があります。ここでは、ビデオマーケットの解約と退会の違いを解説していきます。
ビデオマーケットを解約するとどうなる?
ビデオマーケットの解約とは、契約しているプレミアムコース・プレミアム&見放題コースを解約するという意味です。登録している会員情報はそのまま残ります。
よって、パソコンから購入した動画作品の視聴をすることはできます。また、ポイントがあれば動画作品をパソコンから購入することもできるのです。有料コースを解約するだけなので、パソコンからビデオマーケットにログインできる状態になります。会員情報は残ったままになりますので、注意するようにしてください。
ビデオマーケットを退会するとどうなる?
ビデオマーケットの退会とは、パソコンから登録している会員情報を全て削除するという意味です。よって、ビデオマーケットを退会すると、パソコンからログインできなくなりサービスの利用はできません。ビデオマーケットを利用しない場合で、会員情報を残したくないと思う方は、パソコンから退会しておくことをおすすめします。
ビデオマーケットの決済手段別解約方法!
ビデオマーケットの決済手段別の解約方法について解説していきます。
クレジット決済の場合
ビデオマーケットの決済にはクレジットカードがあります。ビデオマーケットを解約する場合は、登録している決済方法がクレジットカードなのか、キャリア決済なのかを確認してから解約手続きをするようにしてください。
そして、クレジットカード決済にしている場合での解約方法は3つあります。それは、パソコンでの解約方法・iPhoneでの解約方法・Androidでの解約方法になります。ここでは、それぞれを解説していきます。
パソコンでの解約方法
ビデオマーケットを解約する場合は、登録している決済方法がクレジットカードなのか、キャリア決済なのかを確認してから解約手続きをするようにしてください。そして、ビデオマーケットの決済方法をクレジットカードにしている場合、パソコンで解約する方法は、「メールアドレス」と「パスワード」を入力して、ログインします。
ログインできたら、「マイページ」をクリックして、加入している有料コースの横にある「登録解除」⇒「利用規約に同意して解除」をクリックすれば、解約完了になります。ただし、クレジットカードの場合、課金日が毎月1日になっています。よって、解約する場合は、課金日に注意するようにしてください。
iPhoneでの解約方法
ビデオマーケットを解約する場合は、登録している決済方法がクレジットカードなのか、キャリア決済なのかを確認してから解約手続きをするようにしてください。
そして、ビデオマーケットの決済方法をクレジットカードにしている場合、iPhoneで解約する方法は、「ChromeやSafariなどのブラウザ」でビデオマーケットを開きます。ビデオマーケットを開いたら、「メールアドレス」と「パスワード」を入力して、ログインします。
画面左上にある「3本線」⇒「ユーザーメニュー」⇒「登録解除」をタップします。そうすると、登録解除画面が表示されるので、「コースの解除」⇒「次へ」⇒「利用規約に同意して解除」をタップすれば、解約完了になります。
ただし、クレジットカードの場合、課金日が毎月1日になっています。よって、解約する場合は、課金日に注意するようにしてください。
Androidでの解約方法
ビデオマーケットを解約する場合は、登録している決済方法がクレジットカードなのか、キャリア決済なのかを確認してから解約手続きをするようにしてください。
そして、ビデオマーケットの決済方法をクレジットカードにしている場合、Androidで解約する方法は、「ビデオマーケットアプリ」からビデオマーケットを開きます。ビデオマーケットを開いたら、「メールアドレス」と「パスワード」を入力して、ログインします。
画面左上にある「3本線」⇒「ユーザーメニュー」⇒「登録解除」をタップします。そうすると、登録解除画面が表示されるので、「コースの解除」⇒「次へ」⇒「利用規約に同意して解除」をタップすれば、解約完了になります。
ただし、クレジットカードの場合、課金日が毎月1日になっています。よって、解約する場合は、課金日に注意するようにしてください。
キャリア決済の場合
ビデオマーケットを解約する場合は、登録している決済方法がクレジットカードなのか、キャリア決済なのかを確認してから解約手続きをするようにしてください。
そして、ビデオマーケットの決済にはキャリア決済があります。キャリア決済とは、au・ドコモ・ソフトバンクなど、利用しているキャリアの携帯電話料金と一緒に、料金を支払う決済方法になります。ここでは、キャリア決済の場合での解約方法について解説していきます。
各キャリアの会員メニューから解約手続きを
ビデオマーケットの決済方法をキャリア決済にしている場合での解約方法は、各キャリアの会員メニューから解約手続きができるようになっています。au・ドコモ・ソフトバンクなどの「会員ページ」にログインして、ビデオマーケットの解約を行ってください。
ただし、au・ドコモの課金日は毎月1日になっています。また、ソフトバンクの課金日は、ビデオマーケットを登録した日になります。キャリアによって、課金日が違うので注意するようにしてください。
ビデオマーケットを完全に退会する方法!
ビデオマーケットを完全に退会する方法について解説していきます。
パソコンでの退会方法
ビデオマーケットを完全に退会する場合、パソコンで退会する方法は、「メールアドレス」と「パスワード」を入力して、ログインします。
ログインできたら、「マイページ」をクリックして、「ビデオマーケットから退会」⇒「利用規約に同意して退会」をクリックすれば、退会完了になります。
スマホでの退会方法
ビデオマーケットを完全に退会する場合、スマホで退会する方法は、「メールアドレス」と「パスワード」を入力して、ログインします。画面左上にある「3本線」⇒「ユーザーメニュー」⇒「登録解除」をタップします。
そうすると、登録解除画面が表示されるので、「コースの解除」⇒「次へ」⇒「利用規約に同意して解除」⇒「登録解除」⇒「ビデオマーケットから退会」⇒「利用規約に同意して退会」をタップすれば、退会完了になります。
電話での退会方法
ビデオマーケットを完全に退会する場合、パソコンやスマホ以外に電話で退会する方法があります。電話では、退会だけでなく解約することも可能です。手続きが面倒・分からないという場合は、電話で退会・解約することをおすすめします。
電話では、オペレーターに退会・解約したい旨を伝えることで、スムーズに手続きすることができます。受付時間は、AM10:00からPM17:00まで(土日・祝日・
年末年始は休み)になっています。電話番号は、03-3505-3557になります。
そして、電話は無料ではなく有料になりますので、注意するようにしてください。また、混雑する時間帯もあり、繋がらない場合もあります。そういった時は、時間を空けてから再度連絡するようにしてください。
ビデオマーケットが解約できない時の原因と対処法を解説
ビデオマーケットが解約できない時の原因と対処方法を解説していきます。
決済手段を間違えて覚えている場合
ビデオマーケットが解約できない時の原因は、決済手段を間違えて覚えていることです。決済手段をクレジットカードにしている場合は、ビデオマーケットのマイページから解約することができます。しかし、認識間違いで実際はキャリア決済で登録していた場合、ビデオマーケットのマイページから解約することはできません。
キャリア決済の場合は、各キャリアの会員メニューから解約手続きができるようになっています。au・ドコモ・ソフトバンクなどの会員ページにログインして、ビデオマーケットの解約を行ってください。よって、ビデオマーケットを解約する時は、登録している決済方法がクレジットカードなのか、キャリア決済なのかをきちんと確認する必要があります。
登録している決済手段を確認する
ビデオマーケットを解約する際は、登録している決済手段を確認する必要があります。確認せずに解約手続きを行うと、ビデオマーケットから解約できない原因になります。ビデオマーケットに登録している決済手段を確認する方法は、「ビデオマーケット」にログインして、「マイページ」からクレジットカード情報が登録されているかを確認してください。
クレジットカード情報を登録している場合は、クレジットカード決済です。逆に、クレジットカード情報が登録されていない場合は、キャリア決済になります。
ビデオマーケットを解約する時の注意点について
ビデオマーケットを解約する時の注意点について解説していきます。
月の途中の解約でも1ヶ月分の料金がかかる
ビデオマーケットを解約する時の注意点とは、月の途中の解約でも1ヶ月分の料金がかかることです。ビデオマーケットでは、月の途中であっても日割り料金にはなりません。ビデオマーケットに登録すると、登録した日が初回の課金日になり、次の月からは毎月1日が課金日になります。
例えば、11月15日に登録すると、11月15日が初回の課金日になり、12月以降は毎月1日が課金日になります。ただし、ソフトバンクの場合のみ、11月15日に登録すると、11月15日が初回の課金日になり、12月以降も毎月15日が課金日になります。
そして、11月20日に解約しても日割り料金にはならないため、1ヶ月分の料金がかかるのです。よって、ビデオマーケットを解約するタイミングに注意するようにしてください。
解約のタイミングは月末がおすすめ
ビデオマーケットを解約するタイミングは月末がおすすめです。なぜなら、ビデオマーケットの課金日が毎月1日になっているためです。課金される前日に解約すれば、新たに課金されることもなく解約することができます。ソフトバンクの場合は、登録した日が課金日になります。
よって、例えば、11月15日に登録した場合は、12月14日に解約すれば新たに課金されることもなく解約することができます。
無料体験は一度だけ
ビデオマーケットを解約する時の注意点とは、無料体験は一度だけしかないことです。ビデオマーケットでは、初回登録月に関しては、無料体験ができるようになっています。しかし、ビデオマーケットの無料体験が利用できるのは一度のみになります。
ビデオマーケットを退会・解約してから再度登録しても、無料体験を利用することはできません。ビデオマーケットの無料体験期間が終了すると、料金が発生しますので注意するようにしてください。
ポイントの有効期限に注意
ビデオマーケットを解約する時の注意点とは、ポイントに有効期限があることです。ビデオマーケットでは、ポイントを購入することができます。しかし、ビデオマーケットのポイントには有効期限があります。それは、ポイント発行から180日間になっています。
180日を過ぎると、ポイントは利用することができません。よって、ビデオマーケットでは、有効期限内にポイントを利用する必要があります。期限内に利用するためにも、ポイントを発行された日を確認するようにしてください。
完全に退会するまではポイントは使える
ビデオマーケットのポイントには有効期限があります。そして、ビデオマーケットのポイントは完全に退会するまで利用できるようになっています。完全に退会すれば利用できませんが、退会するまではポイントは利用できます。よって、ビデオマーケットを退会するまでにポイントを利用することをおすすめします。
課金のタイミングについて
ビデオマーケットを解約する時の注意点とは、決済方法によって課金のタイミングが違うことです。ここでは、課金日が毎月1日の支払方法と、課金日が登録日の支払方法について解説していきます。
課金日が毎月1日の支払方法は?
課金日が毎月1日の支払方法は、クレジットカード決済・キャリア決済(au・ドコモ)になります。例えば、ビデオマーケットに登録した日が11月5日の場合、初回の課金日は11月5日になります。しかし、12月以降に関しては、毎月1日が課金日になります。
課金日が登録日の支払方法は?
課金日が登録日の支払方法は、キャリア決済(ソフトバンク)になります。例えば、ビデオマーケットに登録した日が11月5日の場合、初回の課金日は11月5日になります。そして、12月以降に関しても、毎月5日が課金日になります。
無料体験中は解約のタイミングに注意!
ビデオマーケットを解約する時は、無料体験中は解約のタイミングに注意するようにしてください。ビデオマーケットでは、初回登録月に関しては、無料体験ができるようになっています。しかし、ビデオマーケットの無料体験が利用できるのは一度のみになります。ビデオマーケットを退会・解約してから再度登録しても、無料体験を利用することはできません。
また、ビデオマーケットに登録した日によって無料期間が異なります。例えば、11月15日に登録した場合、ビデオマーケットの無料期間は月末の30日までになります。また、11月1日に登録した場合も、ビデオマーケットの無料期間は月末の30日までになります。
このことから、登録した月の月末までが無料期間ということになります。よって、登録した日によって無料期間の長さが変わってくるため、解約のタイミングには注意するようにしてください。無料期間中に解約しないと、料金が発生してしまいます。
解約中は使えない機能について
ビデオマーケットを解約した場合、使えない機能があります。ここでは、ビデオマーケットの解約中は使えない機能について解説していきます。
追加ポイントの購入
ビデオマーケットの解約中は使えない機能とは、追加ポイントの購入をすることです。ビデオマーケットでポイントを購入するためには、プレミアムコース・プレミアム&見放題コース、どちらかに加入する必要があります。ビデオマーケットから解約をして無料会員の場合は、ポイントを購入することはできません。
プレミアム&見放題コースの見放題
ビデオマーケットの解約中は使えない機能とは、プレミアム&見放題コースの見放題機能です。動画の見放題は、プレミアム&見放題コースの機能です。よって、ビデオマーケットから解約をして無料会員の場合は、動画の見放題はできません。

ビデオマーケットは月末まで利用して解約しよう
今回は、ビデオマーケットの解約方法や、決済手段別の退会手順や注意点を解説しました。ビデオマーケットは課金日があるため、月末まで利用して解約するようにしてください。