近年、新型コロナウイルス感染や熱中症への備えとして注目を集めているのが「PayPayほけん」です。PayPayほけんは文字通り、PayPayアプリから簡単に加入できる少額短期がメインの保険。レジャー・旅行時など必要なときだけ一時的に加入でき、支払いも残高払いやあと払いなどを選べるので利便性が高いのが魅力です。
カード画像 | ![]() |
カード名 | PayPayカード |
年会費 | 永年無料 |
基本還元率 | 1.0% |
国際ブランド | VISA/Mastercard/JCB |
おすすめポイント | ・PayPayに唯一直接チャージできる ・PayPayあと払いなら翌月支払いでポイント最大5%還元 ・Yahoo!ショッピング、LOHACOで最大5%還元 |
[/table]
PayPayほけんの評判|良い口コミと悪い口コミを紹介
では、さっそくPayPayほけんの口コミを紹介します。PayPayほけんのメリットやデメリットがよくわかる口コミをピックアップしていますので、それぞれ見ていきましょう。
PayPayほけんの良い口コミ
ユーザーからの良い評判としては、PayPayから安く手軽に、必要なときだけ加入できることを評価する声が多く集まりました。レジャーやドライブ時などに利用している人も多いようです。また、加入を忘れて出かけてしまっても、その場で入れるのが嬉しいという声も。
保険料も安い上、PayPayアプリで瞬時に加入、PayPay(残高)から支払えるのでPayPayユーザーからの評価も高めです。
その他、PayPayほけんは単独で熱中症補償をしてくれることもあり、熱中症への備えとして加入する人からの口コミもいくつか寄せられました。



PayPayほけんのネガティブな口コミ
一方、ネガティブな意見はかなりバラバラに分かれました。全体的には満足であるものの、細かい点に不満を感じるユーザーが多いようです。たとえば保険料が安い分補償も安くなりがちな点や、継続して加入するときの利便性を指摘する声がいくつか見られました。
その他、サポートや商品説明を販売員から受けられないので不安だという声もあります。手軽に入れるのが魅力なので、逆に手厚いサポートを受けられないのはしかたないことかもしれません。ユーザーも割り切って使っている印象です。



PayPayほけんの口コミ・評判の分析まとめ
ここからは、メリット・デメリットだけでなく、PayPayほけんを選んだ理由や利用者だから知っているお得な活用術も紹介しています。ぜひ参考にしてください。
なお、各口コミは総合評価が高い順に掲載しています。
評価の内訳①
評価の内訳②(棒グラフ)
口コミ詳細
![]() 性別:女性/年齢:50代/職業:その他/年収:年収100~300万円/お住まい:大阪府
保険料:5/補償内容:5/お客様対応:5/加入のしやすさ:5/アフターフォロー:5
|
![]() 性別:女性/年齢:40代/職業:パート・アルバイト/年収:年収100万円以下/お住まい:栃木県
保険料:5/補償内容:4/お客様対応:5/加入のしやすさ:4/アフターフォロー:4
|
![]() 性別:男性/年齢:30代/職業:会社員/年収:年収300~500万円/お住まい:大阪府
保険料:4/補償内容:4/お客様対応:5/加入のしやすさ:4/アフターフォロー:3
|
![]() 性別:女性/年齢:20代/職業:公務員/年収:年収100~300万円/お住まい:神奈川県
保険料:5/補償内容:3/お客様対応:4/加入のしやすさ:4/アフターフォロー:4
|
![]() 性別:男性/年齢:30代/職業:会社員/年収:年収100~300万円/お住まい:愛媛県
保険料:4/補償内容:3/お客様対応:5/加入のしやすさ:3/アフターフォロー:3
|
![]() 性別:男性/年齢:30代/職業:その他/年収:年収100万円以下/お住まい:愛知県
保険料:4/補償内容:3/お客様対応:4/加入のしやすさ:3/アフターフォロー:3
|
![]() 性別:女性/年齢:40代/職業:会社員/年収:年収300~500万円/お住まい:東京都
保険料:3/補償内容:3/お客様対応:4/加入のしやすさ:3/アフターフォロー:3
|
![]() 性別:女性/年齢:20代/職業:会社員/年収:年収100~300万円/お住まい:滋賀県
保険料:3/補償内容:3/お客様対応:5/加入のしやすさ:3/アフターフォロー:3
|
![]() 性別:男性/年齢:30代/職業:パート・アルバイト/年収:年収100万円以下/お住まい:愛知県
保険料:4/補償内容:3/お客様対応:3/加入のしやすさ:4/アフターフォロー:4
|
![]() 性別:女性/年齢:30代/職業:専業主婦(夫)/年収:年収100万円以下/お住まい:大阪府
保険料:3/補償内容:3/お客様対応:5/加入のしやすさ:3/アフターフォロー:3
|
Twitter上の口コミ
SNSではどんな口コミが上がっているのでしょうか。実際にTwitterでPayPayほけんを検索し、参考になりそうな口コミを集めてみました。
PayPayほけんは請求するときスマホで各種書類の写真撮って送るだけでいいのか 楽でええな
— える? (@LRktpn90) April 22, 2022
PayPayほけんの熱中症のやつ入ったわ…
— 武尊と下がらない血糖値 (@busonsan) June 27, 2022
子どもら全員スポーツしてるし何回かなってるのでお守りに入ってみた。
PayPayほけんの熱中症保険、手厚いやつ3ヶ月分加入しといた。9月26日まで。PayPayほけんのコロナ保険の時もお見舞い金2回(コロナ2回罹った?)ちゃんともらえたし、熱中症にならないに越したことはないけど今年は酷暑やからわからんもんな???
— デブスちゃん@熟女Lv.39 (@shizuku6133) June 26, 2022
コロナで申請してたお金が入った?
— こうすけ (@spla_kousuke) May 31, 2022
PayPayほけんと生命保険で思った以上にもろた?
また感染するかも…と思って、気休めで入った¥1,000で期間半年のpaypayほけん。
— コロナ2度目の感染@札幌 (@sapporo_covid19) May 19, 2022
療養証明書じゃなく陽性結果が書いてる書類データ提出で保険金請求できるってことで5/10に申請したら今日支給の書類が到着?
素早い対応?
ATM行けてないから入金確認してないけど、嬉しい〜?
paypay様ありがとう?♀️
PayPayほけんのコロナお見舞い金、11日に請求して今日振り込まれてた。大阪市から送られてきた療養期間証明書をスマホで撮って送るだけ。一方で大阪府民共済の方は、ネットで完結出来なくて、請求書申請から請求書届くまでに1週間かかった。これを返送して保険金下りるまでは更に時間がかかりそう。
— キャルドラ (@CaldoraZ) April 19, 2022
※ここに掲載した投稿は、すべて掲載許可をいただいております

PayPayほけんの特徴|選ばれる理由
ー引用元:PayPayほけん公式サイト
ここからは、PayPayほけんの基本情報を紹介します。
PayPayほけんの基本情報
- PayPayアプリから最短1分で加入できる
- レジャーや旅行のときだけなど必要なときだけ少額から加入できる
- 新型コロナウイルスや熱中症の補償も受けられる
運営会社 | PayPay保険サービス株式会社 |
引受保険会社 | 損害保険ジャパン株式会社(PayPayアプリ専用保険) アイアル少額短期保険株式会社(熱中症お見舞い金) 三井住友海上火災保険株式会社(ヤフーサービス専用保険) Mysurance株式会社(ヤフーサービス専用保険) |
補償内容 |
【PayPayアプリ専用保険】 【ヤフーサービス専用保険】 |
保険料 | 保険により異なる 例)あんしんゴルフ:日額110円~/あんしんドライブ:12時間800円~ |
保険金額 | 保険により異なる 例)あんしんドライブ:最大3,000万円 |
契約期間 | 保険により異なる 例)12時間/1日/1ヶ月/3ヶ月/6ヶ月/1年 |
保険料の支払い方法 | Yahoo!ウォレットに登録されたクレジットカード/PayPayあと払い/PayPay(残高)払い |
加入対象者 | ・18~69歳の方 ・ヤフーサービス専用保険:該当のヤフーサービス利用者 |
次に、PayPayほけんの詳しい情報を紹介していきます。必ず入会申請する前に、自分に必要な保険かどうか慎重に判断するようにしてください。
PayPayほけんが選ばれる理由
PayPayほけんはPayPayアプリで簡単に加入でき、業界初の熱中症補償も可能なのが特徴的な保険です。PayPayほけんが多くの人から選ばれる、おもな理由を解説します。
1. 8種類+5種類の保険に少額から加入できる
PayPayほけんは文字通りスマホ決済サービス「PayPay」のアプリを通し、最短1分で簡単に加入できるのが特徴です。PayPayアプリから加入できるのは「あんしんドライブ」や「あんしんスキー&スノボ」など全8種類。
「あんしん賠償」のように日常生活での賠償責任が伴う事故を月単位で補償してくれる保険もありますが、「あんしんアウトドア」「あんしんゴルフ」などレジャー時に1日だけ加入できる保険も多く揃っています。特に「あんしんドライブ」は最低12時間800円(非課税)から加入可能なので、車を借りて運転するときにもぴったりの保険です。
また、PayPayほけんはYahoo!ユーザー向けの保険も5種類提供しています。こちらはPayPayアプリからの加入ではなく、Yahoo!ショッピングやヤフオク!など対象サービスの決済時にその場で(もしくは翌日)加入するのが特徴。加入する保険に応じて、購入した商品の破損や故障、旅行のキャンセル料やフライト遅延による損害などを補償してくれます。
保険名称 | 熱中症お見舞い金 | あんしんドライブ | あんしん自転車 | あんしんアウトドア | あんしんゴルフ | あんしんスキー&スノボ | あんしん賠償 | あんしん修理保険 | あんしん修理保険 | 宿泊キャンセル保険 | 旅行キャンセル保険 | フライト遅延保険 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
内容 | 熱中症診断時にお見舞金を支給 | ドライブ事故による通院・入院費や賠償責任、車両復旧費用などを補償 | 自転車事故による通院・入院費や賠償責任を補償 | アウトドアでのケガによる入院・通院費用や死亡、遭難時の救援費用などを補償 | ゴルフ中の事故による通院・入院費や賠償責任、用品損害などを補償 | スキー・スノボでのケガによる入院・通院費用や死亡、賠償責任、遭難時の救援費用などを補償 | 他人のケガや賠償を補償 |
ヤフオク! で落札したスマホ・携帯電話の破損・水没や家電の故障を補償 |
Yahoo!ショッピング・PayPayモールで購入した新品家電の故障を補償 | Yahoo!トラベル経由での宿泊予約におけるキャンセル料を補償 | Yahoo!トラベルのヤフーパック(国内宿泊+航空券)契約時におけるキャンセル料を補償 | Yahoo!トラベル経由でのフライト予約後、対象便が遅延・欠航時に保険金を支払い |
保険料※非課税 | 日額100円~/月額200円~ | 800~3,500円 | 140~250円 | 180~539円 | 110~380円 | 180~463円 | 210円 | カテゴリ・落札金額によって異なる | カテゴリ・購入金額によって異なる | 宿泊代金によって異なる | パック代金によって異なる | 1人あたり往復800円 |
補償期間 | 1日~7日/1ヶ月 | 12時間/1日 | 1ヶ月 | 1日 | 1日 | 1日 | 1ヶ月 | スマホ:最大24ヶ月/家電:最大12ヶ月 | 3年・5年 | 予約完了~当日まで | 出発前日から起算し54日前以降~当日まで | 出発時刻から24時間以内の欠航・遅延発表時に補償 |
保険金額 | 10,000円/回 or 30,000円/回 | 5,000円/日~無制限 | 1,500~3億円 | 1,000~1億円 | 1,000~1億円 | 1,000~1億円 | 500~1億円 | 最大2万円(スマホ/最大5万円(家電) | 商品の販売価格を上限とする | キャンセル費用の100%を上限とする | キャンセル費用の100%を上限とする | 最大1万円 |
2. PayPay(残高)で決済できてポイントも貯まる
PayPayほけんはPayPayアプリから加入できる8種類の保険とヤフーサービス専用保険のどちらも、PayPay(残高)からの支払いやPayPayあと払いに対応しています。
普段の買い物で貯めたPayPayポイントで残高払いできるため、保険料の負担を抑えられるのがメリット。また、PayPay(残高)チャージ方法としてはPayPayカード・銀行振込・ATMによる現金入金などがあるため、実質保険料は現金や銀行振込、カード決済などあらゆる方法で支払えます。
さらに、支払いでPayPayポイントが貯まるのも魅力です。PayPayポイントの還元率はPayPayステップに応じて0.5~1.5%ですが、「あんしんドライブ」や「あんしん賠償」など一部の保険は追加で決済額の1.0%が付与されます。
また、一部の保険は現金のほかにPayPayマネーでの保険金受け取りも選択可能です。
3.新型コロナウイルスや熱中症にも対応
PayPayほけんは、業界初となる熱中症に特化した保険「熱中症お見舞い金」を提供開始したことで話題を呼びました。炎天下での作業やスポーツなどを行なう際、1日100円・月額200円から、1~7日もしくは1ヶ月単位で短期的に加入できるのが魅力です。お見舞い金は診断書なしで受け取れます。治療では1回10,000円、入院では1回30,000円を補償。
総務省の統計によれば、令和3年5~9月に熱中症で救急搬送された人数は全国で47,877人もいます。特に例年暑い時期は1週間で数千~1万人以上が搬送されることもあるので、真夏にはぜひ備えておきたい保険です。
また、もうひとつ加入者が増えているのが「コロナお見舞い金」。こちらは新型コロナウイルス感染と診断された場合に、2万円をお見舞い金として現金で受け取れるのが特徴です。
新型コロナウイルスは2019年12月以降、世界中で爆発的に広がり患者数や死亡者数を増やしており、日本国内でも誰もが感染のリスクがあります。コロナお見舞い金は1年間だと6,000円(月額あたり500円)で加入できるので、3年間以内に罹患した場合はお見舞い金2万円から保険料を差し引いてもプラスになります。
※コロナお見舞い金は2022年8月4日をもって新規・継続の取り扱いを停止しています。
参考:総務省報道資料「令和3年(5月から9月)の熱中症による救急搬送状況」(PDF)
PayPayほけんをおすすめできる方|他社との比較
次に、PayPayほけんに加入するかどうか悩んでいる方に向け、他社の保険と保険内容を比較しました。PayPayほけんは加入可能な種類が多いので、新型コロナウイルス罹患を補償してくれる他社の保険をピックアップして比べています。
PayPayほけんの「コロナお見舞い金」とコロナminiサポほけんはどちらも3ヶ月単位での加入が可能です。保険組曲bestは加入期間が10年となっているので、短期加入したいのか長期に渡って補償してほしいのかで選ぶ保険が変わってくるでしょう。
また、PayPayほけんは18~69歳の方を対象としていますが、コロナお見舞い金に関しては例外的に医療従事者や物流サービス勤務など加入できる職種が決まっています。もし専業主婦(夫)や学生などで保険に加入したい場合はPayPayほけん以外の2種が視野に入ります。
※PayPayほけんのコロナお見舞い金は2022年8月4日をもって新規・継続の取り扱いを停止しています。
補償内容と保険料を比較
PayPayほけんのコロナお見舞い金は、新型コロナウイルス感染時のみ補償対象となる保険です。条件が限定されている代わりに保険料は1ヶ月あたり500円からと3社の中で最安になっています。新型コロナウイルスだけ罹患だけに備えたいのであれば、PayPayほけんがよいでしょう。
※コロナお見舞い金は2022年8月4日をもって新規・継続の取り扱いを停止しています。
一方、コロナminiサポほけんは新型コロナウイルス感染の他に1〜3類の指定感染症も補償対象になります。1~3類にはたとえばコレラ(3類)、エボラ出血熱(1類)、結核(2類)などがあります。保険金は一律10万円とPayPayほけんの5倍あるので、多少月額が高くても補償を手厚くしたい方におすすめです。
保険組曲Bestは、必要な保険を自由に組み合わせるタイプの総合保険です。入院一時金保険にオプションで感染症プラス入院一時金保険を追加することで新型コロナウイルス感染が補償されます。普段のケガや病気での入院時の補償に加え、新型コロナウイルス感染の補償も受けたい方におすすめします。
感染症プラス入院一時金保険の保険料自体は月額90円からと安いですが、本体となる保険に加入しなければならないため総額としてはもっとも高額になります。
PayPayほけんをおすすめできるユーザーの特徴
比較結果を踏まえて、PayPayほけんをおすすめするのは次のような方です。
特徴その1:熱中症やもしものトラブルに備えたい方
PayPayほけんは熱中症を単独で補償してくれるのが魅力です。近年は夏場の気温が高く熱中症へ備えたいユーザーが多く、一部の対象保険は販売停止せざるを得なくなるほど人気があります。PayPayほけんならまだ加入を受け付けており、少額で入れるのでおすすめです。
また、熱中症の単独補償に関してはPayPayほけんが業界初で、ほかの保険では特約として提供していることが多いです。熱中症だけ補償してくれればよいユーザーはPayPayほけんを選びましょう。
特徴その2: PayPayユーザー
PayPayほけんはPayPayユーザーの方に最適な保険です。PayPay(残高)やPayPayあと払いによる支払いに対応し、対応保険ならアプリ上から加入できます。また、決済でPayPayポイントが貯まるので、貯めたポイントでまた保険料を支払いしたり、普段の買い物に利用したりすることも可能。
PayPayユーザーならアプリ操作にも戸惑わず、簡単に保険に加入できるでしょう。
特徴その3:少額で気軽に加入できる保険を探している方
PayPayほけんは少額で加入できる保険や、必要なときだけ加入できる保険を探している方に最適です。PayPayほけんの多くは1日~1年程度の短期加入を前提として設計されています。その分保険料も安いですが、一方補償内容は状況によっては最大1~3億円と非常に手厚いです。
加入もPayPayアプリ上で手続きするか、ヤフーサービスの決済時に申し込むだけで簡単に行なえるので、とにかく手軽です。もしまだ他社を含めて保険に一切に加入したことがない方も、保険加入したときの安心感をPayPayほけんで体験してみましょう。

PayPayほけんはPayPayアプリから加入可能!加入~受け取りまでの流れ
PayPayほけんの「PayPayアプリ専用保険」は、PayPayアプリ上で手続きするだけで簡単に加入できます。また、補償対象になったときの保険金の受け取り手続きもアプリ上で可能です。それぞれの流れについて解説します。
PayPayほけんを申し込む前に準備しておくもの
PayPayほけんは、事前準備として以下のものが必要です。
- PayPayアプリ
- PayPayアカウント
- 本人確認書類
PayPayほけんの加入にはPayPayアプリやPayPayアカウントが必要です。公式サイトやApple Store・Google Playなどからアプリをダウンロードし、起動してアカウントを登録しておきましょう。
また、保険加入や保険金支払いには本人確認が必須です。本人確認書類として運転免許証やマイナンバーカードを用意し、アプリの指示に従って画像をアップロードしてください。本人確認の作業は2分程度で完了できます。
PayPayアプリのダウンロード方法
PayPayほけん加入に必須のアプリは、次のリンクからダウンロード可能です。
ダウンロード完了後は、下記の流れで登録を進めてください。

引用元:PayPay公式サイト
PayPayアプリからの加入方法
PayPayアプリからの加入は次の手順で行ないます。
- STEP.1アプリを開きほけんにアクセス公式サイトの商品ページにあるQRコードを読み込むか、PayPayアプリを開き、「1 day ほけん」をタップしましょう。利用規約や注意書きが表示されるので熟読し、問題なければ操作を続行します。
引用元:PayPayアプリ
- STEP.2商品を選ぶ表示される画面から加入したい保険を選びます。
引用元:PayPayアプリ
- STEP.3必要事項の入力画面の指示に従い、補償開始日や補償人数、契約者情報、支払い方法など必要事項を入力していきましょう。
引用元:PayPayアプリ
- STEP.4申し込み完了利用規約や約款を読み、メール配信の有無も必要に応じて選択し、すべて入力が完了したら「申込み内容に同意して加入」を押して申し込み完了です。PayPay(残高)で決済され、指定した日から補償が開始されます。
保険金受け取りまでの流れ
もし補償対象になった場合、保険金を受け取る手順は次の通りです。例として、新型コロナウイルス感染時のケースを解説します。
- STEP.1保険金請求ボタンをタップPayPayアプリを開き、「1 day ほけん」をタップ後、加入履歴から加入しているほけんのページを開きます。すると、「保険金請求」ボタンがあるのでタップします。「webからお手続き」をタップし、手続きを進めていきましょう。
- STEP.2診断書をアップロード手続きの途中、医師の診断書アップロードを求められます。スマホで撮影しアップロードしましょう。補償期間が終了した後でも、補償期間内の罹患であれば診断書の提出や保険金請求が可能です。
- STEP.3手続きを完了する画面の指示に従い必要事項を入力し、送信すると請求手続きは完了です。後日、指定した銀行口座へお見舞い金が振り込まれます。振込されるまで約1~2週間が目安です。
PayPayほけんの支払いにはPayPayカードがおすすめ
PayPayほけんに加入するなら、相性がよいPayPayカードも申し込んでおくと便利に活用できます。PayPayアプリではあらかじめ残高チャージして決済するのが主流ですが、PayPayカードを所持しているとチャージやその他の支払いが楽になります。
カード画像 | ![]() |
カード名 | PayPayカード |
年会費 | 永年無料 |
基本還元率 | 1.0% |
国際ブランド | VISA/Mastercard/JCB |
おすすめポイント | ・PayPayに唯一直接チャージできる ・PayPayあと払いなら翌月支払いでポイント最大5%還元 ・Yahoo!ショッピング、LOHACOで最大5%還元 |
PayPayのおもなメリットとしては次の通りです。
PayPayカードは唯一PayPayに(残高)チャージができる
PayPayカードは、PayPayアプリの残高チャージを行なえる唯一のクレジットカードです。PayPayほけんの保険料は、現金や振込などでチャージしたPayPay(残高)を使用して決済します。しかし、毎回銀行口座から振込したりATMに足を運んだりするのが面倒な方も多いのではないでしょうか。
PayPayカードであればアプリに登録したPayPayカードから素早く残高チャージできるためとても便利です。残高チャージは他社のクレジットカードだと対応していないので、保険料をクレジットカード支払いするならPayPayカードは実質必須といえます。
PayPayあと払いなら翌月支払いでポイントも貯まる
PayPayカードを所持していると、「PayPayあと払い」も利用可能です。「PayPay」での保険料決済は原則PayPay(残高)から行なうため、前払いになります。しかし、「PayPayあと払い」は一般的なクレジットカードの支払いと同じように、その月利用した分をまとめて翌月に一括で請求するため、文字通り後払いが可能です。
また、PayPayあと払いはPayPayのキャンペーン対象になることも多いので、お得に買い物できます。
普段の買い物でもご利用金額200円(税込)ごとに還元率1.0%で利用できる
PayPayカードはご利用金額200円(税込)ごとに基本還元率1.0%のクレジットカードなので、普段の買い物でもPayPayポイントが貯まります。年会費無料のクレジットカードにおける基本還元率は0.5~1.0%が一般的なので、PayPayカードは他社のクレジットカードと比べてもポイント還元率が高いのが特徴です。
Yahoo!ショッピングやLOHACOなど、提携サービスでの利用なら最大5%ものポイント還元が受けられます。普段使いにぴったりのカードなので、「PayPayほけんの支払いだけに契約するのはちょっと……」と悩んでいる方にもおすすめです。
PayPayカードについてさらに詳しくは、次の記事でも解説しています。

PayPayほけんに関するよくある質問
- PayPayほけんは自動更新されますか? PayPayほけんには自動更新される保険とされない保険があるため、それぞれの保険の約款を確認しましょう。例として、コロナお見舞い金は自動更新がされません。しかし、三井住友海上火災保険株式会社が提供する「ちょこっと保険」は自動継続タイプです。自動更新されないタイプのほけんは再加入すれば再び補償期間が始まりますが、保険料や保険金などは再契約時のものが適用されるため保険内容の改訂がないか確認してください。
- 保険の契約終了後に証明書が発行された場合も保険金を受け取れる? PayPayほけんは契約期間内の罹患や事故などであれば保険適用されます。医師の診断書や証明書など、必要書類の発行が遅れており保険期間中に申請できない場合は、書類が発行され次第の申請で大丈夫です。ただし、数ヶ月~数年などあまりに時間が経っている場合は契約内容により支払いできない場合があるので、問い合わせましょう。
- ほかの保険と併用できますか? ほかの保険と併用できるかは、併用する保険の約款によります。保険によって両方から補償を受けられるケースと、どちらか高い方の補償額を限度として保険料を割合負担するケースなどがあります。つまり、加入する保険によっては加入が無駄になってしまう可能性があるので、同じような補償内容の保険に加入する場合は必ず併用できるか確認してください。
PayPayほけんの口コミ・評判のまとめ
いかがだったでしょうか。
この記事では、PayPayほけんの口コミ・評判を紹介しました。とくに、はじめて保険に加入する方は、自分にぴったりなものが見つかるよう慎重に選ぶようにしてくださいね。 では、最後にPayPayほけんのおさらいをしておきます。
- PayPayアプリから最短1分で加入できる
- レジャーや旅行のときだけなど必要なときだけ少額から加入できる
- 新型コロナウイルスや熱中症の補償も受けられる
もしPayPayほけんを魅力に感じたなら、ぜひこの機会にお申し込みを検討してみてください。

※この記事は2023年2月8日に調査・ライティングをした記事です。
※本記事の価格はすべて税込価格で表記しております。