モットンは、販売本数が10万本を超える腰対策マットレス。マットレスの硬さを自由に選べるだけでなく、90日間の返金保証もついているので、安心して申し込みできるのが魅力です。
モットンの基本情報
- 身体に合ったマットレスの硬さを選べる
- 高い耐久性があるため長く愛用できる
- 90日間の返金保証がついているので、もしものときも安心
商品名 | モットン |
価格(シングル) | 39,800円(税込 |
マットレス素材 | 芯材:ウレタンフォーム カバー:ポリエステル100% |
サイズ (幅 x 高さ x 厚み) |
シングル :100x970x1950cm &約7.5kg セミダブル:100x1200x1950cm &約9.0kg ダブル :100x1400x1950cm &約10.7kg |
保証期間 | 90日間 |
耐用年数 | 10年 |
原産国 | 日本 |
あらかじめ硬さが決まっているマットレスが多い中で、モットンは身体に合った硬さのマットレスを選択できるのが大きな魅力。さらに8万回の耐久試験もクリアしており、約11年使用してもヘタリがわずか3.9%というのは驚きの数字です。
また、反発力にこだわって体圧をうまく分散してくれるのもよいところ。正しい睡眠姿勢をキープしてくれるだけでなく、自然な寝返りもサポートしてくれるので、これまで使用していた寝具との違いをしっかり感じられるでしょう。万が一のときの返金保証がついているのも安心です。
モットンと他ブランドとの比較
モットンを他ブランドと比較してみると、価格はSOMRESTAマットレスとほぼ同価格、フレアベル サーモフェーズ オーバーレイが一番安くなっています。厚さはフレアベル サーモフェーズ オーバーレイが3cmであるのに対して、モットンやSOMRESTAマットレスは10cmで単体でも使用できます。硬さの種類も豊富なので、身体にあうマットレスを選べるのはモットンならではのメリットです。
また、すでに所有している布団やマットレスの上に敷いて使えるだけでなく、畳やフローリングに直接敷いて使えるという汎用性も、モットンのよさだといえます。2つ折りや3つ折りにして収納すれば、保管場所にも困りにくいでしょう。
モットンはこんな方におすすめ
モットンは以下のような特徴を持つ方に向いていることがわかりました。
-
自分の身体にピッタリのマットレスを手に入れたい
-
耐久性の優れたマットレスがほしい
-
使い心地を試したい
モットンは体重に応じて適切な硬さを選べるため、自分にあった寝心地のものを選べます。8万回の耐久試験をクリアした丈夫な構造をしているため、長く使い続けることを考えたらコストパフォーマンスの高い商品だといえるでしょう。
また、万が一商品が気に入らなかったら、90日間は返品・交換保証がついているので安心です。一度購入したら返品できないマットレスを選ぶよりも、モットンの使い心地を試してから使用を継続するか判断するのがおすすめです。

【体験談】モットンを試してわかった特徴5つ
ではさっそく、モットンを試してみた体験談を紹介します。実際に著者が試した感想をまとめているので、ぜひ参考にしてくださいね!
レビュー①梱包状態と設置のしやすさ
厚みのあるマットレスであるのは知っていましたが、モットンは「こんなにコンパクトなの?」と驚くほどスッキリとした箱に入れられていました。本当にこの中にマットレスが入っているのか半信半疑でしたが、開けてみると空気を抜かれた状態でモットンが梱包されていました。
空気が抜かれても重さは変わらないためさすがに重量がありましたが、なんとか1人で寝室に運ぶことができました。力に自信がない方は、家族に手伝ってもらうなど2人以上で運ぶとよいでしょう。
ビニール袋を開封してみると、マットレスが空気を吸い込んで「スゥー」という音を立てながらものすごい早さで膨らみました。あっという間に厚さ10cmまで膨らみ、すぐに使用できるサイズになったので驚きです。
モットンは畳やフローリングなどに直接設置できるので、ベッドのない我が家では畳に直接敷きました。こちらはシングルサイズで1畳よりもやや大きいことがわかります。
レビュー②マットレスの素材
モットンにはあらかじめカバーがつけられていたので、開封直後から使用できます。カバーはポリエステルが100%使用されており、サラッとした肌触りがとても心地よいです。
「膨らんだ直後は少し硬いのかな?」と思いましたが、抑えてみるとフワッと手を包み込んでくれたので気持ちよく横になれそうです。
シーツを外してみると、中はこのようになっていました。芯材のウレタンフォームにはメッシュ構造のカバーが取りつけられており、通気性に配慮されていることがわかります。
季節を問わず身体から汗は出ているので、通気性がよいマットレスを使えば気持ちよく休めそうです。
レビュー③寝心地の良さ
マットレスの表面を押してみると、手がゆっくりと沈み込んでいく感覚を得られました。まるで食パンの白い部分を抑えているようなモッチリとした押さえた触感は、これまでに感じたことのない寝心地が得られるのだろうと期待させられました。
モットンに横になってみると、やはり今まで使っていた寝具とはまったく違う感覚を得られました。仰向けでも横向きでも著者の体型に合わせてうまく体圧を分散してくれるので、腰のゆがみやねじれも感じませんでした。
また、モットンを数日使ってみましたが、寝ているときの寝苦しさや身体の負担で目が覚めることがなくなり、起きたときのスッキリ感が増したようにも感じています。デスクワーク時の腰の不安も和らいだので、今まで以上に仕事に集中できるようになったのは嬉しい変化です。
レビュー④デザイン
マットレスは洋室に設置するものだと思われがちですが、和室に置いても違和感なく馴染んでくれたので安心しました。上質感のある白を基調としたシーツはほかの家具や寝具ともうまくマッチしており、和室での暮らしをより上質なものにしてくれました。
レビュー⑤お手入れ方法
マットレスの管理で気になるのが「お手入れ」。モットンは外カバーを取り外して洗濯できるので、気になったときに洗えばいつでも清潔な状態で使えます。
カバーへのダメージを防ぐためにも、洗濯する際はファスナーをしめて洗濯ネットに入れてから洗濯機に入れるのがおすすめです。
- どの姿勢になっても楽に休める
- ベッドや床に直接設置できるため簡単に使える
- 部屋のスペースを圧迫してしまう

モットンのメリット・デメリット
これまでを踏まえて、モットンのメリット・デメリットを紹介します。
モットンのメリット
-
身体に合わせて硬さを選べる
-
腰の不安を和らげられる
-
90日の返品保証がついている
モットンの硬さはソフト(140N)、レギュラー(170N)、ハード(280N)の3種類があります。身体に合わせて適切なマットレスを選べば、納得の寝心地を体感できるでしょう。また、どの姿勢で寝ても体を均等に持ち上げてくれるので、腰に不安を抱えている方にぜひ試してみてほしいマットレスだといえます。
マットレスに不満を感じたとしても、モットンには90日の返品・交換保証がついているので安心です。「大きな買い物をして失敗するリスクを避けたい」と思っている方も、身体に合わなければ返品できるので、一度モットンを試してみるとよいでしょう。
モットンのデメリット
-
ウレタンフォーム特有のニオイがする
-
硬さが合わない場合がある
-
身体が痛くなることがある
モットンには芯材にウレタンフォームが使われているため、開封時にウレタンフォーム特有のニオイが気になる場合があります。どの素材でも同じことがいえますが、素材が持つ独特のニオイはモットンでも発生してしまいます。その場合、風通しのいい日陰でしばらく干すと軽減するので、一度干してから使いましょう。
また、モットンは硬さが選べますが、選び方によっては身体に合わず寝苦しく感じたり身体が痛くなったりする場合があるようです。使用開始したばかりでは効果を感じられない場合があるので、保証が効く90日は使ってみて、合わなければ返品や交換を検討しましょう。

モットンをお得に購入する方法
モットンは、インターネットで購入できます。購入方法の詳細を見ていきましょう。
モットンの価格を公式サイト・Amazonで比較
モットンは公式サイト、Amazon、楽天市場で購入が可能です。どのサイトで購入しても価格は同じで、送料も無料になっています。普段よく利用するサイトなど自分にあったサイトから購入しましょう。
しかし、90日間の保証を受けられるのは、モットンの公式サイトから購入した場合のみとなります。より安心して購入したい方は、公式サイトで購入するのがおすすめです。
モットンの保証・特典
もしモットンが身体に合わなかった場合、90日間の保証を受けられるので安心です。
保証を受ける際は、90日が経過してから2週間以内に返品フォームから返金依頼をします。そして、本体やカバー、保証書などを一式まとめて指定された送付先に送ると30日以内に返金手続きをおこなってくれます。
あくまで90日はモットンを使い、使用感を確認してから返品手続きを進めるのがポイントです。
モットンに関するよくある質問
- どれくらいで効果を感じられる? 早い方では翌朝に、遅い方では1~3ヵ月程度で効果を感じることが多いようです。ただし、人によって身体の状態が異なるため中には思ったような効果を感じられないケースがあります。90日間の保証があるので、もしものときは返金手続きしましょう。
- 敷布団やマットレスの上に敷くとどう変わる? すでに持っている敷布団やマットレスが硬ければ、その上にモットンを敷いても問題ありません。ただし、敷布団やマットレスが柔らかいと、モットンの沈み込みが強くなる場合があるため思ったような寝心地を感じられないかもしれません。そのときは、敷布団やマットレスを外して使うと改善させる可能性があります。
- どのようにお手入れすればいい? 湿気が溜まるとカビや変形につながる場合があるため、定期的に風通しのいい日陰に立てかけましょう。スノコの上にモットンを敷いても完全に湿気が飛ぶわけではないので、使用状況に合わせて定期的に換気させるのが大切です。
モットンのまとめ
いかがだったでしょうか。この記事では、モットンのリアルな口コミ・評判を紹介しました。
最後にモットンのおさらいです。
- 身体に合ったマットレスの硬さを選べる
- 高い耐久性があるため長く愛用できる
- 90日間の返金保証がついているので、もしものときも安心
もしモットンを魅力的に感じたなら、ぜひこの機会に購入を検討してみてください。

あなたにぴったりなマットレスが見つかりますように!
※この記事は2021年11月27日に調査・ライティングをした記事です。
※本記事の価格はすべて税込価格で表記しております。