イオンカードセレクトは、株式会社イオン銀行が発行するクレジットカードです。イオングループの対象店舗・銀行を日常的に利用する方には大きなメリットがあります。
次にイオンカードセレクトの基本情報と3つのメリットを紹介します。今だけのお得なキャンペーン情報も要チェックです。
イオンカードセレクトの基本情報
- イオングループ対象店舗でWAON POINTがいつでも2倍
- イオングループ店舗の割引優待が多い
- 付帯サービスが充実
年会費 | 初年度:無料/2年目以降:無料 |
ポイント還元率 | 基本0.5% |
付帯サービス | ショッピングセーフティ保険/クレジットカード盗難補償 |
国際ブランド | Mastercard/VISA/JCB |
ランク | 一般 |
それでは、イオンカードセレクトの詳しい特徴を確認していきましょう。必ず入会申請する前に、自分に必要なクレジットカードかどうか慎重に判断するようにしてください。
イオンカードセレクトが選ばれる理由
イオンカードセレクトは、なんといってもイオングループでのポイントアップや優待、WAONポイントの貯まりやすさが特徴です。実店舗だけでなくオンライン上のイオンカードポイントモールを経由して買い物するだけでもポイントアップになります。
また、年会費無料のカードにしては付帯サービスがしっかりしている点も選ばれる理由に挙げられるでしょう。
1. イオングループ店舗でWAON POINTがどんどん貯まる
通常0.5%の還元率のところ、イオングループの対象店舗で利用した場合は1%にアップ。対象店舗は全国のイオンやイオンモール、ダイエー、マックスバリュなどがあり、普段のショッピングでWAON POINTがどんどん貯まります。WAON POINTは1ポイント1円として利用が可能です。
うれしい点は税込200円ごとに2ポイント加算される点。税別200円ではないため、消費税分少しお得感が増します。
2.イオングループ店舗の割引優待が多い
イオングループで開催される毎月20日・30日のお客様感謝デーは買い物代金が5%OFFになります。加えて55歳以上の方は、15日も5%オフが適用され、より節約効果アップに。ミニストップやオリジン弁当もイオングループなので、お得に利用可能です。
ショッピングだけでなく、イオンシネマでの映画鑑賞時もイオンカードセレクトで購入すると、毎回300円も鑑賞料金が割引に。同伴者1名まで割引対象になるのもうれしいところ。お客様感謝デーは、よりお得な700円の割引が適用されます。映画鑑賞の機会が多い方にとっては魅力的な優待ではないでしょうか。
3.付帯サービスが充実
年会費が無料のカードは付帯サービスが物足りないことがありますが、イオンカードセレクトは付帯サービスが充実しています。ETCカードは発行手数料も年会費も無料で、イオンカードセレクトと同時に申し込みが可能です。
ショッピングセーフティ保険とカード盗難保障も無料付帯。180日以内にカード購入した5,000円以上の商品が保障の対象になります。カード盗難保障期間は届け出が受理されてから61日以前に限り、不正利用分が全額保障されるため万が一の時も安心です。
イオンカードセレクトのキャンペーン情報
オンライン入会・利用すると最大11,000WAONポイントが進呈されます。11,000WAONポイントは11,000円分に相当。基本の還元率で算出すると、約200万円を利用しないと貯まらないポイント数なので、大変お得です。
内訳は入会特典として1,000WAON POINT進呈、利用特典としてご利用額の10%をポイントバック(最大10,000WAON POINT)となります。
※本記事に掲載されているキャンペーンは予告なく終了する場合がございます。詳しくは公式サイトをご確認ください。
イオンカードセレクトをおすすめできる方|他券種と比較
イオンカードセレクトはどんな方におすすめなのか、特徴を他券種と比較して紹介します。今回はイオンカードセレクトと同様に年会費が無料の三井住友カード(NL)と 三菱UFJカード VIASOカードを例に挙げて比較しました。
通常のポイント還元率はどれも同じく0.5%です。大きく差があるのは特典とキャンペーン内容のふたつ。付帯サービスは三菱UFJカード VIASOカードも充実していますが、細かい点ではイオンカードセレクトの方が勝っています。
これらの結果から、イオンカードセレクトは以下のような方におすすめします。
普段からイオングループを利用する方
イオンカードセレクトは、イオングループをはじめとした加盟店も豊富なので実店舗でもポイ活を楽しみたい方に向いています。三井住友カード(NL)はセブン・イレブン、ローソン、マクドナルドなどでポイントが貯まりますが、加盟店のバリエーションとしては多くありません。
特にイオンやダイエー、マックスバリュなど食料品や日用品を扱う店舗も対象になっているので、イオンカードセレクトを持っていると生活のなかでお得を感じられます。
無料の付帯サービスを希望する方
イオンカードセレクトは付帯サービスがすべて無料です。三菱UFJカード VIASOカードも付帯サービスが充実していますが、ETCカードは発行手数料がかかります。イオンカードセレクトはかかりません。
年会費が無料のカードでショッピングセーフティ保険が付いているものはあまりないので、それだけでも利便性が高いと言えます。
WAON POINTを貯めている方
全国のイオンやダイエー、マックスバリュなどイオングループの利用でWAON POINTが通常の2倍貯まります。ミニストップやファミリーマート、ローソンなどを利用する方はWAON POINTを貯めたり使ったりできるので、コンビニによく立ち寄る方にもおすすめです。
イオンゴールドカードをおすすめする方
イオンカードセレクトには付帯サービスが充実したイオンゴールドカードもあります。ここではイオンゴールドカードの基本情報や特徴をご紹介します。
一引用元:イオンゴールドカード公式サイト
- 海外・国内旅行傷害保険が付帯される
- 国内の主要な空港でラウンジを利用できる
- イオンラウンジでサービスを受けられる
年会費 | 無料 |
ポイント還元率 | 0.50~1.33% |
付帯サービス | 海外旅行傷害保険/国内旅行傷害保険/ショッピングセーフティ保険/クレジットカード盗難保障/ETCカード/家族カード/Apple Pay/イオンiD/電子マネーWAON/楽天ペイ/イオンラウンジ利用/国内空港ラウンジ利用 |
国際ブランド | VISA/Mastercard/JCB |
ランク | ゴールド |
イオンゴールドカードは、頻繁に旅行・出張をする方やのんびり買い物を楽しみたい方におすすめです。海外・国内旅行傷害保険の付帯や、羽田や成田、新千歳など国内6つの空港ラウンジを利用できるなど、うれしい特典がついています。
さらに全国各地のイオンにあるイオンラウンジで、ドリンクの提供、新聞や雑誌の閲覧といったサービスを受けることが可能です。買い物中もゆったりとした時間を過ごせます。

イオンカードセレクトのお申し込み方法と審査基準
イオンカードセレクトのお申し込み方法
イオンカードセレクトは、インターネットお申し込みが可能です。入会申請時は、お持ちのスマホやパソコンから公式サイトにアクセスしてみましょう。なおイオンカードセレクトは、事前準備として以下のものが必要です。
- 運転免許証、パスポート、マイナンバーカードのいずれか
申し込みは、インターネット上で完結し、本人確認書類の郵送は不要です。申し込みフォームに沿って必要な情報を入力し、入会審査が行われます。約2週間後、佐川急便の受取人確認サポートを使って、クレジットカードの現物が配送されます。受け取りの際は、セールスドライバーに、運転免許証、パスポート、マイナンバーカードのいずれかの本人確認書類を提示しなければなりません。
セールスドライバーは目視によって送り状の名前と住所、本人確認書類の名前と住所に相違ないことを確認、問題なければ、その場で受け取りが可能です。
本人確認書類の注意点として、運転経歴証明書は認められていません。また、パスポートは日本国政府発行のもの限定となり、2020年2月4日以降に申請されたものは住所欄が緊急連絡先のみとなっているため、本人確認書類として利用できないことにも注意しましょう。
イオンカードセレクトの審査基準
- 18歳以上(高校生を除く)
- 未成年の場合は親権者の同意が必要
- 電話連絡ができること
原則として18歳以上で電話確認が可能であれば、誰でも申し込みが可能ですが、高校生は申し込み不可となっています(ただし、卒業年度の1月1日以降であればOK)。また、未成年は親権者の同意が必要で、電話での確認があります。
他社のクレジットカードと比較して、イオンカードセレクトの審査基準はそれほど厳しくありません。年収制限がなく、職業についても特に指定がないため、会社員、フリーランス、アルバイト、パート、専業主婦の方など幅広く申し込み可能です。
現在、継続した収入がない方でも、配偶者や親権者の年収次第で審査が通る可能性があります。収入面などで審査に不安がある人はキャッシング枠を0円にして申し込むのがおすすめです。その後、キャッシング枠を使用したいとなったら、カード発行後に増額の申請ができます。
ひとつ注意点として、同時に他社のクレジットカードと一緒に申し込まないようにしましょう。複数のカードを同時に申し込むと、審査に落ちる可能性が高まるため、確実に必要なカードかどうか慎重に見極めることが大切です。
イオンカードセレクトに関するよくある質問
- イオン銀行口座の開設が面倒です 未開設だと少々手間に思うかもしれませんが、給与の振込先や公共料金などの各種支払いにもイオン銀行口座を利用すると、それぞれWAONポイントが付与される特典があります。給与受け取りでは毎月10WAON、公共料金の支払いでは1件につき毎月5WAONポイントがもらえるので、この機会に開設してみましょう。
- ポイントシステムはどうなっていますか クレジットカード決済で貯まるWAON POINT、WAONへのオートチャージで貯まるWAON POINT、WAON決済した際に貯まるWAON POINTの3種類が存在します。少々複雑なので申し込み前にしっかりと確認しておきましょう。
- これまで貯めた「ときめきポイント」はどうなりますか? 2021年9月11日よりときめきポイントはWAON POINTへ統一されましたが、貯めたときめきポイントは有効期限まで利用できます。期限までに使い切るようにしましょう。
イオンカードセレクトの口コミ・評判のまとめ
いかがだったでしょうか。
この記事では、イオンカードセレクトの口コミ・評判を紹介しました。とくに、はじめてクレジットカードを作る方は、自分にぴったりなものが見つかるよう慎重に選ぶようにしてくださいね。 では、最後にイオンカードセレクトのおさらいをしておきます。
- イオングループ対象店舗でWAON POINTがいつでも2倍
- イオングループ店舗の割引優待が多い
- 付帯サービスが充実
もしイオンカードセレクトを魅力に感じたなら、ぜひこの機会にお申し込みを検討してみてください。

※この記事は2021年5月20日に調査・ライティングをした記事です。
※本記事の価格はすべて税込で表記しております。