ヨドバシ・ドット・コムで領収書を発行してもらう方法を解説!
ヨドバシ・ドット・コムでは以前は注文時に領収書の発行を依頼しないと、後から申し込むのが大変でした。しかし現在では領収書は後からでも簡単に発行できます。この記事では、ヨドバシ・ドット・コムで領収書を発行する手順について詳しく解説します。
目次
ヨドバシ・ドット・コムでは領収書の発行を忘れやすい?!
ヨドバシ・ドット・コムは、ヨドバシカメラが運営している通販サイトですが、領収書の発行方法が最近大きく変わりました。以前は、領収書の発行を依頼するのが大変だったこともあったのですが、現在はもっと簡単になった模様です。
この記事では、ヨドバシ・ドット・コムに領収書を依頼する方法がどのように変わったのか、どのように領収書の発行を依頼すればいいのか詳しく解説します。
2020年2月までは購入時に領収書の申し込みを忘れると大変だった!
ヨドバシ・ドット・コムでは、2020年2月までは商品の注文時に領収書の発行を依頼するしかありませんでした。後から発行の申し込みができないわけではありません。しかし、注文時にサイトの画面の「領収書を発行する」にチェックを入れ忘れると、領収書が届くのが遅くなり、急いで領収書が欲しい場合にはとても困ったという方も少なくありません。
2020年3月以降は後からいつでも発行できる!
しかし、2020年3月以降は、領収書の発行方法が大きく改善されました。以前と同じように、注文時に領収書の発行を依頼して、商品に同封してもらう方法ももちろん取れます。
しかし、後から発行して欲しいときでも、ヨドバシ・ドット・コムのサイトから簡単に発行できるようになりました。

ヨドバシ・ドット・コムに領収書を申し込む方法
ヨドバシ・ドット・コムに領収書の発行を申し込む方法について解説します。
ヨドバシカメラのオンラインショップで商品購入時に申し込む方法
ヨドバシカメラのオンラインショップのyodobashi.comで、商品を購入するときに領収書の発行を依頼できます。
ヨドバシカメラのオンラインサイトで商品を注文して、注文を確定するときに、「PDF以外の領収書の希望」で「商品と一緒に送付」か「メールで送信」にチェックを入れます。すると、商品に同封されるか、yodobashi.comからのメールで送信してもらえます。
購入後にyodobashi.comからPDFの領収書を発行する方法
ヨドバシ・ドット・コムでは後からPDFの領収書をダウンロードすることも可能です。
商品を購入した後で、yodobashi.comのサイトにアクセスして、会員ページにログインします。注文履歴のページへ入り、「領収書/お買い上げ票」のボタンをクリックします。
すると領収書の発行ができる商品が一覧になっています。領収書に記載する宛先を入力したら領収書が必要な商品にチェックを入れて「領収書ダウンロード」のボタンをクリックします。すると、その商品の領収書のPDFをダウンロードできます。
2020年2月以前の領収書の発行を依頼する方法
ヨドバシ・ドット・コムでPDFの領収書のダウンロードが後からできるようになったのは、2020年3月からです。2020年2月以前の商品の領収書が必要な場合には、直接ヨドバシ・ドット・コムに依頼するしかありません。ヨドバシ・ドット・コムにはお問い合わせフォームがあります。
こちらから、注文番号、領収書の宛先、送付先の住所を入力して送信します。すると2週間ほどで手書きの領収書が発行されて届きます。少し時間が掛かるので、必要な場合には早めに申し込みましょう。

ヨドバシ・ドット・コムの領収書発行は簡単になった!
この記事では、ヨドバシ・ドット・コムで領収書を発行する方法について詳しく解説しました。ヨドバシ・ドット・コムでは、領収書の発行依頼を忘れてしまうと大変だと考えている方もまだまだ多いようですが、解説したように現在ではそのようなことはありません。
後からでも特に問題なく領収書を簡単に発行してもらえます。購入した時には領収書が必要ないと思っていた場合でも、後から必要になることもあります。そういった場合でも、すぐに発行できるので安心しましょう。