CLUB-Aカードは株式会社ジャルカードが発行するJALカードの1つ。JALグループ便への搭乗や普段のショッピングでJALのマイルが貯まります。貯まったマイルでお得に飛行機に搭乗できるため、飛行機に乗る機会が多い方は魅力的に感じる方も多いでしょう。
ここからは、CLUB-Aカードの基本情報を紹介します。
CLUB-Aカードの基本情報
- 海外・国内旅行傷害保険が自動付帯
- フライトボーナスマイルがもらえる
- Visaタッチ決済が利用可能
年会費 | 本会員:11,000円(税込) 家族会員:3,850円(税込) |
ポイント還元率 | 0.5% |
付帯サービス | ETCカード/家族カード/Visaタッチ決済/海外旅行・国内旅行傷害保険/JALビジネスクラス・チェックインカウンター利用/国内空港店舗・免税店で割引/機内販売10%割引 |
国際ブランド | Visa/Mastercard/JCB |
ランク | 一般 |
次に、CLUB-Aカードの詳しい情報を紹介していきます。必ず入会申請する前に、自分に必要なクレジットカードかどうか慎重に判断するようにしてください。
CLUB-Aカードが選ばれる理由
CLUB-Aカードは、JALカード 普通カードよりもマイルが貯まりやすいJALカード。年会費が高くなる一方、付帯サービスや特典でメリットが大きくなっています。どのような特徴から選ばれているのか、ここでは3つの理由を紹介します。
1. 海外・国内旅行傷害保険が自動付帯
CLUB-Aカードは旅行傷害保険が自動付帯なのも大きな特徴の1つです。クレジットカードの付帯保険は利用付帯の場合があり、この場合は旅行の飛行機代や宿泊代をクレジットカードで支払わないと利用できません。
しかしCLUB-Aカードは自動付帯なので、旅行代金をクレジットカードで支払わなくても保険が適用されます。またJALグループ便に搭乗していなくても、適用されるのがうれしいポイント。旅行の際にトラブルに見舞われても安心できます。
2.フライトボーナスマイルがもらえる
CLUB-AカードはJALグループ便搭乗でもらえるフライトボーナスが、1ランク下のJALカード 普通カードより大幅にアップしています。
カード種類 | 入会搭乗ボーナス | 毎年初回搭乗ボーナス | 搭乗ごとのボーナス |
---|---|---|---|
普通カード | 1,000マイル | 1,000マイル | 10% |
CLUB-Aカード | 5,000マイル | 2,000マイル | 25% |
上記表の通り、普通カードでは入会搭乗・毎年初回搭乗でもらえるボーナスマイルは1,000マイルずつ。一方CLUB-Aカードでは入会搭乗で5,000マイル、毎年初回搭乗ボーナスで2,000マイルもらえ、その差は5,000マイルあります。毎年1回以上飛行機に乗る機会がある方は、CLUB-Aカードの方が効率よくマイルを貯められるのでおすすめです。
3. Visaタッチ決済が利用可能
国際ブランドでVisaを選ぶと、タッチ決済が利用できます。タッチ決済を利用すると、サインの記入や暗証番号を入力する手間が省けます。そのため現金払いや通常のクレジットカード払いと比べても、支払いがスピーディかつスムーズに完結。
特にコロナ禍では、カードを人に手渡さなくてよく機械操作もいらないことから、衛生的で安心感が高まります。またスキミング対策にもつながるので、タッチ決済可能なクレジットカードを持っておくに越したことはないでしょう。
CLUB-Aカードのキャンペーン情報
CLUB-Aカードでは、入会特典で以下の条件をクリアすると最大18,000マイルがもらえます。
- 入会後、初めての搭乗で最大10,500マイル
- 「楽Pay」登録後、10万円以上の利用で最大5,500マイル
- Visaタッチ決済利用で2,000マイル
Visaタッチ決済は利用金額の制限はなく、国内・海外でタッチ決済を利用した際に各1,000マイル付与されます。コンビニで飲み物を買うだけでもキャンペーンのマイルが付与されるのでお得です。
※本記事に掲載されているキャンペーンは予告なく終了する場合がございます。詳しくは公式サイトをご確認ください。
CLUB-Aカードをおすすめできる方|他券種と比較
CLUB-Aカードの特徴を、JALカードの他券種と比べてみます。今回はJALカード 普通カードと券面・名前がCLUB-Aカードとよく似たCLUB-Aゴールドカードと比較します。
JALカード 普通カードは年会費は2,200円(税込)と比較的安価で、特典内容や付帯保険はスタンダードな内容です。JALカードを試してみたい方や飛行機にはあまり乗らないけどマイルを貯めたい方におすすめ。一方CLUB-Aゴールドカードは、年会費は17,600円(税込)と3つの券種の中で最も高いものの、特典や付帯保険は充実しています。特にJALグループ便への搭乗が多い方や旅行が多い方にとっては、うれしいサービスが豊富といえます。
CLUB-Aカードは年会費は高めではあるものの、フライトボーナスや特典内容では普通カードよりも充実しマイルが貯まりやすくなっています。年に1回〜数回飛行機に乗る方にとっては、入会メリットを感じやすいでしょう。
ポイント還元率を比較
ポイント還元率を比較すると、CLUB-AカードとJALカード 普通カードは0.5%、CLUB-Aゴールドカードは1.0%〜2.0%。CLUB-Aゴールドカードは年会費無料でショッピングマイル・プレミアムに自動入会なので、ショッピングマイルが100円で1マイルといつでも2倍貯まります。
CLUB-AカードとJALカード 普通カードの場合、ショッピングマイル・プレミアムに加入するにはカードの年会費とは別に年4,950円(税込)が必要です。ただし加入すれば、同様のポイント還元率でショッピングを楽しめます。
またCLUB-AカードはフライトボーナスがJALカード 普通カードよりも多く付与されるので、マイルはより貯めやすいといえるでしょう。
CLUB-Aカードをおすすめできるユーザーの特徴
上記の結果から、CLUB-Aカードは以下のような方におすすめします。
飛行機に年1回は乗る方
入会後初めての搭乗や、毎年初回の搭乗時にもらえるフライトボーナス。JALカードならどのカードを選んでもプレゼントされますが、もらえるマイル数はJALカード 普通カードかCLUB-Aカード以上かで異なります。
JALカード 普通カードの場合、もらえるマイル数は入会搭乗ボーナス・毎年初回搭乗ボーナスどちらも1,000マイルずつ。しかしCLUB-Aカード以上のカードからは入会搭乗ボーナスは5,000マイル、毎年初回搭乗ボーナスは2,000マイルと大幅にアップします。
飛行機に乗る回数が年1回もない方はJALカード 普通カードで満足かもしれませんが、年1回は搭乗するならより多くマイルがもらえるCLUB-Aカードがおすすめです。
充実した旅行傷害保険を付けたい方
クレジットカードを選ぶ際に、旅行傷害保険が付帯しているか・保険金額はいくらかを気にする方も少なくないでしょう。CLUB-Aカードは海外旅行・国内旅行傷害保険が自動付帯で、最高5,000万円の保険金が支払われます。自動付帯なので旅行の度に加入する手間がなく、旅行回数や航空会社問わず適用されます。
JALグループ便を使わない場合や旅行費用を他のクレジットカードで支払った場合でも、保険が適用されるのでトラブルが起きても安心です。クレジットカードの保険を重視したい方には、CLUB-Aカードをおすすめします。
普段の買い物でマイルを貯めたい方
CLUB-Aカードは飛行機への搭乗以外にも、日常生活のショッピングでもマイルを貯められます。飛行機には年1回程度しか乗らないけど、マイルを貯めたいという方におすすめです。
ショッピングマイルは、200円で1マイル加算されます。イオンやエネオス、ファミリーマートなどのJALカード特約店では、200円で2マイルと通常の2倍貯まります。JALカード特約店はこれら以外にも多数あるので、マイルを貯めたい方は積極的に利用するのがマイルを貯める近道でしょう。
またショッピングマイル・プレミアムに加入すると、ショッピングマイルは100円で1マイル、JALカード特約店では100円で2マイル貯まります。年会費が別途4,950円(税込)必要ですが、普段使いが多い方は加入した方がよりお得にマイルを貯められます。

CLUB-Aカードのお申し込み方法と審査基準
CLUB-Aカードのお申し込み方法
- 金融機関の口座番号が確認できるもの
- 本人確認書類2点のコピー
- 印鑑
CLUB-Aカードは公式サイトの申し込みボタンから、申請できます。オンライン上で基本情報を入力した後、所定の審査が終了次第入力した住所宛に申し込み書類が郵送されます。その書類に必要事項を記入・捺印をして、本人確認書類2点のコピーを同封して返送。通常2〜3週間後にカードが発送されます。
オンライン上で手続きを完結させたい場合は、オンライン口座振替サービスを利用できます。サービス対象銀行の口座を持っていれば、オンライン上で支払い口座の登録ができるので書類やり取りの手間がかかりません。このサービスを利用すると、約2週間でカードが発行されます。
CLUB-Aカードの審査基準
- 18歳以上(高校生を除く)
- 日本に生活基盤がある
- 日本国内での支払いができる
CLUB-Aカードは高校生を除く18歳以上で、日本に生活基盤があり日本国内での支払いができる方が申し込みできます。海外居住者や日本の銀行口座を持っていない方は申し込みできない可能性が高いです。
年収や収入については言及されていないため、18歳以上であれば大学生やフリーター、専業主婦の方でも申し込み可能。申し込みハードルは低く、どなたでも申請しやすいクレジットカードでしょう。しかし非公開の審査項目もあるので、上記条件をクリアしていても必ずしも審査に通過する保証はありませんので注意しましょう。
CLUB-Aカードに関するよくある質問
- 家族それぞれマイルを貯めているけど、合算できる? 家族のマイルを合算して、使えるJALカード家族プログラムというサービスがあります。本会員と家族会員、または本会員同士でもサービス登録が可能。特典交換がより身近になるので、個々でマイルを貯めているなら家族間でまとめるのがおすすめです。
- 飛行機に乗らなくても、マイルはどんどん貯まる? 公共料金や携帯料金、生活用品の支払いをクレジットカードにまとめれば、どんどんマイルが貯まります。またショッピングマイル・プレミアムに加入したり、積極的にJALカード特約店を利用すれば、より簡単に多くのマイルがもらえます。
- CLUB-AカードからCLUB-Aゴールドカードへアップグレードできる? オンライン上で申請または専用書類を郵送すれば、アップグレードできます。ただし申し込み資格が異なるため、CLUB-Aゴールドカードの申し込み資格を満たしている必要があります。CLUB-Aゴールドカードは20歳以上の本人に安定した継続収入のある方(学生を除く)が申し込み可能です。
CLUB-Aカードの口コミ・評判のまとめ
いかがだったでしょうか。
この記事では、CLUB-Aカードの口コミ・評判を紹介しました。とくに、はじめてクレジットカードを作る方は、自分にぴったりなものが見つかるよう慎重に選ぶようにしてくださいね。 では、最後にCLUB-Aカードのおさらいをしておきます。
- 海外旅行・国内旅行傷害保険が自動付帯
- フライトボーナスがもらえる
- Visaタッチ決済が利用可能
もしCLUB-Aカードを魅力に感じたなら、ぜひこの機会にお申し込みを検討してみてください。

※この記事は2021年10月4日に調査・ライティングをした記事です。
※本記事の価格はすべて税込価格で表記しております。