セディナカードは、SMBCファイナンスサービスが発行するクレジットカードです。お得にポイントが貯まる特典がたくさんある、年会費が無料のクレジットカードです。
では、セディナカードの基本的な特徴をご紹介します。
セディナカードの基本情報
- 年会費無料
- 全国のセブンイレブンでポイント3倍
- 海外ショッピング利用でポイント1.5倍
年会費 | 本人会員:無料 |
ポイント還元率 | 0.5% |
付帯サービス | パッケージツアー割引サービス/セディナ海外デスクサービス/ショッピング保険(動産総合保険)/カード紛失・盗難保険/ネットセキュリティサービス/ETCカード/家族カード/電子マネー(iD)/スマホ決済(Apple Pay、Google Pay、楽天ペイ) |
国際ブランド | VISA/MasterCard/JCB |
ランク | 一般 |
セディナカードはこんな方におすすめ!
セディナカードは、以下のような方におすすめします。
-
三井住友銀行を利用している方
-
セブンイレブンを利用する方
-
海外に行くことが多い方
三井住友銀行を利用しているのであれば、セディナカードを選ぶとATM手数料がお得になります。引き落とし口座を三井住友銀行の「SMBCポイントパック契約口座」に設定するだけで、翌々月のキャッシュカードのATM手数料が無料に。また「イーネットATM」「ローソンATM」「セブン銀行ATM」での翌々月の手数料も月3回までかかりません。
全国のセブンイレブンでカード決済すると、ポイントが3倍付きます。セブンイレブンをよく利用する方には便利なカードです。貯まったポイントは、nanacoポイントやnanacoカードへの交換もできます。
セディナカードは海外でのショッピング利用でポイントが1.5倍付きます。日本国外の店舗・施設等での支払いがポイント還元の対象です。また、「パッケージツアー割引サービス」や「セディナ海外デスクサービス」も付帯しているため、海外旅行時に充実したサポートを受けられます。

セディナカードのメリット・デメリット
それでは、セディナカードの詳しい特徴を確認していきましょう。必ず入会申請する前に、メリットだけではなくデメリットも把握し、自分に必要なクレジットカードかどうか慎重に判断するようにしてください。
セディナカードのメリット3つ
まず、セディナカードのメリットを3つご紹介します。
1. ポイントが貯まりやすい
基本ポイント還元率は0.5%のため、200円につき1ポイント付きます。
入会月を含め最大4ヶ月間は、通常と比べてポイントが3倍。また、全国のセブンイレブンでショッピングをしても3倍、ETCカードの利用でポイントが1.5倍、海外でのショッピングだとポイントが1.5倍もらえます。
さらに「セディナポイントUPモール」経由でネットショッピングを利用すると最大ポイントが20倍に。カードを上手に使うことで、通常よりポイントをお得に貯めることが可能です。
2. 「チケットセディナ」で会員特別価格で購入可能
セディナカードに入会すると「チケットセディナ」を無料で利用できます。「チケットセディナ」は、宝塚やジャニーズの公演チケットが多く販売されているため、演劇や舞台ファンの方におすすめです。
宝塚の貸切公演が多く開催されており、貴重なSS席を購入できます。ジャニーズ公演は、先着順ではなくはがき応募での抽選となるため、申し込みがしやすいです。
他のクレジットカード会社が取り扱っていないものでも、チケットセディナだけに販売があり入手困難チケットを有利に確保できる場合や、会員特別価格で購入できることもあります。
3.7日間無利息でキャッシング可能
セディナカードに入会後30日以内の初回利用分が、7日間無利息でキャッシングできます。借入した日から7日以内に返済すれば利息なしでキャッシングが可能です。
急な出費や現金が必要となるビジネスシーンなどにも対応できます。ATMだけでなく、全国のコンビニでもキャッシングが利用できるので、いざというときに便利です。ただし、海外キャッシングには対応していないので注意しましょう。
セディナカードのデメリット2つ
つぎに、セディナカードのデメリットを2つご紹介します。
1.通常時のポイント還元率が低い
通常のポイント還元率は0.5%です。年会費が無料のクレジットカードの中でもポイント還元率0.5%は決して高くはありません。ポイント還元率が1%や1.5%のものもあるからです。
ただし、全国のセブンイレブンや海外でのショッピング、ETCカードの利用などでポイント還元率が高くなります。
しかしセブンイレブンを利用しない方や海外旅行に行かない方にとっては、通常時のポイント還元率は0.5%と低く200円の利用で1ポイントしか貯まりません。
2. 旅行傷害保険が付帯していない
海外でのショッピング利用でポイント還元率が1.5倍と高還元になりますが、旅行傷害保険は付帯サービスには含まれません。他の年会費無料のクレジットカードや還元率が高いものでも、旅行傷害保険が付帯しているものもあります。
旅行傷害保険に加入したい方は、付帯サービスに含まれているクレジットカードに入会するのがおすすめです。
セディナカードの口コミ・評判
これから、セディナカードのリアルな口コミ・評判をご紹介します。実際にユーザーが感じたメリット・デメリットに加えて、選んだ理由やお得な使い方まで具体的なレビューを載せているので、きっと参考になるはずです。
なお、各口コミは総合評価が高い順に掲載しています。
- 本記事のクレジットカードの口コミは、applica編集部独自にクラウドソーシングサービスを利用して収集したものです。そのなかから、事実確認がとれた信頼性の高い口コミのみを掲載しています。
- 調査期間:2021年2月
- 調査対象:対象クレジットカードを利用している、過去に利用実績がある方
評価の内訳①(レーダーチャート)
評価の内訳②(棒グラフ)
口コミ詳細
![]() 男性/40代/その他/年収300〜500万円/香川県
年会費:5/還元率(ポイント):5/還元率(マイル):3/付帯サービス:4/利便性:5/サービス対応:5
お申し込み方法:インターネットお申し込み/クレジットカード所有枚数:保有していない/利用シーン:公共料金・携帯電話料金食料品・スーパー・コンビニガソリンスタンド/月間利用金額:1〜5万円未満
|
![]() 女性/40代/専業主婦(夫)/年収100万円以下/愛知県
年会費:1/還元率(ポイント):5/還元率(マイル):5/付帯サービス:4/利便性:4/サービス対応:5
お申し込み方法:店頭お申し込み/クレジットカード所有枚数:5枚以上/利用シーン:オンラインショッピング公共料金・携帯電話料金衣服・靴・化粧品家電旅行・宿泊・ホテル食料品・スーパー・コンビニ飲食店ガソリンスタンド百貨店/月間利用金額:1〜5万円未満
|
![]() 男性/60代以上/自由業/年収100〜300万円/千葉県
年会費:3/還元率(ポイント):4/還元率(マイル):4/付帯サービス:4/利便性:4/サービス対応:4
お申し込み方法:店頭お申し込み/クレジットカード所有枚数:4枚/利用シーン:オンラインショッピング公共料金・携帯電話料金飲食店/月間利用金額:1〜5万円未満
|
![]() 男性/50代/会社員/年収300〜500万円/大阪府
年会費:3/還元率(ポイント):4/還元率(マイル):4/付帯サービス:4/利便性:4/サービス対応:4
お申し込み方法:インターネットお申し込み/クレジットカード所有枚数:3枚/利用シーン:オンラインショッピング公共料金・携帯電話料金衣服・靴・化粧品家電旅行・宿泊・ホテル/月間利用金額:5〜10万円未満
|
![]() 男性/30代/自由業/年収100万円以下/愛知県
年会費:2/還元率(ポイント):4/還元率(マイル):3/付帯サービス:3/利便性:2/サービス対応:2
お申し込み方法:店頭お申し込み/クレジットカード所有枚数:2枚/利用シーン:オンラインショッピング公共料金・携帯電話料金衣服・靴・化粧品家電食料品・スーパー・コンビニ飲食店ガソリンスタンド/月間利用金額:1万円未満
|

セディナカードのお申し込み方法と審査基準
セディナカードのお申し込み方法
セディナカードは、インターネットお申し込みが可能です。入会申請時は、お持ちのスマホやパソコンから公式サイトにアクセスしてみましょう。なおセディナカードは、事前準備として以下のものが必要です。
- 本人確認書類
- キャッシュカードまたは通帳
セディナカードホームページから申込みが可能です。申込書には、名前・生年月日などの個人情報や年収・勤務先などの職業情報を入力します。さらに、国際ブランドの選択や暗証番号・キャッシング枠などのカード情報を設定。パスワードやメールアドレスなどの情報を入力します。
申し込みの際には、運転免許証等の本人確認書類やキャッシュカードまたは通帳が必要となるので手元に用意しておきましょう。口座登録をWebで行いたい場合は、申し込み後にインターネット口座振替受付サービスにて完了させましょう。
入会審査が通ると、最短でおよそ1週間でカートがお手元に届きます。口座登録を郵送で行う場合は、カードに同封されている「口座振替依頼書」に必要事項を記入し返送して完了です。
セディナカードの審査基準
- 高校生を除く18歳以上
- 電話連絡が可能な方
セディナカードの申込資格は、高校生を除く18歳以上で電話連絡が可能な方です。主婦でパート、アルバイトなどの収入がない場合でも申し込むことができます。
セディナカードは、他社とは異なる「IBIS」という独自のシステムで審査しています。年収や職業など通常のクレジットカード会社が審査基準とする項目より、セディナカードを今後どの程度利用するかどうかを重視するシステムです。
セディナカードに関するよくある質問
- インターネットで申し込んだ場合いつ届く? カードの種類や審査状況によって発送準備期間は異なりますが、カードを受け取るまで1週間から2週間前後かかります。公式サイトの「審査状況確認」から現在の状況も確認できるので利用してみてください。
- ポイントは何に使えるの? 貯まったわくわくポイントは他ポイントやマイル、グッズや商品券などに交換できます。他ポイントにはnanacoポイントやdポイント、Pontaポイントなどがあります。1000ポイントから交換でき、500ポイント単位での交換です。
- デザインは選べるの? セディナカードのデザインは1つのみで選ぶことはできません。シルバーを基調とした場所を選ばずに使用できるベーシックなデザインです。セディナカードJiyu!da!やセディナカードクラシックなど他のカードでは、ハローキティデザインを選べるものもあります。デザインにこだわりがある方は、他のカードと併用して持つこともおすすめです。
まとめ
いかがだったでしょうか。
この記事では、セディナカードの口コミ・評判を紹介しました。とくに、はじめてクレジットカードを作る方は、自分にぴったりなものが見つかるよう慎重に選ぶようにしてくださいね。 では、最後にセディナカードのおさらいをしておきます。
- 年会費無料
- 全国のセブンイレブンでポイント3倍
- 海外ショッピング利用でポイント1.5倍
もしセディナカードを魅力に感じたなら、ぜひこの機会にお申し込みを検討してみてください。

※この記事は2023年2月8日に調査・ライティングをした記事です。
※本記事の価格はすべて税込価格で表記しております。