Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/beigebison51/www/ecnavi/wp-content/themes/ecnavi-clip/functions.php on line 1182
Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/beigebison51/www/ecnavi/wp-content/themes/ecnavi-clip/functions.php on line 1182
Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/beigebison51/www/ecnavi/wp-content/themes/ecnavi-clip/functions.php on line 1182
Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/beigebison51/www/ecnavi/wp-content/themes/ecnavi-clip/functions.php on line 1182
Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/beigebison51/www/ecnavi/wp-content/themes/ecnavi-clip/functions.php on line 1182
無添加ドッグフードは、添加物が使用されていないものやグレインフリー、コスパがよく続けやすいものなど、バリエーションも豊富です。
でも、いざ無添加ドッグフードを購入したいと思っても、
「香料などが入っていないから食いつきが悪いのでは?」
「無添加だと保存が難しそう」
といった悩みや疑問を抱いてしまう方は少なくありません。
そこでこの記事では、愛犬の食いつきがよくなるような無添加ドッグフードを10アイテムに厳選して紹介します。中には初回限定でお得に購入できるものもあるので気軽に試しやすいでしょう。
また、記事の冒頭には適切な無添加ドッグフードの選び方も一緒に紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
- 無添加でも添加物が一部含まれているため、添加物の原材料・成分を確認するのが大切
- 無添加のドッグフードは高い安全性に加えて食いつきもよい
- 日持ちがしないため密閉容器に入れて保存するのがポイント
applica編集部がおすすめするドッグフード2選
まずは、applica 編集部がおすすめするドライフードとウェットフードをご紹介します。「このこのごはん」は低カロリーで小型犬も食べやすいドライフード。「ブッチ」はウェットフードの中でも特に食いつきが期待できる、全犬種におすすめのフードです。
【ドライフード】 | 【ウェットフード】 |
![]() |
![]() |
このこのごはん | ブッチ |
3,850円 (税込) |
1,650円 (税込) |
動物性たんぱく質がたっぷりで低脂肪。粒の大きさが直径約7〜8mmと小さめなので、小型犬の食いつきの良さが特徴。 |
肉類が最大92%を占めている高たんぱくなフード。生肉のように水分量が豊富なため、胃腸の弱いワンちゃんも消化吸収しやすい。 |
少しでも気になった方は、ぜひ公式サイトより詳細をご確認ください。
※記事内の商品と一部重複している場合がありますが、ご了承ください。

2015年3月横浜市金沢区にてだるま動物病院を開業し、総合診療、一般内科、救急診療、救急外科、歯科治療等において、言葉が話せない動物達の心をくみ取り、飼い主様の想いを尊重しながら、常に最善だと思う治療を行なっている。
※商品掲載内容において、獣医師による監修は実施しておりません。
無添加ドッグフードとは
ドッグフードが「無添加」と記載できるのは香料や保存料、着色料などの人工添加物のうち、どれかひとつを使用していない場合になります。つまり、添加物の中で配合していないのは着色料のみで、他のものは使用していても「無添加」と記載できてしまいます。
そのため、ほとんどのドッグフードには何かしらの添加物が含まれています。例えば、多くのドッグフードには脂肪分が含まれていますが、酸化を防ぐために酸化防止剤は多少なりとも使用する必要があります。そのほか、総合栄養食と表示するためにビタミンやミネラルなどを加えていることもあります。
以上を踏まえても、必ずしもドッグフードは「完全無添加・100%無添加」である必要がないということ、すべての添加物が愛犬の体に悪影響があるわけではないという点を、しっかり理解しておきましょう。同時に、愛犬のフードを選ぶ際には、どんな添加物が使われているかを把握しておくことがとても重要となります。
ちなみに、無添加ドッグフードの中には、添加物がまったく含まれていない「完全無添加・100%無添加」のものもあります。「無添加」と「完全無添加・100%無添加」の主な違いについては、下記の表で整理しておきましょう。
区分 | 「無添加」 | 「完全無添加・100%無添加」 |
人工添加物 | 香料・保存料・着色料のうち、どれかひとつを使用していないもの | あらゆる人工添加物を一切使用していない |
食いつき | ◎ | ◯ |
保存のしやすさ | ◯ | △ |

無添加ドッグフードの選び方
無添加ドッグフードを選ぶ際は成分表示をしっかりと確認し、どの程度の添加物なら入っていても許容できるかを決めておきましょう。また、愛犬の好みにあっていそうかも重要なポイントです。
その1. 原材料・成分で選ぶ
愛犬の健康の維持を考えているのであれば原材料や成分に注目しましょう。チキンやビーフ、サーモンなどの肉や魚を主原料にした動物性タンパク質が豊富なドッグフードがおすすめです。犬はもともと肉食の動物なので動物性タンパク質を必要とします。穀類が主原料だと植物性タンパク質は摂取できますが、動物性タンパク質が不足しかねません。
また、穀物が体に合わない犬もいるため、まずは肉や魚を主原料にしているドッグフードを選びましょう。
- 動物性タンパク質が多く含まれている新鮮な肉や魚が原材料のものがよい
- オーガニック認定を受けている
- 原材料に抗生物質などを使用していない
その2. 安全性で選ぶ
無添加なだけでなく、より安全なドッグフードを探しているなら原材料がグレインフリーやヒューマングレードのものを選びましょう。グレインフリーは穀物が使用されておらず、消化しやすく愛犬の身体に負担をかけにくい特徴があります。ヒューマングレードは人間が食べても問題のない食材で作られているため安心して与えられるでしょう。
また、ほとんどのドッグフードには油脂が含まれているため酸化しやすく、酸化を防ぐために「酸化防止剤」を使用しています。人工添加物を使用したものは愛犬の身体に負担をかけてしまいますが、ビタミンCやローズマリー抽出物、マリーゴールドなどの天然由来のものであれば身体に優しいため安心でしょう。
- グレインフリーのもの
- ヒューマングレード品質
- 酸化防止剤が天然由来のもの
その3. 食べやすさで選ぶ
いくら無添加で安全でも愛犬の好みの味や食感でないと食べてくれません。愛犬の好みがわかるのであれば無添加のものの中から好みのものを選びましょう。もし愛犬の好みがわからない場合は複数種類の味がセットになっているドッグフードを試してみるのもよいでしょう。
- チキンやビーフ、魚など愛犬の好みの味
- 好みの味がわからない場合は複数の味がセットになっているもの
無添加ドッグフードおすすめ10選
売れ筋の無添加ドッグフードの中から、編集部が選んだおすすめのアイテム10選を紹介。あなたの愛犬にぴったりの無添加ドッグフードを見つけましょう!
気になる商品があれば、ぜひ公式サイトから詳細をチェックしてみましょう。
無添加のウェットフードおすすめ3選
ブッチ
ブランド名 | ブッチ |
価格 | 1,650円 (税込) |
主原料 | ブラック:ビーフ、ラム、チキン ホワイト:チキン ブルー:チキン、フィッシュ |
内容量 | 800g |
推奨年齢 | 全ライフステージ |
原産国 | ニュージーランド |
ブッチの特徴
-
生肉とほぼ同等の栄養成分と水分量
-
農産物に対する規制が世界一厳しいニュージーランド産
-
着色料・合成香料・人工保存料不使用
ブッチの口コミ・評判
![]() 犬種:シーズー/年齢:2歳3か月/性別:オス
原材料・安全性:5/栄養バランス:5/安全性:5/価格・コスパ:5/におい:5/食いつきの良さ:5
|
![]() 犬種:シーズー/年齢:2歳3か月/性別:オス
原材料・安全性:5/栄養バランス:5/安全性:5/価格・コスパ:5/におい:5/食いつきの良さ:5
|
![]() 犬種:雑種/年齢:4歳/性別:メス
原材料・安全性:5/栄養バランス:5/安全性:3/価格・コスパ:1/におい:3/食いつきの良さ:5
|
カナガン ウェットタイプ
ブランド名 | カナガン |
価格 | 4,224円 (税込) |
主原料 | チキン生肉、乾燥チキン |
内容量 | 400g×3缶 |
推奨年齢 | 全ライフステージ |
原産国 | ドイツ |
カナガンの特徴
-
グレインフリーで愛犬の健康を維持
-
多くの野菜を配合した優れた栄養バランス
-
香り高さと肉の味わいで食いつきもよい
カナガンの口コミ・評判
![]() 犬種:シーズー/年齢:5歳4ヶ月/性別:オス
原材料・安全性:4/栄養バランス:4/安全性:4/価格・コスパ:3/におい:4/食いつきの良さ:4
|
![]() 犬種:チワワ/年齢:12歳/性別:オス
原材料・安全性:3/栄養バランス:4/安全性:4/価格・コスパ:2/におい:3/食いつきの良さ:5
|
![]() 犬種:トイプードル/年齢:5歳4ヶ月/性別:メス
原材料・安全性:3/栄養バランス:3/安全性:2/価格・コスパ:2/におい:3/食いつきの良さ:2
|
ヤラー
ブランド名 | ヤラー |
価格 | 1,600円 (税込) |
主原料 | 鶏肉、グリーンピース、イエローピース |
内容量 | 600g |
推奨年齢 | 全ライフステージ |
原産国 | オランダ |
ヤラーの特徴
-
添加物や農薬など不使用で安心
-
鶏肉をたっぷり使用して高タンパク質
-
MSCの魚やイラクサ配合で健康を維持
ヤラーの口コミ・評判
![]() 犬種:コーギー/年齢:6/性別:メス
原材料・安全性:4/栄養バランス:5/安全性:5/価格・コスパ:2/におい:3/食いつきの良さ:4
|
![]() 犬種:シーズー/年齢:2歳1ヶ月/性別:オス
原材料・安全性:5/栄養バランス:4/安全性:5/価格・コスパ:2/におい:3/食いつきの良さ:4
|
![]() 犬種:チワワ/年齢:4歳3ヶ月/性別:オス
原材料・安全性:4/栄養バランス:4/安全性:4/価格・コスパ:3/におい:4/食いつきの良さ:3
|
国産の無添加ドッグフードおすすめ3選
UMAKA
ブランド名 | 博多華味鳥 |
価格 | 4,980円 (税込) |
主原料 | 鶏肉、大麦、鰹節 |
内容量 | 1.5kg |
推奨年齢 | 全ライフステージ |
原産国 | 日本 |
UMAKAの特徴
-
グルコサミンとコンドロイチンが元気を維持
-
着色料やオイルコーティング不使用
-
初回は40%オフで購入可能
UMAKAの口コミ・評判
![]() 犬種:柴犬/年齢:7歳2ヶ月/性別:オス
原材料・安全性:4/栄養バランス:4/安全性:4/価格・コスパ:2/におい:5/食いつきの良さ:4
|
![]() 犬種:チワワ/年齢:3歳/性別:オス
原材料・安全性:3/栄養バランス:2/安全性:3/価格・コスパ:4/におい:4/食いつきの良さ:4
|
![]() 犬種:チワワ/年齢:3歳1ヶ月/性別:メス
原材料・安全性:2/栄養バランス:3/安全性:3/価格・コスパ:2/におい:3/食いつきの良さ:3
|
このこのごはん
ブランド名 | コノコトトモニ |
価格 | 3,850円 (税込) |
主原料 | 鶏肉(ささみ、レバー)、大麦 |
内容量 | 1kg |
推奨年齢 | 全ライフステージ |
原産国 | 日本 |
このこのごはんの特徴
-
鰹節配合で香りもよい
-
保存料や酸化防止剤無添加
-
動物性タンパク質が豊富で低カロリー
このこのごはんの口コミ・評判
![]() 犬種:ミニチュアダックス/年齢:3歳/性別:オス
原材料・安全性:4/栄養バランス:4/安全性:4/価格・コスパ:3/におい:4/食いつきの良さ:4
|
![]() 犬種:プードル/年齢:1歳6ヶ月/性別:オス
原材料・安全性:3/栄養バランス:4/安全性:3/価格・コスパ:4/におい:3/食いつきの良さ:4
|
![]() 犬種:チワワ/年齢:3歳/性別:オス
原材料・安全性:2/栄養バランス:4/安全性:3/価格・コスパ:3/におい:4/食いつきの良さ:3
|
YumYumYum!
ブランド名 | YumYumYum! |
価格 | 6,025円 (税込) |
主原料 | 鶏肉、大麦、玄米 |
内容量 | 2kg |
推奨年齢 | 全ライフステージ |
原産国 | 日本 |
YumYumYum! の特徴
-
主原料は国産のものだけを使用
-
添加物はビタミン類・ミネラル類のみ
-
若鶏の生肉が30%以上配合されており高タンパク質
YumYumYum! の口コミ・評判
![]() 犬種:シーズー/年齢:2歳3か月/性別:オス
原材料・安全性:5/栄養バランス:5/安全性:5/価格・コスパ:5/におい:5/食いつきの良さ:5
|
![]() 犬種:シーズー/年齢:7歳1ヶ月/性別:オス
原材料・安全性:4/栄養バランス:4/安全性:5/価格・コスパ:2/におい:4/食いつきの良さ:5
|
![]() 犬種:チワワ/年齢:2歳/性別:オス
原材料・安全性:4/栄養バランス:4/安全性:3/価格・コスパ:4/におい:4/食いつきの良さ:5
|
グレインフリーの無添加ドッグフードおすすめ2選
モグワンドッグフード
ブランド名 | モグワン |
価格 | 5,060円 (税込) |
主原料 | サーモン、チキン |
内容量 | 1.8kg |
推奨年齢 | 全ライフステージ |
原産国 | イギリス |
モグワンドッグフードの特徴
-
グレインフリーで体に負担がかからない
-
サーモンやチキンをたっぷり使用
-
トッピングをプラスして与えてもOK
モグワンドッグフードの口コミ・評判
![]() 犬種:チワワ/年齢:3歳1ヶ月/性別:オス
原材料・安全性:5/栄養バランス:4/安全性:5/価格・コスパ:2/におい:4/食いつきの良さ:4
|
![]() 犬種:チワワ/年齢:3歳0ヶ月/性別:オス
原材料・安全性:5/栄養バランス:5/安全性:5/価格・コスパ:2/におい:3/食いつきの良さ:3
|
![]() 犬種:ミニチュアダックス/年齢:3歳/性別:オス
原材料・安全性:4/栄養バランス:4/安全性:3/価格・コスパ:3/におい:3/食いつきの良さ:3
|
ナチュロル
ブランド名 | リーズンワイ |
価格 | 3,900円 (税込) |
主原料 | 新鮮牛生肉、新鮮鶏生肉 |
内容量 | 850g |
推奨年齢 | 全ライフステージ |
原産国 | 日本 |
ナチュロルの特徴
-
グルテン・グレインフリーで元気が長続き
-
生肉と生魚を55%以上使用しており高タンパク質
-
ビタミンC配合で毛艶を維持
ナチュロルの口コミ・評判
![]() 犬種:シーズー/年齢:5歳4ヶ月/性別:オス
原材料・安全性:5/栄養バランス:5/安全性:5/価格・コスパ:3/におい:4/食いつきの良さ:5
|
![]() 犬種:ヨークシャテリア/年齢:10歳/性別:オス
原材料・安全性:3/栄養バランス:3/安全性:3/価格・コスパ:2/におい:3/食いつきの良さ:4
|
![]() 犬種:雑種/年齢:15歳/性別:オス
原材料・安全性:3/栄養バランス:3/安全性:3/価格・コスパ:3/におい:3/食いつきの良さ:2
|
コスパのよい無添加フードおすすめ2選
ニュートロ シュプレモ 小型犬用 成犬用
ブランド名 | ニュートロジャパン |
価格 | 4,780円 (税込) |
主原料 | チキン(肉)、チキンミール、玄米 |
内容量 | 3kg |
推奨年齢 | 成犬 |
原産国 | アメリカ |
ニュートロ シュプレモ 小型犬用 成犬用の特徴
-
小粒でシニア犬も食べやすい
-
トマトやパンプキンなどの野菜も豊富
-
ビタミン類やミネラル類もたっぷり配合
ニュートロ シュプレモ 小型犬用 成犬用の口コミ・評判
![]() 犬種:マルチーズ/年齢:2歳3ヶ月/性別:オス
原材料・安全性:5/栄養バランス:5/安全性:5/価格・コスパ:5/におい:4/食いつきの良さ:5
|
![]() 犬種:チワワ/年齢:2歳/性別:メス
原材料・安全性:4/栄養バランス:4/安全性:4/価格・コスパ:4/におい:5/食いつきの良さ:5
|
![]() 犬種:マルチーズ/年齢:10歳6ヶ月/性別:オス
原材料・安全性:5/栄養バランス:5/安全性:5/価格・コスパ:2/におい:2/食いつきの良さ:4
|
ヒルズサイエンス・ダイエット ドッグフード 小型犬用 成犬用 チキン
ブランド名 | ヒルズサイエンス・ダイエット |
価格 | 3,599円 (税込) |
主原料 | トリ肉(チキン、ターキー)、トウモロコシ |
内容量 | 5kg |
推奨年齢 | 成犬 |
原産国 | アメリカ |
ヒルズサイエンス・ダイエット ドッグフード 小型犬用 成犬用 チキンの特徴
-
着色料・合成香料無添加
-
カルシウムやグルコサミン配合で元気をサポート
-
ビタミンEとオメガ3&6脂肪酸配合で毛艶を維持
ヒルズサイエンス・ダイエット ドッグフード 小型犬用 成犬用 チキンの口コミ・評判
![]() 犬種:ダックスフント/年齢:11歳8ヶ月/性別:オス
原材料・安全性:4/栄養バランス:4/安全性:4/価格・コスパ:4/におい:4/食いつきの良さ:3
|
![]() 犬種:チワワ/年齢:3歳1ヶ月/性別:オス
原材料・安全性:4/栄養バランス:4/安全性:3/価格・コスパ:2/におい:4/食いつきの良さ:3
|
![]() 犬種:雑種/年齢:6歳0ヶ月/性別:メス
原材料・安全性:4/栄養バランス:4/安全性:4/価格・コスパ:3/におい:3/食いつきの良さ:2
|
無添加ドッグフードのメリット・デメリット
無添加ドッグフードにもメリットだけではなくデメリットもあります。デメリットも含めて無添加ドッグフードを購入するかどうか検討しましょう。
無添加ドッグフードのメリット
まずは無添加ドッグフードのメリット3つを紹介します。
愛犬の健康をサポート
香料や保存料、着色料などの人工添加物が使用されていないため、愛犬の健康を損ねる心配がありません。特に完全無添加・100%無添加のドッグフードだとよりよいでしょう。
涙やけの防止になる
添加物の過剰摂取は愛犬の腸に負担をかけるため涙やけの原因になりやすいといえます。無添加で、かつグルテンフリー、新鮮な食材を使用しているドッグフードは消化しやすいため、なるべく愛犬の身体に配慮したものを選びましょう。
その点、本記事で紹介した「ブッチ」は涙やけ防止につながる上記3つの要素が揃っているウェットフード。さらに肉や魚を主原料としており、動物性タンパク質が最大で92%も配合されているので、愛犬の食いつきも期待できます。初回限定の割引価格で購入ができるので、はじめての方にもおすすめです。
気になる方は、こちらから商品詳細を再度チェックしてみてください。
食いつきがよい
無添加のドッグフードは主原料にもこだわっており、動物性タンパク質を豊富に含んでいるものが多いです。動物性タンパク質が多ければ多いほど肉や魚の風味が強くなるため、食いつきがよくなります。

無添加ドッグフードのデメリット
次に、無添加ドッグフードのデメリットを紹介します。
日持ちが悪い・保存が難しい
特に完全無添加・100%無添加のドッグフードは人工の酸化防止剤が使用されていないので酸化しやすく、新鮮さが失われやすいです。一度開封したらなるべく早めに食べさせるのがおすすめですが、難しい場合は密閉容器に保存しましょう。
ドライフードであれば小分けにしてジッパー付きの袋に入れ、冷蔵庫ではなく冷暗所に保管します。ウェットフードであれば保存用キャップやコンテナなどの密閉容器を使用し、冷蔵庫に保存します。
継続購入が難しい
無添加ドッグフードは良質の原材料を使用していることが多いため、高価になりがちです。状況によっては継続購入が難しい場合があります。その際は、完全無添加・100%無添加にこだわらず、着色料だけ無添加のものなどを選びましょう。

無添加だから本当に安心?愛犬の健康を守るためにできること【獣医師回答】
無添加ドッグフードの購入を検討している飼い主さんは、当然愛犬の健康を守りたいと心から願ってるはず。
そんな飼い主さんの悩みを解消するべく、添加物に関する知識、フードを与えるときの注意点について、だるま動物病院院長の渡邊先生にお話を伺いました。
ーフードに含まれる人工添加物が愛犬に与える影響には、どのようなものがありますか?
近年では、ペットフードの多様化が進んでいることにより、食品によるアレルギー疾患が増えています。その疾患として、皮膚病が発症するケースがとても多くなっています。
その原因としては、ドライフードに含まれる人工添加物による影響が挙げられます。味とコストの両面で支持が高いドライフードが一般化するなか、使用している原材料に注意しておかないと特定の添加物が犬の身体にあわず、アレルギー発症に繋がってしまう可能性があるんです。
ひと昔前では、人間が日常的に食べるご飯をペットに与えるのがごく一般的でしたが、寿命が短く、皮膚病が発症するケースはあまり多くはありませんでした。今ではペットに適した専用のフードを与えることで、寿命は長くなった代わりに皮膚病や歯周病といったそのほかの問題が発症してしまっているんです。
ー愛犬が無添加のドッグフードを好んで食べない時の対処法があったら教えてください。
愛犬が無添加のドッグフードを食べてくれないときは、体調や加齢だけでなくドッグフードに原因があることも多いです。開封してから月日が経っていると、油分が酸化して風味が損なわれる、ドッグフードの匂いが薄れるなどの変化があります。また、急にドッグフードを切り替えると警戒して食べてくれないこともあります。
そんなときは、食事の回数や量を減らしてみたり、愛犬の好みがわかっている場合は、好物のウェットフードなどをトッピングして与えてみましょう。
また、フードの温度を変えるだけでも食いつきがよくなる場合もあります。レンジで40℃程度に温めたり、逆に冷蔵庫で冷やしたりしてみましょう。ただし、一度温めたドッグフードを冷やして再度与えるのは風味が損なわれるため避けてください。
混ぜて与える際の注意点として、病院から出された処方食は他のドッグフードと混ぜないようにしてください。せっかくの処方食の効果が弱まってしまうので、処方食は処方食だけで食べさせるのがポイントです。
無添加ドッグフードに関するよくある質問
- 国産の無添加フードを選ぶべき? 海外で生産されたものより国産の方が輸送に時間がかからない分、新鮮といえます。ただし無添加で原材料の安全性が高いのであれば国産でも外国産でも問題ありません。
- グレインフリーとグルテンフリーの違いは? グレインもグルテンも大きくは穀物のことを指しますが、グレインは穀物全般、グルテンは小麦や大麦、ライ麦に含まれるタンパク質のことです。グレインフリーは穀物全般を使っていないフードで、グルテンフリーは小麦や大麦、ライ麦を配合していないフードです。
- 無添加のウエットフードは冷凍保存できる? 一度開封した無添加のウェットフードは冷凍保存をすれば長期保存が可能です。1食分ずつラップに包んでから、密閉できる容器に入れましょう。自然解凍か電子レンジで40℃程度に温めて解凍してから与えます。ただし風味が落ちてしまうので3週間以内には食べきるようにしてください。
まとめ
この記事では、編集部で選んだ無添加ドッグフードの10選を紹介してきました。もし、今回紹介した商品の中で魅力に感じた無添加ドッグフードがあれば、ぜひこの機会に購入を検討してみてはいかがでしょうか。

※この記事は2021年11月30日に調査・ライティングをした記事です。
※本記事の価格はすべて税込で表記しています。