スマホ画面が反応がしない対処法!Androidタッチパネルの反応が悪い時は?

スマホ画面が反応しない・動かないなどの症状によって、メールがチェックできないと言った経験はありませんか。本記事は、スマホ画面で反応しない・反応が悪い時の原因や対処する方法などを詳しく解説していきます。是非、参考にしてください。

スマホ画面が反応がしない対処法!Androidタッチパネルの反応が悪い時は?のイメージ

目次

  1. 1スマホの画面が反応しない時に確認すること
  2. 操作する指が乾燥していないか確認する
  3. Androidのタッチパネルを確認する
  4. 2スマホの画面の反応が悪い原因と対処法
  5. アプリを終了する
  6. アプリやブラウザのキャッシュを削除する
  7. ブラウザのタブや検索履歴を削除する
  8. 3スマホの画面が反応しない対処法
  9. スマホの画面を一度オフにする
  10. 再起動する
  11. 再起動してセーフモードで動作を確認する
  12. 開発者向けオプションの設定を確認する
  13. Androidの初期化をする
  14. 4スマホの画面がそれでも反応しない場合
  15. Androidを修理に出す
  16. 機種変更を検討する
  17. 5スマホの画面が反応しない時は対処法を試そう!

スマホの画面が反応しない時に確認すること

スマホのタッチパネルでタッチ操作をしても、反応しないという現象が起きたことはありませんか。大事なメールが送信できなかったり、ネット検索ができなかったりなど、肝心な時にタッチパネルが反応しない時は非常に困ります。そんな時は、慌てずにまず確認して欲しいことがあります。項目ごとにまとめていますので、是非チェックしてみてください。

Android

操作する指が乾燥していないか確認する

操作する指が乾燥していないかまず確認してください。スマホ(Android)の場合、静電容量方式というタッチパネルが採用されています。この静電容量方式のタッチパネルは、指が液晶画面に触れた際、指とスマホ(Android)画面にある導電膜の間で、静電気の容量が変化することでタッチした位置を捉えています。

指が適度に汗などで湿っているからこそ、指紋が残ったり、タッチパネルの静電気が指に通ったりするのです。つまり、液晶画面に指を近づけた時に指が乾燥していると、指に静電気が通らず、スマホ(Android)画面の静電気の容量が変化しないため、タッチパネルが反応しなくなってしまうのです。

指

もし、自分だけ操作できず、自分以外の人がスマホ(Android)画面を触って操作できるようであれば、指の乾燥が原因であると言えます。対策としては、ふきんなどで適度に指を濡らしてください。濡らし過ぎると、スマホ(Android)の故障の原因になりますので、湿る程度でいいです。

Androidのタッチパネルを確認する

指の乾燥以外に、スマホ(Android)のタッチパネル自体が原因になっている場合があります。以下の通りに、それぞれ確認してください。

液晶画面が汚れていないか

液晶画面が汚れていないか確認してください。液晶画面は意外に汚れやすく、指紋だらけになることが多いです。例えば、電話が終わった後の液晶画面は、かなり汚れているはずです。汚れがついていると、タッチパネルのセンサーがうまく機能しなかったり、汚れをタッチした部分と間違って認識してしまったりすることもあります。

そうならないためにも、液晶画面は綺麗にしておいてください。専用のクリーナーなどを使って、こまめに液晶画面を拭いておくことが大切です。

保護シートを貼っていないか

スマホ(Android)の液晶画面に保護シートは貼っていませんか。画面を守るためには、必要なアイテムですが、同じ保護シートを長期間使っていると、部分的に剥がれてしまうことがあります。剥がれた部分から、汚れが入り込んでしまうこともあります。

そうすると、剥がれた部分は、タッチパネルがうまく働かなくなってしまうのです。対処法としては、一度保護シートを全部剥がして、液晶画面を綺麗に拭いてから、新しい保護シートを貼ってみてください。

Android

保護シートに空気が入っていないか

保護シートが剥がれたり、汚れたりしていないのに、タッチパネルが機能しないという人は、保護シートに空気が入っていませんか。綺麗に貼ったつもりでも、空気が入ってしまうことがあります。そんな時は、空気を抜いて貼り直してみてください。

空気が入っていると、液晶画面と保護シートの間に隙間ができてしまい、タッチパネルがうまく機能しないのです。

手袋モードの設定を確認する

通常は、手袋をつけたままスマホ(Android)の画面を操作することはできません。しかし、最近のスマホ(Android)では、手袋モードという機能があります。その名の通り、手袋をつけたままタッチパネルを操作できる便利な機能ですが、この機能をONにしたまま素手で使おうとすると、タッチした位置が認識されず、うまく使えない場合があります。

もし、手袋モードがONになっている時は、一度OFFにしてから試してみてください。

手袋

スマホの画面の反応が悪い原因と対処法

スマホ(Android)画面の反応が悪い場合の、原因と対処法を解説していきます。液晶画面をタッチした時に、反応が悪いため、動作が遅いと感じることはありませんか。サクサク動いて欲しいのに、動作が遅いと、どうしてもイライラしてしまいます。そんな時は、下記の方法を試してみてください。

アプリを終了する

スマホ(Android)の中には、皆さん使っているであろうLINEや、メール・電話・クロームなどのアプリが入っています。このアプリは、起動して使った後にアプリを閉じても、終了していることにはならず、バックグラウンドではまだ動いている状態です。

アプリ

そして、バックグラウンドで複数アプリが動いている状態で、スマホ(Android)を使った場合、バッテリーの消費は激しくなり、アプリには負荷がかかってしまい停止することがあります。また、その場合タッチパネルもうまく機能しないため、反応が悪いという現象が起きてしまいます。

一度、アプリを開いて使った後は、バックグラウンドで動かないように、必ず完全に終了するようにしてください。アプリを終了する手順は、スマホ(Android)画面の一番上をタッチして、下にスワイプします。そうすると、起動しているアプリの一覧が表示されるので、右上の「すべて消去」をタップすれば終了できます。

Androidの画面

アプリやブラウザのキャッシュを削除する

スマホ(Android)のアプリやブラウザのキャッシュが複数ある場合も、動作が遅いという現象が起きます。アプリやブラウザを開く時は、データを読み込んで開きますが、一度開いたアプリやブラウザをもう一度開く際、データを読み込むことなく、すぐに開くことができるようにスマホ(Android)端末に保存されるデータのことをキャッシュと言います。

そして、そのキャッシュがスマホ(Android)端末に複数あると負荷がかかってしまい、動作を遅くするのです。よって、キャッシュはなるべく削除することをオススメします。

Android

キャッシュを全て一括で削除する方法は、スマホ(Android)ホーム画面にある「設定」「ストレージ」「内部ストレージ」「キャッシュデータ」をタップして、下のような画面が出たら「OK」をタップします。

キャッシュを全て一括ではなく、個別に削除したい場合は、「設定」「アプリ」「削除するアプリ(ここではChrome)」「ストレージ」をタップして、下のような画面が出たら「キャッシュを削除」をタップします。

Androidの画面

ブラウザのタブや検索履歴を削除する

ブラウザのタブや検索履歴が複数残っている場合も、負荷がかかってしまい、動作が遅いという現象は起きます。こちらも、キャッシュと同様になるべく削除してください。まずタブを削除する方法は、Chromeアプリを開いた画面で、画面右上の「数字(ここでは7)」をタップします。

Androidの画面

画面右上にある「…」をタップします。

Androidの画面

「すべてタブを閉じる」をタップすれば、開いている全てのタブを閉じることができます。

Androidの画面

タブを全て閉じたら、次は検索履歴です。検索履歴の削除方法は、Chromeアプリを開いた画面で、画面右上にある「…」をタップします。

Androidの画面

「履歴」をタップします。

Androidの画面

「閲覧履歴データの消去」をタップして、削除完了です。

Androidの画面

スマホの画面が反応しない対処法

スマホ(Android)の画面が反応しない場合の対処方法を解説していきます。操作する指の乾燥もない・タッチパネルに汚れや保護シートの剥がれもない・手袋モードも設定していないという人は、下記の方法を試してみてください。

Android

スマホの画面を一度オフにする

スマホ(Android)の画面を、一度「電源ボタン」を押してOFFにしてください。画面をOFFにすることで、リセットされて反応が復活する可能性があります。

再起動する

スマホ(Android)を再起動します。手順は、「電源ボタン」を長押し⇒「再起動」を選択します。再起動が終わったら、タッチパネルの反応を確認してください。

再起動してセーフモードで動作を確認する

スマホ(Android)をセーフモードで起動して動作を確認します。手順は、「電源ボタン」を長押し⇒「電源を切る」を長押しすると、下のような画面が表示されるので、「OK」をタップします。

Androidの画面

セーフモードとは、スマホ(Android)端末に初めから入っているソフトウェアだけで起動する方法です。もし、セーフモードで起動して反応が正常に戻った場合は、ダウンロードしたアプリが原因になっていることが分かります。しかし、どのアプリかは特定できないため、アプリを一つずつアンインストールして確認する必要があります。

開発者向けオプションの設定を確認する

開発者向けオプションの設定を確認します。開発者向けオプションとは、Google公式の機能であり、設定をONにすることで、スマホ(Android)を操作した際、体感速度を上げることができます。また、マルチウィンドウ機能といって、画面を分割して複数のアプリを同時に見ることが可能です。

Android

便利な機能ではありますが、この機能によりアプリが起動できなくなったり、タッチパネルの反応が悪いという現象を引き起こしたりします。設定を確認するには、スマホ(Android)ホーム画面にある「設定」「開発者向けオプション」をタップして、ONになっている場合は、「OFF」にします。

OFFにしたら、反応が改善するかを確認してください。また、この機能はデフォルトでは非表示になっているため、表示させるには、スマホ(Android)ホーム画面にある「設定」「端末情報」をタップしたら、「ビルド番号」を2回タップすることで表示されます。

Androidの初期化をする

Android

どうしても反応しない場合は、スマホ(Android)の初期化をしてください。初期化とは、工場出荷時の状態に戻すことです。全てリセットされるので、初期化する前にバックアップしておくことをオススメします。

手順は、スマホ(Android)ホーム画面にある「設定」「システム」「リセット」「データの初期化」をタップすると、下のような画面が表示されるので、「モバイル端末をリセット」をタップすることで、初期化できます。

スマホの画面がそれでも反応しない場合

スマホ(Android)の再起動や、初期化まで試しても、反応しない場合の対処方法を解説します。

Android

Androidを修理に出す

スマホ(Android)を契約している会社(ドコモやソフトバンクなど)に修理に出してください。また、代替機も貸し出してくれるので、修理に出している間も、スマホ(Android)は使えます。しかし、修理には日数がかかるので、早く修理したい場合は、修理ショップがオススメです。

故障の程度にはよりますが、1時間程で修理はしてくれますし、料金もホームページなどに載っているので便利です。

機種変更を検討する

スマホ(Android)を修理に出すのは面倒もしくは、料金が高くて依頼できないという人は、機種変更を検討するのもいいかもしれません。スマホ(Android)本体が新しくなって不具合はなくなりますし、端末費用を払う方が、メリットがあります。

Android

スマホの画面が反応しない時は対処法を試そう!

Android

今回は、スマホ(Android)画面が反応しない対処法を解説しました。反応が悪い・反応しない原因はたくさんありますが、ご紹介した対処方法は是非試してみてください。意外と簡単なことが原因となっている場合もあります。最終的には、初期化・修理・機種変更とありますが、データを守るためにもバックアップは必ずとっておいてください。

関連するまとめ

Original
この記事のライター
leiyu
皆さんのお役に立てる記事を分かりやすく書いていくライターを目指しています。