auカブコム証券は、auのスマホユーザーなら手数料が1%割引されてお得に使える証券会社です。プチ株で単元未満株の売買ができたり、アドバイスを受けながら投資ができる信用ロボアドを使えたりと、投資初心者にもうれしいシステムが用意されています。
しかし、auカブコム証券で口座を開設しようと思っても、「手数料が安く使えるのか」「auユーザー向けにお得なキャンペーンはあるのか」と不安な方もいるでしょう。
そこで、この記事ではauカブコム証券の基本情報やメリットやデメリット、口座開設までの流れなどを解説していきます。実際にauカブコム証券を利用したことのあるユーザーのリアルな口コミも紹介しているので、この記事を参考にauカブコム証券が自分に合っているか判断してください。
- auカブコム FX お取引数量に応じて毎月現金最大100万円キャッシュバックプログラム
- auカブコム FX デビューを応援!FX新規口座開設+お取引で現金最大50,000円プレゼント!
- 25歳以下国内現物株式手数料無料プログラム
- ご家族・ご友人 紹介プログラム
※本記事に掲載されているキャンペーンは予告なく終了する場合がございます。詳しくは公式サイトをご確認ください。
auカブコム証券の基本情報
ー引用元:auカブコム証券公式サイト
まずはじめに、auカブコム証券の基本情報を紹介します。
auカブコム証券の基本情報
- auユーザーは手数料が1%割引
- プチ株で1株から売買可能
- KDDI株式保有で手数料が最大15%割引
会社名 | auカブコム証券株式会社 |
---|---|
口座開設数 | 136万(2021年12月末現在) |
注文方法 | ・スマートフォン WEB ・スマートフォン アプリ(kabu.com、カブボードなど) ・パソコン ツール(kabuステーション、カブナビなど) ・電話、オペレーター注文 |
取引時間 | 【東証】 前場 9:00〜11:30 後場 12:30〜15:00 【名証、福証、札証】 前場 9:00〜11:30 後場 12:30〜15:30 【PTS信用取引】 9:00〜11:30 12:30〜15:00 |
つみたてNISA銘柄数 | 164本 |
投資信託銘柄数 | 1,500件以上 |
外国株取扱銘柄数 | 554 |
IPO実績 | 42社(2021年) |
口座開設最短日数 | 翌営業日 |
auカブコム証券は、auユーザーなら手数料が1%割引になったり、KDDI株式を保有していると手数料が最大15%割引になったりと、割引システムが充実している証券会社です。
取引はパソコン用ツールの「kabuステーション」や、スマホ用アプリの「kabu.com」などを使用して行います。自動音声(IVR)注文やオペレーター注文も可能ですが、自動音声注文では110円、オペレーター注文では2,200円手数料がかかるため注意しましょう。
auカブコム証券の取扱商品
- NISA/つみたてNISA
- iDeCo
- 現物、信用、PTS取引
- IPO
- 投資信託
- 米国株式
- その他(FX、債権など)
auカブコム証券では、国内株式を中心に取り扱っています。1株から投資が可能なプチ株に対応していたり、銘柄の選定や売買するタイミングなどをサポートしてくれる信用ロボアドシステムが利用できたりと、初心者でも投資をはじめやすい仕組みがあるのが特徴です。
また、2022年1月から米国株式の取扱いもはじまりました。銘柄も今後拡大予定なので、投資先の幅が広がっています。
auカブコム証券の手数料一覧表
現物取引
約定金額 | ワンショット手数料 |
---|---|
5万円 | 55円 |
10万円 | 99円 |
20万円 | 115円 |
50万円 | 275円 |
100万円 | 535円 |
100万円超 | 約定金額×0.099%(税込)+99円 (上限:4,059円) |
約定金額 | 1日定額手数料 |
---|---|
100万円 | 無料 |
200万円 | 2,200円 |
300万円 | 3,300円 |
400万円 | 4,400円 |
500万円 | 5,500 (以降、100万円毎に+1,100円) |
信用取引
約定金額 | ワンショット手数料 |
---|---|
10万円 | 99円 |
20万円 | 148円 |
50万円 | 198円 |
50万円超 | 385円 |
約定金額 | 1日定額手数料 |
---|---|
100万円 | 無料 |
200万円 | 2,200円 |
300万円 | 3,300円 |
400万円 | 4,400円 |
500万円 | 5,500 (以降、100万円毎に+1,100円) |
auカブコム証券には、1注文の約定代金に応じて取引手数料が決定する「ワンショット手数料」コースと、1日の合計約定代金に応じて取引手数料が決定する「1日定額手数料」コースの2つのコースがあります。
1日に何度も取引をする方や、取引が100万円までの方は1日定額手数料コースの方がお得ですが、1日の取引回数が少ない方で、取引が合計100万円を超える方はワンショット手数料コースがおすすめです。
auカブコム証券と他社との比較
※上記表内のキャプチャ画像は各公式サイトより引用しております。
auカブコム証券は、他社と比較して手数料は平均的で、つみたてNISAの銘柄数や投資信託の銘柄数は抑えられています。また、外国株も同様に、取り扱っている中では銘柄数が少なめです。
しかし、アップルやマイクロソフトなど、人気のある主要な銘柄が取り扱われているので、銘柄数が多すぎる証券会社では迷ってしまうため、選びにくいと感じる方にはおすすめです。

auカブコム証券の評判|良い口コミと悪い口コミを紹介
ここからは、auカブコム証券の口コミを紹介します。auカブコム証券のメリットやデメリットがよくわかる口コミをピックアップしていますので、それぞれ見ていきましょう。
auカブコム証券の良い口コミ
auカブコム証券のユーザーからは、ポイントを貯めて再投資ができることをメリットに感じている声が多くあがりました。また、プチ株積立が使いやすく、重宝しているというユーザーもいるようです。
ほかにも、取引用のツールが使いやすいという声もありました。



auカブコム証券のネガティブな口コミ
ネガティブな口コミには、他社と比較してキャンペーンなどの特典が少なく感じているというユーザーが多いようです。また、提携銀行が限られているため、手数料が余計に発生して損をしてしまうという声も挙がっています。
そのほか、投資商品が少なく感じているという方もいました。



auカブコム証券の口コミ・評判の分析まとめ
ここからは、メリット・デメリットだけでなく、auカブコム証券を選んだ理由や利用者だから知っているお得な活用術も紹介しています。ぜひ参考にしてください。
- 本記事の証券会社の口コミは、applica編集部独自にクラウドソーシングサービスを利用して収集したものです。そのなかから、事実確認がとれた信頼性の高い口コミのみを掲載しています。
- 調査期間:2022年3月
- 調査対象:対象証券口座を利用している、過去に利用したことがある方
評価の内訳①(レーダーチャート)
評価の内訳②(棒グラフ)
口コミ詳細
![]() 男性/40代/会社員/年収500〜700万円/兵庫県
取引手数料:3/取扱商品:5/ツールの使いやすさ:5/サポート体制:5/ポイント・特典:3
保有している証券口座数:4口座/利用目的:小遣い稼ぎ/月間取引金額:50万円以上
|
![]() 男性/60代以上/パート・アルバイト/年収300〜500万円/神奈川県
取引手数料:4/取扱商品:5/ツールの使いやすさ:4/サポート体制:4/ポイント・特典:3
保有している証券口座数:1口座/利用目的:老後(現在)の資産維持/月間取引金額:20〜50万円未満
|
![]() 男性/30代/会社員/年収300〜500万円/愛知県
取引手数料:5/取扱商品:5/ツールの使いやすさ:5/サポート体制:4/ポイント・特典:2
保有している証券口座数:1口座/利用目的:NISAでお金を稼ごうとおもった。/月間取引金額:1〜5万円未満
|
![]() 男性/40代/会社役員/年収700〜1,000万円/大阪府
取引手数料:4/取扱商品:3/ツールの使いやすさ:3/サポート体制:3/ポイント・特典:3
保有している証券口座数:1口座/利用目的:長期で保有目的の株式の取得と管理の口座です。長期運用のポートフォリオ用です。/月間取引金額:10〜20万円未満
|
![]() 女性/40代/会社員/年収100〜300万円/東京都
取引手数料:3/取扱商品:4/ツールの使いやすさ:2/サポート体制:3/ポイント・特典:3
保有している証券口座数:4口座/利用目的:資産運用と形成のため/月間取引金額:1万円未満
|
![]() 男性/30代/会社員/年収300〜500万円/東京都
取引手数料:3/取扱商品:3/ツールの使いやすさ:3/サポート体制:3/ポイント・特典:2
保有している証券口座数:5口座以上/利用目的:IPO抽選参加のため/月間取引金額:1万円未満
|
![]() 男性/30代/会社員/年収700〜1,000万円/千葉県
取引手数料:3/取扱商品:3/ツールの使いやすさ:3/サポート体制:3/ポイント・特典:2
保有している証券口座数:1口座/利用目的:老後の資産形成のため/月間取引金額:1万円未満
|
![]() 男性/40代/自営業/年収100万円以下/大阪府
取引手数料:2/取扱商品:2/ツールの使いやすさ:3/サポート体制:3/ポイント・特典:2
保有している証券口座数:3口座/利用目的:資産形成のため/月間取引金額:1万円未満
|
Twitterからわかるauカブコム証券の口コミ
準備中
auカブコム証券のメリット
auカブコム証券のメリットには以下の3点があります。それぞれ詳しく紹介していきます。
-
Pontaポイントを貯めて再投資できる
-
1株単位で購入できる
-
特定の条件で手数料が割引される
Pontaポイントを貯めて再投資できる
auカブコム証券は、au PAY カード決済で投資信託の積立をすると、1%のPontaポイントが還元されます。さらに、au、もしくはUQ mobile契約者は、毎月投資信託の積立で買付された金額の最大4%が、12ヶ月間Pontaポイントで還元される特典もあります。
貯まったPontaポイントは、お買い物などでも利用できますが、投資で利用可能です。1ポイントあたり1円相当として投資信託で利用できるので、投資で貯めたPontaポイントをそのまま再投資できます。
1株単位で購入できる
auカブコム証券では、プチ株の取扱いがあります。プチ株なら、通常100株単位や1,000株単位で取引される株を1株から購入することが可能です。
購入には多額の資金が必要となることも多い有名上場企業の株でも、プチ株を利用すれば単元未満で購入できるため、予算の範囲で投資するチャンスを増やせます。
特定の条件で手数料が割引される
auカブコム証券ではさまざまな条件で手数料の割引を受けることができます。例えばauカブコム証券でKDDI株式を保有すると、取引手数料の割引があります。割引対象は国内現物株式と国内信用取引の1日定額手数料コースとなっており、保有している株数や保有期間によって割引率が異なります。割引率は0.5%〜最大15%となっており、100株以上、保有期間半年から割引が適用されます。
また、auスマホユーザーは1%の割引、25歳以下の方は現物株式が手数料無料で取引可能、50歳以上の方は、国内現物株式と国内信用取引の1日定額手数料コースの手数料が割引されるなど、さまざまな条件で手数料の割引を受けることができるため、条件に該当する方にはおすすめです。
auカブコム証券のデメリット
auカブコム証券にはメリットもある一方で、デメリットに以下の2点があげられます。それぞれ詳しく見ていきましょう。
-
現物取引の手数料が高い
-
信用ロボアドの手数料が高い
現物取引の手数料が高い
auカブコム証券は、100万円を超える現物取引の手数料が他社より割高に設定されています。例えば、200万円で取引をする場合、SBI証券なら手数料は1,013円ですが、auカブコム証券はワンショット手数料コースで2,079円となります。
100万円を超える取引を予定している場合、手数料の安い他の証券会社も検討するのがおすすめです。
信用ロボアドの手数料が高い
auカブコム証券の信用ロボアドとは、信用取引の銘柄に関する投資の助言がもらえるサービスです。有益な情報を得られるサービスですが、利用するためには投資顧問料として月額1,100円、さらに毎月末の運用益に対し11%の成功報酬の支払いが必要です。
また、信用ロボアドはコースを選んで利用しますが、コースは100万円からとなっており、少額投資向けのコースがありません。信用ロボアドは、手数料を節約したい方や少額投資を検討している方など、初心者にも多いタイプの方が利用しにくいシステムとなっています。
auカブコム証券はこんな人におすすめ
上記の結果から、auカブコム証券は以下のような方におすすめします。
- auユーザーやKDDI株主
- ポイントで投資をしたい方
- 25歳以下または50歳以上の方
auユーザーやKDDI株主
auカブコム証券は、auのスマホユーザーなら手数料の割引があります。ホームページ上のマイページでau IDを登録すると、国内現物株式と国内信用取引手数料が1%割引となります。
対象は1日定額手数料コースのみとなっていますが、合計100万円を超える取引をする場合でも手数料が割安となりお得です。
また、KDDI株式を保有していると国内現物株式と国内信用取引手数料が最大15%割引されます。口座開設後にKDDI株式を保有すれば割引が適用されるので、さらにお得に利用できます。
ポイントで投資をしたい方
auカブコム証券は、投資信託の積立をau PAY カード決済することでPontaポイントを貯めることができ、貯めたポイントはそのまま1ポイント1円で投資信託に利用できます。au・UQ mobile契約者は、毎月投資信託の積立で買付された金額の最大4%がPontaポイントで還元されるためお得に利用できます。
25歳以下の方または50歳以上の方
auカブコム証券なら、25歳以下の方は現物株式が手数料無料で取引可能です。ワンショット手数料コースで取引する場合は発注日の月の1日時点、1日定額手数料コースで取引する場合は約定日の月の1日時点で25歳以下であれば対象となります。
また、電話で注文した取引は割引対象外です。割引を適用されるためには、必ずインターネットで取引の申込が必要なので注意しましょう。
さらに、シニア割引も行なっており、50歳以上の方は、国内現物株式と国内信用取引の1日定額手数料コースの手数料が割引されます。
割引率は年齢によって異なり、50歳以上60歳未満なら2%、60歳以上は4%の割引が適用されるので、少しでも手数料を節約したいシニアの方にはうれしいサービスとなっています。
auカブコム証券の口座開設の流れ

引用元:auカブコム証券公式サイト
ここからは、auカブコム証券の口座開設方法について解説します。スマホを使って申込ができるようになっており、口座を開設するまでは以下のような流れです。
- 1.お客様情報入力
- 2.顔写真と本人確認書類の撮影
- 3.初期パスワードを設定
- STEP.1お客様情報入力
ホームページから申し込みフォームへ移り、確認事項や規約への同意を行います。同意後、氏名や住所などのお客様情報、勤務先情報、取引内容を入力します。取引種類、重視する取引方針、投資期間、納税方法を選択し、入力内容の確認をしたら本人確認書類の提出へ移ります。
- STEP.2顔写真と本人確認書類の撮影
お客様情報の入力が完了したら、本人確認書類の提出を行います。顔写真と本人確認書類をスマートフォンでそれぞれ撮影すれば、そのまま提出が可能です。本人確認書類には、マイナンバーカード、もしくは通知カードと運転免許証が必要です。
- STEP.3初期パスワードを設定
本人確認書類の提出が完了したら、ログインに使用する初期パスワードの設定をして申込完了です。
最短で翌営業日には手続きが完了し、口座開設完了メールが届きます。メールが到着したら、記載の口座番号と設定したパスワードでログインし、取引を開始しましょう。
auカブコム証券のキャンペーン情報

引用元:auカブコム証券公式サイト
- auカブコム FX お取引数量に応じて毎月現金最大100万円キャッシュバックプログラム
- auカブコム FX デビューを応援!FX新規口座開設+お取引で現金最大50,000円プレゼント!
- 25歳以下国内現物株式手数料無料プログラム
- ご家族・ご友人 紹介プログラム
auカブコム証券では、「auカブコム FX お取引数量に応じて毎月現金最大100万円キャッシュバックプログラム」を実施しています。auカブコムFXを利用すれば、毎月の新規取引数量に応じて、現金で最大100万円キャッシュバックされるというお得なキャンペーンです。
そのほか、新規にFX口座を開設して取引すると現金で最大50,000円プレゼントされるキャンペーンや、25歳以下なら国内株式の取引手数料が無料となるキャンペーンも行なっています。
※本記事に掲載されているキャンペーンは予告なく終了する場合がございます。詳しくは公式サイトをご確認ください。
auカブコム証券に関するよくある質問
- どんな取引ツールがある? auカブコム証券では、株価やチャートのチェックから発注まで全てできる「kabuステーション」や、登録銘柄の株価がリアルタイムで更新される「カブボードフラッシュ」などのツールが使えます。株価予想などの情報もチェックできるので、快適に取引可能です。
- 海外在住でも口座は開設できる? auカブコム証券の口座は、日本国内に住んでいる方のみが開設できます。海外に1年以上暮らしている、または暮らす予定がある方や、期間が定められていない海外転勤や海外留学をしている方は開設できません。海外転勤などを予定している方は注意しましょう。
- 特定口座と一般口座を両方持つことはできる? auカブコム証券で口座を開設した場合、一般口座は必ず開設されている状態となり、特定口座と併用することができます。投資で必要になる確定申告に不安がある方も、安心して利用できます。
さらに詳しく知りたい方はこちら
証券会社選びに関する情報をもっと詳しく知りたい方に向けて、決定版となる解説記事をご用意しました。下記の記事ではおすすめのネット証券会社や、選ぶ際のポイントについて専門家のコメントを交えながら解説しています。ぜひご覧ください。
auカブコム証券の口コミ・評判のまとめ
いかがだったでしょうか。
この記事では、auカブコム証券の口コミ・評判を紹介しました。とくに、はじめて証券口座を開設する方は、自分にぴったりなものが見つかるよう慎重に選ぶようにしてくださいね。 では、最後にauカブコム証券のおさらいをしておきます。
- auユーザーは手数料が1%割引
- プチ株で1株から売買可能
- KDDI株式保有で手数料が最大15%割引
もしauカブコム証券を魅力に感じたなら、ぜひこの機会にお申し込みを検討してみてください。

※この記事は2021年3月17日に調査・ライティングをした記事です。
※本記事の価格はすべて税込価格で表記しております。