2020年01月20日更新
ヤフオクアプリで発送連絡ボタンが出現しない原因と対処法を解説!
ヤフオク!で発送完了した後で、発送連絡ボタンが出現しないことがあります。発送連絡ボタンがないと、発送完了手続きが行なえないのでしょうか?この記事では、ヤフオクの発送連絡ボタンが出現しない原因と、出現しないときの対処法について、詳しくご紹介いたします。
目次
ヤフオク!アプリで発送連絡のボタンが出現しない原因とは?
ヤフオク!で、落札された商品を発送したら、発送連絡ボタンを押して発送完了通知を行います。しかし、時折、ヤフオクの発送連絡ボタンが出現せず、発送連絡ができない方がいます。
この記事では、ヤフオク!の発送連絡ボタンが出現しない理由や、発送連絡ボタンが出現しない場合の対処法をご紹介します。まずは、発送連絡ボタンが出現しない原因を解説します。
発送連絡が自動で送信される配送方法を選択している
ヤフオク!には、日本郵便とヤマト運輸の発送方法を、ヤフオク!価格で利用できる「ヤフオク!おてがる版」「ヤフネコ!パック」があります。日本郵便の「ヤフオク!おてがる版」と、ヤマト運輸の「ヤフネコ!パック」は、ヤフオク!のシステムに紐づけられて運用されています。
そのため発送連絡は、日本郵便・ヤマト運輸に荷物が登録された時点で、自動的に落札者に送付されます。ヤフオク!おてがる版と、ヤフネコ!パックを利用した場合は、手動での発送連絡通知は必要ありません。よって、発送連絡ボタンも出現しません。
ヤフオク!の通常の手続きを踏まずに発送してしまった
ヤフオク!では、発送する手順が決まっています。ヤフオク!で定められた発送手順を踏まずに、発送手続きを行ってしまうと、発送連絡ボタンが出現しないことがあります。この場合でも、ちゃんと対処する方法はあります。

ヤフオク!で発送ボタンが出てこない時の対処法
以前は、はこBOONを選択するとよく起きていた
発送連絡ボタンが出現しない現象は、以前は、はこBOONを利用した方に起きていました。はこBOONは、ヤフオク!での利用を想定して、Yahoo! IDから申し込める宅配サービスです。(ヤフオク!以外でも利用できました。)
ヤフオク!の発送方法に、はこBOONを選択した方が、入金確認よりも前に、ヤフオクではなくYahoo! IDから配送手続きを終わらせてしまうことがあります。すると、入金後に「配送手続きをする」のボタンしか出てこず、発送通知ボタンが出現しなくなってしまいます。
配送手続きが終わっているのに、ヤフオク!でも手続きを行うと、二重に配送手続きをしてしまいます。
取引ナビに発送連絡を送れるリンクがあるのでよく確認する
慌てずに、取引ナビのページを確認しましょう。取引ナビのページの中に次の文章があるはずです。
「商品発送後、自動で発送連絡が行われない場合は、こちらから発送連絡をして下さい。」
通常の手順で発送連絡が送れない場合に備えて、発送連絡が送れる手段をヤフオクが用意しています。上記の文章の「こちら」の部分にはリンクが貼ってあります。このリンクをタップして開きましょう。
リンク先を開くと発送連絡ボタンが出現する
リンク先のページを開くと、発送連絡ボタンが出現します。そちらから、発送連絡を行います。現在、はこBOONは休止しているため、あまりこのような問題は起きにくくなっています。しかし、他の配送方法でも発送連絡ができない場合は、このリンクが無いかどうか、取引ナビで探してみましょう。必ずページの中のあるはずです。

ヤフオク!では発送連絡ボタンは必ず出現させられる!
ヤフオク!で発送連絡ボタンが出現しないときの原因と、対処法について、ご紹介いたしました。発送連絡ができないと焦ってしまいますが、必ず原因があります。どの発送方法を使っているのか確認し、取引ナビを確認して、発送連絡の方法をよく確認しましょう。