UCSカードは、パン・パシフィック・インターナショナルホールディングスが発行するクレジットカードです。年会費無料で、アピタやピタゴ、宇佐美直営店やドン・キホーテなどで割引が適用されます。
では、UCSカードの基本的な特徴をご紹介します。
UCSカードの基本情報
- アピタやピアゴで特定の日に5%オフ
- 宇佐美直営のガソリンスタンドで2円/ℓ引き
- 毎週日曜日はドン・キホーテの利用でポイント2倍
年会費 | 初年度:無料/2年目以降:無料 |
ポイント還元率 | 0.5〜1% |
付帯サービス | ETC/リボ払い/家族/QP/Apple Pay |
国際ブランド | VISA/JCB/MasterCard |
ランク | 一般 |
UCSカードはこんな方におすすめ!
UCSカードは、以下のような方におすすめします。
-
アピタやピアゴでお買い物される方
-
宇佐美直営店を利用される方
-
ドン・キホーテでお買い物をされる方
近隣にアピタやピアゴなどのスーパーがあり、普段から買い物をしている方におすすめのカードです。毎月特定の日に購入金額が5%オフになるほか、ポイントアップデーなどのイベントもあるため、コツコツとポイントを貯められます。
宇佐美直営のガソリンスタンドを利用している方には、ガソリン代や灯油代が抑えられるなど、ドライバーに嬉しいさまざまなサービスが付いてきます。また、週末にドン・キホーテで頻繁に買い物をする方にもお得情報が満載。家電やブランド品を買っている方一部商品が割り引かれるので必見です。

UCSカードのメリット・デメリット
それでは、UCSカードの詳しい特徴を確認していきましょう。必ず入会申請する前に、メリットだけではなくデメリットも把握し、自分に必要なクレジットカードかどうか慎重に判断するようにしてください。
UCSカードのメリット3つ
まず、UCSカードのメリットを3つご紹介します。
1. アピタやピアゴでお得にお買い物ができる
大型の総合スーパーの「アピタ」や、中型、小型店の「ピアゴ」ではUCSカードを作るとお得な割引特典が付いてきます。アピタでは毎月、9日、19日、29日が5%オフになります。割引対象は店直営店売り場の衣料品・食料品・暮らし品になります。定休日や、金券、タバコ、書籍には利用できないので注意してください。
ピアゴでは、毎週金曜日が5%オフになります。そのほかにも、アピタやピアゴではバースデー時に使える「バースデープレミアム5%オフ」キャンペーンや、指定した日の購入金額を5%割引できる「プレミアム5%オフ」など、お得なイベントを開催しています。
アピタやピアゴを頻繁に利用する方は、持っておいて損のないカードになりそうです。
2. ガソリン代や灯油代を抑えられる
UCSカードを使用すると、宇佐美直営のガソリンスタンドで、ガソリンや軽油、灯油がℓ2円引きになります。さらにタイヤやオイル、ワイパーやバッテリーなどの車製品が5%OFFになるキャンペーンも行われているため、ドライバーにはメリットの多いカードです。
また、宇佐美では独自のポイントカード「Usappy Card」を発行しています。UCSカードと組み合わせて使うと、UCSカードでの割引とUsappy Cardでのポイント取得が可能です。ガソリンや軽油は1ℓで1ポイント、灯油やその他オイル、タイヤなどの車製品は100円で1ポイント貯まります。洗車にも適応されるので、使えば使うほどお得なカードです。
3.ドン・キホーテを利用するとポイントがたまりやすいになる
全国のドン・キホーテでは、毎週日曜日UCSカードで支払うとポイントが2倍になります。さらに、ドン・キホーテの系列店舗であるMEGAドン・キホーテUNYやドン・キホーテUNYでUCSカードを提示すると、10円未満の端数を割引きしてくれます。つまり1,001円〜1,004円の商品は、1,000円で購入できるというシステムです。ほんの少しの割引ですが、頻繁にお買い物する方には、嬉しい特典です。
また、UCSカードを提示すると、一部の家電製品やブランド商品のお買い物もお得になります。対象商品は店舗によって異なりますが、ドン・キホーテを日頃から利用する方には適したカードといえるでしょう。
UCSカードのデメリット2つ
つぎに、UCSカードのデメリットを2つご紹介します。
1.東海地方に住んでいないと特典が受けにくい
UCSカードでの割引対象の大半を占めているのはアピタやピアゴです。アピタやピアゴは8割以上の店舗が東海地域に集中しています。そのため東海地域在住でない方、もしくは近隣にアピタとピアゴがない方は、あまりサービスを活用できません。
アピタやピタゴを普段から頻繁に利用している方にはおすすめのカードといえるでしょう。いざ作っても「あまりメリットがなかった」ということにならないよう、お住まいの地域や普段利用する頻度が多い施設によっては、別のカードの作成も検討してみましょう。
2.ポイント還元率が0.5%と低い
UCSカードの還元率は0.5%対して、人気クレジットカードの還元率は約1.0%。他社カードと比べるとパーセンテージが小さく、ポイントが貯まりにくいことがデメリットです。
還元率が低いカードはサブカードとして使用する方法もあります。アピタやピアゴ、ドン・キホーテ利用時にはUCSカードを使用し、そのほかのときにはメインカードを使うのもいいでしょう。
UCSカードの口コミ・評判
これから、UCSカードのリアルな口コミ・評判をご紹介します。実際にユーザーが感じたメリット・デメリットに加えて、選んだ理由やお得な使い方まで具体的なレビューを載せているので、きっと参考になるはずです。
なお、各口コミは総合評価が高い順に掲載しています。
- 本記事のクレジットカードの口コミは、applica編集部独自にクラウドソーシングサービスを利用して収集したものです。そのなかから、事実確認がとれた信頼性の高い口コミのみを掲載しています。
- 調査期間:2021年2月
- 調査対象:対象クレジットカードを利用している、過去に利用実績がある方
評価の内訳①(レーダーチャート)
評価の内訳②(棒グラフ)
口コミ詳細
![]() 女性/20代/専業主婦(夫)/年収100~300万円/愛知県
年会費:3/還元率(ポイント):5/還元率(マイル):4/付帯サービス:4/利便性:5/サービス対応:3
お申し込み方法:店頭お申し込み/クレジットカード所有枚数:1枚/利用シーン:オンラインショッピング衣服・靴・化粧品旅行・宿泊・ホテル食料品・スーパー・コンビニ飲食店百貨店/月間利用金額:1~5万円未満
|
![]() 女性/40代/その他/年収100万円以下/静岡県
年会費:5/還元率(ポイント):3/還元率(マイル):3/付帯サービス:3/利便性:4/サービス対応:4
お申し込み方法:店頭お申し込み/クレジットカード所有枚数:2枚/利用シーン:オンラインショッピング公共料金・携帯電話料金衣服・靴・化粧品家電旅行・宿泊・ホテル食料品・スーパー・コンビニ百貨店/月間利用金額:1万円未満
|
![]() 女性/20代/会社員/年収300~500万円/三重
年会費:3/還元率(ポイント):4/還元率(マイル):3/付帯サービス:3/利便性:4/サービス対応:4
お申し込み方法:店頭お申し込み/クレジットカード所有枚数:3枚/利用シーン:食料品・スーパー・コンビニ/月間利用金額:1万円未満
|
![]() 男性/30代/自営業/年収300~500万円/滋賀県
年会費:3/還元率(ポイント):4/還元率(マイル):3/付帯サービス:3/利便性:4/サービス対応:4
お申し込み方法:インターネットお申し込み/クレジットカード所有枚数:2枚/利用シーン:オンラインショッピング衣服・靴・化粧品家電旅行・宿泊・ホテル食料品・スーパー・コンビニ飲食店/月間利用金額:5~10万円未満
|
![]() 男性/50代/会社員/年収300~500万円/愛知県
年会費:5/還元率(ポイント):3/還元率(マイル):3/付帯サービス:3/利便性:3/サービス対応:3
お申し込み方法:郵送お申し込み/クレジットカード所有枚数:5枚以上/利用シーン:オンラインショッピング公共料金・携帯電話料金家電旅行・宿泊・ホテル食料品・スーパー・コンビニ飲食店ガソリンスタンド百貨店/月間利用金額:5~10万円未満
|
![]() 女性/30代/会社員/年収100~300万円/愛知県
年会費:3/還元率(ポイント):4/還元率(マイル):3/付帯サービス:3/利便性:3/サービス対応:3
お申し込み方法:店頭お申し込み/クレジットカード所有枚数:3枚/利用シーン:オンラインショッピング公共料金・携帯電話料金食料品・スーパー・コンビニガソリンスタンド百貨店習い事・趣味/月間利用金額:5~10万円未満
|
![]() 男性/40代/会社員/年収300~500万円/兵庫県
年会費:3/還元率(ポイント):3/還元率(マイル):3/付帯サービス:3/利便性:3/サービス対応:3
お申し込み方法:インターネットお申し込み/クレジットカード所有枚数:3枚/利用シーン:オンラインショッピング衣服・靴・化粧品家電旅行・宿泊・ホテル食料品・スーパー・コンビニ飲食店ガソリンスタンド/月間利用金額:1万円未満
|
![]() 女性/40代/パート・アルバイト/年収100万円以下/三重県
年会費:5/還元率(ポイント):2/還元率(マイル):2/付帯サービス:3/利便性:3/サービス対応:3
お申し込み方法:店頭お申し込み/クレジットカード所有枚数:5枚以上/利用シーン:衣服・靴・化粧品/月間利用金額:1万円未満
|
![]() 男性/40代/会社員/年収500~700万円/愛知県
年会費:3/還元率(ポイント):3/還元率(マイル):3/付帯サービス:3/利便性:3/サービス対応:2
お申し込み方法:店頭お申し込み/クレジットカード所有枚数:3枚/利用シーン:公共料金・携帯電話料金衣服・靴・化粧品家電食料品・スーパー・コンビニガソリンスタンド/月間利用金額:1~5万円未満
|
![]() 男性/40代/会社員/年収500~700万円/愛知県
年会費:3/還元率(ポイント):3/還元率(マイル):2/付帯サービス:3/利便性:3/サービス対応:3
お申し込み方法:店頭お申し込み/クレジットカード所有枚数:3枚/利用シーン:オンラインショッピング公共料金・携帯電話料金家電/月間利用金額:1万円未満
|

UCSカードのお申し込み方法と審査基準
UCSカードのお申し込み方法
UCSカードは、インターネットお申し込みが可能です。入会申請時は、お持ちのスマホやパソコンから公式サイトにアクセスしてみましょう。なおUCSカードは、事前準備として以下のものが必要です。
- 本人確認書類
- 電話番号
- 親権者の同意(未成年のみ)
UCSカードは高校生を除く、満18歳から申し込みが可能です。公式サイトから申し込みができます。申し込みフォームに各項目を入力したあと、審査に入ります。審査完了後に支払い口座の登録を済ませ、カードが郵送される流れです。
申し込み時には、本人確認書類の提出が必要になります。本人確認書類は、運転免許証や健康保険証、パスポート、在留カードやマイナンバーカードなどです。運転免許証を持っていない方は、上記の証明書を2点提出しましょう。
申し込みフォームでは基本情報のほか、年収の項目なども記入が必要になるため、事前に確認しておきましょう。申し込みから2週間程度で発行されます。審査の状況により期間が前後する場合があるので、余裕を持って申請することをおすすめします。
UCSカードの審査基準
- 満18才以上(高校生は対象外)
- 電話での連絡が可能な方
- 安定した収入のある方
- 身分証明書の提示ができる方
基本的には申請の仕方や対象者において、他のカード会社と大きな相違はありません。高校生以外の満18才以上で、安定した収入を得ている方であれば申請することができます。20歳未満の方は親権者の同意が必要となるのでご注意ください。そのほか、申請時の書類確認や引き落としの際、何らかの都合でカード会社と連絡を取ることになった場合に、電話での連絡が可能である点も条件に含まれます。
申請書類や身分証の提出が不備なく行われていれば審査に進めます提出書類が不十分だったり、記載項目が抜けていたりする場合は、審査自体が難しくなってしまうので気をつけましょう。
まとめ
いかがだったでしょうか。
この記事では、UCSカードの口コミ・評判を紹介しました。とくに、はじめてクレジットカードを作る方は、自分にぴったりなものが見つかるよう慎重に選ぶようにしてくださいね。 では、最後にUCSカードのおさらいをしておきます。
- アピタやピアゴで5%オフ
- 宇佐美直営のガソリンスタンドで2円/ℓ引き
- 毎週日曜ドン・キホーテでポイント2倍
もしUCSカードを魅力に感じたなら、ぜひこの機会にお申し込みを検討してみてください。

※この記事は2023年2月8日に調査・ライティングをした記事です。
※本記事の価格はすべて税込価格で表記しております。