2019年11月18日更新
離乳食スケジュールアプリでおすすめ7選!楽しく管理・記録!
赤ちゃんの離乳食の進め方のスケジュールを管理するのにスマホアプリが便利だと人気です。献立を考えたり、カレンダー機能で記録で着て、無料でダウンロードして使える離乳食スケジュールアプリにはどのようなものがあるのか、この記事ではおすすめアプリをご紹介します。

目次
離乳食のスケジュールは無料アプリで楽々管理を!
生まれたばかりの頃は、ママのおっぱいとミルクしか飲めなかった赤ちゃんも、生後5ヶ月を過ぎると口をもぐもぐとさせて、食べ物に興味を示すようになってきて、離乳食を始めるサインを出すようになってきます。離乳食は、月齢によって回数や離乳食の内容が大きく変わってくるので、大人の普通の食事と比べると管理がかなり難しいものです。
赤ちゃんの離乳食の進め方は、スマホアプリで献立やスケジュールを管理するととても便利になります。この記事では、特におすすめしたい離乳食のスケジュールアプリをご紹介します。
アプリをダウンロードして使うことにはメリットがたくさん!
離乳食のスケジュールを、アプリをダウンロードして管理することには大きなメリットがあります。どのようなメリットがあるのかまずは見ていきましょう。
カレンダー機能で献立を立てて記録ができる
離乳食のスケジュールを管理できるアプリには、必ずカレンダー機能がついています。カレンダーに毎日の献立の予定や、赤ちゃんが食べた様子をカレンダーに記録することで、献立がかぶることを防いだり、赤ちゃんの好き嫌いを把握しやすくなったりするというメリットがあります。
月齢ごとの離乳食の進め方がわかる
赤ちゃんの離乳食の献立は、月齢ごとに大きく内容が変わっていきます。同じ食材でも、月齢によってペーストにするのか、刻むのか、どのくらいの柔らかさにすればいいのか、といった調理法が全く変わってきます。
離乳食スケジュールアプリの中には、月齢ごとの離乳食の進め方を詳しく解説しているものもたくさんあります。赤ちゃんの様子を記録しながら、どのような離乳食の進め方をしたらいいのかが分かるというのも、アプリをダウンロードして使うことも大きなメリットといえるでしょう。
レシピ検索機能も便利!
離乳食スケジュール管理アプリには、映ることの離乳食の進め方だけではなくて、具体的な離乳食の献立のレシピを検索できる機能も付いているものもあります。
レシピ検索機能がついていると、赤ちゃんのために、何を作ったらいいのか、どんなふうに調理をしたらいいのか、といったことを悩まなくて済むようになります。こういった点もアプリをダウンロードして使うことのメリットといえるでしょう。

離乳食のスケジュールを簡単にメモできるおすすめアプリ
ここからは実際におすすめの離乳食スケジュール管理アプリを紹介していきます。まずは、とても忙しいママやパパにとって、簡単に使うことができる人気のおすすめアプリをご紹介します。
離乳食カウンター
人気でおすすめの離乳食スケジュールアプリには「離乳食カウンター」があります。こちらはiOS用のみです。忙しいママにとっては、離乳食の記録をメモするのもちょっと大変な事です。
そんな忙しいママの声に応える形で、赤ちゃんに離乳食をあげながら簡単にどの食材をどのくらいの量食べたのか、ということの記録のメモを取ることができます。カレンダーで、毎日の離乳食の進め方の様子を確認することや、メモ機能で詳しい様子を記録に取ることもできます。
離乳食メモ
人気でおすすめの離乳食スケジュールアプリには「離乳食メモ」があります。こちらはAndroid用のみです。こちらのアプリも、忙しくても簡単に離乳食の記録をメモできるということで人気が高いアプリです。
赤ちゃんに離乳食を食べさせている時だけではなくて、後からでも記録を追加したり、編集したりできます。離乳食の内容や量だけではなくて、離乳食を作り置きして冷凍した日も入力できるので、冷凍庫や冷蔵庫に入っている離乳食の管理もしやすいのが特徴です。

離乳食のスケジュールのすべてがわかる人気アプリ
月齢ごとに内容が細かく変わっていく離乳食のスケジュールの進め方のすべてがわかる人気のアプリをご紹介します。
手作り離乳食
人気でおすすめの離乳食スケジュールアプリには「手作り離乳食」があります。完全無料で使えるので、安心してダウンロードできるアプリです。こちらのアプリの特徴は、赤ちゃんが食べた離乳食の内容や量を記録する機能だけではなくて、献立を立てるのに役立つ月齢ごとにレシピが豊富に掲載されていると言う点です。
255もの食材を使って、管理栄養士が監修した740ものレシピが用意されています。食材からレシピを検索する機能が付いているので、忙しいママでも冷蔵庫にある食材で作れる離乳食を必ず見つけることができるアプリです。
ステップ離乳食
人気でおすすめの離乳食スケジュールアプリには「ステップ離乳食」があります。こちらのアプリも完全無料でダウンロードできます。こちらのアプリの特徴は、月齢ごとの離乳食の進め方の目安が簡単に解りやすいということです。
また、家族と共有する機能が付いているので、ママとパパで離乳食の内容を共有したり、実家に赤ちゃんを預けるときでも祖父母と共有することもできます。離乳食の進め方では、その時期に食べさせていいものと悪いものもわかりやすく掲載しているので、食材選びに役立ちます。
離乳食のスケジュール管理に便利な機能が付いているおすすめアプリ
離乳食管理以外に、いろいろと便利な機能が付いている人気のおすすめアプリをご紹介します。
ベビーカレンダー
離乳食のスケジュール管理もできる人気でおすすめのアプリには「ベビーカレンダー」があります。無料でダウンロードできるこちらのアプリは、離乳食のレシピが豊富に用意されているだけではなくて、子育てのアドバイスやお役立ちコラムが毎日届きます。
妊娠や育児の悩みを専門家に相談できるので、離乳食の進め方で悩んでしまうときには、こちらのアプリからいつもすると、管理栄養士が分かりやすく答えてくれます。
きほんの離乳食
離乳食のスケジュール管理もできる人気でおすすめのアプリには「きほんの離乳食」があります。こちらのアプリは生協のパルシステムが運営していますが、パルシステムの利用者以外の人でも無料でダウンロードできます。
こちらのアプリのおすすめポイントは、月齢毎に食べさせてもいい食材を分かり易くチェックできる点です。また、初めての離乳食作りでも迷わないように、調理器具の紹介や、調理方法などを分かりやすく解説してくれているのもおすすめポイントです。
ninaru baby
離乳食のスケジュール管理もできる人気でおすすめのアプリには「ninaru baby」があります。こちらは、出産後のママのさんにに1人が利用すると言う、子育てには欠かすことができないアプリです。
完全無料でダウンロードできるのに、子育てに欠かせない情報が必ず手に入ると話題のアプリです。離乳食のレシピや進め方に関する情報も豊富に掲載されているので、子育て全体をサポートできるアプリを探している人にはこちらのアプリもおすすめです。

離乳食のスケジュールはアプリで把握しよう!
この記事では、離乳食の進め方を管理できるアプリをご紹介してきました。離乳食管理アプリといっても、アプリによって機能が大きく変わってきます。大切な赤ちゃんの成長にとって欠かせことができない離乳食なので、ママが使いやすいアプリを使うことが大切です。ぜひを紹介したアプリの中から、使いやすいものを選んで、毎日の離乳食管理に役立ててください。