JALカードの口コミ・評判|マイラー必見!お得にマイルが貯まる方法を徹底解説【PR】

JALカードは、株式会社JALカードが発行するクレジットカードです。JAL便の飛行機をよく利用する方は搭乗をするたびにJALマイレージ(マイル)が貯まるため、おすすめカードといえます。

次に、JALカードの基本情報とメリットを紹介します。

JALカードの基本情報

おすすめポイント
  • ショッピングでもJALマイルを貯められる
  • ボーナスマイルでさらにマイルを貯められる
  • 特約店の利用でマイルが2倍に
年会費 初年度無料/2年目以降本会員2,200円/家族会員1,100円/
JALアメリカン・エキスプレス・カードは本会員6,600円/家族会員2,750円
ポイント還元率 0.5〜1.0%
付帯サービス 海外旅行保険/国内旅行傷害保険/ETCカード/家族カード/楽天ペイ
国際ブランド VISA/Mastercard/JCB/AMERICAN EXPRESS
ランク 一般

\JALグループ便搭乗で3つのボーナスマイル/

それでは、JALカードの詳しい特徴を確認していきましょう。必ず入会申請する前に、自分に必要なクレジットカードかどうか慎重に判断するようにしてください。

JALカードが選ばれる理由

JALカードの特徴

引用元:JALカード公式サイト

JALカード最大の特徴はマイルの貯まりやすさ。JALグループ便を利用すればするほどマイルを獲得できる機会が増えるため、旅行や出張でJALグループ便ユーザーに選ばれています。

また、イオン系列店やファミリーマートなどJALカード特約店での買い物でマイルが2倍貯まるため、対象店舗を利用する機会が多い方からも人気を集めています。

1. ボーナスマイルがたくさんもらえる

ボーナスマイルがたくさんもらえる仕組み

引用元:JALカード公式サイト

JMBマイル積算対象運賃でJALグループ便に搭乗した場合、ボーナスマイルを受け取れます。もちろん、通常のフライトマイルももらえるので、通常より上乗せでマイルをもらえることになります。ボーナスマイルには3種類あり、入会搭乗ボーナス、毎年初回搭乗ボーナス、搭乗ごとのボーナスがあります。

入会搭乗ボーナスはJALカード入会後、はじめて搭乗したときにプレゼントされるマイルで、1,000マイル受け取れます。また、入会搭乗ボーナスを受け取ったあとも、翌年から毎年最初の搭乗をしたときに初回搭乗ボーナスが1,000マイルプレゼントされます。

その他にも搭乗するたびに、搭乗ごとのボーナスに、フライトマイルの10%分ボーナスマイルが追加されます。

JALグループ便に乗れば乗るほどボーナスマイルが貯まるので、JALをよく利用する方は、JALカードを持つだけでより効率的にマイルを貯められます。

2. 特約店利用でマイルが貯めやすくなる

特約店利用でマイルが貯めやすくなる仕組み

引用元:JALカード公式サイト

通常のショッピングでJALカードを利用してもJALマイルが貯まります。JALカード特約店でショッピングをした場合は、他のお店でショッピングをしたときに比べて2倍のマイルが貯められます

JALカード特約店には、JALグループ航空券の購入やJAL・JTAの機内販売はもちろん、コンビニエンスストアのファミリーマートやガソリンスタンドのENEOS、ドラッグストアのハックドラッグやレストランのRoyal Hostなど、さまざまなお店が特約店となっています。

さらに、年会費4,950円のショッピングマイル・プレミアムに入会すると、さらにショッピングマイルを2倍貯められるので、JALカード特約店の利用とあわせると、通常の4倍マイルが貯まります。

JALをよく利用する方はもちろん、JALカード特約店をよく利用する方や、JALカード特約店が近くにある方にとってはさらにお得に利用できるメリットです。

3.空港ラウンジが使える

空港ラウンジの利用案内

引用元:JALカード公式サイト

JAL アメリカン・エキスプレス・カードのみの特典ですが、提携クレジットカード会社の空港ラウンジを無料で利用できます。クレジットカードを持つ本人だけでなく、同伴者も1名まで無料で利用できます。

空港ラウンジの利用は、通常ゴールドカードに付帯していることが多いサービスです。しかし、多くのゴールドカードでは同伴者の利用は有料となっているので、同伴者が1名でも無料となっているのは大変お得なサービスです。

空港ラウンジを利用することで、出発までの待ち時間を快適に過ごせます。多くのラウンジには空港の待合場所より座り心地のよいイスやソファーなどが設置され、新聞や雑誌などが用意されています。フリードリンクやスナックなどが用意されているラウンジも多く、中にはアルコールが用意されているラウンジもあります。

待ち時間だけで疲れてしまうこともなくなるので、JALをよく利用する方にとってはとてもうれしいメリットです。

\JALグループ便搭乗で3つのボーナスマイル/

JALカードのキャンペーン情報

JALカードでは、現在下記のキャンペーンが実施されています。新規入会限定でお得になる特典もあるので申し込み前にチェックしておきましょう。

JALカードのキャンペーン情報
  • 新規入会&ご利用で最大20,000円マイルプレゼント

JALカードでは入会や搭乗で最大20,000マイルがもらえるキャンペーンを実施しています。新規入会・搭乗で最大12,500マイル、「楽PAY」新規登録・利用で最大5,500マイル、Visaタッチ決済の利用で最大2,000マイルがプレゼントされます。

※本記事に掲載されているキャンペーンは予告なく終了する場合がございます。詳しくは公式サイトをご確認ください。

\JALグループ便搭乗で3つのボーナスマイル/

JALカードをおすすめできる方|他券種と比較

JALカードの特徴を他券種と比較して紹介します。同じくJALマイルが貯まるdカードとリクルートカードを例に挙げて比較しました。

カード画像 JAL普通カード(visa)の券面画像

リクルートカード券面画像

カード名 JALカード dカード リクルートカード 
年会費 ・初年度無料
・2年目以降本会員2,200円
永年無料 永年無料
ポイント還元率 【通常0.5%】
・イオン、ENEOSなどの特約店での利用でマイルが2倍
・「ショッピングマイル・プレミアム」入会でさらに2倍
【通常1.0%】
・dカード特約店なら1%の還元に加えてdポイントを贈呈
【通常1.2%】
・ポンパレモールでの買い物をカード利用で4.2%以上還元
・じゃらんでの宿泊予約+カード利用で3.2%還元
国際ブランド VISA/MasterCard/JCB/American Express VISA/MasterCard/JCB VISA/MasterCard/JCB
付帯サービス 国内・海外旅行傷害保険/ETCカード/家族カード/楽天ペイ VJデスク(旅のサポート)/海外緊急サービス/ETCカード/家族カード/海外レンタカー 国内・海外旅行損害保険/ショッピング保険/ETCカード/家族カード
詳細

上記カードのうちJALカードは初年度年会費無料、dカードとリクルートカードは年会費永年無料となっています。還元率はリクルートカードが1.2%と一番高いですが、各カードとも特定のサービスや店舗でのカード利用でポイントアップする特徴があります。

国際ブランドは、JALカードはVISA・MasterCard・JCB・American Expressの4種から選べます。dカードとリクルートカードはVISA・MasterCard・JCBの3種から選べます。

JALカードとリクルートカードには国内・海外旅行損害保険が付帯されていますが、dカードには旅行保険の付帯はなく、VJデスクという旅行をサポートしてくれるサービスが付帯されています。

dカードとリクルートカードが気になる方はこちらの記事もぜひ参考にしてください。

\JALグループ便搭乗で3つのボーナスマイル/

JALカードをおすすめできるユーザーの特徴

もし、JALカードが自分に適しているか気になったなら、本記事で紹介した3つのクレジットカードと比較してみましょう。下記のチャート図を参考にしてください。

JALカードをおすすめできるユーザーの特徴_チャート図

JALグループ便を頻繁に利用している方

JALカードは、よりお得にJALグループ便を利用できるようになるクレジットカードです。搭乗ごとにもらえるフライトマイルに加え、入会時や毎年初回搭乗時にもらえるボーナスマイル、さらにフライトマイルに10%の追加ボーナスマイルがもらえたりと、JAL便に乗れば乗るほどマイルが効率よく貯まります

貯まったマイルはもちろん航空券に交換できるので、お仕事や帰省などで定期的にJAL便を利用する方におすすめのクレジットカードです。

通常のショッピングでもマイルを貯めたい方

JALカードは通常のショッピング利用でもマイルが貯まります。ファミリーマートやENEOS、イオンなどのJALカード特約店での買い物ではマイルが2倍貯まります。「ショッピングマイル・プレミアム(年会費4,950円)に入会することでショッピングでのマイルをさらに2倍に増やせるため、最大で4倍のマイルを貯めることができます

生活圏内にJALカード特約店があり、よく利用する方はお得に利用できるのでぜひ検討してみてください。

JALカードの他の種類が気になる方はこちらの記事で詳しく紹介しているのでぜひ参考にしてください。

【2023年最新】JALカードのおすすめ10選|マイルの上手な貯め方や券種ごとの違いを解説

\JALグループ便搭乗で3つのボーナスマイル/
  • applica編集部
    ここからは、JALカードのお得な活用術について解説します。最後までしっかり目を通してくださいね!
  • JALカードの使い方・お得な活用術

    JALカードの使い方について、公式サイトの情報をはじめ実際に利用したユーザーから「どんな点に注目できるか」をまとめました。ユーザーの声のなかには、公式サイトには記載されていないお得な活用術も紹介されていることもあるので、ぜひチェックしてみてください。

    ※掲載しているユーザーの声は、編集部独自が調査して収集したものです(2021年9月現在)。最新情報については、公式サイトからご確認ください。

    公式サイトの声

  • 公式サイトの声
    【航空券などに使えるお得なポイント「e JALポイント特典」】 JAL Webサイトでの国内線・国際線航空券購入に利用可能。通常5,000マイルから交換のところ、JALカード会員なら3,000マイルから交換できます
  • 公式サイトの声
    【毎日のお買い物でマイルが貯まる】 コンビニやスーパーなどでのお買い物からオンラインショッピング、公共料金まで、JALカードで支払えばマイルが貯まります。さらに、カード年会費に+4,950円(税込)でJALカードショッピングマイル・プレミアムに入会すると、マイルが2倍に!
  • 公式サイトの声
    【フライトボーナスが貯まる】 JALグループ便に搭乗すると、通常のフライトマイルに加えて、JALカード会員限定のボーナスマイルをプレゼント!
  • 公式サイトの声
    【タッチ決済ができる】 サインも暗証番号も不要。端末にタッチするだけでスピーディにお支払いが完了し、マイルも貯まります
  • 公式サイトの声
    【空港内店舗や免税店での割引】 国内空港店舗や成田国際空港内の免税店で、JALカードを利用すると各種割引サービスが適用されます
  • 公式サイトの声
    【JALビジネスきっぷ】 ご搭乗当日まで予約・変更が可能。最大47%割引される、おトクな運賃です。
  • ユーザーの声

  • ユーザーの声①
    【ショッピングマイル・プレミアム登録で買い物でのマイルが2倍】 ショッピングマイル・プレミアムに登録すると、日々の買い物で付与されるマイルが2倍になります。例え旅行に行けなくても、日常生活の支払いだけでもそこそこマイルを貯めることが出来るのでお得ですね。
  • ユーザーの声②
    【公共料金の支払いができる】 公共料金なども引き落とし先をJALカードにしておくと、定期的に一定のマイルが貯まります。
  • ユーザーの声③
    【家族カード発行でさらにマイルが貯めやすくなる】 家族カード発行券もあり、家族間で利用頻度を増やせば、思った以上にマイルは貯まります
  • SNSの声

  • Twitterより
    【貯まったマイルを飛行機代に充てられる】 実家に飛行機で帰るので、生活費はほとんどJALカードで払ってマイルを貯めてます。一回10万円くらいかかる飛行機代がマイルを使えば1〜2万円で済んでいます
  • JALカードのお申し込み方法と審査基準

    JALカードのお申し込み方法

    JALカードは、インターネットお申し込みが可能です。入会申請時は、お持ちのスマホやパソコンから公式サイトにアクセスしてみましょう。なおJALカードは、事前準備として以下のものが必要です。

    お申し込み時に必要なもの
    • 本人確認書類2点
    • 金融機関の口座番号(本人名義)
    • 勤務先住所と電話番号
    • JALマイレージバンクカード(持っている場合)

    JALカード公式サイトから新規入会申し込みページへ進み、規約に同意してオンライン申し込み用フォームへ進みます。オンライン申し込み用フォームで氏名や住所、金融機関情報や勤務先情報などを入力します。入力が完了すると審査が行われます。

    審査が完了すると、入会手続きに必要な書類が自宅住所宛てに送付されます。また、審査が完了して書類を送付した旨を、登録したメールアドレス宛てにメールも送信されます。この時、JAL・JCBカード、JALカード OPクレジット、JALカードSuicaのいずれかを申し込んでいた場合はメールの送信がありませんので注意しましょう

    入会手続きに必要な書類が到着したら、書類に必要事項の記入と捺印を行い、本人確認書類2点のコピーを同封して返送します。返送した書類が到着し、手続きが完了次第クレジットカードが発行され、公的書類に記載の住所に送付されます。

    お急ぎの場合は、オンライン申し込み用フォームへの入力完了後、続けてオンライン口座振替サービスで支払い口座の設定をしましょう。郵送手続きがなくなり、約2週間でクレジットカードが発行されます。

    JALカードの審査基準

    JALカードの審査基準
    • 18歳以上(高校生を除く)
    • 電話連絡がとれる
    • 本人または配偶者に安定した収入がある

    JALカードは、申し込みをするカードによって審査基準が異なります。基本的には、高校生を除いた18歳以上で、日本に生活基盤があり日本国内で支払いができれば申し込みができます。しかし、JALカードSuicaとJAL アメリカン・エキスプレス・カードに申し込む場合には、申し込み資格が異なります。

    JALカードSuicaに申し込む場合、申し込み資格は、高校生を除いた18歳以上の日本国内在住者で、電話連絡がとれることが条件となっています。JAL アメリカン・エキスプレス・カードに申し込む場合の申し込み資格は、高校生を除いた18歳以上で、本人または配偶者に安定した収入があることが条件になっています。

    JAL アメリカン・エキスプレス・カードは、国内・海外旅行傷害保険の最高額が3,000万円に設定されていたり、年会費が他のカードより高くなっていたりと、他のカードよりも審査の難易度が高くなっていると考えられます。

    まとめ

    いかがだったでしょうか。

    この記事では、JALカードの口コミ・評判を紹介しました。とくに、はじめてクレジットカードを作る方は、自分にぴったりなものが見つかるよう慎重に選ぶようにしてくださいね。 では、最後にJALカードのおさらいをしておきます。

    JALカードのおすすめポイント
    • ショッピングでもJALマイルを貯められる
    • ボーナスマイルでさらにマイルを貯められる
    • うれしい優待特典がある

    もしJALカードを魅力に感じたなら、ぜひこの機会にお申し込みを検討してみてください。

    \JALグループ便搭乗で3つのボーナスマイル/
  • applica編集部
    あなたにぴったりなクレジットカードが見つかりますように!
  • ※この記事は2021年10月4日に調査・ライティングをした記事です。
    ※本記事の価格はすべて税込価格で表記しております。

    TOPへ