クレジットカードで宝くじが買えるのをご存じですか?
VISA、Mastercard、JCBなら、宝くじ公式サイトから24時間いつでも購入できます。クレジットカードのポイントに加え、宝くじポイントが貯まるためダブルでお得です。
クレジットカードで購入できる宝くじの種類は幅広く、スクラッチ以外は全て対象になります。さらに、購入した宝くじの当選結果や貯まったポイントを一括管理できるためとても便利です。宝くじを定期的に購入している方は継続購入の設定ができるため、買い忘れ防止にも役立ちます。
とはいえ、VISA、Mastercard、JCBの国際ブランドのカードを発行しているカード会社は無数にあります。その中から、自分にぴったりのカードを見つけるのは大変ですよね。
そこで本記事では、編集部が厳選した宝くじの購入におすすめなクレジットカード13選をご紹介します。実際にクレジットカードを使用する一般ユーザーの声も掲載しているので、より具体的な情報が得られるはずです。
さらに、最適なカードの選び方から宝くじをクレジットカードで購入する手順までをまとめているので、クレジットカード選びに悩むすべての方々の助けになれれば幸いです。
【迷ったらコレ!】宝くじの購入におすすめのクレジットカードTOP3
商品画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
商品名 | 楽天カード | au PAYカード | JCBカードW |
年会費 | 無料 | 永年無料 | 無料 |
還元率 | 1.0~3.0% | 1.0〜5.0% | 1.0〜5.5% |
おすすめなポイント | 宝くじ一口でもポイントが貯まる | 宝くじの購入で貯めたポイントでau携帯料金が支払える | 還元率1%でポイントが貯まりやすい |
リンク |
【PR】年会費無料のおすすめクレジットカード3選
上記で紹介した3つのカードは、いずれも年会費無料でありながら基本還元率1.0%という、お得で使い勝手の良いクレジットカードで、特定の店舗や利用方法でさらに還元率がアップする特徴があります。あとは、自分の利用シーンに合った1枚を選んでみてください。
さらに詳しく知りたい方は、各クレジットカード会社の公式サイトをご覧ください。
宝くじが購入できるクレジットカードを持つメリット
まずは、クレジットカードで宝くじを購入するとどんなメリットがあるかをご紹介します。
24時間いつでも購入できる
宝くじを購入するとき、一度は列に並んだことがあるのではないでしょうか?特に、吉日は長蛇の列になることもしばしば。購入までにかなりの時間がかかり面倒ですよね。そんなときこそクレジットカードをつかいましょう。スマホやパソコンから、24時間いつでもどこからでも宝くじを購入できるので時間を無駄にすることがありません。
スクラッチは店頭販売のみですが、その他すべての宝くじがオンラインで購入可能です。ジャンボ宝くじは、連番やバラ、福バラなども選択できるので、店頭で買うのと遜色ありません。閉店時間を気にしなくてもよいので、仕事が忙しい方でも隙間時間で宝くじを買えますし、コロナ渦の中で外出を控えている方にもおすすめです。
ネットで宝くじの情報を管理できる
宝くじをクレジットカードで購入すると、結果の確認や当選金の受け取りまでを宝くじ公式サイトで完結できるのも魅力です。宝くじの番号を1枚ずつ目で追う必要がなく、スマホやパソコン上で一目で結果がわかり効率的。番号の見間違いも防げます。
当選金額が1万円以上ならあらかじめ設定した口座に自動で振り込まれます。1万円以下の当選金は振り込まれないため、店頭に取りに行く必要があります。
宝くじのポイントとクレジットカードのポイントをダブルでもらえる
クレジットカードで宝くじを購入するともらえるポイントは、カードのポイントと宝くじポイントの2つあります。宝くじポイントは、売り場で現金購入しても、公式サイトから購入しても、宝くじの会員であればもらえるポイントです。100円につき1ポイント進呈され、貯まったポイントは1ポイント1円として次回以降の購入時に使うことができます。つまり実質1%還元です。
その上、クレジットカードで購入するとカードのポイントももらえるので、ポイントの2重取りができます。カードの還元率が1%なら、宝くじポイントを合わせて2%が還元されます。現金購入にはないクレジットカードならではのメリットです。
宝くじ購入にぴったりなクレジットカードの選び方
つぎに、宝くじ購入にぴったりなクレジットカードの選び方について解説します。
先に宝くじの購入におすすめなクレジットカードをチェックしたい方はこちらをクリック
※記事内の「宝くじの購入におすすめなクレジットカード」までジャンプします
月々に宝くじを購入する上限額で選ぶ
各カード会社ごとに月々の宝くじ購入金額の上限が設けられています。上限を超えてしまうと継続購入設定にしていても、それ以上の金額の宝くじを購入できないので自分に合った上限額のカードを選びましょう。基準は月の購入額が10万円を超えるか否かです。
1ヶ月で10万円以上宝くじを買う機会がある方は、月々の上限が30万円と高めの設定がされているライフカード・セゾンカード・オリコカードがおすすめ。そのほかのカード会社の上限は10万円です。月々の購入額が10万円以内に収まる方や宝くじにお金を使いすぎるのが心配という方は、上限が10万円のカードを使用しましょう。
還元率の高さで選ぶ
還元率が高いほうが宝くじを購入する際にもお得です。特に宝くじを定期的に買う方、多額のお金を使う方は還元率の高いカードを選びましょう。たとえばクレジットカードの還元率が1%なら、宝くじポイントと合わせて2%も還元され、2%の還元率のカードを利用すれば合計3%もポイントとして返ってきます。もし宝くじがハズレてしまっても、還元分を加味すれば損を最小限に抑えることができます。
還元率が高いほど買い物や食事でもポイントが効率よく貯まるので、恩恵を受けやすいです。貯まったポイントは、普段の買い物でも使えますし商品券やマイルなどと交換もできます。
「宝くじが当たったら旅行に行きたい」という方は、貯まったポイントをマイルに移行しやすいか、旅行保険の付帯があるかもチェックするとよいでしょう。
国際ブランドで選ぶ
宝くじは、VISA、Mastercard、JCBならどの会社から発行されたカードでも購入できます。サービス開始当時は、限られたカードでしか購入できませんでしたが、近年は利用できるカードの幅が広がりました。
AmericanExpress、Diners Club、ユニオンペイはまだ使用できないため、これらのカードのみをお持ちの方は対象の国際ブランドの中から新しいクレジットカードの発行が必要です。還元率やよく使うお店、使用状況を考えてどのカードがよいか決めましょう。
また、家族カードや法人カードは宝くじ購入に利用できません。本人名義で入会した個人用のクレジットカードを用意しましょう。
【総合満足度順】宝くじの購入におすすめなクレジットカード13選!
宝くじの購入におすすめなクレジットカード13選をまとめました。カードごとに宝くじの購入におすすめなポイントやお得な活用術も掲載しているので、ぜひ参考にしてあなたにぴったりのクレジットカードを見つけましょう!
宝くじ購入におすすめなクレジットカード比較一覧表
まずは、人気のクレジットカードの概要を一挙に紹介します。どのクレジットカードを選んだらいいのか悩んでいる方は、下記の表を見てみましょう。
もし自分の適性からクレジットカードを選びたい方は、下記のチャートが参考になります。自分にあった1枚を見つけ出しましょう!
それでは、宝くじの購入におすすめなクレジットカードの詳細を紹介していきます。
1.楽天カード
- 新規入会で5000ポイントがもらえる
- 楽天市場での利用でポイント3倍
- 楽天トラベルの利用でポイント2倍
年会費 | 無料 |
ポイント還元率 | 1~3.0% |
付帯サービス | 海外旅行傷害保険/海外緊急サービス/紛失・盗難対応/ETCカード/家族カード/楽天Edy/楽天ポイントカード/ApplePay/GooglePay/楽天ペイ |
国際ブランド | Mastercard/VISA/JCB/AmericanExpress |
ランク | 一般 |
楽天のサービスや普段の利用で、100円につき1ポイント、楽天市場での買い物で3倍のポイントがもらえるので、楽天サービスをよく利用する方におすすめのカードです。貯まったポイントは1ポイント1円として楽天市場やお店で使えます。
楽天トラベルの利用で2倍のポイントが貯まったり、海外旅行に嬉しい優待サービスやサポートが充実しているので海外旅行に行く機会が多い方にもおすすめ。
楽天カードで宝くじを購入したい方は、ブランドに注意しましょう。AmericanExpressでは宝くじが購入できないので、ブランドは必ずMastercard・VISA・JCBのいずれかを選択してください。
- 100円につき1ポイント貯まるので宝くじ一口でもポイントが貯まる
- 宝くじの購入で貯めたポイントで楽天市場で買い物ができる
![]() 男性/30代/会社員/年収300~500万円/福岡
|
![]() 女性/30代/専業主婦/100万円以下/宮崎県
|
2.au PAYカード
- 新規入会・利用で最大10,000Pontaポイントがもらえる
- 通常還元率は1%、特定条件下では最大5%と高還元
- au PAY アプリ利用で宝くじの購入可能金額がアップ
年会費 | 永年無料 |
ポイント還元率 | 1.0〜5.0% |
付帯サービス | お知らせメール配信サービス/海外旅行あんしん保険(利用付帯)/お買物あんしん保険/紛失・盗難補償/楽天Edy/モバイルSuica など |
国際ブランド | VISA/MasterCard |
ランク | 一般 |
au PAYカードは通常の還元率が1%と高く、もちろん宝くじの購入でもポイントが貯められます。au IDに紐づいたau携帯電話を使用しているか、auの対象サービスを契約していると年会費も永年無料になるため、auユーザーにおすすめのカードです。
3Dセキュアに登録したうえで、au PAYアプリからau PAYカードにチャージをすると1回の購入可能金額が最大25万円にアップ(チャージ限度額内において)するため、一度にたくさん宝くじを購入したい方にもぴったりといえます。
MastercardかVISAでの発行になるため、どちらを選択しても宝くじの購入が可能です。
- au PAYアプリからau PAYカードにチャージすると、購入可能金額が25万円にアップ
- 宝くじの購入で貯めたポイントで、au携帯料金の支払いができる
![]() 女性/50代/会社員/年収100〜300万円/熊本県
|
![]() 男性/20代/自由業/年収300〜500万円/宮城県
|
![]() 女性/30代/パート・アルバイト/年収100万円以下/北海道
|
3.JCBカードW
- 優待店でいつでも2~10倍のポイントがもらえる
- 海外での利用の際に保険が付く
年会費 | 永年無料 |
ポイント還元率 | 0.10〜5.50% ※最大還元率はJCB PREMO(or nanacoポイント)に交換した場合 |
付帯サービス | 海外旅行傷害補償(利用付帯)/海外ショッピングガード保険/MyJCB/MyJチェック/海外旅行情報サイトたびらば/JCB海外旅行アプリ/JCBプラザコールセンター/JCB GLOBAL WiFi/空港免税店割引サービス/海外レンタカーサービス/JCB PLAZA/JCBプラザコールセンター(海外)/JCB紛失・盗難海外サポート/JCB海外お土産サービス/空港宅配優待サービス/家族カード/クイックペイ/ETCカード/JR東海「エクスプレス予約」サービス/スマリボ/ApplePay/GooglePay |
国際ブランド | JCB |
ランク | 一般 |
JCBカード Wは、宝くじをクレジットカードで購入したい学生や主婦必見のカードです。18~39歳の方限定で申し込むことができ、アルバイトやパート収入しかない学生や主婦でも作成しやすいカードです。
また、JCBのカードは国内の加盟店や優待店が多く、国内で利用することでポイントが貯まりやすいだけでなく、海外で利用する際のサポートや保険も充実しているため、海外でも使いやすくなっています。海外ヘ出張に行く方や海外旅行に行く機会が多い方にもおすすめできるカードです。
![]() 女性/40代/会社員/年収500~700万円/大阪府
|
![]() 男性/30代/会社員/年収500~700万円/熊本県
|
4.PayPay(ペイペイ)カード
- 宝くじ購入でPayPayポイントを貯められる
- 年会費無料で1.0%とポイント還元率が高い
- PayPay(残高)に直接チャージができる
年会費 | 無料 |
ポイント還元率 | 1.0% |
付帯サービス | 家族カード/ETCカード(550円/1枚) |
国際ブランド | VISA/Mastercard/JCB |
ランク | 一般 |
ショッピングで決済アプリPayPayを利用し、PayPayポイントを運用している方はPayPayカードがおすすめ。年会費無料のカードですが、ポイント還元率は1.0%と高還元で、宝くじの購入でもPayPayポイントを貯めることができます。
貯まったPayPayポイントはPayPay支払いに利用できるので、いつもの買い物でポイントの活用が可能です。また、PayPayカードはPayPayに直接チャージができるので、口座残高の確認や、ATMからチャージする手間がなくなりPayPay利用が便利になります。
- Yahoo!ショッピングで最大5%分PayPayポイントがもらえる
![]() 男性/40代/自営業/年収300〜500万円/千葉県
|
![]() 女性/20代/専業主婦(夫)/年収300〜500万円/千葉県
|
![]() 男性/10代(*18歳以上)/学生/年収100万円以下/奈良県
|
![]() 男性/30代/会社員/年収300~500万円/広島県
|
5.JALカード CLUB-Aカード
- JAL普通カードよりも高還元率
- JAL便に搭乗するたびにお得にマイルが貯まる
- 最高5,000万円までの国内・海外旅行保険が付帯
年会費 | ・本会員:11,000円(税込) ・家族会員:3,850円(税込) |
ポイント還元率 | 0.5% |
付帯サービス | 「JALビジネスクラス・ チェックインカウンター」利用権/会員誌「アゴラ」の送付/機内販売10%割引 |
付帯保険 | 国内/海外旅行傷害保険 |
国際ブランド | VISA/Mastercard/JCB |
ランク | 一般 |
JALカード CLUB-Aカードは、ボーナスマイルで得られるマイルがJAL普通カードよりも多く、JAL便に搭乗する機会が多い方にとってお得に利用できるクレジットカードです。宝くじの購入でマイルが貯まるため、定期的に宝くじを購入することで貯めたマイルで旅行することもできます。
スタンダードなJAL普通カードと比べて付与されるボーナスマイルが多く、JAL便に搭乗するたびに得られるフライトマイルボーナスは、通常10%に対しCLUB-Aカードでは25%。入会搭乗ボーナスは普通カードの5倍の5,000マイル、毎年初回搭乗ボーナスは2倍の2,000マイル貯まります。JAL航空機に乗る機会が多い方ほどマイルが効率的に貯まるクレジットカードなので、宝くじを定期的に購入する方で、旅行が好きな方や出張が多い方におすすめの1枚です。
- 宝くじの購入で貯めたマイルで旅行ができる
![]() 女性/20代/会社員/年収300〜500万円/神奈川県
|
![]() 女性/30代/会社員/年収500〜700万円/神奈川県
|
6.イオンカードセレクト
- ポイント2重取りができる
- 公共料金の支払いや給与受け取りでWAONがもらえる
- 条件を満たせば無料でゴールドカードが発行できる
年会費 | 無料 |
ポイント還元率 | 0.5~1.33% |
付帯サービス | ETC専用カード/家族カード/WAONカードプラス/エクスプレス予約サービス/ショッピングセーフティー保険/クレジットカード盗難保障/イオンワールドデスク/イオンサポートサービス/スポーツくじ/WAON/ApplePay/楽天ペイ |
国際ブランド | VISA/Mastercard/JCB |
ランク | 一般 |
宝くじを購入している方で、なおかつWAON POINT加盟店をよく利用する方は必携のカードです。イオンカードセレクトはキャッシュカード、クレジットカード、WAONカードの3枚が一体化したカードです。
WAON POINT加盟店で買い物や食事をすると、100円に付き1WAON POINTが貯まります。その上、このクレジットカードで公共料金を支払うと月々5WAON POINTが、イオン銀行を給与振込口座に指定するとさらに月々10WAON POINTがもらえます。
電子マネーWAONをオートチャージにすると、200円ごとに1WAON POINTがもらえポイントを2重取りできるため、さらにお得です。
- 宝くじ購入や普段の買い物でポイントを貯めやすい
- ポイント有効期限が2年間なのでゆっくり貯められる
![]() 女性/30代/専業主婦(夫)/年収100万円以下/宮崎県
|
![]() 女性/20代/その他/年収100~300万円/新潟県
|
7.dカード
- 年会費が永年無料
- いつでもショッピングで1%ポイント還元
- ドコモの携帯料金の支払いにポイントが利用できる
年会費 | 無料 |
ポイント還元率 | 1.0~4.5% |
付帯サービス | dカードケータイ補償/お買い物あんしん保険/カードの紛失・盗難の補償/VJデスク/海外緊急サービス/海外レンタカー/ETCカード/家族カード/iD/ApplePay |
国際ブランド | VISA/Mastercard |
ランク | 一般 |
docomoの携帯を利用中の方で、宝くじをカードで購入したい方におすすめのカード。買い物やネットショッピング、公共料金の支払いや電子マネー「iD」の利用で100円につき1dポイントが貯まります。また、dポイント加盟店の利用でさらにポイントが付与されます。
貯まったポイントは1dポイント=1円として、ドコモの携帯料金の支払いやdポイント加盟店での買い物、商品との交換に使うことができます。
宝くじ公式サイトには、対象のクレジットカードとして提示されていませんが、実際にはdカードでも購入できるので安心してください。
- 宝くじ購入で貯めたポイントを携帯料金の支払いに使える
![]() 男性/30代/会社員/年収300~500万円/長崎県
|
![]() 女性/30代/専業主婦/100万円以下/宮崎県
|
8.リクルートカード
- 通常1.2%のポイント還元
- リクルートのネットサービス利用でさらに還元される
- 電子マネーチャージでもポイントが貯まる
年会費 | 無料 |
ポイント還元率 | 1.2~3.2% |
付帯サービス | 国内・海外旅行傷害保険/ショッピング保険/家族カード/ETCカード/ApplePay/GooglePay/楽天ペイ |
国際ブランド | VISA/Mastercard/JCB |
ランク | 一般 |
リクルートカードは、リクルートサービスやponta提携店舗をよく利用する方におすすめのカードです。
どこで使っても1.2%のポイントが還元される上に、じゃらんでの宿泊予約で2%、ポンパレモールでの買い物で3%のポイントがそれぞれ加算されます。携帯電話や光熱費、宝くじの定期購入などもこのカードで支払うとポイントが付くため、効率よくポイントを貯められます。
貯まったポイントはホットペッパービューティーやホットペッパーグルメ、じゃらんで使うことができるほか、pontaポイントにも交換できるため、ponta提携店舗でも利用できます。
- 高還元率なので宝くじをまとめて購入するとポイントが貯まりやすい
![]() 男性/30代/会社員/年収500~700万円/大阪府
|
![]() 女性/30代/会社員/年収300~500万円/東京都
|
9.JCB CARD W plus L
- パートナー店の利用でいつでもポイント2~10倍
- ポイント優待サイトでの利用でポイント最大20倍
- 女性にうれしい協賛企業からの優待が盛りだくさん
年会費 | 無料 |
ポイント還元率 | 0.10〜5.50% ※最大還元率はJCB PREMO(or nanacoポイント)に交換した場合 |
付帯サービス | 海外旅行傷害補償(利用付帯)/海外ショッピングガード保険/MyJCB/MyJチェック/海外旅行情報サイトたびらば/JCB海外旅行アプリ/JCBプラザコールセンター/JCB GLOBAL WiFi/空港免税店割引サービス/海外レンタカーサービス/JCB PLAZA/JCBプラザコールセンター(海外)/JCB紛失・盗難海外サポート/JCB海外お土産サービス/空港宅配優待サービス/家族カード/クイックペイ/ETCカード/JR東海「エクスプレス予約」サービス/スマリボ/ApplePay/GooglePay |
国際ブランド | JCB |
ランク | 一般 |
宝くじを購入する女性におすすめなのが、JCB カード W plus L。JCB カード Wのサービスに加えて、女性にうれしい特典や保険サポートが利用できるカードです。国内・海外のJCB加盟店での利用でOki Dokiポイントが得られる上に、全国の優待店でさらに多くのポイントをもらえます。
ほかにも、豪華プレゼント企画に応募できたり、ネイルサロンやレストランで優待が受けられます。また、女性特有の疾患をはじめ、幅広く入院・手術を補償する女性疾患保険に手ごろな値段で申し込めるのも魅力です。
- 宝くじの購入やパートナー店でお得にポイントが貯められる
![]() 男性/30代/自由業/年収100~300万円/山口県
|
![]() 女性/30代/パート・アルバイト/年収100~300万円/兵庫県
|
10.エポスカード
- 最短即日発行が可能
- 世界中のVISA加盟店でポイントが貯まる
- 「たまるマーケット」でのショッピングでポイント2~30倍
年会費 | 無料 |
ポイント還元率 | 0.5~1.25% |
付帯サービス | 海外傷害保険/増額サービス/ETCカード/カード利用通知サービス/盗難・紛失時の全額補償/ApplePay/GooglePay/楽天ペイ |
国際ブランド | VISA |
ランク | 一般 |
エポスカードは、最短即日発行で当日にカードを受け取れるので、「販売終了期限が迫っている」「今日が大安」など、当日中に宝くじをクレジットカードで買いたい方には助かる1枚。
こちらのカードは普段の買い物で200円につきエポスポイントが1ポイント貯まります。全国10000店舗以上の優待店があり、レストランやカフェ、美容院、遊園地などが優待価格で利用できます。また、ポイントアップサイトの「たまるマーケット」で買い物をすると最大30倍のポイントが貯まるためお得です。
貯まったポイントは1ポイント1円としてネットショッピングで利用できるほか、商品券と交換したり、他社ポイントに交換できます。
- 宝くじの購入で貯めたポイントをネットショッピングで利用できる
![]() 女性/30代/パート・アルバイト/年収100~300万円/兵庫県
|
![]() 女性/30代/会社員/年収300~500万円/千葉県
|
11.オリコカード
ー引用元:オリコカード公式サイト
- 宝くじ購入上限30万円
- オンライン申し込みで初年度無料
- 最大2000万円の旅行傷害保険が自動付帯
年会費 | 初年度:無料/次年度:1,375円 |
ポイント還元率 | 0.25~0.5% |
付帯サービス | 旅行傷害保険/盗難・紛失保険/トラベルサポート/ETCカード/家族カード/QUICPayカード/ApplePay/楽天ペイ |
国際ブランド | VISA/Mastercard/JCB |
ランク | 一般 |
月々の宝くじ購入上限が30万円なので、宝くじをまとめて購入したい方に適したカードです。
オリコカードで買い物をすると暮らスマイルというポイントが貯まり、通常1,000円につき1スマイルが貯まります。利用累計金額次第で、ポイント換算倍率が最大2倍に。貯まったスマイルは商品と交換したり、1スマイルにつき5オリコポイントに交換できます。
さらに、会員になることで「オリコモール」やエンターテインメント・旅行関連の優待サービスも利用できるため、買い物や旅行がお得に。トラベルサポートや海外・国内旅行傷害保険が充実しているため、旅行によく行く方にもおすすめなカードです。
- 月々の宝くじ購入限度が高額なので定期的にまとめて買うとポイントが貯まりやすい
![]() 女性/30代/会社員/年収300~500万円/大阪府
|
![]() 男性/30代/会社員/年収300~500万円/青森県
|
12.ライフカード
- 誕生月の利用は基本的にポイント3倍
- 入会後はポイント1.5倍
- 年間の利用金額が50万円以上で300ポイントもらえる
年会費 | 無料 |
ポイント還元率 | 0.3~0.6% |
付帯サービス | LIFE-Web DESK/保険サービス/Vプリカ/口座管理サービス/公式SNSアカウント/インターネット口座振替受付サービス |
国際ブランド | VISA/Mastercard/JCB |
ランク | 一般 |
年会費無料で1,000円につき通常1LIFEサンクスポイントが貯まるカードです。利用金額に応じて還元率も高くなり、年間50万円以上の使用でポイント1.5倍、100万円以上でポイント1.8倍、200万円以上でポイント2倍になります。
さらに誕生日月はポイントが3倍に。年に5回発売されるジャンボ宝くじはそれぞれ販売期間が月をまたいでいるため、購入は誕生日月を狙うのがおすすめです。
そのほか、海外保険やペット保険などの保険が充実しているのも特徴のひとつ。カードで保険金の支払いをしている方は、それだけでもポイントが付くため、お得に利用できます。
- 誕生月の宝くじ購入でポイント3倍
- 年間の宝くじ購入額が多いほどポイント還元率が上がる
![]() 男性/30代/会社員/年収500~700万円/大阪府
|
![]() 男性/40代/会社員/年収300~500万円/愛知県
|
13.UCカード
ー引用元:UCカード公式サイト
- 永久不滅ポイントだから交換し忘れる心配がない
- 月30万円まで宝くじが買える
- セゾンポイントモールでのお買い物でポイント最大30倍
年会費 | 1,375(税込)/家族カード440円(税込) |
ポイント還元率 | 0.5~1.0% |
付帯サービス | ETCカード/家族カード/セゾントラベル/tabiデスク/ワールドおみやげ宅配サービス/ANA・JALマイル交換サービス/プリペイドカードNEO MONEY/海外キャッシングサービス/体感ニッポン/GooglePay/楽天ペイ |
国際ブランド | VISA/Mastercard |
ランク | 一般 |
UCカードは月30万円まで宝くじを購入できるカードです。毎月購入しなくても、ジャンボ宝くじなど年に1回以上まとめて宝くじを購入する機会がある方におすすめです。
こちらのカードは毎月の支払金額1,000円ごとに1ポイントの永久不滅ポイントが貯まり、有効期間がないため、ポイントを無駄にすることがありません。
また、セゾンポイントモールでのインターネットショッピングで最大30倍のポイントが貯まるため、積極的に利用しましょう。AmazonやYahoo!ショッピングなどの通販サイトも対象なので幅広く使えます。
貯まったポイントは1ポイント5円としてAmazonで商品と交換できたり、1ポイント4.5円としてショッピング時の支払いに使えます。
- 宝くじ購入で貯めたポイントを有効期間なしで保有できる
- 貯めたポイントで商品交換やショッピングの支払いができる
![]()
|
![]() 女性/20代/会社員/年収300~500万円/神奈川県
|
宝くじをクレジットカードで購入する手順と注意点
宝くじをネットで購入する手順を実際の公式サイトの画面とあわせて紹介していきます。お手元の携帯やパソコンで購入を進めてみましょう。
1.宝くじ公式サイトに登録
ー引用元:宝くじ公式サイト
新規登録には、メールアドレス・クレジットカード・当選金の受け取りに使用する金融機関の口座(外国銀行、SBJ銀行以外)が必要です。最初の画面で入力したメールアドレスに、会員登録用のURLが届きます。1時間以内にURLから手続きしてください。
登録の際に購入方法を「宝くじ売り場で購入」と「宝くじ公式サイトと宝くじ売り場で購入」の選択が必要なため後者を選択。(※「宝くじ売り場で購入」を選んでもマイページより支払い方法および当選金の受け取り口座を登録することでネット購入が可能です)その後、氏名や住所などのお客様情報、支払い方法、金融口座を入力して登録は完了です。
2.買いたい宝くじを選択
ー引用元:宝くじ公式サイト
宝くじ公式サイト「ネット購入」から好きな宝くじを選択しましょう。購入方法は、通常購入・継続購入が選べます。宝くじを定期購入したい方は継続購入に進んでください。
【注意】クレジットカードで支払う場合は、3Dセキュアの登録が必須
3Dセキュアとは、クレジットカード決済における本人確認の仕組みの1つです。3Dセキュアの登録は任意ですが、3Dセキュアに登録していないと宝くじは購入できません。あらかじめクレジットカード会社のWebサイトで登録しておきましょう。
宝くじが購入できるクレジットカードに関するQ&A
宝くじが購入できるクレジットカードに関するよくある質問をまとめました。クレジットカードを発行する前に、しっかり確認しておきましょう。
- 家族カードで宝くじは購入できる? 宝くじの購入の際、支払いに使うクレジットカードは厳しくチェックされます。家族や配偶者名義のクレジットカードはもちろん使えませんが、本人名義でも家族カードや法人カードでは購入できません。本人名義で入会した個人名義のクレジットカードを用意して購入しましょう。
- 分割払いやリボ払いはできる? 宝くじ購入時の支払いでは、分割払いやリボ払いは選択できません。そのため、基本的に一括払いとなります。ただ、使用するクレジットカードの設定次第ではリボ払いに変更することが可能です。お使いのクレジットカードの設定を確認してみましょう。
-
クレジットカードで宝くじが購入できない場合があるのはなぜ?
クレジットカードの利用上限に達したとき、または宝くじ購入の利用上限に達したときは購入できません。また、各種宝くじを「継続購入」を選択して買った場合は、次回分からの適用になります。今回分の宝くじは、通常購入が必要です。
さらに詳しく知りたい方はこちら
宝くじにおすすめのクレジットカードに関する選び方やよくある質問の他に、クレジットカードに関する情報をもっと詳しく知りたい方に向けて、決定版となる解説記事をご用意しました。
下記の記事では、クレジットカードの基礎知識をはじめ、人気のクレジットカードや初心者でもわかるカード選びのポイントについてさらに詳しく解説しています。どうぞご覧ください。

まとめ
この記事では宝くじの購入におすすめのクレジットカード13選を紹介しました。とくにおすすめなクレジットカードは「楽天カード」。宝くじ一口からでもポイントが貯まります。
もし、今回紹介したクレジットカードのどれかに魅力を感じたなら、ぜひこの機会にお申し込みを検討してみてはいかがでしょうか。
最後におさらいとして宝くじを購入できるクレジットカードを持つメリットを見てみましょう。
- 24時間いつでも購入できる
- ネットで宝くじの情報を管理できる
- 宝くじのポイントとクレジットカードのポイントをダブルでもらえる
気になるクレジットカードがあったら、ぜひ公式サイトにアクセスしてみてください!

※この記事は2023年3月27日に調査・ライティングをした記事です。
※本記事の価格はすべて税込価格で表記しております。
※当メディアではこちらのガイドラインを参考に記事を制作しております。
- 本記事のクレジットカードの口コミは、applica編集部独自にクラウドソーシングサービスを利用して収集したものです。そのなかから、事実確認がとれた信頼性の高い口コミのみを掲載しています。
- 調査期間:2022年2月
- 調査対象:対象クレジットカードを利用している、過去に利用実績がある方