Streamlabs OBSの使い方!録画・配信の設定方法や機能を解説!
Streamlabs OBSの使い方を説明します。日本語のバージョンもあり、YouTubeやTwitchからのログインや、録画や配信を始めとしてチャットや音の設定方法も紹介します。その他の様々な機能も含めてStreamlabs OBSについてまとめてみました。
目次
- 1Streamlabs OBSでできることと導入方法
- ・Streamlabs OBSでできること
- ・ダウンロード方法
- ・インストール手順
- ・ログインについて
- ・ログインする方法
- ・テーマについて
- 2Streamlabs OBSの録画や配信の設定方法
- ・自動最適化について
- ・OBS機能について
- ・BGMやマイクの音を流す方法
- ・画質や音質を調整する方法
- ・ライブ配信を始める方法
- 3Streamlabs OBSのウィジェット機能の使い方
- ・ウィジェットを追加する方法
- ・ウィジェットの種類
- 4Streamlabs OBSの通知機能の使い方
- ・通知機能について
- ・チャット・コメント機能について
- 5Streamlabs OBSを利用する時の注意点
- ・似ている名前がある
- ・配信開始時は音声のループに気を付けよう!
- 6Streamlabs OBSで上手に配信を行おう!
Streamlabs OBSでできることと導入方法
YouTubeなどに動画を配信している、あるいはこれから配信しようと考えている人は多いでしょう。そのような人達のために、今まで以上に一層動画配信を盛り上げる一助となるサービスがStreamlabs OBSです。このStreamlabs OBSを使ってできることと、その導入方法について早速見ていきましょう。
Streamlabs OBSでできること
Streamlabs OBSというのは、StreamlabsとOBSという両方のサービスをパッケージで提供するものです。そもそもはOBSが無料の動画ライブ配信サービスで、それにStreamlabsのサービスが付加されています。Streamlabsというのは、ライブ動画を配信している最中にその動画の閲覧者が反応をしたらライブ画面にメッセージなどを表示させる機能です。
例えば「◯◯さんがフォローしました」という日本語のメッセージが表示されたりします。あるいは、「◯◯さん、チャンネルの登録ありがとうございます」という日本語メッセージを表示することができるのです。このようなメッセージを適時的確に表示することによって、ライブ配信動画を盛り上げられます。
ダウンロード方法
それではこのStreamlabs OBSをダウンロードする方法を説明します。ダウンロードは簡単にできるのです。Streamlabs OBSの公式サイトへアクセスして、数カ所に配置されている「Download Streamlabs OBS」という緑色のボタンをクリックすればダウンロードが開始されます。
なお、英語のホームページは日本語に翻訳できますので安心して進められます。
日本語のバージョンについて
Streamlabs OBSは以前は英語のバージョンだけでしたが、日本語のバージョンもできました。具体的には、ver0.9.2から日本語のバージョンになったのです。ただし英語版をAIが翻訳しているためか、日本語が滑らかではない点は我慢しましょう。日本でStreamlabs OBSがもっと普及すれば、人間がこなれた日本語に翻訳してくれるようになるかも知れません。
それまではAIの日本語訳で我慢しましょう。それにしても英語で書いてあっても日本語では何を意味するのかは、やってみれば比較的簡単に類推できます。その点では日本語に拘らなくても大丈夫です。
インストール手順
ダウンロードが終了するとアイコンの周りの丸が全部青色になるので、起動するためにダブルクリックします。続いてexeファイルが実行されるので「はい」をクリックし、ライセンス契約書には「同意する」をクリックします。インストール先フォルダが表示されたら、「インストール」をクリックしましょう。
インストールが完了したら、「完了」ボタンをクリックして終了です。
ログインについて
PCのデスクトップにStreamlabs OBSが表示されているので、これをクリックします。するとログイン画面に4つのアカウントが表示されますので、その中から好みのアカウントを選んでログインしましょう。4つのアカウントとは、「Twitch、YouTube、Mixer、Facebook」です。すべて日本語でできます。
ログインしなくても使える
Streamlabs OBSはYouTubeやTwitchなどにログインしなくても使うことができます。もしもログインを飛ばしたければ、ログイン画面でSkipを選択すればログインの手間を省いて次へ行く使い方もできます。
ログインするメリットについて
それではなぜログインをするのかと言うと、Streamlabs OBSを使い始めようとすると、必ず初期設定をしなければならないのですが、もしもYouTubeやTwitchなどの上記4アカウントからログインしていれば、面倒な初期設定をしなくても良くなるのです。最近はYouTubeやTwitchのアカウントを持っている人が多いので、そちらを利用するでしょう。
ログインする方法
Streamlabs OBSへログインするには、YouTubeやTwitchなど所定の4つのアカウントのうちのどれかからログインするようになっています。YouTubeやTwitchなどのそれぞれのアカウントでログインする使い方を説明します。
Twitchの場合
Streamlabs OBSにTwitchアカウントでログインする使い方をしたい場合には、Twitchのユーザー名とパスワードを入力します。もしもTwitchにアカウントを持っていない場合には、登録画面から新しいアカウントを作成しましょう。その際には西暦の生年月日とメールアドレスが必要になります。
YouTubeの場合
Streamlabs OBSにYouTubeアカウントでログインする使い方をしたい場合には、メールアドレスまたは電話番号を入力すれば良いのです。メールアドレスはGoogleなどのブラウザアプリに登録しているメールアドレスを入力します。
MIXERの場合
Streamlabs OBSにMIXERアカウントでログインする使い方をしたい場合には、Microsoftでサインインします。もしMicrosoftアカウントを持っていなければ、Streamlabs OBSのサイトからMicrosoftアカウントを無料で作成することができます。
Facebookの場合
Streamlabs OBSにFacebookアカウントでログインする使い方をしたい場合には、Facebookのメールアドレスおよびパスワードを入れます。もしもFacebookのアカウントを持っていなければ、Streamlabs OBSのサイトから無料でFacebookのアカウントを作成することができます。
テーマについて
Streamlabs OBSにはテーマ機能も備わっています。このテーマというのは配信動画の雰囲気に影響を与えるもののようです。テーマというのはいったい何なのでしょうか。
テーマとは
テーマというのはStreamlabs OBSの配信動画の画面の全体デザインのことなのです。このテーマを自分の好みに変更することで個性を演出する使い方ができるます。このテーマはStreamlabs OBSを初めて起動する時に、6種類のテーマの中から選択するのです。勿論後から変更できるので心配要りません。
さらにテーマ画面からはカラーも選べるようになっています。
テーマを設定する方法
Streamlabs OBSのトップ画面左上のテーマアイコンをクリックします。画面に表示されている中から好きなテーマを選択し、次にカラーも自由に決定するのです。さらに詳細設定ができるので思いのままにアレンジしてみましょう。
Streamlabs OBSの録画や配信の設定方法
Streamlabs OBSは本来はライブ配信のサービスなのですが、ライブ配信を録画してしまう機能もあります。その他配信方法の使い方についても設定を変えることができますので、紹介しましょう。
自動最適化について
以前からOBSを使用していたユーザーならば、設定をそのままインポートできます。これを自動最適化と言っています。手順はStreamlabs OBSのトップ画面左下の設定アイコンをクリックし設定画面を開くのです。次に「全般的」をクリックし「OBSから導入します」という緑のボタンをクリックします。すると自動最適化が開始しますので完了まで待ちます。
OBS機能について
Streamlabs OBSのOBS機能について説明します。OBSとはライブ動画配信サービスのことです。以前からOBSを利用していたユーザーならば自動最適化すれば済みますが、新たに動画配信を始める人はOBSの設定をする必要があります。
スタジオモードとは
これはライブ配信中に動画を編集する場合に、編集しているところを閲覧者に見せないようにします。配信者が編集している時には閲覧者のPCの画面にはフリー画像などが表示されてブロックされるのです。この間、配信者のPC画面には編集中の映像が表示されています。
フィルター機能とは
フィルター機能とは、配信動画を視聴しやすくするための機能で、ノイズを除去する機能などがついています。このフィルター機能があることによって見やすいライブ配信ができます。
録画機能とは
楽しかったライブ配信動画や、閲覧者からもらった励ましのメッセージなどを保存しておけます。また、過去の配信動画集を蓄積しておいて、自分で後から振り返るために保管しておけます。ライブ配信というと、録画は関係なさそうですが、もしも感動的なライブができたら録画画像を見てみたくなるでしょう。
最初にライブ配信した頃からの録画を蓄積しておけば、録画を重ねる毎に段々上達していくのを確認できるでしょう。また、フォロワーたちから録画を見せて欲しいというリクエストが来るかも知れません。
BGMやマイクの音を流す方法
動画配信に当たっては、BGMやマイクの音が適切に流れることが大切です。動画から受ける印象に占める音の役割は意外に大きいので、十分に注意して準備しておく必要があります。
PCの音を流す手順
PCの歯車アイコンをクリックし、「オーディオ」の「デスクトップオーディオデバイス1」が「Default」になっているのを確認します。BGMを何か再生してみて、「Desktop Audio」のレベルメーターが動くのを確認しましょう。スライダーは少し左にしておくと良いです。これはBGM音が大きすぎてマイクの音をかき消さないようにするためです。
ミキサーでの音量調整は配信中にBGMの音が大きすぎると言われた場合に調節できるように心がまえをしておきます。
マイクの音を流す手順
まずマイクをPCに接続しておき、設定画面で「オーディオ」の「マイク/補助装置1」で使用するマイクを選択します。「完成」をクリックし設定画面を閉じます。マイクに声をかけて「ミキサー」の「マイク」のところのレベルメーターが動けば、マイクが入っていることが確認できるのです。
画質や音質を調整する方法
ライブ配信をする際に画質や音質を調整して、視聴者が見やすく聞きやすいように注意しなければなりません。そのための調整方法について説明しましょう。
映像ビットレートについて
映像ビットレートは、数字が大きいほど高画質になります。画面左下の歯車アイコンのアウトプットタブを開き、出力モードを詳細設定にし「Bitrate」に数字を入力すれば設定できます。なお、大きい数字ならば良いという訳では無く、配信サイトの側で上限が定められているのと、配信者の上り速度が遅ければそれよりも大きい数字を入れても無理です。
配信サイトの上限はニコ生やツイキャスなどでは6000kbps程度です。
音声ビットレートについて
設定の「Audio」タブを開き、「オーディオビットレート」で任意の数字を選択します。音声の場合では一般的には128kbpsに設定しておけば良いでしょう。
ライブ配信を始める方法
いよいよライブ配信を始める準備が整ってきました。どのような準備をしておけばライブ配信を始められるのでしょうか。いくつかの点について説明します。
URLとストリームキーについて
自分のURLとストリームキーは、配信サイトに掲載されていますので、これをStreamlabs OBSにコピーアンドペーストすれば配信ができるようになります。
配信を始める手順
配信の準備ができたら、Streamlabs OBSの「Go Live」ボタンをクリックします。配信タイトルの設定画面が表示されるので、タイトルを入れます。配信を開始すると自動的に「ライブ」に切り替わりますので、ライブ配信を始めましょう。
Streamlabs OBSのウィジェット機能の使い方
Streamlabs OBSには数々のウィジェットがあり、しかも新たに追加することができます。ウィジェットというのはStreamlabs OBSの動画配信画面で表示される機能および項目を表示したアイコンのことです。
ウィジェットを追加する方法
ウィジェットを追加するためには、まずStreamlabs OBSのトップ画面にある「ソース」のプラスアイコンをクリックします。画面右のウィジェット一覧の中から追加したいウィジェットを選んでクリックすると、画面左側にそのウィジェットの説明が現われます。追加したいウィジェットをいくつか選択しましょう。
選択が済んだら、画面右下の「ソースを追加します」をクリックすれば完了です。
ウィジェットの種類
Streamlabs OBSで使われているウィジェットの種類とその機能については下記の通りです。
ウィジェット | 機能の説明 |
---|---|
Eessentials | Streamlabs OBSで配信する動画に閲覧者との間のコミュニケーションのきっかけを作る様々な機能を追加します |
Alterbox | 閲覧者から寄付やフォローがあったり、ビットをくれた時に「ありがとう」というメッセージが出ます |
Event List | 配信動画に関するイベントをリストにして紹介します |
The Jar | 閲覧者からの寄付金やビット、チップを集めることができます |
Additional | Streamlabs OBSの配信動画に色々な機能を追加することができます |
Chatbox | Streamlabs OBSの配信動画にTwitchチャットやYouTubeチャットを表示できます |
Donation Ticker | Streamlabs OBSの配信動画の上部に寄付金の最新情報を流れるテロップで表示します |
ウィジェット | 機能の説明 |
---|---|
Donation Goal | Streamlabs OBSの配信動画に寄付金の現在額と目標までの残金をグラフ表示します |
Follower Goal | Streamlabs OBSの配信動画にフォロワーの現在数と目標までの残数をグラフ表示します |
Bit Goal | Streamlabs OBSの配信動画に集まったビット数と目標までの残数を表示します |
Viewer Count | 現在配信されている動画を視聴している人数を、YouTubeやMixerなどのアカウント毎に数字で表示します。 |
Stream Boss | 敵のHPを表示し、閲覧者からのビットやチャネル登録等で敵のHPを削ることができる機能です |
Credits | Streamlabs OBSの配信の最後にスタッフロールのように表示する機能です。表示されるのは、チャネル登録の閲覧者、寄付金、新しいフォロワーなどです |
Streamlabs OBSの通知機能の使い方
Streamlabs OBSには通知機能もあります。通知機能を上手に使えば、ライブ動画配信が一層盛り上がるのです。いったいどういうことでしょうか。
通知機能について
強力なツールである通知機能を利用するのとしないのとでは、ライブ動画配信に差がついてくるでしょう。通知機能について正しく理解して使いこなせるようになりましょう。
通知機能とは
Streamlabs OBSの通知機能は、ライブ動画の視聴者がこの番組を気に入ってくれて、チャンネル登録をしてくれたら、配信画面に通知してくれる機能なのです。そうするとこの動画配信を見ている人たち全員が「またフォロワーが増えた」とわかり、一層盛り上がるのです。
通知機能を設定する方法
トップ画面の歯車アイコンをクリックして設定画面を出し、ベルのマークの「通知」をクリックします。通知設定画面で「通知を有効にします」にチェックを入れれば完了です。
チャット・コメント機能について
Streamlabs OBSには、チャット・コメント機能もあります。これも上手に使ってライブ動画配信を盛り上げるためのツールなのです。どのようなものなのでしょうか。
チャット・コメント機能とは
このチャット・コメント機能を使うと、ライブ動画を配信している最中に、画面に視聴者から寄せられたチャットやコメントが表示されるようになるのです。画面上、好評なコメントが増えてくれば雰囲気も強力に盛り上がるでしょう。
チャット・コメント機能を設定する方法
チャット・コメント機能を設定するためには、ウィジェット画面から「チャットボックス」のウィジェットを導入すれば使えるようになります。設定画面からではないことに注意しましょう。
Streamlabs OBSを利用する時の注意点
これまでStreamlabs OBSのさまざまな機能を見てきて、いかにライブ配信動画を運営していくために強い味方であるかが理解できたことでしょう。ところでこのサービスを利用するに当たって注意することがあります。
似ている名前がある
Streamlabs OBSという名前はともすると短くして言いたくなるかも知れません。ところが、キチンと完全な名称を使わないと機能が全く異なることになるので注意しましょう。
Streamlabs
StreamlabsというのはStreamlabs OBSを短縮した名称ではありません。Streamlabsというのは、ライブ動画配信中に画面に視聴者からのメッセージ等を表示する機能なのです。従って、動画配信機能はありません。
Streamlabs OBS
Streamlabs OBSというのはStreamlabsというサービスとOBSというサービスが両方とも揃っているサービスということです。従ってこれを使えば動画配信と画面へのメッセージ表示の両方ができます。
OBS
OBSはライブ動画配信を無料で実施できるサービスです。従ってこれ単独ではシンプルに動画を配信するだけで、画面にメッセージ等を表示して盛り上げる機能は付いていません。
配信開始時は音声のループに気を付けよう!
ライブ画像を配信する時やコメント・チャットをブラウザで確認する時は、配信サイトのプレイヤーのスピーカーアイコンをミュートにしておかなければなりません。これは音声がループしてしまうのを防ぐためです。
Streamlabs OBSで上手に配信を行おう!
これから動画配信をしてみようと考えている人や、一度トライしてみたもののうまくいかずに断念してしまった人は少なくないでしょう。今や動画を配信するのはブームになっています。これらの配信を企画している人たちの強い味方になってくれるのが、Streamlabs OBSのサービスです。
このサービスを使えば、初心者でも簡単に凝った動画配信をすることが可能になるのです。しかもStreamlabs OBSはただ単純に動画を配信するだけではなく、閲覧者を盛り上げるような機能が満載です。ライブ画像を録画しておいて、毎回の出来をチェックすることもできます。以前はライブ動画を配信する設備整えるのはかなり大変でした。
しかし今では動画配信を始めるならば、Streamlabs OBSを利用すれば簡単に上手な動画配信ができるようになったのです。是非初めてみましょう。