ハウスクリーニングを業者に依頼する際、多くの方が気になるのは料金ではないでしょうか。なるべく安く済ませたい気持ちが大きい反面、極端に安い業者は本当に信頼できるか不安になってしまうものです。ネットで検索すると、多くのハウスクリーニング業者が見つかり、さまざまなサービスを提供している業者があるため、自分の要望に合った業者も探しやすくなっています。
しかし、「なるべく安く依頼するためにはどのようにすればよいか?」「業者に依頼する際には、どのようなことに注意すればよいのか?」など疑問に思う方も多いのではないでしょうか。
そこで、この記事では、ハウスクリーニングの料金相場を居住状況や掃除箇所別に紹介します。また、安く依頼するためのコツも詳しく解説しています。これからハウスクリーニングを依頼しようとしている方におすすめのハウスクリーニング業者も紹介しているので、この記事を読めば、料金の相場が分かり、適切な業者を選べるようになるでしょう。
この記事を参考に、ぜひ自分にあったハウスクリーニング業者を探してみてください。
- 多くの家庭が大掃除をする12月や引っ越しが多い4月などの繁忙期は料金が高くなる
- 自分で清掃できる箇所はあらかじめ清掃して汚れを落としておくと、業者の料金を安くできる可能性がある
- 複数箇所を個別に依頼すると割高になってしまうが、業者のパック料金を利用してまとめて依頼するとお得な料金で依頼できる
ハウスクリーニング料金の相場
はじめに、ハウスクリーニング料金の相場をみてみましょう。
居住状況別ハウスクリーニング料金の相場
部屋の間取り | 空室の料金相場 | 居住中の料金相場 |
---|---|---|
1R・1K | 18,000~21,000円 | 15,000~25,000円 |
1DK・2K | 22,000~25,000円 | 28,000~32,000円 |
1LDK・2DK | 28,000~31,000円 | 40,000~45,000円 |
2LDK・3DK | 39,000~42,000円 | 50,000~53,000円 |
3LDK・4DK | 42,000~45,000円 | 60,000~65,000円 |
4LDK・5DK〜 | 46,000円~ | 65,000円~ |
お部屋の間取りや広さによって、ハウスクリーニングの費用は変動します。また、同じ間取り、広さでも、空室は荷物などがないことから清掃作業がやりやすいため、相場は低めです。居住中にハウスクリーニングを依頼する場合は、空室のときよりも割高になってしまうことは覚えておきましょう。
クリーニング箇所別の料金相場
清掃場所 | 料金相場 |
---|---|
浴室 | 10,000~25,000円 |
キッチン | 15,000~25,000円 |
レンジフード | 10,000~15,000円 |
トイレ | 7,000~10,000円 |
エアコン | 壁掛け:10,000円 お掃除機能付:15,000~20,000円 天井埋め込み:20,000~27,000円 |
浴室
浴室のクリーニング依頼料金の相場は、10,000~25,000円です。壁や天井のほか、浴槽、排水口などもプロの技術でクリーニングしてもらうことができます。浴室はカビが繁殖しやすく、皮脂や水垢なども溜まります。自分での清掃に限界を感じた場合や、大掃除など節目のタイミングには業者に依頼して、徹底的に清掃するとよいでしょう。プロに依頼することで、頑固なカビや嫌な臭いも取り除けます。
多くの業者では、浴室とキッチンやトイレなどの水回りクリーニングをセットにしたお得なプランを用意しています。浴室以外の水回りも清掃したいと考えている場合は、このようなプランを利用するのがおすすめです。
キッチン
キッチンのクリーニング料金相場は15,000~25,000円です。キッチンの広さは住宅によって大きく異なる場合があるため、あらかじめおおよその広さや汚れ具合を伝えておくと、より正確な見積もりが得られます。キッチンの広さなどがわかれば、業者にとっても、作業時間や必要な器具などを考えやすくなるメリットがあります。
浴室などと一緒に水回りをセットで依頼するのもおすすめです。お得なプランが用意されている場合は、積極的に利用して割安で依頼できます。日常的に料理をするキッチンは、日常的に清掃を行っても、油汚れや水垢が溜まりやすい箇所です。自分で取り除くのが難しい汚れは、プロの技術で綺麗にしてもらいましょう。
レンジフード
レンジフードだけのクリーニングを業者に依頼することも可能です。キッチン全体を依頼する場合と比べて5,000~10,000円ほど相場が下がるため、汚れの状況に応じて依頼する箇所を分けるとよいでしょう。レンジフードのクリーニング料金は、設備や機種などによって変動します。
トイレ
トイレのクリーニング料金相場は、7,000~10,000円です。トイレが1室だけではなく、2室以上あってそれらのクリーニングも依頼する場合は、相場も上がります。浴室やキッチンなどと一緒に依頼する場合は、お得な水回りセットのプランがないか業者に確認するとよいでしょう。
トイレは便器だけではなく、床や壁も排泄物の飛び散りで汚れやすい場所です。便器の裏側など、自分では清掃が難しい箇所もあります。溜まってしまった便器の黄ばみや黒ずみなどの除去は、業者に依頼して任せるのがおすすめです。清掃だけではなく、汚れにくくなるコーティングのサービスを実施している業者もあります。
エアコン
エアコンのクリーニング料金相場は、タイプによって異なります。エアコンのタイプは大きく分けて壁掛けエアコン、掃除機能付きエアコン、天井埋め込み型エアコンの3つがあります。それぞれの相場を以下の表にまとめました。
壁掛けエアコンは家庭用のエアコンとしてもっともポピュラーなタイプです。比較的、安い料金でクリーニングを依頼できます。掃除機能付きエアコンは、本体内部のフィルターに付着したホコリを掃除する機能が付いています。掃除機能が付いているため、壁掛けエアコンよりも構造が複雑になっており、相場も少し上がります。
天井埋め込み型エアコンは、その名の通り天井に埋め込まれているエアコンです。清掃作業に専門的な知識や技術、手間がかかるため、依頼料金の相場は上がります。いずれのタイプも1台だけ依頼するよりも、複数台をまとめて依頼するほうがお得な金額で依頼できる傾向があります。
ハウスクリーニング業者ごとの料金比較
ここからは、ユーザーから人気があるおすすめのハウスクリーニング業者5社で料金を比較していきます。わかりやすいように、ハウスクリーニングする箇所別に分けて、料金が安い順にランキング化しました。どの箇所のハウスクリーニングでも、業者とマッチングさせてくれるサービスを利用した方が、料金は安くなる傾向があります。
※2022年4月15日時点の料金で比較
ハウスクリーニング業者のおすすめ5選!
次に、ハウスクリーニング業者のおすすめ5社について詳しくご紹介します。料金やサービス、オプション内容など、差を比べてみましょう。
ユアマイスター
ー引用元:ユアマイスター公式サイト
- 7日以内のお申し出で再施工または全額返金の補償サービス
- ハウスクリーニングを依頼したいプロをホームページから選べる
- クレジットカード決済とPayPayオンライン決済が可能
対応サービス | 浴室/キッチン/レンジフード/トイレ/エアコン |
料金 | 浴室:13,000円(税込)~ キッチン:13,000円(税込)~ レンジフード:11,000円(税込)~ トイレ:7,000円(税込)~ エアコン:3,850円(税込)~ |
対応エリア | 日本全国 ※一部地域を除く |
支払方法 | クレジットカード/PayPayオンライン決済/後払い決済 |
対応時間 | 業者による |
ユアマイスターは、お客様とハウスクリーニング業者をマッチングさせるサービスです。全国のさまざまな業者が登録されているため、相場より安い業者を探したり、お住いの地域の業者を探したりできます。カテゴリー別にプロの業者を探すことも可能です。
補償やサポートが充実しているのもユアマイスターの特徴です。作業の結果に納得できなかった場合、7日以内に申し出ると再施工、もしくは全額返金される補償サービスが用意されています。不明点や相談したいことがあった際には、ユアマイスターのサポートに問い合わせ可能です。
業者とのやり取りはユアマイスターがチェックしており、トラブルを未然に防いでいます、また、料金の支払いが作業完了後になっているため、料金を支払ったのにサービスが受けられない等のトラブルも起きません。
・水回りクリーニング、もしくは引っ越し前後のおうちクリーニングをご予約で最大7,000円OFFクーポン
くらしのマーケット
ー引用元:くらしのマーケット公式サイト
- 暮らしにまつわる200種類以上のサービスがある
- スタッフの顔写真や文章が掲載されていて自分に合った人を選べる
- 専用スマホアプリでやり取りできる
対応サービス | 浴室/キッチン/レンジフード/トイレ/エアコン |
料金 | 浴室:11,000円(税込)~ キッチン:11,000円(税込)~ レンジフード:9,900円(税込)~ トイレ:7,000円(税込)~ エアコン:3,000円(税込)~ |
対応エリア | 全国 |
支払方法 | 店舗による |
対応時間 | 店舗による |
くらしのマーケットは、ハウスクリーニングを依頼したい人とプロの個人業者をマッチングするサービスです。公式サイトには個人事業者の顔写真や文章が掲載されていて、人柄がわかりやすくなっています。また、多くの口コミが掲載されているため、それを参考に自分に合った業者が選びやすいのも便利です。
この記事でご紹介している業者のなかでは、クリーニング料金がエアコン3,000円(税込)~、レンジフード9,900円(税込)~、キッチン11,000円(税込)~、浴室11,000円(税込)~と、もっとも安い料金で提示している業者です。トイレも7,000円(税込)~で、ユアマイスターと並んでもっとも安い料金設定となっています。
業者とのやり取りはホームページに設置されているマイページのほか、専用のスマホアプリでも可能です。業者ごとに、コロナ対策の有無やワクチン接種済みかどうかの情報も掲載されています。作業を依頼する相手は個人業者ですが、くらしのマーケットを通して依頼することによって、最高1億円の損害賠償補償が適用されるメリットがあります。
・最高10万円を保証するくらしのマーケット保証制度
おそうじ革命
ー引用元:おそうじ革命公式サイト
- スタッフの指名ができる
- クレジットカードや電子マネー等での支払いに対応
- スケジュールやエリアによっては夕方から夜に作業することも可能
対応サービス | 浴室/キッチン/レンジフード/トイレ/エアコン |
料金 |
浴室:15,400円(税込) |
対応エリア | 日本全国 ※一部地域を除く |
支払方法 | 現金/クレジットカード/電子マネー |
対応時間 | 通常9:00~17:00 ※夕方から夜の作業も可能だが時間外料金が発生する場合もあるため要相談 |
おそうじ革命は、株式会社KIREI produceが提供するハウスクリーニングサービスです。独自の研修を実施しているため、スタッフは高い技術力を持っています。また、洗剤や薬剤は、環境に配慮したオリジナルのものを使用しています。作業実施後、3日以内であれば再作業を依頼することも可能です。
高い技術力やオリジナルの洗剤、再作業の保証などがあるせいか、今回この記事でご紹介する業者のなかでは、浴室やレンジフードの料金が15,400円(税込)ともっとも高い料金設定となっていますが、おそうじ革命の加盟店は全店、賠償責任保険に加入しているため、安心感はあります。
万一、物損事故が起きてしまっても保険会社の規約に則り、対応してもらうことが可能です。料金は固定性となっているため、汚れ具合や作業時間の長さによって、当日に料金が加算されることはありません。
お支払い方法は現金や振込、クレジットカード、交通系マネー、電子マネーなど多くの方法に対応しています。また、楽天ポイントも利用可能です。
・何でもわがまま定額
・水回りセット
・ハウスクリーニング+光触媒コーティング
カジタク
ー引用元:カジタク公式サイト
- イオングループが提供するハウスクリーニングサービス
- 見積もり訪問無しでネットから簡単予約できる
- 全国一律料金
対応サービス | 浴室/キッチン/レンジフード/トイレ/エアコン |
料金 | 浴室:14,850円 (税込) キッチン:14,850円 (税込) レンジフード:14,850円 (税込) トイレ:14,850円 (税込) エアコン:13,200円(税込) |
対応エリア | 日本全国 ※一部離島を除く ※天井埋め込み型エアコンは、東京都23区/大阪府大阪市内/愛知県名古屋市内のみ対応 |
支払方法 | NP後払い(サービス終了後にコンビニ・銀行・郵便局よりお支払いいただける決済サービス) ※定期サービスの場合はクレジットカード支払い |
対応時間 | 月曜日から土曜日(祝日含む)の10:00~19:00 |
カジタクは、イオングループが提供する家事の宅配サービスです。ハウスクリーニングのほかにも宅配クリーニングや家事代行などのサービスを提供しています。技術を習得しているのはもちろん、マナー研修も修了しているスタッフが作業を実施します。見積もりから予約まで、ネット上で完結可能です。見積もりをするため、事前にスタッフが訪問する必要はありません。
カジタクのトイレクリーニング料金は14,850円(税込)と、この記事でご紹介している業者のなかでは唯一、1万円を超える料金設定となっています。トイレ以外のクリーニング料金も比較的高めです。そのため、料金の安さを基準に業者を選ぶ場合は、ほかの業者が候補となるでしょう。
しかし、カジタクはご利用金額に応じてWAON POINTが貯まります。そのため、普段からイオングループを利用してWAON POINTも使う機会がある方はよりお得に利用可能です。
あなたの町のハウスクリーニング屋さん
ー引用元:あなたの町のハウスクリーニング屋さん公式サイト
- 年中無休で対応してくれる
- 次亜塩素酸水を使用した除菌サービスも提供
- 全国対応のため依頼しやすい
対応サービス | 浴室/キッチン/レンジフード/トイレ/エアコン |
料金 | 浴室:14,300円(税込)〜 キッチン:16,500円(税込) 〜 レンジフード:14,300円(税込) 〜 トイレ:9,350円(税込)〜 エアコン:12,100 円(税込) 〜 |
対応エリア | 店舗による |
支払方法 | クレジットカード/電子マネー/後払い決済 |
対応時間 | 店舗による |
あなたの町のハウスクリーニング屋さんは、累計2万件以上の実績を誇る業者です。早朝や深夜など時間に関わらず最短即日30分で対応してもらえるため、急に清掃する必要が生じたときにもおすすめです。一般的な清掃のほか、次亜塩素酸水を使用した除菌サービスも提供しています。
キッチンの料金が16,500円(税込)~、エアコンの料金は12,100円(税込)~など、料金はほかの業者と比較して同等もしくはやや割高です。しかし、作業日の1ヶ月前までに予約すると早期割引で5,000円引きが適用されるため、お得に利用することができます。また、セットプランを活用することで、個別に依頼するよりもお得に依頼することも可能です。
ハウスクリーニング料金を安く抑える方法
ここからは、ハウスクリーニングの料金を安く抑えるコツをご紹介します。
複数箇所をまとめて依頼する
多くのハウスクリーニング業者では、複数箇所のクリーニングをまとめたお得なパック料金が用意されています。個別に依頼すると割高になってしまうため、なるべく複数箇所をまとめて依頼するようにしましょう。パック料金が用意されていない業者でも、複数箇所の依頼であれば価格交渉に応じてもらえる場合があります。
複数の業者に見積もりをとって比較する
同じ部屋に対するハウスクリーニングでも、業者によって料金が異なります。そのため、ハウスクリーニングを依頼する場合は、複数の業者に見積もりをとって比較するのがおすすめです。ただし、料金の安さだけを見て選ぶのはおすすめできません。なぜなら、極端に料金が安い業者は技術力やサービスの質が低い可能性があるからです。業者の技術やサービス内容、実績なども確認したうえで、総合的な視点から選びましょう。
自分で清掃できる場所はこまめに清掃する
業者に依頼する前に、自分で清掃できる箇所はなるべく清掃しておきましょう。汚れ具合が軽くなれば、その分、ハウスクリーニング料金を安くできる可能性があります。日頃からこまめに清掃しておくと、ハウスクリーニングを依頼するときに頑張って清掃する必要がありません。自分で清掃できる箇所は日頃から清掃しておき、自分で清掃が難しい箇所は、専門のハウスクリーニング業者に任せるとよいでしょう。
また、汚れがひどくなるのを防ぐため、定期的に業者へハウスクリーニングを依頼するのもおすすめです。なぜなら、汚れが溜まった状態でたまにハウスクリーニングを依頼するよりも、定期的に業者へハウスクリーニングを依頼したほうが長期的には安く済むケースもあるからです。
ハウスクリーニング業者に依頼するメリット・デメリット
次に、ハウスクリーニングを業者に依頼するメリットとデメリットをおもに費用の面から解説します。
ハウスクリーニング業者に依頼するメリット
業者に依頼するメリットとして大きいのが、プロの技術を用いて細かいところまでしっかりキレイにしてもらえることです。費用がかかる分、自分では清掃するのが難しい箇所も依頼できたり、自分では落とせないような汚れも綺麗にしてもらえます。
キッチンやレンジフード、浴室などはしっかりクリーニングしてもらうことで、器具や設備を長持ちさせることができます。その結果、買い替えのタイミングが伸びるため、結果的にはお得です。自分で清掃する手間や時間も省けるのも大きなメリットといえるでしょう。
また、家の売却を予定している場合は清掃が必須です。自分でも清掃はできますが、業者にハウスクリーニングしてもらうことで、より売却をスムーズに行える可能性が高くなります。
ハウスクリーニング業者に依頼するデメリット
ハウスクリーニング業者に依頼するデメリットは、自分で清掃するよりも費用がかかることです。たとえば、自分で浴室を清掃するときに必要な費用は洗剤とブラシ代をあわせても数千円で済みますが、業者に依頼した場合は、ハウスクリーニング料金として10,000〜25,000円ほどかかります。それに加えて出張料金や駐車料金がかかるケースもあります。
また、業者のスタッフが自宅に入って作業を行うため、知らない人に家の中を見られてしまうのは避けられません。もし室内に見られたくないものがある場合は、事前に片付けたり、移動したりする必要があります。
ハウスクリーニングの料金に関する注意点
ハウスクリーニングの料金やコスパを比較する際、見落としがちな注意点について解説します。
追加料金がかからないか事前に確認する
見積もりをとったら、その金額以外に追加料金がかからないか確認しましょう。仮に見積もりの料金が安くても、それ以外に出張費や駐車料金などの名目で追加料金を取られてしまったら、割高になってしまいます。電話や事前立会い時など口頭で確認することもできますが、可能であればメールや書類のやり取りで形として残しておくと安心です。
基本料金に含まれるサービス内容を確認する
基本料金に含まれるサービス内容も詳しく確認しましょう。業者によって、基本料金に含まれるサービスが異なります。基本料金でどこまで対応してもらえるのか、やってほしいと思っているサービスが別料金のオプションになっていないかを明確にすることで、後々トラブルになることを避けられます。特に初めて依頼する業者に対しては、内容を詳しく確認することが大切です。
損害保険に加入していることを確認する
ハウスクリーニングの業者が、損害保険に加入していることを確認しましょう。なぜなら、ハウスクリーニングの作業中に家具や置物を傷つけてしまったり、絨毯やカーペットなどを汚してしまったりするリスクがあるからです。被害額が少額の場合は、業者自体に補償してもらうことも考えられますが、高価なものになってくると、業者が自力では補償できない可能性があります。
万一、そのような事態になっても損害保険に入っていれば、保険会社が補償してくれます。仮に料金が安くても、損害保険に加入していない業者は避けるのが無難です。そのような業者に依頼すると、損害が発生しても補償してもらえず、金額的に大きく損をしてしまう可能性があります。
ハウスクリーニングに関するよくある質問
最後にハウスクリーニングに関するよくある質問をまとめました。予約する前に、目を通しておきましょう。
- ハウスクリーニングの作業前に準備しておくことはありますか? 事前に準備しておくことがあるかは、作業日の前日までに業者に確認するのがおすすめです。基本的に、作業箇所周辺の小物は片付けておきましょう。例えば、バスルームだったらシャンプーやボディソープ等を移動しておくと作業がスムーズです。また、貴重品は別の場所に移動したり、持ち歩いたりする等、管理を徹底しておきましょう。
- キャンセル料金はかかりますか? キャンセルするタイミングによって、一定のキャンセル料金がかかる場合があります。キャンセル料金は業者によって異なりますが、ハウスクリーニングの作業予定日が近くなるほど高くなる傾向があります。そのため、やむを得ずキャンセルする場合はなるべく早めに連絡するようにしましょう。
- 作業中はずっと立ち会う必要がありますか? 多くの場合、作業前と作業後の立会いは必要となっていますが、作業中は立会わなくても対応してくれる業者が多いようです。業者によって対応が異なるため、作業前に確認しておきましょう。業者に承諾を得たうえでも、作業中に外出する場合は、不要なトラブルを避けるために貴重品は持ち歩く等、管理をしっかりしておくのが望ましいです。
さらに詳しく知りたい方はこちら
ハウスクリーニング業者選びに関する情報をもっと詳しく知りたい方に向けて、決定版となる解説記事をご用意しました。下記の記事ではおすすめのハウスクリーニング業者や、選ぶ際のポイントについて詳しく解説しています。ぜひご覧ください。
まとめ
この記事では、ハウスクリーニング業者を5つピックアップして料金の相場を紹介しました。もし、今回紹介した業者の中で魅力に感じたものがあれば、ぜひこの機会にお申し込みを検討してみてはいかがでしょうか。
最後に、エアコン掃除業者の料金の相場のおさらいをしましょう。
気になるサービスがあったら、ぜひ公式サイトにアクセスしてみてください!

※この記事は2022年4月15日に調査・ライティングをした記事です