ダスキンは、業界でも大手のハウスクリーニング業者。対応エリアは全国に展開され、エアコンや水回り、お部屋全体と幅広いクリーニングに対応しているのが魅力です。
しかしダスキンを検討する中で、
「依頼したい場所のクリーニングは料金が高いのか?」
「大手だけれどサービスの質は高いのか?」
と悩んでいる方も少なくないはず。
そこで、この記事ではダスキンを実際に利用したことのあるユーザーから集めた口コミを紹介。口コミからわかったメリットや活用術なども詳しく解説します。また、基本情報や特徴、依頼方法も詳しく解説しているのでダスキンを検討している方はぜひ参考にしてください。
- エアコンクリーニング2台以上実施で割引キャンペーン
ダスキンの評判|良い口コミと悪い口コミを紹介
では、さっそくダスキンの口コミを紹介します。ダスキンのメリットやデメリットがよくわかる口コミをピックアップしていますので、それぞれ見ていきましょう。
良い口コミ
まずはダスキンの良い口コミを3つピックアップしました。清掃前の事前説明や実際の清掃技術の高さから、スタッフの対応に満足している声が目立ちました。そのほか、公式サイトの清掃説明がわかりやすく、事前に確認して不安がなくなった方もいるようです。



ネガティブな口コミ
ネガティブな口コミでは、窓口が混み合って予約が取りにくいことや、土日祝日は依頼できない場合があることを不満に感じる声がありました。また、清掃料金が他社に比べて高いと感じている方もいるようです。



口コミ・評判の分析まとめ
ここからは、メリット・デメリットだけでなく、ダスキンを選んだ理由や利用者だから知っているお得な活用術も紹介しています。ぜひ参考にしてください。
- 本記事の口コミは、applica編集部独自にクラウドソーシングサービスを利用して収集したものです。そのなかから、事実確認がとれた信頼性の高い口コミのみを掲載しています。
- 調査期間:2022年5月
- 調査対象:対象サービスを利用している、過去に利用したことがある方
評価の内訳①(レーダーチャート)
評価の内訳②(棒グラフ)
口コミ詳細
![]() 女性/40代/その他/年収100〜300万円/ 神奈川県
料金設定:5/技術力・実績:5/お客様対応:5/土日対応:5/サイト・アプリの使いやすさ:5
|
![]() 男性/40代/会社員/年収300〜500万円/大阪府
料金設定:5/技術力・実績:5/お客様対応:5/土日対応:5/サイト・アプリの使いやすさ:4
|
![]() 無回答/30代/パート・アルバイト/年収100万円以下/東京都
料金設定:3/技術力・実績:3/お客様対応:4/土日対応:3/サイト・アプリの使いやすさ:3
|
Twitter上の口コミ
SNSではどんなダスキンの口コミが上がっているのでしょうか。実際にTwitterでダスキンを検索し、参考になりそうな口コミを集めてみました。
※ここに掲載した投稿は、すべて掲載許可をいただいております
今の賃貸住宅に入居して6年近く。
連休を前に、ついに初めての『エアコンクリーニング』!
クリーニング後のエアコンからは何の匂いもせず…すごーい!
ありがとう!
ダスキンのおじさま!! pic.twitter.com/6YCJ5fenA0— ・:*+.\(( °ω° ))/.:+ (@yukorhythm) April 23, 2022
DUSKINさんにエアコンクリーニングお願いしたら、新品みたいになった✨ありがとうございます❗️ pic.twitter.com/JN7s6PWbhU
— ??️きよ?✋✨? (@shiukouu) April 19, 2022

ダスキンの特徴
ー引用元:ダスキン公式サイト
ここからは、ダスキンの基本情報を紹介します。
基本情報
- 業界大手なので信頼して利用できる
- クリーニングの流れを公式サイトで確認できるので初めてでもわかりやすい
- ハウスクリーニングと害虫駆除をまとめて依頼でき便利
運営会社 | 株式会社ダスキン |
おもなサービス内容 | エアコン/キッチン/浴室/トイレ/洗面所(水まわり)など |
支払方法 | 現金/クレジットカード/銀行振込 |
キャンセル料 | 施工前日:サービス料金の15% 施工当日:サービス料金の30% |
次に、ダスキンの詳しい情報を紹介していきます。必ず申し込みをする前に、自分にあったサービスかどうか慎重に判断するようにしてください。
本社とフランチャイズの比較
ダスキンはフランチャイズ店も多く営業しており、どのダスキンに申込をすればいいのか迷ってしまう方もいるでしょう。そこで、東京エリアを例に、本社とフランチャイズ店を比較してみました。
店舗 | 本社 | ダスキン一興 | ダスキン城北 |
エアコン(家庭用・壁掛けタイプ) | 14,300円(税込) | 14,300円(税込) | 14,300円(税込) |
レンジフード | 19,800円(税込)〜 | 19,800円(税込)〜 | 19,800円(税込)〜 |
浴室 | 19,800円(税込)〜 | 19,800円(税込)〜 | 19,800円(税込)〜 |
家事代行サービス | 有り | 無し | 有り |
対応エリア | 全国 | 東京都 | 東京都23区/埼玉県川口市/埼玉県戸田市 |
本社とフランチャイズの大きな違いは、サービス対応エリアの広さです。ダスキン本社のサービスは全国で対応が可能ですが、フランチャイズ店は対応エリアが限定されており、利用できる地域が限定されます。
また、ハウスクリーニングサービスだけでは大きな違いは見られませんでしたが、付随する他のサービスも含めるとダスキン本社の方が充実している傾向があります。今回紹介した中でも、本社やダスキン城北では家事代行サービスの申込が可能ですが、ダスキン一興では申込ができません。
ハウスクリーニング料金だけを比較すれば本社でもフランチャイズでも同じ料金設定ですが、他のサービスもあわせて申込する場合、本社、もしくは対応できるフランチャイズ店を選んで申し込みをしましょう。
選ばれる理由
ダスキンは、業界でも大手のハウスクリーニング業者です。ここではダスキンが多くのユーザーに選ばれる理由を3つ紹介します。
1. 業界大手の全国対応サービス
ダスキンはハウスクリーニング事業だけでなく、クリーニング用品のレンタル・販売なども行なっている業界でも大手のハウスクリーニング業者です。対応エリアは全国に展開されており、日本国内であれば都道府県を問わずサービスを利用できます。
エアコンや水回り、お部屋のクリーニングと、対応できるクリーニング内容も幅広く用意されているので、家中のクリーニングをまとめてお願いしたい場合でもダスキンなら一度に依頼することが可能です。
2. クリーニングの流れを事前に公式サイトで確認できる
ダスキンの公式サイト上では、実際のクリーニングがどのような流れで行われるかが公式サイト上で丁寧に解説されています。手順を解説した写真だけでなく、動画でもクリーニングの流れを確認できるようになっており、事前に当日の流れを把握できるのがポイントです。
ハウスクリーニングをプロに依頼するのがはじめてであれば、当日どんな作業が行われるかわからず不安になってしまうもの。しかし、ダスキンなら当日に向けて作業をイメージしておくことが可能なので、安心して任せられます。
3.害虫駆除にも対応
ダスキンでは、害虫駆除サービスも行なっています。ゴキブリやシロアリ、ハチなどの害虫はもちろん、毛虫やナメクジなど庭木の害虫にも対応しており、ハウスクリーニングとあわせて依頼することが可能です。
害虫駆除は、自分で対処するのが難しいもの。相談先も限られており、対処しきれていない方も多いのではないでしょうか。自宅や事務所のメンテナンスで害虫にお困りという方は、ダスキンに一度相談をしてみるのがおすすめです。
キャンペーン情報
ダスキンでは、2台以上まとめてエアコンクリーニングを申し込むとお得になるキャンペーンを実施しています。2022年6月17日までに複数台のエアコンクリーニングを申し込むと、1台あたり2,750円(税込)が値引きされるのでお得です。
価格 | 通常価格 | キャンペーン適用価格 |
壁掛けタイプエアコン(自動お掃除機能なし) | 1台:14,300円(税込) 2台:28,600円(税込) 3台:42,900円(税込) 4台:57,200円(税込) 5台:71,500円(税込) |
1台:14,300円(税込) 2台:23,100円(税込) 3台:34,650円(税込) 4台:46,200円(税込) 5台:57,750円(税込) |
壁掛けタイプエアコン(自動お掃除機能付き) | 1台:25,300円(税込) 2台:50,600円(税込) 3台:75,900円(税込) 4台:101,200円(税込) 5台:126,500円(税込) |
1台:25,300円(税込) 2台:45,100円(税込) 3台:67,650円(税込) 4台:90,200円(税込) 5台:112,750円(税込) |
エアコンが自宅に複数台あり、夏に向けてクリーニングを検討していた方はお早めにまとめて申し込むとお得なのでおすすめです。
※本記事に掲載されているキャンペーンは予告なく終了する場合がございます。詳しくは公式サイトをご確認ください。
ダスキンをおすすめできる方|他社との比較
ダスキンを検討している方の中には、他のハウスクリーニング業者と悩んでいる方も多いでしょう。ここでは、くらしのセゾンとお掃除マスターを比較しました。自分にあったサービスを見つける参考にしてみてください。
ダスキンは、業界の中でも大手のハウスクリーニング業者です。料金は3社の中では高めの水準となっていますが、大手なので安心して利用できます。
くらしのセゾンは、3社の中ではベースの料金が一番高い結果となりました。しかし、定額制となっているので、追加料金の心配をせず利用できるのがメリットです。
お掃除マスターは、今回比較した3社の中ではベースの料金が一番安い結果となりました。しかし、お掃除マスターは見積もり次第で料金が大幅に異なります。依頼する場合、見積もり金額は詳細までしっかり確認しましょう。
クリーニング内容と料金を比較
それぞれのクリーニング料金を比較すると、最低料金はお掃除マスターが一番安い結果となりました。変動制のダスキンやお掃除マスターは見積もり次第で料金が異なるため、どちらを利用するか迷っていて安く抑えられる方を選びたい場合、どちらも見積もりを行い比較した結果で選ぶとよいでしょう。
また、3社とも訪問するスタッフが有料駐車場を使用する必要がある場合、駐車料金が請求されます。必要な費用を少しでも抑えたい方は、クリーニングスタッフ用の駐車スペースを確保しておきましょう。
おすすめできるユーザーの特徴
上記の結果から、ダスキンは以下のような方におすすめします。
大手の業者に任せたい方
ダスキンは、全国展開されている業界でも大手のハウスクリーニング業者です。プロの業者にクリーニングを依頼するなら、大手の業者の方が安心できるという方も多いでしょう。ハウスクリーニングだけでなく、クリーニング用品のレンタルや販売、家事代行など、清掃関連だけでも幅広く事業が展開されているため、ダスキンの名前を聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。
ハウスクリーニングは各地で個人店も多いです。しかし、実績がわからずサービス品質が一定ではない業者に任せるのが不安という方は、業界大手のダスキンに依頼するのがおすすめです。
ハウスクリーニングの依頼がはじめての方
ハウスクリーニングをプロに依頼するのがはじめての方も、ダスキンなら安心して作業を任せられます。ダスキンの公式サイト上では、それぞれのクリーニング内容ごとにどのような作業をするかを写真や動画でわかりやすく解説しています。
例えば、レンジフードのクリーニングでは分解してパーツごとの清掃も行います。いきなり家財の分解をされれば不安になってしまうこともありますが、事前にどのようにクリーニングをするかわかっていれば、安心して任せられるでしょう。ハウスクリーニングがはじめての方は、ダスキンで依頼後、公式サイトでクリーニング手順を確認しておくのがおすすめです。
害虫に困っている方
自宅や事務所のクリーニングだけでなく、害虫に困っている方もダスキンはおすすめ。害虫駆除サービスも行なっており、ゴキブリやシロアリといった屋内の害虫をはじめ、毛虫やナメクジなど屋外の害虫駆除も可能です。
害虫駆除サービスはハウスクリーニングと一緒に申し込みができるので、汚れも害虫も一度に綺麗することが可能。クリーニングと害虫駆除を別々の業者に依頼する手間がいらず、ダスキンならまとめて依頼できるので便利です。

ダスキンの予約方法|依頼から当日までの流れ
予約方法
ダスキンは、公式サイトもしくは電話から予約が可能です。公式サイトから予約を行う場合、お買い物カートから申し込みする方法とWEB見積もりを利用する方法があります。
お買い物カートからの申込
ダスキンのハウスクリーニングを公式サイトから予約する際は、お買い物カートからの申込が一般的。各ハウスクリーニングメニューから希望するクリーニング内容を選択し、「無料訪問お見積り」ボタンを押します。次にクリーニングの詳細を選択する画面が表示されるので、詳細を選び「カートに入れる」ボタンを押します。
次にカート画面に移り、申込内容の確認や訪問先情報の入力を行います。入力内容を確認し、フォームを送信したら申込完了です。
フォーム送信後、サービス担当店から電話で連絡があり、クリーニング内容の確認や訪問日の予約を行います。問題なければそのまま日程が決まり、見積もり日を待ちます。
見積もり当日を迎えたら、業者が訪問します。業者はクリーニングする現場の確認を行い、清掃内容から見積もりを提示します。問題なければクリーニング実施日を待ちます。
WEB見積もり

引用元:ダスキン公式サイト
ダスキンでは、WEB上での見積もりも可能です。公式サイトのWEB見積もりからクリーニング希望内容の入力、クリーニングをする現場の写真の添付、氏名や住所の入力を行います。フォーム送信後、サービス担当店から連絡がありクリーニング実施日の予約を行います。
問題なければ、そのままクリーニング実施日を待ちます。
予約当日までの流れ
予約当日を迎えたら、実際のクリーニング作業が行われます。訪問後はそのまま作業が行われ、作業完了時に仕上がりの確認を行います。念の為、作業前後は立ち合いを行いましょう。
作業完了を確認したら、支払い手続きを行います。現金払いだけでなく、クレジットカードや銀行振込も選べるので、当日現金を用意しなくても支払いが可能になっています。
トラブル時の対応
ダスキンでは、万が一の事態に備えて損害保険に加入しています。スタッフが家財を破損してしまった場合など、ダスキンで加入している保険を使って補償されます。作業中にトラブルが起きてしまった場合は、訪問したスタッフに補償方法などを確認してください。
また、サービス内容やスタッフの対応などでトラブルが起きた場合は、ダスキンコンタクトセンターへ電話連絡しましょう。
キャンセル方法
キャンセルをする場合、ダスキンへの電話連絡が必要です。また、キャンセルをする時期によって以下のキャンセル料金が請求されます。
施工前日のキャンセル料金 | サービス料金の15% |
施工当日のキャンセル料金 | サービス料金の30% |
事情があって予約した日に対応ができなくなってしまった場合など、以下の電話番号へ早めに連絡をしましょう。
ダスキンに関するよくある質問
- ハウスクリーニングはどれくらい時間がかかる? クリーニング内容によって異なりますが、目安としてエアコンクリーニングであれば1〜1.5時間、レンジフードであれば1.5〜2時間、トイレであれば1〜1.5時間程度必要です。現場の状況によっても時間に変動があるため、見積もり時にスタッフへ確認するとよいでしょう。
- ハウスクリーニングをする前に準備しておいた方がいいことはある? 基本的には準備などは不要ですが、貴重品や高価な物が置かれている場合、あらかじめ移動しておくとよいでしょう。また、当日スタッフに駐車場を提供する場合、スペースの確保やマンション管理組合への連携など、準備をしておくと作業へスムーズに移ることができます。
- クリーニング当日に追加料金が発生することはある? 基本的には当日追加料金が発生することはありませんが、当日オプションの追加申込をした場合や、クリーニングスタッフが有料駐車場を利用した場合、見積もりした以外の料金が発生します。また、追加料金が必要な場合はスタッフから説明があります。
ダスキンの口コミ・評判のまとめ
いかがだったでしょうか。
この記事では、ダスキンの口コミ・評判を紹介しました。とくに、はじめて利用する方は、自分にぴったりなサービスが見つかるよう慎重に選ぶようにしてくださいね。 では、最後にダスキンのおさらいをしておきます。
- 業界大手なので信頼して利用できる
- クリーニングの流れを公式サイトで確認できるので初めてでもわかりやすい
- ハウスクリーニングと害虫駆除をまとめて依頼でき便利
もしダスキンを魅力に感じたなら、ぜひこの機会にお申し込みを検討してみてください。

※この記事は2023年3月10日に調査・ライティングをした記事です。
※本記事の価格はすべて税込価格で表記しております。