必死チェッカーもどきの使い方!2ちゃんねるのIDを検索する方法を解説!
2ちゃんねるで書きこみのIDを検索するのに必死チェッカーというサイトがありました。5ちゃんねるになった現在では必死チェッカーもどきが使えます。この記事では、必死チェッカーもどきでどのようにIDを検索したらいいのか、使い方を詳しく解説します。

目次
必死チェッカーとは?
以前は2ちゃんねる、現在は5ちゃんねるといえば、日本で最大の掲示板です。誰でも匿名で書き込みができるということで、たびたびニュースにもなるような場面もありますが、ストレス解消や情報集めのために活用している方も少なくありません。
そんな2ちゃんねるや5ちゃんねるを愛用してる方々にとって、欠かせないツールの一つが、「必死チェッカー」というサイトです。この記事では必死チェッカーとはどのようなサイトで、どのような使い方をするのか解説します。
2ちゃんねる(現5ちゃんねる)のID検索ができるサイト
必死チェッカーとは、2ちゃんねる、現在は5ちゃんねるに書きこまれたレスのIDやトリップの検索ができるサイトです。
5ちゃんねるは、完全に匿名で書き込みができます。しかし、書き込みをするユーザー一人一人にIDが割り当てられます。また、複数回にわたって続きの書き込みをする場合に、なりすましを防ぐためにトリップというランダムな文字列を自分で設定することもできます。
必死チェッカーとは、2ちゃんねるや5ちゃんねるのIDやトリップを検索できるサイトです。
現在は「必死チェッカーもどき」
実は必死チェッカーは2005年に更新が止まってしまい、その後は利用できなくなっています。しかし、現在では必死チェッカーもどきというサイトが運用されていて、こちらでIDやトリップの検索ができます。
必死チェッカーの時よりも、必死チェッカーもどきの方が機能が強化されていて使いやすくなっています。今から5ちゃんねるのID検索をしたい方は、必死チェッカーもどきを活用しましょう。
必死チェッカーが必要な時とは?
ところで、必死チェッカーもどきが必要になる場合とは、どのような場合なのか解説します。
マルチポストを発見するため
まず、必死チェッカーもどきが必要になる場合とは、マルチポストが行われた場合です。
同じ人が同じ内容の書き込みを複数の掲示板に書き込むことをマルチポストと言います。ネット上のマナーとして、あまり良くないこととされています。また、宣伝目的で敢えてマルチポストをする人もいます。
マルチポストを疑った時に、必死チェッカーでID検索すると、複数の掲示板でIDを見つけることができます。マルチポスト発見に必死チェッカーもどきは役立ちます。
自分のIDと同じレスがないか確認するため
また、自分のIDやトリップが他の人と被っていないか確認する時にも活用できます。IDは日や回線の種類によって変更するので、同じIDが被る可能性もあります。
しかし、マルチポストと疑われることが嫌な場合には、IDが被っているときには書き込みを控えるといった対策が取れます。
また、トリップは自分で決められるので、他の人とかぶっていないか調べることもできます。

必死チェッカーもどきの使い方
必死チェッカーもどきを5ちゃんねるのID検索で、どのように使ったらいいのか、その使い方について具体的にお伝えします。まずは、検索したいIDかトリップをメモ帳などにコピペしてから、以下のリンクから必死チェッカーもどきのページへ入っておきましょう。
IDを検索したい掲示板を選ぶ
上記のリンクから必死チェッカーもどきのページに入ると、上の画像のページが表示されます。必死チェッカーもどきによるID検索は、検索は掲示検索は掲示板ごとに行います。ID検索をしたい掲示板を左サイドバーから選んでクリックします。
黒い文字をクリックすると、青いリンクでさらに細かいカテゴリーが表示されます。その中から検索したい掲示板を選びます。
IDもしくはトリップを入力して検索
必死チェッカーもどきで5ちゃんねるの掲示板を選択したら、IDもしくはトリップを入力して検索できる画面が開きます。特定の日付の書き込みを検索したい場合には、日付も下のリンクから選べます。
日付を特に指定せずに検索した場合には、検索したその日の書き込みが検索されます。その掲示板にそのIDもしくはトリップの書き込みがあった場合には、書き込みしている数と、書き込みをした時間、書き込みしたレスが一覧で表示されます。

必死チェッカーもどきを使ってみよう!
この記事では必死チェッカーとはどういったもので、必死チェッカーもどきはどのように使えばいいのか解説してきました。5ちゃんねるに書き込みをするのであれば、ID被りがないかどうか確認するのに、ぜひ活用してみましょう。