楽天ビジネスカードは、楽天カード株式会社が発行するクレジットカードです。経費の支出をまとめて管理でき、振込コストの削減、精算負担の軽減などが可能。楽天市場の利用でポイント最大5倍になります。ただし、楽天プレミアムカードとセットでの申込が必要です。
では、楽天ビジネスカードの基本的な特徴をご紹介します。
楽天ビジネスカードの基本情報
- 法人カードなのに通常1.0%の高還元率
- 経費支出の管理が簡単になり清算負担を軽減
- Visaビジネスオファーが自動付帯
年会費 | 楽天ビジネスカード:2,200円/楽天プレミアムカード:年会費11,000円/セットで必要になるので計13,200円 |
ポイント還元率 | 通常1.0%/最大5.0%(楽天市場でビジネスカード決済利用) |
付帯サービス | Visaビジネスオファー/ETCカード複数枚発行可能/楽天プレミアムカードの特典も利用可能 |
国際ブランド | Visa |
ランク | ゴールド |
楽天ビジネスカードはこんな方におすすめ!
楽天ビジネスカードは、以下のような方におすすめします。
- 無条件でポイントの高還元率を受けたい方
- 経費処理の負担や時間を削減したい方
- 経費で少しでもお得になりたい方
一般的に法人カードの還元率は0.5%が多いですが、楽天ビジネスカードは「○○万円以上の利用」などの条件なしで、常時1%の高還元率が特徴です。さらには、楽天市場でショッピング利用すると最大5倍になるため利用額によっては数万円分のポイントが得られます。
楽天ビジネスカードの引き落としは法人預金口座です。経費支出を一枚に集約させてまとめるため、経費の見える化に繋がり無駄な費用も把握できます。
Visaビジネスオファーは、さまざまなシチュエーションで利用料金の割引や特典の追加などの待遇を受けられるサービスです。オフィス用品、宿泊施設、オンライン書店、タクシーなどビジネスで必要になる経費を抑えられます。

楽天ビジネスカードのメリット・デメリット
それでは、楽天ビジネスカードの詳しい特徴を確認していきましょう。必ず入会申請する前に、メリットだけではなくデメリットも把握し、自分に必要なクレジットカードかどうか慎重に判断するようにしてください。
楽天ビジネスカードのメリット3つ
まず、楽天ビジネスカードのメリットを3つご紹介します。
1. 還元率が高くポイントが貯まりやすい
法人カードの平均的なポイント還元率が0.5%であるのに対し、楽天ビジネスカードは利用額の税込金額に対して常時1%の還元率でポイントが貯まります。また、楽天市場での利用は最大5倍の付与です。
楽天市場での利用を活用すると年会費もポイント分でまかなえてしまうかもしれません。たとえば、楽天市場でポイント最大の5%還元で使用するとした場合、年間約26万円もしくは月々約2万2千円弱で年会費分のポイントを貯められます。会社規模などにもよりますがオフィス用品などの必要経費を諸々合算すると難しくはないでしょう。
楽天ビジネスカードの利用獲得ポイントは楽天プレミアムカードの楽天ポイントに合算され、毎月13日以降に楽天PointClubより確認が可能です。
水道光熱費や通信料金などの固定費にもポイントは付与されるので、経営者にとっては大きなメリットです。また、ETCカードの発行は、複数枚発行可能で高速料金もポイント付与対象。営業車の数が多い会社には利便性が高くポイントも貯まるので便利な特典です。
2. 楽天プレミアムカードのサービスも利用可能
楽天ビジネスカード自体は、付帯サービスが少なく保険などの利用ができません。しかし、楽天ビジネスカードを申し込むには楽天プレミアムカードを保有しているか、保有してない方は申込もセットで必要になります。この楽天プレミアムカードは付帯サービスが充実しており、プレミアムカードのサービスや特典を利用することが可能です。
楽天プレミアムカードの旅行傷害保険は、海外・国内各5,000万円に加え海外トラベルデスクのサービスもあり旅行が快適に過ごせます。旅行傷害保険は楽天プレミアムカードで費用を支払っていなくても補償範囲内です。プライオリティパスの無料発行も可能なので、世界各国の高級空港ラウンジをゆったりと過ごせるのも魅力のひとつ。
国内・海外空港ラウンジの利用に加え、お誕生月サービスでポイント還元率もアップします。誕生月に楽天市場で楽天プレミアムカードを利用すると還元率は最大6倍。2枚の年会費の合計は13,200円ですが十分なサービス内容やポイント還元率と言えるでしょう。
3.VISAビジネスオファーでお得なサービスが利用可能
楽天ビジネスカードはVisaビジネスオファーが付帯します。Visaビジネスカードの保有者を対象にした優待サービスで、ホテルの宿泊やオフィス用品購入、ハイヤーや通信サービスなど、ビジネスに欠かせない各種サービスが優待特典で利用可能です。
たとえば、対象通販サイトでのオフィス用品の3~10%OFFや、エグゼクティブ・センターでの指定サービスの利用料金20%OFF、Yahoo! プロモーション広告で新規申込でスポンサードサーチ広告費用5,000円分プレゼントなどがあります。日本交通でハイヤーを安心料金にて利用もでき、あらゆるビジネスシーンで助かるサービスが幅広く揃っています。
また、VISAビジネスグルメオファーも付帯。ビジネスカード会員限定で全国のレストランや居酒屋などを優待特典付きで利用できます。通常価格からの5~10%OFFやドリンクのサービス提供などの特典があります。しかし、2021年8月31日(火)にサービスが終了する予定なので早めに利用するのがいいでしょう。
楽天ビジネスカードのデメリット3つ
つぎに、楽天ビジネスカードのデメリットを3つご紹介します。
1.クレジットカードの利用枠は最大300万円でプレミアムカードの年会費は経費にならない
楽天プレミアムカードと楽天ビジネスカードの2枚の合算で利用枠は最大300万円となります。2枚ともビジネス用に限定して使用する場合は、中小企業や小規模企業の経費支払には十分耐えられるかもしれません。しかし、プライベートと分けて使用し、プレミアムカードの費用が多い経営者の場合は、ビジネスカードの利用枠は自然と減ります。
楽天プレミアムカードはあくまで個人で決済利用するプライベート用とされています。つまり、個人用で楽天プレミアムカードを使用している場合、年会費を法人経費として処理できません。
ポイントの還元率が高いとはいえ年会費が11,000円かかるのはネックに思う方もいるでしょう。プライベートでも法人利用でも年会費を支払いたくない方やポイント還元率で補えるほどの利用額がない方には不向きなカードなので別のクレジットカードを検討することをおすすめします。
2.支払は一括払いのみでキャッシング機能がない
ビジネスカードの中には、分割払いやキャッシング機能が付帯しているカードも存在します。しかし、楽天ビジネスカードは、楽天プレミアムカードの子カードとしてセットで利用しなくてはいけない法人カード。分割やキャッシングには対応していません。楽天プレミアムカードの方は分割払いやキャッシングにも対応しています。
どうしても資金繰りや経費処理などの事情でビジネスカードで分割払いやキャッシングしたいという方には、楽天ビジネスカードは不向きなカードです。
また、ビジネスカード単体で申込したい方なども不向きです。楽天ビジネスカードは、必ず楽天プレミアムカードとセットで申込が必要になります。既にお持ちの別カードをプライベートで利用したい方は、他社のビジネスカードを検討するようにしましょう。
3.ポイント利用時には経費精算が必要
楽天ビジネスカードの利用分で貯まったポイントは、楽天プレミアムカードの利用分と合算されて楽天プレミアムカードに付与されます。つまり、ビジネスカードで貯まったポイントを法人で使用するときは、経費精算が必要です。
ビジネスカードの利用分で貯まったポイントはあくまで会社のものであるため個人的な使用は原則的にできません。法人の経費で貯めたポイントを個人利用するのは、グレーゾーンの領域なのでしっかり確認するようにしましょう。また、法人としてちょっとした備品などを購入する際にビジネスカードで貯まったポイントを使用したい方は、経費精算の手間がかかります。税理士を付けずに税務処理を行っている方は覚えておくといいでしょう。
楽天ビジネスカードの口コミ・評判
これから、楽天ビジネスカードのリアルな口コミ・評判をご紹介します。実際にユーザーが感じたメリット・デメリットに加えて、選んだ理由やお得な使い方まで具体的なレビューを載せているので、きっと参考になるはずです。
なお、各口コミは総合評価が高い順に掲載しています。
- 本記事のクレジットカードの口コミは、applica編集部独自にクラウドソーシングサービスを利用して収集したものです。そのなかから、事実確認がとれた信頼性の高い口コミのみを掲載しています。
- 調査期間:2021年2月
- 調査対象:対象クレジットカードを利用している、過去に利用実績がある方
- 調査回答数:800 ※クレジットカード関連の口コミ合計数
評価の内訳①(レーダーチャート)
評価の内訳②(棒グラフ)
口コミ詳細
![]() 男性/40代/その他/年収300~500万円/香川県
年会費:5/還元率(ポイント):5/還元率(マイル):5/付帯サービス:5/利便性:5/サービス対応:5
お申し込み方法:インターネットお申し込み/クレジットカード所有枚数:保有していない/利用シーン:オンラインショッピング公共料金・携帯電話料金旅行・宿泊・ホテル/月間利用金額:20万円以上
|
![]() 男性/40代/その他/年収500~700万円/香川県
年会費:5/還元率(ポイント):5/還元率(マイル):3/付帯サービス:5/利便性:5/サービス対応:5
お申し込み方法:インターネットお申し込み/クレジットカード所有枚数:保有していない/利用シーン:オンラインショッピング公共料金・携帯電話料金食料品・スーパー・コンビニガソリンスタンド/月間利用金額:15~20万円未満
|
![]() 男性/30代/会社員/年収300~500万円/兵庫県
年会費:5/還元率(ポイント):5/還元率(マイル):3/付帯サービス:4/利便性:5/サービス対応:5
お申し込み方法:インターネットお申し込み/クレジットカード所有枚数:2枚/利用シーン:オンラインショッピング公共料金・携帯電話料金衣服・靴・化粧品家電旅行・宿泊・ホテル食料品・スーパー・コンビニ飲食店ガソリンスタンド/月間利用金額:5~10万円未満
|
![]() 男性/30代/自営業/年収300~500万円/大阪府
年会費:5/還元率(ポイント):5/還元率(マイル):3/付帯サービス:3/利便性:5/サービス対応:4
お申し込み方法:インターネットお申し込み/クレジットカード所有枚数:3枚/利用シーン:オンラインショッピング衣服・靴・化粧品飲食店/月間利用金額:1~5万円未満
|
![]() 男性/40代/自営業/年収700~1,000万円/兵庫県
年会費:3/還元率(ポイント):5/還元率(マイル):4/付帯サービス:5/利便性:3/サービス対応:4
お申し込み方法:インターネットお申し込み/クレジットカード所有枚数:3枚/利用シーン:オンラインショッピング旅行・宿泊・ホテルガソリンスタンド/月間利用金額:15~20万円未満
|
![]() 女性/30代/自由業/年収100万円以下/奈良県
年会費:5/還元率(ポイント):3/還元率(マイル):3/付帯サービス:5/利便性:3/サービス対応:3
お申し込み方法:郵送お申し込み/クレジットカード所有枚数:3枚/利用シーン:オンラインショッピング旅行・宿泊・ホテル/月間利用金額:1万円未満
|

楽天ビジネスカードのお申し込み方法と審査基準
楽天ビジネスカードのお申し込み方法
楽天ビジネスカードは、インターネットお申し込みが可能です。入会申請時は、お持ちのスマホやパソコンから公式サイト>にアクセスしてみましょう。なお楽天ビジネスカードは、事前準備として以下のものが必要です。
- 楽天プレミアムカードの申し込みと楽天アカウント
- 商業登記簿謄本(6カ月以内)または法人登記印の印鑑証明書(3カ月以内)
- 個人名義の預金口座と法人名義の預金口座(通帳やキャッシュカード)
- 運転免許証
楽天ビジネスカードの申し込みは、WEBから申請可能です。その際に楽天アカウントがない場合は楽天会員登録が必要です。また、楽天プレミアムカードとセットになるためプレミアムカードの申し込みも同時にしましょう。
楽天プレミアムカードでは、申し込み時にインターネットで口座設定手続きを行うとカード発行後の口座登録手続き(お届印の捺印、書類の郵送)が不要になります。楽天ビジネスカードでは、楽天銀行以外は郵送で口座設定手続きになります。
口座振替依頼書が郵送されてきたら、必要事項を記入・捺印して返送し、支払預金口座が法人名義の場合には商業登記簿謄本(6カ月以内)または法人登記印の印鑑証明書(3カ月以内)の提出が必要です。
また、2つのカードの口座振替を個人と法人に分ける場合、個人と法人の各名義の預金口座が必要です。口座振替郵送の手続きは登録完了まで1~2カ月程度かかるので、余裕をみて申請するようにしましょう。
楽天ビジネスカードの審査基準
- 20歳以上で安定した収入のある法人代表者(会社登記上、代表権を有する方)
- 20歳以上で安定した収入のある個人事業主の方
- 楽天プレミアムカードの所持とクレジットヒストリー
楽天ビジネスカードの審査基準には、楽天プレミアムカードを所持していることが条件の1つです。プレミアムカードの審査通過難易度が比較的高いからです。プレミアムカードをまず審査通過した時点でスコアリングが高いと判断され、楽天ビジネスカードの審査が通りやすくなります。
たとえば、楽天プレミアムカード保有者だと、起業したての設立年数が浅い場合や事業を立ち上げてから間もない個人事業主であっても実際にすんなり通過することもあります。
また、楽天プレミアムカードの他に楽天カード・楽天ゴールドカードなどのクレジットヒストリーも審査に影響します。一般的にクレジットカードの審査は、自社カードの優良顧客に対して優遇される可能性が高いです。決済額の多さや支払の延滞がないかなどを含め楽天ビジネスカードも同様であると考えられます。
まずは、楽天の発行するクレジットカードに決済を集中させ信用を増してから、楽天ビジネスカードの申し込みすると審査が通る可能性は高まるでしょう。
まとめ
いかがだったでしょうか。
この記事では、楽天ビジネスカードの口コミ・評判を紹介しました。とくに、はじめてクレジットカードを作る方は、自分にぴったりなものが見つかるよう慎重に選ぶようにしてくださいね。 では、最後に楽天ビジネスカードのおさらいをしておきます。
- 法人カードなのに通常1%の高還元率
- 経費支出の管理が簡単になり清算負担を軽減
- Visaビジネスオファーが自動付帯
もし楽天ビジネスカードを魅力に感じたなら、ぜひこの機会にお申し込みを検討してみてください。

※この記事は2021年2月21日に調査・ライティングをした記事です。
※本記事の価格はすべて税込価格で表記しております。