お風呂が汚れて困っているときに役立つのが、専門の技術と機材を持ったお風呂掃除業者です。お風呂掃除業者は浴室に長年かけて蓄積したカビや水垢による頑固な汚れを落とし、天井や換気扇など素人では行き届かない部分までピカピカにしてくれます。
しかし、お風呂掃除を扱う業者は数が多く、名前の知られた大手は料金が高いこともあるため、
「本当にこの業者に依頼する価値はあるのか?」
「安いサービスに依頼すると質が悪いのではないか」
など、不安を抱えている方も多いのではないでしょうか。
そこで、この記事では編集部が調査した、お風呂掃除業者のおすすめを15社ピックアップして掲載。お風呂掃除業者を選ぶポイントや、浴室を長く衛生的に保てる簡単なセルフメンテナンス方法についても解説しているのでぜひ参考にしてください。
おすすめお風呂掃除業者の料金比較一覧表
- お風呂掃除の範囲は業者によって異なるので、エプロン内部や換気扇など掃除してほしい部分に対応する業者を選ぶ
- 換気扇や天井、照明など、自分では掃除しにくい場所もプロに頼めば短時間で綺麗になる
- 大手業者と個人業者では料金相場が変わってくるため、料金と安定性のどちらを重視するか決めておく
お風呂掃除業者の選び方
まずは多くの掃除業者がある中から、どうやってお風呂掃除業者を選べばよいのか3つのポイントを紹介します。
先におすすめのお風呂掃除業者をチェックしたい方はこちらをクリック
※記事内の「お風呂掃除業者のおすすめ15選」までジャンプします
お風呂掃除の範囲
掃除業者は各社掃除できる場所や範囲が異なります。そのため自分が掃除してもらいたい箇所が、サービスに含まれているかをポイントに選ぶのがおすすめです。
たとえば天井や換気扇の清掃は、自分で掃除するには労力が必要ですが依頼できればうれしい箇所です。水垢がすぐについてしまう鏡や壁、長期間放置してしまった頑固なカビを落としてもらうのもよいでしょう。まずはどこを依頼したいかを考えてみて、サービス内容に含まれているか確認してください。
基本料金に含まれることが多い場所 | 浴槽、シャワー、蛇口、壁、床、窓、鏡、排水口、扉、照明など |
---|---|
オプションになることが多い場所 | エプロン内部、換気扇、鏡や浴室内のコーティング、配管、換気扇、浴室乾燥機 など |
オプションでしかできない場合もあるので、納得のできるサービスを見つけましょう。
エプロン内部を掃除できるか確認する
掃除範囲を確認する際、注目したいのがエプロン内部の掃除に対応しているかどうかです。エプロンとは、浴槽を覆っている側面部分のこと。ほとんどの浴槽ではプロの手によりエプロン部分の取り外しができます。エプロン内部は湿気が溜まりカビやすいためハウスクリーニングの際に掃除してもらうのがおすすめです。
なお、大手業者の場合はオプション対応になることが一般的ですが、個人業者であれば基本料金内でエプロン内部の掃除に対応している業者もあります。
損害賠償保険に加入しているか
掃除を依頼する際に注意したいのが、作業中に大切な物が壊れてしまったり損傷してしまった場合です。万が一に備えて損害賠償保険に加入している掃除業者を選ぶのもポイントの一つ。
掃除業者の多くは、損害賠償保険に加入しています。もしも作業中に対象物を損傷させてしまった際は、損害賠償金を受け取れます。不安がある方は、損害賠償保険に加入している掃除業者を選ぶようにしましょう。
さらにトラブル時の対応についても調べておくと、困ったときに安心です。予約のキャンセル料や日時変更方法、清掃箇所に不満があった場合に再度清掃してもらえるのかなどを調べておくと、安心して依頼できるでしょう。
口コミや評判はどうか
気になる業者が見つかったら、必ず口コミや評判を確認してから依頼しましょう。口コミを確認することで、依頼してみないとわからない思わぬメリットやデメリットについて知ることができます。また、その業者にしかないユーザー目線の魅力もわかり、より業者の選択肢を絞りやすくなります。
特に個人業者は料金の安い業者、短い時間で作業してくれる業者なども多いですが、質に差があるため口コミや評判で実際の雰囲気をつかむことが大切です。
予約の取りやすさ
予約できる時間帯や予約方法を確認し、予約が取りやすいかもお風呂掃除業者を選ぶポイントの一つです。
お風呂掃除業者が清掃に来る際は、基本的に在宅していなければなりません。そのため土日休みの仕事をしている方は、土日にも対応しているかをまず確認するとよいでしょう。要望に応じて土日対応や早朝対応を行なっている掃除業者もあります。自分の都合に合った曜日や時間帯で予約が取れるのかを基準に選んでください。
また電話やメールだけでなく、ネット上で簡単に予約が取れると利便性が高いです。急ぎで予約を取りたい方や、予約の取りやすさを重視したい方は注意して確認しましょう。
お風呂掃除業者のおすすめ15選
ここでは、編集部が厳選したお風呂掃除業者のおすすめ15選をご紹介します。お風呂掃除以外も頼める掃除業者や低価格な掃除業者もピックアップしているので、ぜひ掃除業者選びの参考にしてみてください。
おすすめお風呂掃除業者比較一覧表
1. ベアーズ|家事代行からプロのクリーニングまで
ー引用元:ベアーズ公式サイト
- 満足度96.5%の高い品質
- 累計250万件を超える実績
- 徹底したスタッフ教育を実施
お風呂掃除範囲 | 天井/壁/換気扇/シャワー/蛇口/鏡/エプロンカバー/エプロン内部/浴槽/扉/床/排水口/小物/内側窓/照明 |
料金 | 19,910円(税込)〜 |
所要時間 | 調査中 |
対応エリア | 23都道府県 |
対応日時 | 9〜20時※土日対応可 |
補償制度 | あり |
予約方法 | 電話/Webサイト |
ベアーズはハウスクリーニングの他に、家事代行や料理代行を依頼でき家事を楽にするサービスを提供しています。累計250万件を超えるサービスを提供しており、スタッフの教育にも力を入れています。
お風呂掃除範囲には、エプロン内部の手作業による洗浄が最初から含まれているため、オプション料金はかかりません。高圧洗浄には対応していませんが、低料金でエプロン内部も掃除してほしい方には、ベアーズがおすすめです。
サービス対応エリアは23都道府県なので、自分の住んでいる地域がサービス対象地域なのかどうかは調べてから予約するように気をつけましょう。
・【エリア限定】サービス当日に家事代行定期サービス契約で5,000円OFF
![]() 男性/30代/会社員/年収500〜700万円/広島県
|
![]() 男性/20代/自由業/年収100万円以下/広島県
|
![]() 男性/30代/会社員/年収300〜500万円/岡山県
|
2. おそうじ本舗|全国に拠点あり
ー引用元:おそうじ本舗公式サイト
- 2時間定額制のサービス
- 掃除が楽になるおそうじレスコーティング
- サイトやLINEで予約可能
お風呂掃除範囲 | 浴槽/天井/照明/窓/蛇口/シャワー/壁面/床/扉/鏡/換気扇フィルター/換気扇カバー |
料金 | 16,500円(税込) |
所要時間 | 約2時間 |
対応エリア | 全国 |
対応日時 | 土日・祝日・夜間対応可能 ※店舗によって対応できない場合あり |
補償制度 | あり |
予約方法 | 電話/Webサイト/LINE |
おそうじ本舗は、浴室クリーニング1式を2時間16,500円(税込)の定額で行ってもらえます。換気扇フィルターやカバー・照明・天井が含まれており、お風呂場全体をきれいにしたい方にぴったりです。
エプロン内部の洗浄はオプションで3,300円(税込)から追加可能。他にも「追い焚き配管除菌クリーニング」や「浴室乾燥機クリーニング」、最短対応してもらえる「特急便」など多彩なオプションサービスがあるので、徹底的に掃除してもらいたい方はぜひサイトで確認してみましょう。
全国に店舗があり、土日・祝日・夜間も予約が取れるので、忙しい方にもおすすめのサービスです。汚れをつきにくくするおそうじレスコーティングも提供しているので、毎日の掃除が楽になります。
![]() 女性/20代/学生/年収100万円以下/広島県
|
![]() 男性/30代/会社員/年収100〜300万円/東京都
|
![]() 女性/30代/パート・アルバイト/年収100〜300万円/群馬県
|
3. くらしのマーケット|激安業者を探せる
ー引用元:くらしのマーケット
- 口コミで評価が分かりやすい
- 地域の最安値を探せる
- 暮らしにまつわるサービス200種類以上提供
お風呂掃除範囲 | 鏡/浴槽(エプロン内部含む)/天井/照明/窓/蛇口/シャワー/壁面/床/扉/換気扇(簡易清掃)/排水口/トイレ・洗面台の簡易清掃(3点ユニットの場合)/作業場所の簡易清掃 |
料金 | 7,000円(税込)〜 |
所要時間 | 2時間〜 |
対応エリア | 全国 |
対応日時 | 土日・祝日・夜間対応可 |
補償制度 | あり |
予約方法 | Webサイト |
くらしのマーケットには全国から1,900件(2022年5月現在)ものさまざまな事業主が登録しており、住んでいる地域のサービスを口コミや料金、対応してくれる人で選べます。浴室清掃以外にも不用品回収や引越しなど暮らしにまつわる200種類以上のサービスを依頼できます。
お風呂掃除範囲は、共通で行ってくれる場所は表記載の通りです。それ以外の場所は、各事業主ごとにオプション対応なのかサービスに含まれているのかが異なります。
検索ページではあえて業者の社名が表示されません。その代わり作業を行う方の顔写真や口コミが掲載されているので、どんな方が来るのか事前に分かって安心です。共通の作業内容を簡単に料金比較できるので、なるべく安く依頼したい方におすすめのサービスです。
![]() 女性/20代/パート・アルバイト/年収300〜500万円/大分県
|
![]() 男性/40代/会社員/年収500〜700万円/愛知県
|
![]() 女性/20代/専業主婦(夫)/年収100万円以下/東京都
|
4. カジタク|見積もりなしの一律料金
ー引用元:カジタク公式サイト
- プロのハウスクリーニング技術者が訪問
- WAON POINTが使える・たまる
- 仕上がり満足保証
お風呂掃除範囲 | 浴槽/蛇口/シャワー/排水口/鏡(ウロコ取りは除く)/天井/壁/床/扉 |
料金 | 14,850円(税込) |
所要時間 | 2時間 |
対応エリア | 39都道府県※一部地域対象外 |
対応日時 | 平日・土日・祝日8時〜18時 |
補償制度 | あり |
予約方法 | Webサイト |
カジタクはイオングループが提供するサービスで、WAON POINTが支払いに使え、ポイントもたまります。清掃には専門のサービス技術とマナー研修を終えたプロのハウスクリーニング技術者が訪問します。万が一仕上がりに満足できなかった場合は、実施から7日以内であれば無料でやり直す「仕上がり満足保証」があるので安心です。作業から3日を目処に、アフターフォローの電話もかかってきます。
浴室クリーニングは定額制なので、予約後に見積もり訪問は行いません。そのままWebで購入・予約ができるのが魅力です。エプロン内部の洗浄は、オプション料金6,600円(税込)追加で依頼できます。
清掃に使う洗剤は、花王と厳選した人に優しい洗剤を使用しているので、子供がいる家庭におすすめのサービスです。
![]() 女性/50代/その他/年収100〜300万円/大阪府
|
![]() 女性/20代/会社員/年収100〜300万円/岩手県
|
![]() 男性/30代/会社員/年収500〜700万円/石川県
|
5. おそうじ革命|独自開発のエコ洗剤を使用
ー引用元:おそうじ革命公式サイト
- 追加料金なしの事前見積もり制
- 環境に優しいオリジナル洗剤使用
- 45日間の徹底研修実施
お風呂掃除範囲 | 器具/鏡/シャワーフック/窓(内側)/扉/サッシ/天井/換気扇カバー/乾燥機カバー(表面)/照明器具/壁 |
料金 | 15,400円(税込) |
所要時間 | 約2.5〜3.5時間 |
対応エリア | 35都道府県※一部地域対象外 |
対応日時 | 土日・祝日対応可 |
補償制度 | あり |
予約方法 | Webサイト |
おそうじ革命は、固定料金制なので事前に見積もりした金額から料金が変わることはありません。汚れがひどい場合でも、追加料金は発生しません。エプロン内部の洗浄はオプション料金3,080円(税込)と、比較的安めの料金で依頼できます。
清掃に使用する洗剤と薬剤は、環境に配慮したオリジナル洗剤を使用。環境に優しくありながら高い洗浄力を保っているので、対象物を傷めずに汚れを分解できます。ペットや子供がいる家庭でも安心して依頼できます。
またスタッフは業界では最長の45日間、徹底した研修を受けています。清掃の技術とサービス業としての心構えを学んでいるので、技術力は心配いらないでしょう。作業当日に料金が変動するのが嫌な方や、ペットや子供がいる方におすすめのサービスです。
![]() 男性/40代/自由業/年収100〜300万円/北海道
|
![]() 男性/30代/会社員/年収300〜500万円/兵庫県
|
![]() 男性/30代/会社員/年収300〜500万円/岡山県
|
6. お掃除マスター|即日対応が可能
ー引用元:お掃除マスター公式サイト
- 最短即日対応可能
- 24時間対応可能
- 累計実績5万件以上
お風呂掃除範囲 | 浴槽(エプロン内部を除く)/照明/換気口/排水口/内側の窓/扉/鏡など |
料金 | 13,460円(税込)〜 |
所要時間 | 約2時間 |
対応エリア | 全国 |
対応日時 | 24時間 |
補償制度 | なし |
予約方法 | 電話/Webサイト |
お掃除マスターは日本全国に加盟拠点が数多くあるので、全国どこでも24時間対応できるのが最大の特徴です。急なトラブルにも対処でき、最短即日で対応してもらえます。忙しく他の掃除業者では対応してもらえない方や急いで依頼したい方におすすめのサービスです。
お風呂掃除範囲は他の掃除業者と比べるとシンプルですが、エプロン内部の高圧洗浄はオプションで追加が可能です。補償制度はサイト上に記載がありませんが、気になる方は問い合わせをおすすめします。
店舗やオフィスの清掃も可能なので、浴室クリーニング以外で需要がある場合は、お掃除マスターを検討してみてもよいでしょう。
![]() 男性/30代/会社員/年収500〜700万円/広島県
|
![]() 男性/20代/自由業/年収100万円以下/広島県
|
![]() 女性/20代/会社員/年収300〜500万円/大阪府
|
7. ユアマイスター|最適な個人業者を提案
ー引用元:ユアマイスター公式サイト
- 口コミ投稿12万件以上
- 充実した補償制度
- 汚れ別に最適な洗剤を使用
お風呂掃除範囲 | 鏡/浴槽/蛇口/シャワー/天井/壁/床/扉/照明/換気扇/排水口/作業場所の簡易清掃 |
料金 | 12,650円(税込)〜 |
所要時間 | 約1.5〜3時間 |
対応エリア | 全国 |
対応日時 | 土日・祝日・夜間早朝対応可 |
補償制度 | あり |
予約方法 | Webサイト |
ユアマイスターは、個人を中心に事業主と清掃を依頼したい方をマッチングさせるサービスです。ハウスクリーニングや車のお手入れ、家電の取り付け・修理、カバンや靴の修理など多岐にわたるサービスを提供しています。
依頼したいサービスを選択したら、住んでいるエリアで対応可能な事業主を口コミ情報やサービス内容から選択。口コミは12万件以上掲載されているので、信頼できる事業主を選べるでしょう。もし事業主を探すのが面倒なら、予約希望日時から自動的におすすめ業者を提案してくれる「おまかせマイスター」機能もあります。
最高2億円まで補償されるあんしん補償が付いているので、万が一作業中に物が破損してしまっても安心です。
![]() 男性/40代/会社員/年収500〜700万円/東京都
|
![]() 男性/20代/会社員/年収500〜700万円/千葉県
|
![]() 男性/30代/会社員/年収700〜1,000万円/東京都
|
8. ダスキン|お掃除業界のパイオニア
ー引用元:ダスキン公式サイト
- ハウスクリーニング大手
- 鏡のうろこ取り可能
- 洗面器などの備品も清掃可能
お風呂掃除範囲 | 照明/換気口表面/鏡/蛇口/小物/内側窓/浴槽/浴槽ふた/排水溝/床/天井/壁/ドア |
料金 | 19,800円(税込) |
所要時間 | 約1.5〜2時間 |
対応エリア | 全国 |
対応日時 | 平日午前または午後 |
補償制度 | あり |
予約方法 | Webサイト |
ハウスクリーニングでは大手で名前を知らない人はほとんどいないであろうダスキン。大手ならではの安心感があり、サービスの質や対応にも満足できるでしょう。
お風呂の掃除では、基本料金は19,800円(税込)ですが、浴室の床面積が広くなるにつれ料金が変動します。またカビ防止コートやエプロン内部の洗浄も、オプション追加で対応可能。
基本平日しかサービスを受け付けていないので、平日に掃除を依頼したい方におすすめです。土日対応はできる場合もあるので、直接問い合わせを行ってください。
![]() 女性/30代/パート・アルバイト/年収100〜300万円/群馬県
|
![]() 男性/30代/会社員/年収300〜500万円/岡山県
|
![]() 男性/30代/会社員/年収500〜700万円/広島県
|
9. すまサポ|お風呂のトラブルごと解決
ー引用元:すまサポ公式サイト
- 住宅トラブル全般対応可能
- 24時間365日対応受付
- 提携店の集客コストを抑え、低価格なサービスを提供
お風呂掃除範囲 | カビ取り/浴槽/床/排水溝など |
料金 | 14,000円(税込) |
所要時間 | 調査中 |
対応エリア | 26都府県 |
対応日時 | 365日受付 |
補償制度 | なし |
予約方法 | 電話/メール/Webサイト |
すまサポは住宅トラブルの総合窓口で、住宅で困ったことが起きた際に頼りにできるサービスです。お風呂やエアコンなどの清掃以外にも、シロアリやゴキブリの駆除、液晶テレビ壁掛け設置、バリアフリー化などに対応可能。お風呂掃除以外にも家のトラブルを解決したい方におすすめです。
お風呂掃除はガラスのうろこ取りとエプロン内部の洗浄はオプションで依頼できますが、それ以外の主な清掃は料金内に含まれています。料金は提携会社によって変動する場合もあるので、見積もり価格をよく確認するのがよいでしょう。またサービス料金に加えて、出張費用3,000円(税込)が別途かかるので注意が必要です。
![]() 女性/30代/会社員/年収100〜300万円/埼玉県
|
![]() 無回答/30代/会社員/年収100〜300万円/千葉県
|
![]() 女性/30代/会社役員/年収100〜300万円/埼玉県
|
10. クリーンクルー|豊富なセットプランあり
ー引用元:クリーンクルー
- フランチャイズではなく自社社員が対応
- 最高3,000万円まで保証
- LINEで簡単見積もり
お風呂掃除範囲 | 浴槽/シャワー/蛇口/壁/床/排水口/ドア周り/シャンプー台など |
料金 | 22,000円(税込) |
所要時間 | 1.5〜2時間 |
対応エリア | 16都府県 |
対応日時 | 土日対応可 |
補償制度 | あり |
予約方法 | 電話/Webサイト/LINE |
クリーンクルーはハウスクリーニングを専門としたサービス。フランチャイズではないので、スタッフは全て自社社員で、研修を受けて経験を積んだ方が清掃に訪れます。技術やサービス面でばらつきが出ることはあまりないでしょう。
お風呂清掃の内容はシンプルになっていますが、オプションで浴槽の高圧洗浄や鏡のうろこ取り、コーティングをお願いできます。汚れに合わせて洗剤を変えているので、きれいに仕上がります。
土日対応もでき、LINEで簡単に見積もりを取れるので、忙しい方や土日に掃除を依頼したい方におすすめのサービスです。
・友達や家族にサービスを紹介・注文すると、QUOカード2,000円プレゼント
・1万円利用ごとに1,000円分のハウスクリーニングチケットをプレゼント
・引越し時のクリーニングを特別価格で19,800円(税込)~提供
![]() 女性/50代/その他/年収100〜300万円/大阪府
|
![]() 男性/20代/会社員/年収100〜300万円/広島県
|
![]() 女性/30代/パート・アルバイト/年収100万円以下/神奈川県
|
11. サニクリーン|プロによるお掃除アドバイス
ー引用元:サニクリーン公式サイト
- プロ仕様の洗剤で汚れを徹底除去
- おそうじマイスター制度でアドバイスを提供
- 無料見積もりサービス
お風呂掃除範囲 | 浴槽/蛇口/換気扇/鏡/天井/壁/床/窓/照明 |
料金 | 調査中 |
所要時間 | 調査中 |
対応エリア | 全国 |
対応日時 | 調査中 |
補償制度 | 調査中 |
予約方法 | 電話/Webサイト |
サニクリーンはハウスクリーニングをメインで行っている日本全国対応可能な掃除業者です。サニクリーンで特徴的なのはお掃除マイスター制度です。お掃除マイスター制度とは、掃除に関する幅広い知識とノウハウを持つプロの掃除アドバイザーを育成するシステム。顧客の質問や悩みを解決できる的確なアドバイスを提供できます。
サイト上に料金の記載がないため、料金を確認するにはまず電話またはサイトから問い合わせを行います。その後事前見積もりを行えば、金額を掲示してもらえます。
お風呂掃除の内容はベーシックな内容になっていますが、オプションで清掃が必要な箇所を依頼することもできます。
![]() 女性/30代/自営業/年収100〜300万円/福岡県
|
![]() 男性/50代/会社員/年収100〜300万円/神奈川県
|
![]() 女性/30代/専業主婦(夫)/年収100〜300万円/沖縄県
|
12. 東急ベル|セットプランで3割引
ー引用元:東急ベル公式サイト
- 東急沿線の方限定サービス
- お風呂掃除は二つのコースを用意
- 現場見積もり不要
お風呂掃除範囲 | エプロン内部/排水口/壁/浴槽/シャワー/天井/照明/鏡/水栓/扉/窓/床/小物/換気扇 |
料金 | 19,800円(税込)〜 |
所要時間 | 2時間 |
対応エリア | 1都3県の一部地域 |
対応日時 | 9〜19時 |
補償制度 | あり |
予約方法 | 電話/Webサイト |
東急ベルは東急株式会社が運営する、東急沿線の方の暮らしを支えるサービスです。ハウスクリーニングや家事代行、トラブル対応などさまざまなサービスを提供しています。首都圏の一部地域の方限定のサービスなので、東急沿線に住んでいる方におすすめ。
お風呂掃除は、浴室ベーシックコースと浴室プレミアムコースに分かれています。この二つは掃除内容が少し異なり、プレミアムコースでは仕上げにフッ素コーティングを行います。コースに含まれていない箇所の清掃を依頼したい場合は、オプション追加で依頼も可能です。
予約後、現場での見積もりをする必要はありません。申し込み後は作業日確定の連絡と見積もり金額が通知され、了承した場合は作業日を待つのみです。
![]() 女性/30代/会社員/年収500〜700万円/千葉県
|
![]() 女性/40代/専業主婦(夫)/年収700〜1,000万円/神奈川県
|
13. あなたの町のハウスクリーニング屋さん|最短30分で自宅へ訪問
ー引用元:あなたの町のハウスクリーニング屋さん
- 最短即日30分で駆けつけ
- 見積もり後の価格変動なし
- 24時間対応受付
お風呂掃除範囲 | 天井/壁/床/浴槽/排水口/小物など |
料金 | 14,300円(税込)〜 |
所要時間 | 約1.5〜2時間 |
対応エリア | 25都道県 |
対応日時 | 24時間対応可 |
補償制度 | 調査中 |
予約方法 | 電話/Webサイト |
あなたの町のハウスクリーニング屋さんは25都道県でハウスクリーニングを提供しています。最短即日30分で見積もりへ向かい、そのまま作業をすることも可能です。
サイト上に記載の金額からは基本的に変動せず、見積もり後に追加費用が発生することもありません。金額を正確に把握できるのはうれしいポイントです。
お風呂掃除は、14,300円(税込)から実施可能。オプションメニューには、鏡のコーティングや浴室乾燥機の分解清掃、エプロン内部の高圧洗浄などがあります。24時間対応を受け付けているので、生活が不規則な方におすすめです。
![]() 男性/30代/会社員/年収100〜300万円/静岡県
|
![]() 男性/20代/自由業/年収100万円以下/広島県
|
![]() 男性/30代/会社員/年収700〜1,000万円/東京都
|
14. セゾンのハウスクリーニング|セゾン・UCユーザーなら優待あり
ー引用元:セゾンのハウスクリーニング
- セゾン・UCカード会員はお得
- 全国一律料金
- お得なパック商品を用意
お風呂掃除範囲 | 浴槽/壁面/天井/照明/換気パネル/ドア/排水口/水栓金具/化粧棚/窓ガラス内面 |
料金 | 20,900円(税込) |
所要時間 | 約2.5〜3.5時間 |
対応エリア | 全国※一部地域対象外 |
対応日時 | 調査中 |
補償制度 | 調査中 |
予約方法 | 電話/Webサイト/LINE |
永久不滅ポイントで知られるクレディセゾングループのハウスクリーニングサービス。セゾンまたはUCカードを利用している方は、特別価格でハウスクリーニングを利用できます。セゾンカード・UCカード保有者におすすめなサービスです。
対応エリアは日本全国ですが、一部対象外の地域もあるため事前に確認するよう気をつけてください。
お風呂掃除はお風呂場全体のクリーニングを依頼できます。また水回りパックもあり、浴室だけでなく洗面所やトイレの清掃も一緒に依頼可能。ニーズに合わせてメニューを選べるのがうれしいサービスです。
![]() 男性/40代/会社員/年収300〜500万円/東京都
|
![]() 男性/40代/自由業/年収300〜500万円/愛知県
|
15. ハウスクリーニングのオン|土日も通常料金で対応
ー引用元:ハウスクリーニングのオン
- 汚れのひどさで料金が変わらない定額料金
- 土日も料金変動なし
- 現地見積もり不要
お風呂掃除範囲 | 天井/換気扇/壁/シャワー/水栓/鏡/エプロンカバー/エプロン内外/浴槽/フタ/温度調節機/扉/床/排水溝/窓網戸サッシ(内側のみ)/エプロン内部手作業洗浄 |
料金 | 17,600円(税込) |
所要時間 | 約2〜3時間 |
対応エリア | 10都道府県 |
対応日時 | 土日対応可 |
補償制度 | あり |
予約方法 | 電話/Webサイト |
ハウスクリーニングのオンは、10都道府県でサービスを提供するハウスクリーニング業者です。特徴は定額料金制を導入していること。汚れのひどさやかかった時間によって価格が変わることはないので、汚れがひどい方には安心なサービスです。土日もクリーニング対応をしており、料金が加算されることはありません。
定額料金なので事前に現場で見積もりをする必要もありません。すぐに作業をお願いできるので、急ぎで清掃を依頼したい方には便利でしょう。
エプロン内部の洗浄も最初からプランに含まれているので、徹底的にお風呂をきれいにしたい方にぴったりです。高圧洗浄によりさらに綺麗にしたい方には、別途オプションも用意されています。
![]() 男性/30代/会社員/年収500〜700万円/千葉県
|
![]() 男性/30代/会社員/年収700〜1,000万円/東京都
|
![]() 男性/50代/会社員/年収100〜300万円/神奈川県
|
お風呂掃除業者の料金相場
お風呂掃除業者の料金相場は次の通りです。
種類 | おもな対応箇所 | 料金相場 |
---|---|---|
基本料金 | 浴槽、シャワー、蛇口、壁、床、窓、鏡、排水口、扉、照明など | 12,000~18,000円 |
オプション料金 | エプロン内部、換気扇、鏡や浴室内のコーティング、配管、換気扇、浴室乾燥機 など | 3,000~30,000円 |
基本料金は12,000~18,000円が相場です。浴槽や壁、床などはどの業者でも対応していますが、換気扇や照明など掃除することが難しい部分は業者によってオプション扱いになることもあります。
一方、オプション料金相場は3,000~30,000円とかなり幅が広いです。エプロン内部や換気扇の清掃、コーティングなど一般的なオプションは3,000~10,000円程度が目安となります。高額になるのは風呂釜の配管を洗浄する場合で、20,000~30,000円ほどは見ておくとよいでしょう。
大手業者と個人業者の料金を比較
お風呂掃除は大手業者に依頼する場合と、個人業者に依頼する場合で相場が異なります。参考として、大手3社、個人2社をピックアップして比較してみましょう。
業者名 | 区分 | お風呂掃除の基本料金 |
---|---|---|
おそうじ本舗 | 大手 | 16,500円(税込) |
カジタク | 大手 | 14,850円(税込) |
おそうじ革命 | 大手 | 15,400円(税込) |
くらしのマーケット | 個人 | 7,000円(税込)〜 |
ユアマイスター | 個人 | 12,650円(税込)〜 |
表からわかるように、個人業者はいずれも大手よりも価格が安いです。個人業者の料金が安いのは、大手より安くしないと顧客獲得が難しくなることと、大手よりも人件費や広告費などがかからずコストカットできることが理由として挙げられます。
特に「くらしのマーケット」は、1,900件ものお風呂掃除業者が登録しているため相場をはるかに下回る低料金で依頼も可能。安い=必ずしも質が悪いわけではなく、口コミで人気の高い業者も探せばたくさんあります。そのため、とにかく安い業者を探しているのなら、個人業者から選ぶのがおすすめです。
一方、大手業者は価格こそ高めであるものの、全国展開しておりマニュアルや研修によってどこでも均一なサービスを受けられます。技術力はもちろん、サポートや補償の面でも充実しているので、料金が高くても安心がほしい方におすすめです。
お風呂掃除業者に依頼するメリット
お風呂掃除を普段から自分でやっている方は、掃除業者に依頼してメリットが大きいのだろうかと思う方もいるでしょう。お風呂掃除業者に依頼するのは、お風呂をきれいにしてもらえる以外にもメリットがあります。
自分では掃除が難しい場所も掃除可能
お風呂掃除をしていると、浴槽や鏡は毎日のように掃除しますが、天井や換気扇は同じような頻度では掃除をするのには手間がかかります。水垢を全て除去したり、エプロンを外して内部の清掃を行うのも自分では難しい作業です。
お風呂掃除を依頼すれば、そのような自分では掃除が難しい場所や普段目に見えない箇所もきれいにしてもらえます。清掃道具や知識を持ったプロが清掃してくれるので、任せても安心できます。
落ちにくい汚れもあっという間にきれいになる
浴室は湿気がたまりやすいので、カビが発生しやすい場所です。カビが生えて何年も放置してしまうと、自分で完全に除去するのは中々骨が折れる作業となります。しかしプロであれば、時間内にあっという間にきれいにしてくれます。
カビや鏡のうろこを除去してもらって、気持ちよくお風呂に入れるのは大きなメリットでしょう。
掃除の時間を自分の時間にできる
自分で同じ掃除をするとなると結構な労力が必要になります。しかしお風呂掃除を依頼すれば、掃除はプロに任せてその間自分は自由な時間が取れます。仕事をしたり趣味に費やしたりと、有意義に過ごせるので、忙しい方にとってはうれしいサービスです。
自分でやるのは億劫な大掃除も、プロに依頼をすれば簡単に終わらせられるので、手間が省けるのはメリットといえるでしょう。
自分でできるお風呂をきれいに保つコツ
せっかくお風呂掃除を依頼してきれいにしてもらっても、すぐに汚れてしまっては意味がありません。ハウスクリーニング後にお風呂を簡単にきれいに保つコツを2つ紹介します。
水気を拭き取り乾燥させる
高温多湿はカビの大敵ですが、浴室はその状況になりやすい場所。なるべく高温多湿にならないようお風呂に入った後に次の対策を取るのが大切です。
-
スクイージーで水気を拭き取る
-
窓を開けたり換気扇をつけたりして浴室の換気をする
除湿されればカビは生えにくくなるので、お風呂に入った後に換気する癖をつけるだけでも効果を実感できるでしょう。
汚れの種類で洗剤を使い分ける
汚れの種類によって、効果が高い洗剤は異なります。そのため、汚れに応じて洗剤を使いわけるのが、お風呂をきれいに保つコツです。
汚れの種類 | 特徴 | おすすめの洗剤 | ポイント |
---|---|---|---|
皮脂汚れ | 酸性 | セスキ炭酸ソーダ、重曹 | ひどい汚れは洗剤をかけて放置し、汚れを浮かせてから洗い流す |
水垢 | アルカリ性 | クエン酸、お酢 | ・大理石にはお酢ではなくクエン酸を使用する ・塩素系洗剤と混ぜない |
お風呂の汚れの多くは、皮脂汚れと水垢の二つに分けられます。皮脂汚れは酸性の汚れなので、セスキ炭酸ソーダや重曹を使うのが効果的です。汚れが付着している部分に洗剤を吹きかけ、スポンジで軽くこすります。汚れがひどい場合は、しばらく放置してから洗い流すのがおすすめです。
水垢はアルカリ性の汚れなので、クエン酸やお酢を使うのがよいでしょう。お酢を使う場合は、大理石に付着すると光沢を失ってしまうので注意が必要です。またお酢と塩素系洗剤が混ざると有毒ガスが発生する可能性があるので、一緒に使う洗剤には十分に注意してください。
お風呂掃除業者に関するよくある質問
ここでは、お風呂掃除業者に関するよくある質問をまとめました。依頼しようか迷っている方は、ぜひ確認してみましょう。
- 汚れはすべてきれいになりますか? 大半の汚れは、プロの技術や洗剤、器材を駆使して落とせます。しかし器材や手が入らない箇所の汚れや、色素沈着してしまった汚れ、素材に入りこんだ汚れは落としきれない場合があります。事前に掃除業者へ確認しておきましょう。
- 掃除開始前に用意しておくものはありますか? バスマットやタオル、ボディスポンジなど汚れがついたり、人に触られるのがいやなものもあるでしょう。それらは掃除前に、あらかじめ撤去しておくと作業開始がスムーズに行えます。浴室付近に貴重品がある場合も、撤去しておくと安心です。
- 駐車スペースがなくても大丈夫ですか? 掃除業者によって対応が異なるため、各業者へ確認が必要です。駐車スペースがない場合は、近隣のコインパーキングを利用するケースがほとんどです。しかし費用は依頼者が負担する場合もあれば、業者が負担してくれる場合もあります。事前に確認しておきましょう。
- プロのお風呂掃除はどのくらいの頻度で依頼したらいいの? お風呂掃除の依頼は1年に1回を目安に、汚れの度合いによってタイミングを調整するのがおすすめです。1人暮らしで滅多に浴槽を使わないケースと、家族5人で毎日湯船に浸かるケースでは後者のほうが汚れやすく、依頼頻度が多くなります。カビや水垢などの汚れが目立ってきたタイミングや、浴室がカビやすい6~7月に依頼すると効率がよいです。
- 料金を安くするコツは? セット割引や、キャンペーンを利用すると安く依頼できます。特に「水回り3点セット」「キッチン・浴室・トイレ3点セット」などのセット割引はいつでも対応している業者も多いです。キャンペーンは繁忙期にあたる引っ越しシーズン・大掃除シーズンに多いですが、それ以外の閑散期にも利用者を増やすべくキャンペーンを実施する場合があります。1~3ヶ月程度でキャンペーンが更新されることが多いので、気になる業者を見つけたら定期的に公式サイトをチェックしましょう。
まとめ
この記事では、お風呂掃除業者おすすめ15選を紹介しました。もし、今回紹介した商品の中で魅力に感じたものがあれば、ぜひこの機会にお申し込みを検討してみてはいかがでしょうか。
気になるサービスがあったら、ぜひ公式サイトにアクセスしてみてください!

※この記事は2023年2月7日に調査・ライティングをした記事です