くらしのセゾンは、全国展開しているハウスクリーニング業者です。セゾンカードやUCカード会員なら特別料金が適用されたり、複数箇所をまとめて清掃できるパック商品が用意されていたりと、お得な料金でクリーニングを依頼できる仕組みがあるのも魅力。
しかしくらしのセゾンを検討する中で、
「希望している箇所のクリーニングに対応しているのか?」
「クリーニング料金が高額ではないか?」
と悩んでいる方も少なくないはず。
そこで、この記事ではくらしのセゾンを実際に利用したことのあるユーザーの口コミを紹介。口コミからわかるメリットなども詳しく解説します。また、基本情報や特徴、依頼方法も詳しく解説しているのでくらしのセゾンを検討している方はぜひ参考にしてください。
- エアコンクリーニング早割キャンペーン
- 2022年5月31日までにエアコンのクリーニングを申し込めば、割引価格が適用
くらしのセゾンの評判|良い口コミと悪い口コミを紹介
では、さっそくくらしのセゾンの口コミを紹介します。くらしのセゾンのメリットやデメリットがよくわかる口コミをピックアップしていますので、それぞれ見ていきましょう。
良い口コミ
まずはくらしのセゾンの良い口コミを3つピックアップしました。特に目立っていたのは、セゾン/UCカード会員は特別料金が適用される特典があるため、お得な料金で清掃できたことをメリットに感じている声でした。また、清掃スタッフの技術力や現場での対応に満足している声も多く挙がっています。



ネガティブな口コミ
ネガティブな口コミには、他社と比較すると清掃料金が高いことや、セゾン/UCカード会員にならないと特典が受けられないことを不満に感じている声が目立ちました。そのほか、キャンペーンなどの展開が不十分でわかりにくいと不満に感じている方もいました。



口コミ・評判の分析まとめ
ここからは、メリット・デメリットだけでなく、くらしのセゾンを選んだ理由や利用者だから知っているお得な活用術も紹介しています。ぜひ参考にしてください。
- 本記事の口コミは、applica編集部独自にクラウドソーシングサービスを利用して収集したものです。そのなかから、事実確認がとれた信頼性の高い口コミのみを掲載しています。
- 調査期間:2022年5月
- 調査対象:対象サービスを利用している、過去に利用したことがある方
評価の内訳①(レーダーチャート)
評価の内訳②(棒グラフ)
口コミ詳細
![]() 女性/50代/その他/年収100〜300万円/大阪府
料金設定:5/技術力・実績:5/お客様対応:5/土日対応:5/サイト・アプリの使いやすさ:5
|
![]() 男性/30代/会社員/年収500〜700万円/愛知県
料金設定:4/技術力・実績:5/お客様対応:5/土日対応:5/サイト・アプリの使いやすさ:4
|
![]() 女性/20代/パート・アルバイト/年収100万円以下/東京都
料金設定:3/技術力・実績:4/お客様対応:4/土日対応:3/サイト・アプリの使いやすさ:3
|
![]() 女性/30代/パート・アルバイト/年収100〜300万円/茨城県
料金設定:3/技術力・実績:4/お客様対応:3/土日対応:3/サイト・アプリの使いやすさ:4
|

くらしのセゾンの特徴
ー引用元:くらしのセゾン公式サイト
ここからは、くらしのセゾンの基本情報を紹介します。
基本情報
- セゾン/UCカード会員は特別料金で安くクリーニングできる
- パック商品が豊富でまとめてクリーニングを依頼しやすい
- 全国に対応エリアがあるので場所を問わず依頼できる
運営会社 | 株式会社 くらしのセゾン |
おもなサービス内容 | エアコンクリーニング/レンジフードクリーニング/キッチンクリーニング/バスルームクリーニングなど |
支払方法 | 現金/クレジットカード |
キャンセル料 | 施工7日前より:サービス料金の30% 施工前日:サービス料金の50% 施工当日:サービス料金の100% |
次に、くらしのセゾンの詳しい情報を紹介していきます。必ず申し込みをする前に、自分にあったサービスかどうか慎重に判断するようにしてください。
選ばれる理由
くらしのセゾンは、セゾン/UCカード会員になるとお得に利用できるハウスクリーニング業者です。ここではくらしのセゾンが多くのユーザーに選ばれる理由を3つ紹介します。
1. セゾン/UCカード会員は特別料金
くらしのセゾンはクレディセゾングループが運営しているサービスであるため、セゾンカードやUCカード会員の方は特別料金でクリーニングを依頼できます。具体的には、以下の金額で施工が可能です。
価格 | 通常価格 | カード会員特別価格 |
キッチン(I字型) | 19,690円(税込) | 18,700円(税込) |
レンジフード | 20,900円(税込) | 19,800円(税込) |
エアコン壁掛型 | 15,070円(税込) | 14,300円(税込) |
水まわり楽々パック(キッチンI字型) | 74,690円(税込) | 70,950円(税込) |
大掃除パック(マンション・2LDK・70〜80m2) | 81,290円(税込)〜 | 77,220円(税込)〜 |
どのクリーニングも約5%程度割引され、お得な価格となっています。セゾンカードやUCカードを所有していて、クリーニング費用を安く抑えたいという方はくらしのセゾンがおすすめです。
2. パック商品が豊富
くらしのセゾンは、お得なパック商品が豊富に用意されているのが魅力。クリーニングを依頼するにあたり、複数箇所をまとめて依頼したいと考えている方も多いのではないでしょうか。パックで依頼すれば、お得な料金で一度にクリーニングが可能です。
例えば「水回り楽々パック」なら、キッチン(I字型)、レンジフード、バスルーム、洗面所、トイレの5箇所をまとめて74,690円(税込)と、個別に依頼するより6,490円も安く施工できます。そのほか、水回り楽々パックより範囲を絞った「すっきり3点パック」や大掃除に対応した「大掃除パック」など、さまざまなパックで要望にあわせたクリーニング内容を選べます。
3.全国一律料金で対応
くらしのセゾンは全国に対応し、一律料金でクリーニングができます。クリーニング店によっては全国展開されていてもエリアごとに料金設定がことなる場合もありますが、くらしのセゾンなら全国どこで依頼しても同じ料金で依頼が可能です。
クリーニング料金は業者によって価格設定が異なり、エリアによっては気に入った業者に依頼することが難しいケースもあります。しかし、くらしのセゾンならどこにいても依頼が可能で料金も一律なので、近所の業者の見積もり結果に納得できなかった経験がある方にもおすすめです。
キャンペーン情報
くらしのセゾンでは、エアコンクリーニング早割キャンペーンが行われています。2022年5月31日までにエアコンのクリーニングを申し込めば、以下の割引価格で依頼が可能です。
価格 | 通常価格 | 早割適用価格 |
自動お掃除機能なし(壁掛けタイプ) | 1台:15,070円(税込) 2台目以降:12,210円(税込) |
1台:13,300円(税込) 2台目以降:10,550円(税込) |
自動お掃除機能付き(壁掛けタイプ) | 1台:25,520円(税込) 2台目以降:23,200円(税込) |
1台:22,000円(税込) 2台目以降:19,900円(税込) |
割引価格が適用され、通常よりも安くエアコンのクリーニングを依頼できるので、夏に向けてエアコンクリーニングを検討している方は、早めの申し込みがお得です。
※本記事に掲載されているキャンペーンは予告なく終了する場合がございます。詳しくは公式サイトをご確認ください。
くらしのセゾンをおすすめできる方|他社との比較
くらしのセゾンを検討している方の中には、他の掃除代行サービスと悩んでいる方も多いでしょう。ここでは、お掃除マスターとハウスクリーニング志事人を比較しました。自分に合ったサービスを見つける参考にしてみてください。
くらしのセゾンは、他の2社と比べ料金設定が高くなっていますが、定額制となっているため必要な費用が明示されているのが特徴です。また、サービスは全国対応のため地域を問わず利用できるのも魅力。
お掃除マスターは清掃箇所の状況によって料金が変動するため、実際に見積もりをする段階まで金額がわかりません。しかし、他の2社よりも最低料金の設定が低くなっています。
ハウスクリーニング志事人は対応エリアが限られていますが、クリーニング料金は定額となっており、くらしのセゾンよりも安く設定されています。
また、3社共通して派遣業社が有料駐車場を使用する場合は、別途駐車料金が必要です。
クリーニング内容と料金を比較
エアコンクリーニングで比較した場合、くらしのセゾンは15,070円(税込)、ハウスクリーニング志事人は13,200円(税込)ですが、お掃除マスターは10,450円(税込)〜と3社の中での最安値となっています。他のクリーニング箇所でも低めの価格設定ですが、清掃箇所の状況によって料金が大幅に異なるため、必ずしも最低料金でクリーニングができるというわけではありません。
当日まで料金がわからないことが不安な方は、くらしのセゾンやハウスクリーニング志事人のような定額制のクリーニング業者を選ぶとよいでしょう。
また、くらしのセゾンやハウスクリーニング志事人では複数箇所をまとめてクリーニングできるパックが用意されており、個別に依頼するよりもお得な価格設定で依頼が可能です。どちらも水回りのパックは充実していますが、くらしのセゾンには「大掃除パック」も用意されており、家を全体的に清掃したい方にもおすすめです。
・エアコンクリーニング早割キャンペーン
おすすめできるユーザーの特徴
上記の結果から、くらしのセゾンは以下のような方におすすめします。
セゾン/UCカード会員の方
くらしのセゾンでクリーニングを依頼するなら、セゾン/UCカード会員は特別料金になっているのでお得。通常料金よりも5%程度割引された価格で利用できるので、クリーニング費用を安く抑えられます。
また、くらしのセゾンはセゾン/UCカード会員専用サイト「ストーリーセゾン」からも申し込みができるようになっています。ストーリーセゾンからの申し込みであれば、セゾンカードの利用で貯めた永久不滅ポイントをクリーニングの支払いに利用することも可能です。
セゾンカードについてはこちらの記事で詳しく紹介しているので、まだ持っていない方はあわせてお読みください。
まとめてクリーニングしたい方
くらしのセゾンはパック商品が充実しているので、いくつかの箇所をまとめてクリーニングしたいと考えている方にもおすすめのサービスです。例えば「水回り楽々パック」であれば6,490円、「すっきり3点パック」であれば2,310円、個別に依頼するよりもお得な料金設定になっており、気になる部分をまとめて清掃できます。
また、パックの中には年1〜2回分の定期クリーニングを依頼できる「年1回定額お手軽パック」や「年2回定額らくらくパック」もあります。日常的な清掃は自分でできても、本格的なクリーニングを自分で行うのは難しいもの。定期的にプロの技で家の中を綺麗にしたいという方も、くらしのセゾンのパックを活用するのがおすすめです。
地方に住んでいる方
東京や大阪など、都市部にはハウスクリーニング店がたくさんあり選択肢が豊富です。しかし、地方ではハウスクリーニング店の数が少なく、気に入った業者を利用できないことも多いでしょう。
くらしのセゾンなら全国に対応エリアを広げており、都市部だけでなく地方にも対応しています。また、どのエリアでも同じ料金設定でクリーニングできるので、どこから依頼しても不公平感はありません。地元でお気に入りの業者が見つからない方は、くらしのセゾンを検討するとよいでしょう。

くらしのセゾンの予約方法|依頼から当日までの流れ
予約方法
くらしのセゾンは、公式サイト、電話、LINEからクリーニングの予約が可能です。公式サイトから予約を行う場合、お問合せフォームで希望のメニューや希望日時、氏名、住所などの必要事項を入力し、入力内容を送信します。
入力完了後、担当者からメール、もしくは電話で連絡があり、料金についての説明があります。問題なければそのまま作業日時の予約が行われ、予約手続きは完了です。
予約当日までの流れ
クリーニング実施日の前日になると、担当者から確認の連絡があります。業者訪問時間の目安など、念のため確認しておきましょう。
予約当日は、実際のクリーニング作業が行われます。作業前にはクリーニングを行う箇所を確認し、作業後には仕上がりの確認が必要となるため、作業の前後は立ち会いましょう。
作業完了を確認したら、支払いを行います。クレジットカード、もしくは現金での支払いとなるため、どちらかを事前に準備しておきましょう。
トラブル時の対応
クリーニング作業中に破損などがあった場合、くらしのセゾン側で加入している損害保険を利用します。保険金の受け取り方法など、施工業者に必ず確認しましょう。
また、施工内容や請求された料金に納得がいかない場合、くらしのセゾンに直接問い合わせましょう。
キャンセル方法
キャンセルをする場合、電話で連絡が必要です。また、キャンセルをする場合、予約した作業日までの日数に応じて以下のキャンセル料金が発生するので注意しましょう。
施工7日前からのキャンセル料金 | サービス料金の30% |
施工前日のキャンセル料金 | サービス料金の50% |
施工当日のキャンセル料金 | サービス料金の100% |
キャンセルの連絡先は以下となっています。万が一キャンセルを行う場合、早めに連絡しましょう。
くらしのセゾンに関するよくある質問
- オプションメニューだけの注文は可能? くらしのセゾンには「エアコン抗菌コート」や「鏡の水アカ除去」など、魅力的なオプションメニューが他数ありますが、オプションメニューは単品で注文ができません。メインのメニューを選び、必要であればオプションメニューを追加しましょう。
- すぐに来てもらうことはできる? 通常、申し込みから7日以降の日付で予約ができます。また、年末年始などの繁忙時期は予約が埋まっていることもあり、予約可能日が遅くなってしまうこともあるので注意しましょう。作業立ち合いができる日程が限られている場合など、早めに予約をするのがおすすめです。
- 作業中はずっと立ち合いが必要? 業者がクリーニングを行なっている間の立ち合いは必要ありません。業者に伝えれば留守にすることも可能です。しかし、作業前のクリーニング箇所などの確認や作業後の仕上がり確認には立ち合いが必要となるので注意しましょう。
くらしのセゾンの口コミ・評判のまとめ
いかがだったでしょうか。
この記事では、くらしのセゾンの口コミ・評判を紹介しました。とくに、はじめて利用する方は、自分にぴったりなサービスが見つかるよう慎重に選ぶようにしてくださいね。 では、最後にくらしのセゾンのおさらいをしておきます。
- セゾン/UCカード会員は特別料金で安くクリーニングできる
- パック商品が豊富でまとめてクリーニングを依頼しやすい
- 全国に対応エリアがあるので場所を問わず依頼できる
もしくらしのセゾンを魅力に感じたなら、ぜひこの機会にお申し込みを検討してみてください。

※この記事は2022年5月6日に調査・ライティングをした記事です。
※本記事の価格はすべて税込価格で表記しております。