女性の方には、よく利用するお店でのポイント還元率が高く、自分にあった特典やサービスがあるクレジットカードがおすすめ。なぜなら、生活圏内でポイントがどんどん貯められて、暮らしの中で特典をより活用できるからです。
でも、クレジットカードを作成するのが初めての女性や主婦の方は、
「審査に通るのだろうか?」
「女性限定の特典がついたものはないだろうか」
といった悩みを抱える方も少なくないはず。
そこで今回は、編集部が厳選した女性におすすめなクレジットカードを特徴別にご紹介。実際にクレジットカードを使用する一般ユーザーの声も掲載しているので、リアルな使用感もわかるはずです。そのほか、クレジットカードを選ぶうえで年代別に重視すべき点も解説しているのでご参考にしてみてください。
本記事が、クレジットカード選びに悩むすべての方々の助けになれれば幸いです。

自身のクレジットカードの保有枚数は15枚。毎年賢く貯めたマイルを使って海外旅行へ(現在は国内旅行がメイン)。他メディアでの金融系記事の執筆から監修まで多岐にわたって活躍中。
【PR】年会費無料のおすすめクレジットカード3選
上記で紹介した3つのカードは、いずれも年会費無料でありながら基本還元率1.0%という、お得で使い勝手の良いクレジットカードで、特定の店舗や利用方法でさらに還元率がアップする特徴があります。あとは、自分の利用シーンに合った1枚を選んでみてください。
さらに詳しく知りたい方は、各クレジットカード会社の公式サイトをご覧ください。
【年代別】女性にぴったりなクレジットカードの選び方
年齢ごとにライフスタイルやお金の使い方は変化するもの。20代や30代、40代など年代にあったクレジットカードの選び方を紹介します。
学生・20代女性は年会費重視
学生や20代のうちはまだクレジットカードの年会費を支払うのがもったいないと思う方もいるでしょう。ポイントを有効に活用するには年会費がかからないカードがおすすめ。費用を抑えられるため、若いうちからカードを所持したい場合にもぴったりです。
学生の場合は学生ならではの特典やサービスが受けられるカードがおすすめ。国内・海外旅行傷害保険が自動で付帯している、卒業後もカード継続でゴールドカードにランクアップする、などの特徴があるとよいでしょう。
将来的にゴールドカードを持ちたいと思っているのであれば、20代の頃から一般カードでクレジットヒストリーを磨き、30代で切り替える方法もあります。クレジットヒストリーとはクレジットカードの信用履歴のこと。支払いを滞納せずに、一定の金額を利用して信用取引を築くことを「クレヒスを磨く」といいます。若いうちは年会費無料のクレジットカードで良好なクレヒスを磨いて、将来のカード発行の選択肢を増やせるように備えをしておきましょう。
学生・20代女性におすすめなクレジットカード


30代女性は還元率重視
30代になってくると買い物や美容などでカード利用が多くなるでしょう。そんな場合は、ポイントがたまりやすい高還元率なカードがおすすめです。
また、良質な商品を求めて百貨店で化粧品や衣類を購入することが増えるかもしれません。百貨店での割引や還元率のアップなどにも注目してみましょう。特に、生活圏内にある店舗の優待があると便利です。
そのほか、ステータス性を重視したい方はより高還元率なゴールドカードなども検討してみましょう。年会費がかかるものが多いですが、30代になれば金銭的な余裕もあります。20代からカードを利用しているのであれば、クレヒスも十分なので、審査も問題なく通過できるでしょう。
30代女性におすすめなクレジットカード


40代女性は特典重視
40代になってくると結婚や子供を持つなどライフステージが大きく変わることがあります。それに伴って、ローンや学費、生命保険など出費の大きさや質も変化するので、さまざまなライフイベントに対応できる特典が多いカードが重宝します。女性限定で加入できる保険が備わっているカードも大変便利です。
出費を抑えるためにも30代と同様に還元率を重視するのもよいでしょう。また、人によっては役職につくこともあり、出張が増えることもあります。その際は、マイルが貯まりやすい・使いやすいカードがおすすめです。
40代女性におすすめなクレジットカード
50代女性は年会費とステータス重視
50代になってくると年会費と特典の内容がバランスのいいカードがおすすめです。年会費無料のカードは50代にとっては特典や付帯サービスが物足りないことがあります。その場合は特典や付帯サービスの内容に見合った年会費のカードを選ぶとよいでしょう。
50代にもなってくると子育てがひと段落し、自分の時間も増えてきます。エンターテインメントやグルメ系の特典が充実しているとより楽しめるでしょう。旅行時の傷害保険が付帯していると安心で、補償金額が大きければなおよいです。
50代にふさわしい、ゴールドやプラチナなどのハイステータスのカードを選ぶのもよいでしょう。さまざまなシーンで格上のサービスを受けられ、所有欲も満たしてくれます。
また、50代になると新規ではクレジットカードが作成できない可能性が高くなります。カード会社は定年後に収入が減ることを鑑み、審査が通りにくくなってしまうためです。ステータスカードを検討する場合は、一般カードからのランクアップを狙いましょう。
50代女性におすすめなクレジットカード
女性におすすめなクレジットカード20選!
数あるクレジットカードの中から、applica編集部がメリット・デメリットを比較しておすすめのクレジットカード20選を紹介。あなたにぴったりなものを見つけましょう!
女性におすすめなクレジットカード比較一覧表
それでは、女性におすすめなクレジットカードの詳細を、順に紹介していきます。
特典やサービスを重視する方におすすめなクレジットカード
クレジットカードには、ボーナスマイルがもらえるものや旅行傷害保険が付帯されているもの、空港ラウンジが無料で利用できるものなど特典やサービスが充実しているものが多くあります。旅行が好きな女性であれば、注目しておくべきポイントです。
ただ、カードの種類によって旅行傷害保険は補償される内容や保険金額、適用条件などが異なるので、申し込みの前にはよく確認してください。
1.JALカード CLUB-Aカード
- JAL普通カードより高い還元率
- フライトマイルボーナスでJAL便に搭乗するたびマイルが貯まる
- 最高5,000万円までの旅行保険が付帯
年会費 | 本会員:11,000円(税込)/家族会員:3,850円(税込) |
ポイント還元率 | 0.5% |
付帯サービス | 「JALビジネスクラス・ チェックインカウンター」利用権/会員誌「アゴラ」の送付/JALパック最大5%割引 |
付帯保険 |
国内/海外旅行傷害保険 |
国際ブランド |
Visa/Mastercard/JCB |
ランク |
一般 |
「JALカード CLUB-Aカード」は、スタンダードなJAL普通カードよりもマイルが貯めやすく、付帯する旅行損害保険を強化したクレジットカードなので、女性で旅行に行く機会が多い方におすすめの1枚です。
得られるマイルがJAL普通カードよりも多く、入会搭乗ボーナスで普通カードの5倍の5,000マイル、毎年初回搭乗ボーナスで2倍の2,000マイル貯まります。さらに搭乗ごとに付与されるフライトマイルボーナスも、JAL普通カードの10%比べて、CLUB-Aカードでは25%に。航空機を利用するほどマイルが効率的に貯まるクレジットカードです。
国内・海外旅行傷害保険は普通カードの補償額が1,000万円なのに対し、こちらのカードは最高5,000万円まで保障されます。年会費は11,000円(税込)かかりますが、付与されるマイルの多さや付帯保険の充実度を考えるとお得なカードといえるでしょう。
![]() 女性/30代/自由業/年収100〜300万円/佐賀県
|
![]() 女性/40代/パート・アルバイト/年収100〜300万円/神奈川県
|
2.アメリカン・エキスプレス・カード
- ステータスが高い
- 海外旅行に便利
- ポイント還元率をアップできる
年会費 | 初年度13,200円 2年目以降13,200円 |
ポイント還元率 | 0.3% |
付帯サービス | 海外旅行傷害保険/プライオリティパス/専用空港ラウンジ無料/手荷物無料宅配サービス/不正使用検知システム/アメリカン・エキスプレス・セーフキー/オンラインプロテクション/ショッピング・プロテクション/リターン・プロテクション/タッチ決済機能 |
国際ブランド | アメリカン・エキスプレス |
ランク | 一般 |
アメリカン・エキスプレスは特に海外旅行時のサービスが充実しています。行きの自宅から空港、帰りの空港から自宅までスーツケースを1個無料で配送。また、空港ラウンジが無料で利用できるため、より快適に海外旅行ができます。
ステータスの高い国際ブランドです。ステータスカードを持っていると社会的地位が高く、信用のある人物と見られます。豪華な特典と高めの利用限度額が設定されているため、毎月の利用額が大きい方向きのカードです。
年間3,300円で利用できるメンバーシップ・リワード・プラスに登録すると、ポイント還元率を大幅にアップさせられてお得です。
![]() 女性/40代/パート・アルバイト/年収100~300万円/兵庫県
|
![]() 女性/40代/自営業/年収500~700万円/島根県
|
>アメリカン・エキスプレス・カードの口コミ・評判をもっと見る
3.JCBゴールド
- 旅行に便利
- 全国の飲食店でお会計が20%OFFになる
- ポイントが貯まりやすい
年会費 | 11,000円(税込) |
ポイント還元率 | 0.5~5.0% ※最大還元率はJCB PREMO(or nanacoポイント)に交換した場合 |
付帯サービス | 海外・国内旅行傷害保険(利用付帯)/海外・国内航空機遅延保険(利用付帯)/ショッピングガード保険(海外国内)/専用空港ラウンジ無料/家族カード/ETCカード/電子マネー |
国際ブランド | JCB |
ランク | ゴールド |
JCBゴールドカードはゴールド会員限定でお会計が20%オフになるグルメ優待サービスが受けられます。対象店舗は、全国に約250あるため、好きなお店での食事をお得に楽しめます。
また、旅行が好きな女性におすすめのカードで、旅行傷害保険、航空機遅延保険、ショッピングガード保険(海外国内)が自動で付帯されています。また、国内外の専用空港ラウンジが無料で利用可能です。通常、ポイントの有効期限は2年間ですが、ゴールド会員では3年間に延長。一般のJCBカードよりもポイントを貯めやすいです。ポイントが月間利用金額に対して付与されるのも魅力です。
![]() 女性/40代/会社員/年収500~700万円/大阪府
|
![]() 女性/30代/会社員/年収700~1,000万円/東京都
|
4.JALカード
- JALが便利に使えるカード
- 空港にある店舗や免税店でお得になるカード
- マイルが貯めやすい
年会費 | 普通カード:2,200円(税込)※初年度無料 JAL アメリカン・エキスプレス®・カード:6,600円(税込) |
ポイント還元率 | 0.5% |
付帯サービス | 国内旅行傷害保険/海外旅行傷害保険/ETCカード/家族プログラム |
国際ブランド | Visa/Mastercard/JCB/American Express |
ランク | 一般 |
JALカードは会員限定で使えるサービスが充実しています。フリーダイヤルで国内線を予約できるほか、当日のチケット購入やキャンセルも可能です。また、国内ツアーは5%、海外ツアーは3%割引きになるサービスがあり、空港をよく利用する方にメリットが大きいカードです。
また、国内の空港にある店舗では5%、免税店では10%オフでお買い物ができる他、JALの機内販売でも10%オフになり、マイルも貯まります。そのほか、全国にある特約店には大手コンビニやスーパーなどもあり、マイルを貯めることができます。また、公共料金の支払いでも貯められるので、空港だけでなく普段使いでも使えるのが嬉しいカードです。
![]() 女性/40代/会社員/年収300~500万円/神奈川県
|
![]() 女性/40代/会社員/年収300~500万円/大阪府
|
5.三菱UFJカード VIASOカード
- 貯まったポイントは自動キャッシュバックされ交換手続きが不要
- 海外旅行傷害保険が付帯しており、旅行中のアクシデントに対応
- 年会費は無料で、無料になるための条件も不要
年会費 | 無料 |
ポイント還元率 | 0.5% |
付帯サービス | 海外旅行傷害保険/ショッピング保険/家族カード/ETCカード・銀聯カード(※新規発行手数料1,100円(税込)) |
国際ブランド | Mastercard |
ランク | 一般 |
三菱UFJカード VIASOカードは、三菱UFJニコスが発行している年会費無料のクレジットカードです。海外旅行傷害保険が付帯しており、旅行代金を三菱UFJカード VIASOカードで支払えば適応されるため手続きも簡単です。
最大の特徴は貯まったポイントが自動的にキャッシュバックされること。ポイント交換の手続きがいらないため有効期限や交換方法を気にしなくてもOKです。三菱UFJカード VIASOカードで貯まるポイントは1,000円につき5ポイント。1ポイント=1円でオートキャッシュバックされます。
さらに、人気キャラクターとコラボしたデザインカードも展開しているので人とは違うデザインのカードを持ちたい方にもおすすめです。
![]() 女性/20代/会社員/年収300~500万円/埼玉県
|
![]() 女性/40代/会社員/年収300~500万円/北海道
|
>三菱UFJカード VIASOカードの口コミ・評判をもっと見る
6.ライフカード Stella
ー引用元:ライフカード Stella
- 海外・国内旅行傷害保険などの付帯サービスが充実
- 子宮頸がん・乳がん検診クーポンを無料プレゼント
- 他のカードと被らないおしゃれなデザイン
年会費 | 初年度無料、2年目以降1,375円(税込) |
ポイント還元率 | 0.30~0.6% |
付帯サービス | 国内旅行傷害保険/海外旅行傷害保険/シートベルト傷害保険 /カード会員保障制度/家族会員:初年度無料、次年度以降 440円(税込)/ApplePay/GooglePay/ETCカード |
国際ブランド | JCB |
ランク | 一般 |
ライフカード Stellaは、海外・国内旅行傷害保険などの付帯サービスが充実しているカード。海外アシスタンスサービス「LIFE DESK(日本語サービス)」では海外旅行中に起こったトラブルなどの相談にも乗ってもらえ、心強い味方となってくれそうです。
また、女性の健康をサポートする特典も充実しており、女性特有のがん「子宮頸がん」・「乳がん」の検診を無料で受けられるクーポンを希望者にプレゼントしています。
![]() 女性/20代/会社員/年収500~700万円/大阪府
|
![]() 女性/20代/パート・アルバイト/年収100~300万円/京都府
|
還元率を重視する方におすすめなクレジットカード
とにかくポイントを貯めてお得に買い物をしたい女性には還元率が高いクレジットカードがおすすめです。通常の還元率が高めのものや特定の店舗で大幅にポイントアップするものがあります。
そのほか、クレジットカードのポイントだけでなくSuicaなどの提携ポイントが貯まるものもあるので、ライフスタイルに合わせて選びましょう。
7.ルミネカード
ー引用元:ルミネカード公式サイト
- 駅ビルで使うとお得になる
- 切符の購入やSuicaのチャージでポイントが貯まる
- ネットショッピングでポイントが貯まる
年会費 | 初年度無料 2年目以降1,048円 |
ポイント還元率 | 0.5% |
付帯サービス | 海外旅行傷害保険/国内旅行傷害保険/電子マネー |
国際ブランド | Visa/Mastercard/JCB |
ランク | 一般 |
ルミネカードは駅や駅ビルでの買い物でポイントが大きく貯まるカードです。JR東日本の商業施設「ルミネ」にてルミネカードで決済すると5%オフになり、ポイントも貯まります。また、「アトレ」や「テルミナ」といったJREPOINT加盟店ではルミネカードを提示するだけでもポイントが付与されます。
切符や定期券の購入、Suicaのチャージでは1,000円ごとに15ポイントの「JREPOINT」が貯まり、1ポイント1円相当として利用が可能です。通常の還元率の3倍になるためどんどんポイントを貯められます。また、専用のサイトを経由して買い物をすると最大で27倍のポイントが付与されるのも魅力です。
![]() 女性/40代/専業主婦(夫)/年収100万円以下/埼玉県
|
![]() 女性/20代/自営業/年収100~300万円/東京都
|
8.dカード ゴールド
- ドコモユーザーにおすすめ
- 旅行に便利
- ポイント還元率が高い
年会費 | 初年度11,000円 2年目以降11,000円 |
ポイント還元率 | 1.0% |
付帯サービス | 海外旅行傷害保険/国内旅行傷害保険/お買物あんしん保険/家族カード/ETCカード/電子マネー/dカードケータイ補償/空港ラウンジ無料/VJデスク/海外緊急サービス |
国際ブランド | Visa/Mastercard |
ランク | ゴールド |
dカード ゴールドは通常の還元率が1.0%と高めになっており、さらに特約店では2倍以上の還元率になる場合もあるため、ポイントを多く貯めたい方におすすめです。
毎月のドコモの携帯と「ドコモ光」の利用金額1,100円に対しては還元率が10%になります。また、家族カードでも同様のサービスが適応されるため、家族でドコモユーザーならぴったりのカードです。
そのほか国内・海外旅行傷害保険と「お買い物あんしん保険」が自動付帯しています。また、日本語で旅行のサポートをしてくれたり、専用の空港ラウンジを無料で使えたりできるため、安心で快適な旅行が楽しめます。
![]() 女性/40代/会社員/年収100~300万円/兵庫
|
![]() 女性/40代/専業主婦(夫)/年収100万円以下/北海道
|
9.ビックカメラSuicaカード
ー引用元:ビックカメラSuicaカード公式サイト
- クレジットカード機能とSuica機能が一枚に内蔵
- ビックカメラではチャージしたSuicaで支払うとポイントUP
- 定期券やきっぷの購入でもポイントが貯まる
年会費 | 初年度無料/2年目以降524円(税込)/2年目以降も前年1年間でのクレジット利用がビューカードにて確認できた場合は無料 |
ポイント還元率 | 1.0〜11.5% |
付帯サービス | 国内・海外旅行傷害保険/Suicaオードチャージ/ETCカード/接触ICチップ搭載/JFEポイント/ApplePay/楽天ペイ |
国際ブランド | VISA/JCB |
ランク | 一般 |
通学や通勤でSuicaを使っている女性であればポイントが貯めやすいビックカメラSuicaカード。クレジットカード機能とSuica機能が一体化しているため、定期券やきっぷの購入でもポイントが付与されます。
さらにJRE POINTとビックポイントがそれぞれ0.5%ずつ貯まり、還元率は常時合計1.0%。さらにビックカメラではチャージしたSuicaで支払いを行うと還元率が最大11.5%にアップします。
![]() 女性/30代/専業主婦(夫)/年収1,000~2,000万円/茨城県
|
![]() 女性/40代/公務員/年収300~500万円/千葉県
|
10.リクルートカード
- ポイント還元率が1.2%と高い
- 貯まったポイントはPontaポイントに交換できる
- 国際ブランドが3社から選べる
年会費 | 永年無料 |
ポイント還元率 | 1.2% |
付帯サービス | 旅行傷害保険/ショッピング保険/家族カード/ETCカード:Mastercard(R)/Visaの場合新規発行手数料1,100円(税込) |
国際ブランド | Masteracard/VISA/JCB |
ランク | 一般 |
リクルートカードは、常時1.2%のポイントが付与される還元率の高さが特徴です。じゃらんやホットペッパービューティーなどリクルートのサービスなら3倍以上になるなどさらに高還元に。
貯まったポイントはPontaポイントに交換できるので、コンビニなどのPonta提携店舗での支払いもお得になります。国際ブランドの選択肢が3つあるので、既存のカードと国際ブランドが重複しないように選べて、2枚目のカードにもおすすめです。
![]() 女性/40代/会社員/年収300~500万円/東京都
|
![]() 女性/20代/会社員/年収300~500万円/神奈川県
|
初めてカードを保有する方におすすめなクレジットカード
1枚目のカードを探しているのであれば発行条件が少ないクレジットカードや商業施設やスーパーなどが発行しているものがぴったりです。発行条件が少ないほど審査が通りやすくなり、発行先で利用しやすくなるためです。そのほか、年会費が無料のものも保有に負担がないため初めての方に向いています。
11.ライフカード
- 発行条件が少ない
- ポイントが貯まりやすい
- ネットショッピングがお得
年会費 | 初年度無料 2年目以降無料 |
ポイント還元率 | 0.5% |
付帯サービス | 家族カード/ETCカード/カード会員保障制度/LIFE-Web Desk |
国際ブランド | Visa/Mastercard/JCB |
ランク | 一般 |
ライフカードは公開されている発行条件が「日本国内在住の18歳以上で電話連絡がとれる方」なので女性も持ちやすいクレジットカードです。
ポイントは通常、利用金額1,000円ごとに1ポイント(5円相当)が付与されます。最初の1年間では1.5倍、誕生月の利用では3倍にアップし、年間50万円の利用で300ポイントのボーナスがもらえるなど、さまざまな特典があり、ポイントが貯めやすいカードです。
また、専用サイトを経由して買い物をするとポイントが最大で25倍になるので、ネットショッピングがお得です。専門サイト内にはコスメやネットスーパーなどのショップがあるのも嬉しいポイントです。
![]() 女性/40代/会社員/年収100~300万円/東京都
|
![]() 女性/40代/会社員/年収500~700万円/愛知県
|
12.エポスカード
- ネットショッピングでポイント最大30倍
- 飲食店や施設で優待が受けられる
- 公共料金の支払いができる
年会費 | 初年度無料 2年目以降無料 |
ポイント還元率 | 0.5% |
付帯サービス | 海外旅行傷害保険/ETCカード |
国際ブランド | Visa |
ランク | 一般 |
エポスカードは「マルイ」「モディ」を展開する丸井グループのカード会社が発行しているカードです。カードの利用200円で1ポイント(1円相当)が付与されます。ポイントアップサイトの「たまるマーケット」を経由してネットショッピングをすると最大で30倍に。ショップには、ネットスーパーやドラッグストアもあるので、普段使いにも便利です。
![]() 女性/30代/会社員/年収100~300万円/東京都
|
![]() 女性/40代/会社員/年収300~500万円/千葉県
|
13.イオンカードセレクト
- キャッシュカード、電子マネーが付いているので便利
- イオンで使うとお得
- ポイントが貯めやすい
年会費 | 初年度無料 2年目以降無料 |
ポイント還元率 | 0.5% |
付帯サービス | ショッピング保険/家族カード/ETCカード/銀行キャッシュカード/電子マネー |
国際ブランド | Visa/Mastercard/JCB |
ランク | 一般 |
イオンカードセレクトには、イオン銀行のキャッシュカードと電子マネーの機能が付いています。イオン銀行ATMの入出金手数料は24時間無料なので、余計な出費を抑えられるのがポイント。電子マネー「WAON」はスマホ決済にも対応しているので、お支払いがスムーズにできます。キャッシュレス派の女性の方におすすめです。
また、イオングループで開催される「お客さま感謝デー」ではお会計が5%オフになるほか、映画がいつでも300円オフに。カード利用で付与される「ときめきポイント」は、通常200円で1ポイント(1円相当)ですが、イオンで使うと2倍に、ネットショッピングでは最大10倍になるため、ポイントが貯めやすくなっています。
![]() 女性/40代/専業主婦(夫)/年収100万円以下/大阪府
|
![]() 女性/40代/専業主婦(夫)/年収100万円以下/和歌山県
|
14.エムアイカード
ー引用元:エムアイカード公式サイト
- 三越伊勢丹グループ百貨店で高いポイント還元率
- ネットショッピングでも高いポイント還元率
- 年会費を無料にできる
年会費 | 初年度無料 2年目以降550円(Web明細サービスに登録し、年1回の利用で無料) |
ポイント還元率 | 0.5% |
付帯サービス | 家族カード/ETCカード |
国際ブランド | Visa/アメリカン・エキスプレス |
ランク | 一般 |
エムアイカードは伊勢丹グループのカード会社が発行しており、利用時に付与される「エムアイポイント」の還元率は通常0.5%です。三越伊勢丹グループ百貨店で利用した場合、1〜3%の還元率となります。それ以外でも、ポイントアップ加盟店で還元率がアップするのでお得です。
また、専用のポイントサイトを経由してネットショッピングをすれば、ポイントが最大で30倍になります。エムアイカードは公共料金や携帯料金、税金などの支払いにも利用ができ、ポイントも貯まるのがメリットです。
通常2年目以降は年会費がかかりますが、Web明細サービスに登録し、年に1回カードを利用するだけで年会費を無料にできます。
![]() 女性/30代/会社員/年収100~300万円/神奈川県
|
![]() 女性/40代/会社員/年収500~700万円/大阪府
|
女性向けの特典を重視する方におすすめなクレジットカード
女性向けのクレジットカードは女性に特化した内容の保険や補償が充実していたり、ネットショッピング時に使いやすかったりとさまざまな特徴があります。メリットをうまく活用するため、自分に必要な特典を備えたカードを選びましょう。
15.JCB CARD W plus L
- 高いポイント還元率
- ネットショッピングでポイントが最大20倍になる
- 女性に特化した保険に加入ができる
年会費 | 無料 |
ポイント還元率 | 1.00~5.50% ※最大還元率はJCB PREMO(or nanacoポイント)に交換した場合 |
付帯サービス | 海外旅行傷害保険(利用付帯)/海外ショッピングガード保険/家族カード/ETCカード/紛失・盗難サポート/電子マネー |
国際ブランド | JCB |
ランク | 一般 |
JCB CARD W plus Lは、18〜39歳の方が入会できるため、20〜30代だけでなく、これから40代を迎える女性におすすめのカードです。利用金額1,000円につき2ポイント(10円相当)の「OkiDoki」ポイントが付与されます。一般のJCBカードに比べ、2倍の還元率になるのでお得です。また、月間の利用額の合計に対して付与されるため、お買い物ごとの端数を無駄にしにくいのが嬉しいポイントです。
専用のポイント優待サイトを経由してネットショッピングをすると、最大で20倍のポイントが貯まります。大手総合通販サイトやネットスーパーも提携しているため、使い勝手も良いです。
また、女性特定がんやひったくり損害、ストーカー対策といった、女性に特化した保険に有償で加入することもできます。掛金がリーズナブルなのが魅力です。
![]() 男性/30代/会社員/年収300~500万円/広島県
|
![]() 女性/20代/会社員/年収500~700万円/東京都
|
>JCB CARD W plus Lの口コミ・評判をもっと見る
16.楽天PINKカード
- ピンク色をベースにした4種類のカードデザインがラインナップ
- カスタマイズ特典に女性向けクーポンが充実したサービスがある
- カスタマイズ特典に楽天グループ優待サービスあり
年会費 | 永年無料 |
ポイント還元率 | 1.0% |
付帯サービス | 海外旅行傷害保険/家族カード/楽天Edy/楽天ポイントカード/ETCカード(※年会費550円(税込))/ApplePay/GooglePay/楽天ペイ |
国際ブランド | VISA/Mastercard/JCB/American Express |
ランク | 一般 |
楽天PINKカードは女性向けの特典を充実させたカードで、楽天カードのポイントの貯まりやすさも兼ね備えています。カードはピンク色をベースとして4種のデザインが揃っています。
飲食店や映画チケット、習い事など多彩なジャンルの割引・優待が受けられるサービスの「RAKUTEN PINKY LIFE」はカスタマイズ特典のうちのひとつ。同じく、月額料金を払えば利用できる「楽天グループ優待サービス」もカスタマイズ特典に含まれており楽天市場や楽天トラベルで割引が受けられます。両方とも楽天PINKカード限定の特典です。
![]() 女性/30代/パート・アルバイト/年収100万円以下/愛知県
|
![]() 女性/20代/会社員/年収300~500万円/福岡県
|
ネットショッピングが好きな方におすすめなクレジットカード
よくネットショッピングを利用するのであれば、特定のショッピングサイトにて還元率がアップするカードやショッピング補償が充実しているカードを選びましょう。ポイントを効率よく貯めたい場合は、定期的にポイントアップするキャンペーンをおこなっている期間を利用するとさらにお得にポイントを貯められます。
17. PayPay(ペイペイ)カード
- クレジット利用でPayPayポイントが貯まる
- 年会費無料でポイント還元率1%と高い水準
- Yahoo!ショッピングではポイント還元率が最大5%にアップする
年会費 | 永年無料 |
ポイント還元率 | 1.0% |
付帯サービス | 家族カード/ETCカード(550円/1枚) |
国際ブランド | VISA/Mastercard/JCB |
ランク | 一般 |
PayPayカードは、決済アプリPayPayとの相性が抜群のカード。年会費無料ですがポイント還元率が高く、買い物でクレジットカード支払いをすると200円(税込)毎に1%のPayPayポイントが付与されます。貯まったポイントはPayPay(残高)として利用可能です。
また、Yahoo!ショッピングではポイント還元率が最大5%にアップするのも魅力。さらに5のつく日キャンペーンを活用し、毎月5日、15日、25日にエントリーしてからPayPayカードで買い物すると、利用額の4%にあたるPayPayポイントが付与されます。
![]() 男性/30代/会社員/年収300〜500万円/青森県
|
![]() 男性/40代/会社員/年収500〜700万円/埼玉県川越市
|
![]() 男性/40代/自営業/年収500〜700万円/福井県
|
![]() 女性/40代/自営業/年収100〜300万円/埼玉県
|
18.楽天カード
- ポイントが貯まりやすく使いやすい
- カード盗難保険付帯でセキュリティ対策もあり安心
- カードのデザインが選べる
年会費 | 永年無料 |
ポイント還元率 | 1.0% |
付帯サービス | 海外旅行保険/カード盗難保険/楽天ペイ/楽天Edy/Apple Pay/Google Pay/楽天POINT/ETCカード/家族カード |
国際ブランド | Mastercard/VISA/JCB/AMERICAN EXPRESS |
ランク | 一般 |
楽天市場での買い物でポイントが貯まりやすい楽天カード。たとえば、楽天市場で行われる「お買い物マラソン」に事前エントリーをして買い物をすればポイントが最大44倍になります。通常でも100円につき1ポイントの高還元ですが、ポイントがアップするキャンペーンが多く開催されています。
貯まったポイントは楽天カードの利用代金に充当したり、楽天Edyなどに交換して支払いにも利用が可能です。
また、カード盗難保険が付帯しているため万が一カードを紛失・盗難した時もすぐに対応ができます。カードのデザインもキャラクター系やスポーツクラブ系など豊富に揃っています。
![]() 女性/50代/専業主婦(夫)/年収1,000~2,000万円/長崎県
|
![]() 女性/30代/学生/年収100万円以下/高知県
|
スーパーやコンビニで利用したい方におすすめなクレジットカード
クレジットカードの中にはコンビニやスーパーなどで利用するとポイント還元率が高くなるものがあります。そうした店舗によく立ち寄る場合は、Tポイントやnanacoポイント、Pontaポイントなどコンビニで利用できるポイントの付与率が高いクレジットカードを選ぶのがおすすめです。
19.dカード
- 年会費永年無料でありながら付帯サービスが充実している
- どのお店で利用してもdポイントが貯められて高還元
- ドコモユーザーにはありがたい「dカードケータイ補償」が付帯
年会費 | 永年無料 |
ポイント還元率 | 1.00~4.50% |
付帯サービス | dカードケータイ補償/お買い物あんしん保険/カード紛失・盗難補償/旅行・レジャーサポート/海外緊急サービス/海外レンタカー/iD/オンライン不正利用保険/ETCカード/家族カード/ApplePay |
国際ブランド | Mastercard/visa |
ランク | 一般 |
dカードはどの店舗でも100円ごとに1ポイントが貯まり、還元率が高めな点が特徴。NTTドコモが発行しているため、貯まったポイントは加盟店で利用できるだけでなくドコモの携帯料金の支払いにも使えます。年会費が永年無料でありながら、海外旅行傷害保険やオンライン不正利用保険など、保険関連の付帯サービスが充実しています。
また、ドコモの携帯電話の紛失・盗難や水漏れなどのトラブル時に同一機種・同一カラーの携帯電話再購入費用の一部を補償してくれる「dカード携帯補償」があります。ドコモユーザーにもおすすめのクレジットカードです。
![]() 無回答/30代/会社員/年収300~500万円/大阪府
|
![]() 女性/40代/会社員/年収500~700万円/大阪府
|
20.セブンカード・プラス
- 毎日の買い物でnanacoポイントが貯まる
- nanacoへのチャージでもポイントが貯まる
- カードはnanaco一体型と紐付型が選べる
年会費 | 無料 |
ポイント還元率 | 0.5~1.5% |
付帯サービス | ショッピングガード保険(海外)/ETCスルーカード/nanaco/家族カード/ApplePay/楽天ペイ |
国際ブランド | JCB |
ランク | 一般 |
セブンカード・プラスはセブン-イレブンなどで利用できるnanacoポイントが貯まるクレジットカード。貯まったnanacoポイントは電子マネーのnanacoのほか、提携先ポイントへ交換して利用も可能です。
普段からセブン-イレブンやイトーヨーカドーをよく利用する方なら、どんどんポイントを貯められてお得です。そのほか、海外でのショッピング時に心強いショッピングガード保険も付帯しています。
![]() 女性/20代/専業主婦(夫)/年収100万円以下/兵庫県
|
![]() 女性/50代/専業主婦(夫)/年収100万円以下/東京都
|
女性がクレジットカードを持つメリット
衣料品や日用品、美容にかける出費が多くなりがちな女性にこそ、クレジットカードを利用するメリットがあります。貯まったポイントが家計をサポートしてくれるうえ、特典や付帯サービスで暮らしが便利になり使い勝手が良いからです。
クレジットカードを発行するかどうか悩んでいる方に向けて、いくつかのメリットをご紹介します。
ポイントが有効活用できる
クレジットカードを利用すると、ポイントが有効活用できます。クレジットカードで決済をした場合、分割払い、リボ払い以外では手数料がかからないため、付与されたポイントがまるごとお得になります。
女性向けのクレジットカードの場合、商業施設や百貨店でのカード決済でポイントアップしたり優待が受けられたりと特色があるものも多いです。女性に人気の高いカフェやショッピングモールでの割引が受けられるカードもあり、現金でお買い物をするよりもずっとお得になります。
また、貯めたポイントは電子マネーや他社のポイント、マイルや商品券などに交換が可能です。せっかく貯めたポイントの使い道がないということも回避できます。そのほか、貯まったポイントを使って話題の化粧品を試してみる、美容院でいつもより贅沢なトリートメントを受けてみる、といったお得な使い方ができます。
ポイント活用重視でクレジットカードを選ぶのであれば、還元率や有効期限だけでなく、どんなものに交換できるのかを交換レートも含めて確認しましょう。
生活環境の変化に対応できる
30代や40代にもなると人生で一番お金がかかる世代にさしかかってきます。家や車のローン、子供の教育費などにお金がかかり、生命保険料も高くなってきます。自分や配偶者の方が会社である程度の役職に就いているのであれば、会社の付き合いなどで出費がかさみ、20〜30代の頃とは周囲の付き合いも変わってくるため、出費が多くなりがちです。
クレジットカードをうまく利用すれば、そういった生活環境の変化にも対応ができます。クレジットカードを選ぶときは、今現在のライフイベントに合った特典やサービスの付いているものを選ぶようにしましょう。
ステータスになる
クレジットカードにはランクが存在します。基本的に「ブラック」が一番高く、続いて「プラチナ」「ゴ-ルド」「一般」の順になります。ランクが高くなるにつれ審査基準が厳しくなるため、持っていると社会的信用が高いと判断されます。
お勤めでそれなりの役職の方であればなおさらで、ランクの高いカードを持つことにより周囲からの印象もよくなります。また、そういう方でなくても、持っているカードが年相応ではないと恥ずかしさを感じる方もいるでしょう。ステータスもクレジットカードの選び方のひとつといえます。
おしゃれなカードデザインでモチベーションアップ
せっかく使うカードなら、少しでもデザイン性にこだわりたいと思う女性も多いでしょう。女性向けのクレジットカードの中には明るいカラーを用いたものが揃っています。
可愛らしいキャラクターやアニメとコラボしたデザインなど、自分好みのものを選びやすくなっています。お気に入りの一枚を手に入れれば、使うたびに気分が明るくなり、クレジットカードを使うのが楽しみになるかもしれません。
女性は家族カードと本会員どちらを選ぶべきか
家族カードとは本会員が追加して作成できるカードで、配偶者や子どもが使用する用途で発行できるカードのことです。年会費は本会員よりもリーズナブルで、還元率や特典、サービス内容は本会員と同様のため、家族カードを作成して持つ女性もいます。
ただし、ライフスタイルによっては家族カードよりも本会員でカードを作成した方が使いやすいこともあるため、どちらを選んだらよいのか一度考えてみましょう。
審査に不安がある場合は家族カード
家族カードは保有する方ではなく、本会員が審査の対象になります。そのため、今までクレジットカードを使ったことがない方や審査に不安がある方は家族カードの作成をおすすめします。
また、ゴールドやプラチナなどのステータスカードの特典を受けたいけれど自分は審査基準を満たせない場合でも、本会員が審査に通過し家族カードを作成できれば、同様のサービスを受けることが可能です。
利用額が多くなりそうな場合は本会員
家族カードは本会員と限度額を共有しているため、自分の毎月の利用額が多くなりそうな場合は本会員になってカードを発行した方がよいでしょう。限度額を超えるとカード自体が使用できなくなってしまうからです。本会員と自分の毎月の利用額を想定して、家族カードにするか本会員になるかを選びましょう。
また、将来自分の子どもに夫のカードとは異なる家族カードを持たせたいと考えているのであれば本会員になる必要があります。そのほか以下の記事では家族カードを持つメリットやデメリット、選び方などを紹介しています。気になる方はチェックしてみてください。

女性ならではのクレジットカードのお得な使い方
クレジットカードの中には使い方を工夫すると女性だからこそのメリットを得られるものが多いです。お得な使い方を知って、よりクレジットカードを楽しく利用しましょう。
美容院やサロンの利用でポイントを貯める
一部のクレジットカードでは特定の美容院やネイルサロンなどを利用した際にカードで支払いをすると還元率がアップするものがあります。リクルートカードの場合はホットペッパービューティーを経由して美容院を予約・来店すると2%、さらにリクルートカードで支払うと1.2%の還元率に。JCBカードW plus Lではネイルサロンやブランドバッグ定額レンタルサービスなどの優待を受けられます。
美容を楽しめば楽しむほどポイントも貯まるのは女性にとってはうれしいところです。
女性向けの保険や補償などのサポートを受ける
女性が気になる疾病などに対応できる保険や補償を備えているクレジットカードは保険料を抑えたい方におすすめです。生命保険などへの加入は迷っているという場合でも、クレジットカードが提供している保険や補償などのサポートなら気軽に受けられるでしょう。健康が気になる方は疾病への補償内容でクレジットカードを選ぶ方法もあります。
女性がクレジットカードを使う上での注意点
クレジットカードは利便性が高い面、注意すべき点がいくつかあります。使いすぎと安全な管理に気をつけて、買い物などを楽しみましょう。
支払える金額を使う
クレジットカードは現金のようにお金が減っていくのを目で確認できないため、つい使いすぎてしまうこともあります。毎月、確実に支払える金額を使うようにしましょう。また、決められた利用限度額の中に収まるようにしなければなりません。2点が守れないとカードが利用できなくなります。
クレジットカードの利用金額が引き落とされるのは当月ではなく、翌月になるため残高には余裕を持つようにしてください。大きな買い物を一回すると利用限度額の残りが少なくなり、気づかないうちに超えてしまうことがあるため注意しましょう。
こまめに利用状況を確認しながら計画的にクレジットカードを使用することが重要です。
リボ払いを避ける
リボ払いは毎月の支払い金額が一定になるため、管理がしやすいですが手数料がかかります。手数料は15%程度と高い割合で設定されていることが多いため、支払い金額が思ったより膨らんでしまうことが多いです。
利用金額が多いと、決めた毎月の支払額よりオーバーした分はどんどん繰り越されます。すると返済期間が長引くうえ、さらに利息がかかります。また、利息分を優先して支払う仕組みのものもあり、なかなか利用分の支払いが追いつかないことも。これもトータルでの返済金額が大きくなる原因です。
リボ払いは極力避けて、一括払いや分割払いにするようにしましょう。分割払いであれば、支払いが延長することなく、手数料も高くはありません。一括払いが難しいときはリボ払いではなく分割払いをおすすめします。
盗難や不正利用時の対応を確認しておく
カードの盗難や不正利用されたときにどのように対応すればいいのかも確認しておきましょう。
紛失や盗難にあった際は、すぐにカード会社に連絡をし、本人確認をしてもらった後、カードを無効化してもらいます。その際に新しいカードを発行してもらうことも可能です。忘れずに警察にも遺失届の連絡をしましょう。遺失届を提出すると、不正利用がされていた場合にカード会社からの補償を受けられます。
覚えのない引き落としや利用記録があった場合も同様です。まずはカード会社に届け出をしましょう。
女性向けのクレジットカードに関するQ&A
審査基準や申し込み時の注意点など、女性向けのクレジットカードに関するよくある質問をまとめました。クレジットカードを発行する前に、しっかり確認しておきましょう。
-
クレジットカードの審査基準は?
クレジットカードの審査では、勤続年数や年収、家族構成や賃貸か持ち家かといった本人の属性情報と、過去のローンの契約や支払い状況といったクレジットヒストリーが確認されると言われています。また、過去に延滞や自己破産をした方は、最長10年間ブラックリストに登録され、審査が不利になります。
- 女性は審査を通りにくいのか? 安定した収入と、過去にローン実績があり、延滞や自己破産をしていなければ基本的に通ります。もしも自信がないのであれば、女性をターゲットとしたカードや条件が厳しくないカードを検討しましょう。また、多重申し込みをせず、キャッシング枠をゼロに設定して申し込みましょう。
- 専業主婦でもクレジットカードは申し込みできる? カード会社によってカード発行の審査基準は異なりますが、専業主婦の方でも審査に通ることはあります。申し込み時に申告した世帯年収(配偶者の収入)で診断されます。配偶者に継続的な収入があり、個人信用情報や過去の支払い履歴に問題がなければ、専業主婦でもクレジットカードは発行できるといえそうです。
-
40代で初めてでもカードを作れるのか?
今まで一度もクレジットやローン、携帯電話の分割購入をしたことがない方は「スーパーホワイト」と呼ばれ、信用情報にデータがない状態になっているので、特に30〜40代以上の方は審査が不利になってしまいます。そういった方は、割賦払いでクレジットヒストリーを作るかこちらの記事で紹介した比較的作りやすいカードを検討しましょう。
さらに詳しく知りたい方はこちら
女性におすすめのクレジットカードに関する選び方やよくある質問の他に、クレジットカードに関する情報をもっと詳しく知りたい方に向けて、決定版となる解説記事をご用意しました。
下記の記事では、クレジットカードの基礎知識をはじめ、人気のクレジットカードや初心者でもわかるカード選びのポイントについてさらに詳しく解説しています。どうぞご覧ください。

まとめ
この記事では女性におすすめのクレジットカード20選を紹介しました。もし、紹介したクレジットカードのどれかに魅力を感じたなら、ぜひこの機会にお申し込みを検討してみてはいかがでしょうか。
最後に紹介したクレジットカードをおさらいしましょう。

※この記事は2023年2月8日に調査・ライティングをした記事です。
※本記事の価格はすべて税込価格で表記しております。
※当メディアではこちらのガイドラインを参考に記事を制作しております。
- 本記事のクレジットカードの口コミは、applica編集部独自にクラウドソーシングサービスを利用して収集したものです。そのなかから、事実確認がとれた信頼性の高い口コミのみを掲載しています。
- 調査期間:2021年10月
- 調査対象:対象クレジットカードを利用している、過去に利用実績がある方