海外旅行時に利便性が高いクレジットカードは、旅行傷害保険やサポートが充実しているものがおすすめです。トラブルがあったときに費用を補償してもらえ、手荷物の配送なども行ってくれます。
でも、いざクレジットカードを申し込もうと思っても、


と悩んでしまう方も少なくないはず。
そこでこの記事では、編集部が厳選した海外での利用におすすめなクレジットカード15選をご紹介します。実際にクレジットカードを使用する一般ユーザーの声も掲載しているので、より具体的な情報が得られるはずです。
本記事が、クレジットカード選びに悩むすべての方々の助けになれれば幸いです。
【迷ったらコレ!】海外におすすめのクレジットカードは・・・
海外で使うクレジットカード選びに迷ったら、まずは「JALカード」「JCB カード W」「JCBゴールド」を検討しましょう。手厚い海外旅行傷害保険が付帯しているので、海外でのケガや病気に備えることができます。
商品画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
商品名 | JALカード | JCB カード W | JCBゴールド |
年会費 | 普通カード:初年度無料/2年目以降2,200円(税込) JAL アメリカン・エキスプレス®・カード:6,600円(税込) |
無料 | 初年度:オンライン入会の場合は無料、その他の場合は11,000円(税込)/2年目以降11,000円(税込) |
還元率 | 0.5〜1.0% | 1.00~5.50% ※最大還元率はJCB PREMO(or nanacoポイント)に交換した場合 |
0.50〜5.00% ※最大還元率はJCB PREMO(or nanacoポイント)に交換した場合 |
付帯保険 | 旅行傷害保険(国内・海外:最高1,000万円)/海外旅行時 救援者費用(年間100万円) | 旅行傷害保険(海外:最高2,000万円)/ショッピング保険(海外:最高100万円) | 旅行傷害保険(海外:最高1億円、国内:最高5,000万円)/ショッピング保険(国内・海外:年間最高500万円)/国内・国外航空機遅延保険(最高10万円) |
リンク |
- 海外で使えるクレジットカードを選ぶ際は海外旅行傷害保険が付帯しているカードを選ぶのがおすすめ
- クレジットカードがあれば海外で現金を持ち歩くリスクを避けられる
- 海外旅行をするなら国際ブランドの違うクレジットカードを2枚以上持っておくのがおすすめ
【PR】年会費無料のおすすめクレジットカード3選
上記で紹介した3つのカードは、いずれも年会費無料でありながら基本還元率1.0%という、お得で使い勝手の良いクレジットカードで、特定の店舗や利用方法でさらに還元率がアップする特徴があります。あとは、自分の利用シーンに合った1枚を選んでみてください。
さらに詳しく知りたい方は、各クレジットカード会社の公式サイトをご覧ください。
海外利用にぴったりなクレジットカードの選び方
では、海外利用にぴったりなクレジットカードの選び方について解説します。
先に海外利用におすすめのクレジットカードをチェックしたい方はこちらをクリック
※記事内の「海外利用におすすめのクレジットカード」までジャンプします
旅行保険が付帯しているかで選ぶ
クレジットカードを選ぶ際、旅行傷害保険が付帯しているかは大切なポイントです。クレジットカードに海外旅行傷害保険が付いていると、海外旅行中に予期せぬトラブルが起こった場合、要件を満たすと費用を補償してくれます。クレジットカードによって異なる場合もありますが、旅行傷害保険には以下のような補償項目があります。
- 傷害死亡・後遺障害(旅行中のケガが原因で死亡、または後遺障害が生じた場合)
- 傷害治療費用(旅行中のケガが原因で医師の治療を受けた場合)
- 疾病治療費用(旅行中の疾病が原因で医師の治療を受けた場合)など
クレジットカードの保険は、JCBゴールドやエポスカードのように持っているだけで適用される「自動付帯」と、旅行費用をカードで支払った場合に適用される「利用付帯」の2種類があります。どちらも加入の手間はかからないので、海外旅行によく行く方は旅行保険が付帯しているカードを選ぶと、トラブルが起きたときに安心です。
補償額が最高2,000万以上の旅行保険が付帯しているクレジットカード
国際ブランドで選ぶ
海外で利用することを考えると、国際ブランドのクレジットカードを選ぶのも重要です。国際ブランドにはVisaやMastercard、JCB、American Expressなどがあります。
Nilson Reportが2019年に行った調査によると、利用クレジットカード別マーケットシェアはVisa・Mastercard・UnionPayの3社で90%を超えます。そのためこれらのブランドはさまざまな国で利用しやすいでしょう。
JCBは、ハワイや韓国などの日本人観光客が多い場所で使えるお店が多いですが、ヨーロッパ方面に行く際は、VisaやMastercardも持っていると便利です。
国際ブランドの選び方について解説している記事もあるので、気になる方はぜひこちらもご覧ください。

旅行サポートが充実しているかで選ぶ
より快適で充実した旅行をしたい方は、旅行サポートが充実したクレジットカードを選ぶのもおすすめです。サポート内容の一例を挙げると、JCBゴールドやMarriott Bonvoy アメリカン・ エキスプレス・カードで利用できる空港ラウンジの無料利用やスーツケース・手荷物を自宅へ宅配するサービスなどがあり、カードによって以下のようなサービスが付帯します。
- プライオリティ・パス
- 手荷物無料宅配
- 専用サポートデスクなど
これらのサービスは、クレジットカードを保有していれば利用できる場合が多いです。そのため旅行サポートが付いていると、旅がより充実します。
クレジットカードによってサポート内容はさまざまなので、どんなサポートに魅力を感じるか、利用しやすいかを考えてみましょう。クレジットカードのサポート内容からカードを選ぶのも判断基準になります。
旅行サポートが充実したクレジットカード
海外利用におすすめなクレジットカード15選!
数あるクレジットカードの中から、applica編集部がメリット・デメリットを比較しておすすめのクレジットカード15選を紹介。あなたにぴったりなものを見つけましょう!
海外利用におすすめなクレジットカード比較一覧表
1.JALカード
- 通常200円で1マイルのところ特約店では200円で2マイル貯められる
- 機内販売や免税店で割引が適用されるのでお得
- 搭乗するとボーナスマイルがもらえるのでマイルが貯めやすい
年会費 | 普通カード:初年度無料/2年目以降2,200円(税込) JAL アメリカン・エキスプレス®・カード:6,600円(税込) |
ポイント還元率 | 0.5〜1.0% |
付帯サービス | ETCカード/家族カード/機内販売・空港免税店などの割引 |
付帯保険 | 旅行傷害保険(国内・海外:最高1,000万円)/海外旅行時 救援者費用(年間100万円) |
国際ブランド | Visa/Mastercard/JCB/American Express |
ランク | 一般 |
JALカードは日々のお買い物でマイルをお得に貯められるクレジットカードです。通常200円利用で1マイル貯まりますが、エネオスやイオンなど特約店では200円で2マイル貯まります。貯まったマイルは航空券の購入に使用可能。日々の利用で次の旅行準備ができます。
機内や空港ではJALカードを掲示または利用すると、機内販売や空港店舗、免税店で割引が受けられます。またJALグループ便に搭乗すると、入会後初回搭乗、毎年初回搭乗時にボーナスマイル1,000マイルを付与。JALグループ便をよく利用するならJALカードを所有するとよりマイルが貯まります。
![]() 男性/50代/会社員/年収700~1,000万円/東京都
年会費:4/還元率(ポイント・マイル):4/付帯サービス:4/会員サイト・アプリ:4/サービス対応:4
|
![]() 男性/30代/会社員/年収300~500万円/大阪府
年会費:3/還元率(ポイント・マイル):5/付帯サービス:5/会員サイト・アプリ:4/サービス対応:4
|
![]() 男性/60代以上/その他/年収700~1,000万円/静岡県
年会費:3/還元率(ポイント・マイル):3/付帯サービス:3/会員サイト・アプリ:4/サービス対応:5
|
![]() 女性/20代/会社員/年収300~500万円/埼玉県
年会費:3/還元率(ポイント・マイル):4/付帯サービス:3/会員サイト・アプリ:3/サービス対応:4
|
2.JCB カード W
- 国内・海外どこでもポイントが2倍なのでたくさん貯められる
- ハワイでワイキキ・トロリー(ピンクライン)が無料で利用できる
- 盗難・紛失サポート
年会費 | 永年無料 |
ポイント還元率 | 1.00~5.50% ※最大還元率はJCB PREMO(or nanacoポイント)に交換した場合 |
付帯サービス | ETCカード/家族カード/ |
付帯保険 | 旅行傷害保険(海外:最高2,000万円)※利用付帯/ショッピング保険(海外:最高100万円) |
国際ブランド | JCB |
ランク | 一般 |
JCB カード Wは年会費が永年無料で、国内・海外どこでもポイントが常に2倍貯まるクレジットカードです。特徴は39歳以下の方しか申請できないこと。39歳までに申請すれば、40歳以降も年会費無料で使いつづけられます。
ハワイ旅行の際、JCBカードを掲示するとワイキキ・トロリー(ピンクライン)に無料で乗車できます。ワイキキ中心部の免税店などを回るのにとても便利です。
また、セキュリティサポートも充実しており、インターネット上の不正利用による請求を取り消す「JCBでe安心制度」や、紛失・遭難による不正使用を補償するサポートがあるので安心できます。
・Apple Pay・Google Pay利用で最大3,000円キャッシュバック
![]() 女性/30代/パート・アルバイト/年収100~300万円/愛知県
年会費:5/還元率(ポイント・マイル):5/付帯サービス:4/会員サイト・アプリ:4/サービス対応:3
|
![]() 男性/30代/会社員/年収300~500万円/長野県
年会費:5/還元率(ポイント・マイル):5/付帯サービス:4/会員サイト・アプリ:3/サービス対応:3
|
![]() 男性/20代/学生/年収100万円以下/東京都
年会費:5/還元率(ポイント・マイル):4/付帯サービス:3/会員サイト・アプリ:4/サービス対応:3
|
![]() 女性/30代/会社員/年収100~300万円/埼玉県
年会費:3/還元率(ポイント・マイル):3/付帯サービス:4/会員サイト・アプリ:3/サービス対応:3
|
3.JCBゴールド
- 海外での利用はポイントが2倍なのでたくさん貯まる
- 旅行傷害保険は最高1億円補償なので安心して旅行が楽しめる
- 国内やハワイの空港ラウンジが無料で利用できる
年会費 | 初年度:オンライン入会の場合は無料、その他の場合は11,000円(税込)/2年目以降11,000円(税込) |
ポイント還元率 | 0.50〜5.00% ※最大還元率はJCB PREMO(or nanacoポイント)に交換した場合 |
付帯サービス | ETCカード/家族カード/空港ラウンジサービス/ゴールド会員専用デスク |
付帯保険 | 旅行傷害保険(海外:最高1億円、国内:最高5,000万円)※利用付帯/ショッピング保険(国内・海外:年間最高500万円)/国内・国外航空機遅延保険(最高10万円)※利用付帯 |
国際ブランド | JCB |
ランク | ゴールド |
JCBゴールドは海外旅行で利用するとお得なクレジットカード。WEB明細サービス「MyJチェック」の登録をしてJCB海外加盟店でカードを使用すると、ポイントが通常の2倍貯まります。
旅行傷害保険は利用付帯で、本会員・家族会員に最高1億円を補償。国内・国外航空機遅延保険も利用付帯なので、飛行機の遅延により飲食・宿泊費がかかった場合に補償してもらえます。
またカードを持っていれば、国内の主要空港とハワイのダニエル・K・イノウエ国際空港の空港ラウンジを無料で使用可能。ドリンクや新聞閲覧などのサービスもあるので、フライト前にリラックスできます。
※キャンペーン期間:2023年10月1日(日)~2023年12月4日(月)
![]() 男性/30代/自営業/年収700~1,000万円/大阪府
年会費:3/還元率(ポイント・マイル):4/付帯サービス:5/会員サイト・アプリ:5/サービス対応:5
|
![]() 男性/20代/会社員/年収300~500万円/沖縄県
年会費:3/還元率(ポイント・マイル):4/付帯サービス:4/会員サイト・アプリ:3/サービス対応:4
|
![]() 女性/20代/会社員/年収300~500万円/東京都
年会費:2/還元率(ポイント・マイル):4/付帯サービス:3/会員サイト・アプリ:4/サービス対応:4
|
![]() 男性/30代/会社員/年収300~500万円/福島県
年会費:4/還元率(ポイント・マイル):3/付帯サービス:4/会員サイト・アプリ:2/サービス対応:3
|
4.三菱UFJカード VIASOカード
- 貯まったポイントは自動でキャッシュバックされるので手間がない
- 最短翌営業日に発行できるので早くカードを持てる
- 海外旅行傷害保険が付帯しているので安心して海外旅行ができる
年会費 | 初年度:無料、2年目以降:無料 |
ポイント還元率 | 0.5% |
付帯サービス | ETCカード/家族カード |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険(最高2,000万円)/ショッピング保険(年間100万円) |
国際ブランド | Mastercard |
ランク | 一般 |
三菱UFJカード VIASOカードは、1,000円利用ごとに5ポイント=5円がキャッシュバックされるクレジットカードです。自動でキャッシュバックされ、ポイント交換の手間がかかりません。最短翌営業日にカードが発行されるため、急いでカードを作りたい方にもおすすめです。年会費は無料なので、学生でも作りやすいでしょう。
海外旅行傷害保険は利用付帯です。旅行出発前に旅行代金をカードで支払っていれば、最高2,000万円の補償を受けられます。
![]() 男性/40代/会社員/年収700~1,000万円/埼玉県
年会費:5/還元率(ポイント・マイル):5/付帯サービス:4/会員サイト・アプリ:5/サービス対応:5
|
![]() 男性/20代/会社員/年収500~700万円/東京都
年会費:5/還元率(ポイント・マイル):3/付帯サービス:4/会員サイト・アプリ:4/サービス対応:3
|
![]() 女性/20代/会社員/年収500~700万円/大阪府
年会費:5/還元率(ポイント・マイル):4/付帯サービス:3/会員サイト・アプリ:3/サービス対応:3
|
![]() 女性/20代/会社員/年収300~500万円/東京都
年会費:5/還元率(ポイント・マイル):3/付帯サービス:3/会員サイト・アプリ:3/サービス対応:3
|
5.ANA VISA Suicaカード
- 入会時と搭乗時に1,000マイルのボーナスポイントがプレゼントされる
- 最高1,000万円の充実した海外旅行傷害保険が自動付帯する
- 自動リボ払いの「マイ・ペイすリボ」設定とリボ払い利用で翌年度の年会費が無料に割引される
年会費 | 2,200円(税込) |
ポイント還元率 | 0.5% |
付帯サービス | ETCカード/Suicaオートチャージサービス |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険(最高1,000万円)/国内航空傷害保険(最高1,000万円)/ショッピング保険(年間100万円) |
国際ブランド | Visa |
ランク | 一般 |
ANA VISA Suicaカードは、海外旅行でANAグループ便を使う方におすすめのカードです。入会時と搭乗時には1,000マイルのボーナスポイントがプレゼントされ、さらに搭乗後とに割増ボーナスマイルももらえるので、マイルをたくさん貯められます。
また、最高1,000万円の充実した海外旅行傷害保険が自動付帯していることも魅力。旅行や出張で海外へ行く機会の多い方は、ANA VISA Suicaカードを持っておくだけで安心して渡航できるでしょう。
![]() 男性/40代/会社員/年収700~1,000万円/埼玉県
年会費:5/還元率(ポイント・マイル):5/付帯サービス:4/会員サイト・アプリ:4/サービス対応:5
|
![]() 男性/40代/自営業/年収300~500万円/東京都
年会費:5/還元率(ポイント・マイル):5/付帯サービス:3/会員サイト・アプリ:5/サービス対応:3
|
![]() 女性/30代/パート・アルバイト/年収100~300万円/静岡県
年会費:5/還元率(ポイント・マイル):4/付帯サービス:3/会員サイト・アプリ:3/サービス対応:4
|
![]() 女性/30代/パート・アルバイト/年収100~300万円/埼玉県
年会費:2/還元率(ポイント・マイル):4/付帯サービス:4/会員サイト・アプリ:4/サービス対応:4
|
6.アメリカン・エキスプレス・カード
- 入会特典で利用額にあわせて最大15,000ボーナスポイントがもらえる
- ラウンジ利用などのトラベルサポートが充実しているので便利に使える
- 旅先でも、24時間日本語のサポートを受けられる
年会費 | 1,100円(税込)(※月会費) |
ポイント還元率 | 0.3〜1.0% |
付帯サービス | ETCカード/家族カード/空港ラウンジサービス/手荷物無料宅配/グローバル・ホットライン |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険(最高5,000万円)/ショッピング保険(年間最高500万円) |
国際ブランド | American Express |
ランク | 一般 |
アメリカン・エキスプレス・カードは日々のお支払いで100円利用ごとに1ポイント貯まるクレジットカードです。入会後3ヶ月以内にカードを利用すると、最大15,000ポイントのボーナスポイントを獲得できます。
トラベルサポートが充実しているので、海外旅行に便利です。たとえば国内外29空港の空港ラウンジを同伴者1名まで無料(※1)で利用できたり、手荷物を自宅まで無料(※2)で配送してもらえたりできます。
※1アメリカン・エキスプレス®・グリーン・カードは2023年3月1日の利用から「同伴者はすべて有料」に変更
※2※アメリカン・エキスプレス®・グリーン・カードは2023年2月28日の利用をもって終了
もし海外滞在中にトラブルがあっても、日本語で電話サポートを受けられます。レストランの予約からトラブル対応まで無料で対応してもらえるので、困ったときにも安心です。
・ご入会月の翌々月末までのカードご利用合計20万円以上で10,000ボーナスポイントプレゼント
・対象加盟店でのカード利用1,000円ごとに150ボーナスポイント(上限15,000ポイントまで)
*1ご入会月はカード会社における基本カード会員様のカード承認月を基準とします。
![]() 男性/20代/自営業/年収700~1,000万円/大阪
年会費:5/還元率(ポイント・マイル):5/付帯サービス:5/会員サイト・アプリ:5/サービス対応:5
|
![]() 男性/20代/会社員/年収100~300万円/北海道
年会費:5/還元率(ポイント・マイル):4/付帯サービス:5/会員サイト・アプリ:5/サービス対応:4
|
![]() 男性/40代/会社員/年収500~700万円/会社員
年会費:4/還元率(ポイント・マイル):2/付帯サービス:5/会員サイト・アプリ:4/サービス対応:5
|
![]() 女性/30代/会社員/年収700~1,000万円/千葉県
年会費:3/還元率(ポイント・マイル):3/付帯サービス:3/会員サイト・アプリ:4/サービス対応:3
|
7.アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・カード
- 航空券や旅行商品購入でポイントが3倍もらえるのでお得
- 入会後1年以内の航空券・旅行商品購入で5,000ポイントもらえる
- ポイントを16社のマイルに移行できるのでポイントが使いやすい
年会費 | 初年度:11,000円、2年目以降:11,000円 |
ポイント還元率 | 0.3〜1.0% |
付帯サービス | ETCカード/家族カード/空港ラウンジサービス/手荷物無料宅配/日本語サポート |
付帯保険 | 旅行傷害保険(海外:最高2,000万円、国内:最高1,000万円)/ショッピング保険(最高200万円)/航空便遅延費用補償(最高4万円) |
国際ブランド | American Express |
ランク | 一般 |
アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・カードは、名前のとおり飛行機に乗る機会が多い方におすすめのクレジットカードです。対象航空会社27社の航空券や対象旅行代理店2社の旅行商品を購入すると、いつでもポイントが通常の3倍になります。
また航空券や旅行商品をカード入会後1年以内に初めて購入すると、ボーナスポイントが5,000ポイントもらえます。そのため、1年以内に旅行の予定があるときに入会するのがおすすめ。
貯まったポイントは提携航空会社16社のマイルに移行可能です。多数の航空会社を利用する方は、後でマイルを集約できるので便利でしょう。
![]() 男性/20代/会社員/年収100~300万円/北海道
年会費:5/還元率(ポイント・マイル):4/付帯サービス:5/会員サイト・アプリ:4/サービス対応:5
|
![]() 男性/40代/自営業/年収300~500万円/東京都
年会費:4/還元率(ポイント・マイル):3/付帯サービス:4/会員サイト・アプリ:4/サービス対応:4
|
![]() 男性/30代/会社員/年収300~500万円/千葉県
年会費:3/還元率(ポイント・マイル):3/付帯サービス:3/会員サイト・アプリ:4/サービス対応:4
|
![]() 女性/20代/会社員/年収500~700万円/東京都
年会費:3/還元率(ポイント・マイル):3/付帯サービス:4/会員サイト・アプリ:3/サービス対応:3
|
8.PayPayカード
- 年会費無料で1.0%の高還元率なのでポイントをたくさん貯められる
- 貯まったポイントは1ポイントあたり1円相当でPayPay(残高)として利用できる
- PayPay(残高)に直接チャージができる唯一のカード
年会費 | 初年度:無料、2年目以降:無料 |
ポイント還元率 | 1.0% |
付帯サービス | ETCカード/家族カード |
付帯保険 | ー |
国際ブランド | Visa/Mastercard/JCB |
ランク | 一般 |
PayPayカードは、決済アプリPayPayを日常的に利用している方におすすめのカードです。年会費無料でありながら基本の還元率は1.0%と高還元なので、海外でショッピングをしてもたくさんポイントを貯められます。
貯まったポイントは1ポイントあたり1円相当でPayPay(残高)として利用できるので、活用しやすいことも魅力。また、PayPayカードがあれば、PayPay(残高)に直接チャージができるので、さらにPayPayが使いやすくなります。
![]() 女性/20代/会社員/年収300~500万円/東京都
年会費:4/還元率(ポイント・マイル):5/付帯サービス:4/会員サイト・アプリ:5/サービス対応:4
|
![]() 男性/30代/パート・アルバイト/年収100万円以下/山梨県
年会費:5/還元率(ポイント・マイル):5/付帯サービス:4/会員サイト・アプリ:3/サービス対応:4
|
![]() 男性/50代/自由業/年収300~500万円/北海道
年会費:3/還元率(ポイント・マイル):4/付帯サービス:4/会員サイト・アプリ:4/サービス対応:4
|
![]() 女性/30代/専業主婦(夫)/年収100万円以下/北海道
年会費:4/還元率(ポイント・マイル):4/付帯サービス:3/会員サイト・アプリ:3/サービス対応:3
|
9.Marriott Bonvoy アメリカン・ エキスプレス・カード
- 所有するとMarriott Bonvoyのシルバーエリート会員資格が付与される
- 国内外29空港のラウンジが無料で利用できる
- 貯まったポイントでMarriott Bonvoy参加ホテルの無料宿泊券がもらえる
年会費 | 初年度:23,100円、2年目以降:23,100円 |
ポイント還元率 | 1.0% |
付帯サービス | 空港全般のサービス(ラウンジ・手荷物宅配・クローク・パーキング)/海外携帯レンタルサービス/レンタカーサービスなど |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険(最高3,000万円)/ショッピング保険(年間最高200万円) |
国際ブランド | American Express |
ランク | 一般 |
Marriott Bonvoy アメリカン・ エキスプレス・カードは、所有するだけで有名ホテル系列Marriott Bonvoyのシルバーエリート会員資格が付与されるカード。シルバーエリート会員になると、Marriott Bonvoy参加ホテル利用時にレイトチェックアウトが利用できたり、利用額の10%分ボーナスポイントがもらえたりと特典が受けられます。
また、国内外29空港のラウンジが無料で利用できることや、貯まったポイントでMarriott Bonvoy参加ホテルの無料宿泊券がもらえることなど、海外旅行が好きな方向けの特典が充実しているのも魅力です。
![]() 女性/20代/自営業/年収500~700万円/東京都
年会費:5/還元率(ポイント・マイル):4/付帯サービス:4/会員サイト・アプリ:4/サービス対応:5
|
![]() 男性/40代/会社員/年収500~700万円/北海道
年会費:1/還元率(ポイント・マイル):5/付帯サービス:5/会員サイト・アプリ:4/サービス対応:4
|
![]() 女性/20代/会社員/年収300~500万円/大阪府
年会費:2/還元率(ポイント・マイル):4/付帯サービス:4/会員サイト・アプリ:4/サービス対応:4
|
![]() 女性/40代/専業主婦(夫)/年収100万円以下/埼玉県
年会費:3/還元率(ポイント・マイル):3/付帯サービス:3/会員サイト・アプリ:3/サービス対応:3
|
10.エポスカード
- 海外旅行傷害保険が自動付帯なので旅行中も安心できる
- 紛失・盗難による不正使用を全額補償してもらえる
- サポートデスクが24時間日本語で対応してもらえる
年会費 | 初年度:無料、2年目以降:無料 |
ポイント還元率 | 0.5% |
付帯サービス | ETCカード |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険(最高500万円) |
国際ブランド | Visa |
ランク | 一般 |
エポスカードは年会費が無料ながら、海外旅行傷害保険が自動付帯のクレジットカードです。旅先で怪我や病気の治療をした際、費用を補償してもらえます。自動付帯なので、旅行出発前や旅先でカード利用がなくても使えて便利です。
またクレジットカードを紛失・盗難して不正利用があった場合も、61日前までの不正利用金額を全額補償してくれます。海外の現地サポートデスクは24時間いつでも日本語で対応可能。緊急時慌てていても、日本語で相談できるので安心です。
![]() 女性/20代/パート・アルバイト/年収100~300万円/福岡県
年会費:5/還元率(ポイント・マイル):4/付帯サービス:3/会員サイト・アプリ:4/サービス対応:4
|
![]() 女性/20代/学生/年収100万円以下/埼玉県
年会費:5/還元率(ポイント・マイル):4/付帯サービス:4/会員サイト・アプリ:3/サービス対応:3
|
![]() 女性/40代/自由業/年収300~500万円/福岡県
年会費:5/還元率(ポイント・マイル):3/付帯サービス:4/会員サイト・アプリ:3/サービス対応:3
|
![]() 男性/40代/会社員/年収300~500万円/香川県
年会費:5/還元率(ポイント・マイル):3/付帯サービス:3/会員サイト・アプリ:3/サービス対応:3
|
11.ソラチカカード
ー引用元:ソラチカカード公式サイト
- Oki Doki、ANAマイル、メトロポイントと3つのポイントを貯められる
- ANAマイルとメトロポイントが相互交換可能
- ポイントが多数もらえるキャンペーンを随時開催しているのでたくさんポイントを貯められる
年会費 | 初年度:無料、2年目以降:2,200円 |
ポイント還元率 | 0.5〜1.0% |
付帯サービス | ETCカード/家族カード/PASMO機能/オートチャージサービス |
付帯保険 | 旅行傷害保険(海外:最高1,000万円)/ショッピングガード保険(海外:年間最高100万円)/国内航空傷害保険(最高1,000万円) |
国際ブランド | JCB |
ランク | 一般 |
ソラチカカードは空でも地下でも、お得にマイルやポイントが貯まるクレジットカードです。JCB・ANA・東京メトロが提携して発行しているので、JCBのOki Dokiポイント、ANAのマイル、メトロポイントの3種類が貯まります。
Oki Dokiポイントがマイルとメトロポイントに交換でき、さらにマイルとメトロポイントも相互交換が可能。そのためメトロを利用することで、マイルを貯められるのでお得です。
また随時お得なキャンペーンが開催されているので、気になる方はチェックしてみましょう。
![]() 男性/40代/自営業/年収300~500万円/千葉県
年会費:3/還元率(ポイント・マイル):5/付帯サービス:5/会員サイト・アプリ:5/サービス対応:5
|
![]() 男性/40代/自営業/年収300~500万円/千葉県
年会費:3/還元率(ポイント・マイル):5/付帯サービス:5/会員サイト・アプリ:5/サービス対応:5
|
![]() 男性/40代/会社員/年収500~700万円/広島県
年会費:3/還元率(ポイント・マイル):5/付帯サービス:4/会員サイト・アプリ:5/サービス対応:4
|
![]() 男性/30代/自営業/年収100~300万円/神奈川県
年会費:4/還元率(ポイント・マイル):4/付帯サービス:4/会員サイト・アプリ:4/サービス対応:4
|
12.ビックカメラSuicaカード
ー引用元:ビックカメラSuicaカード公式サイト
- クレジットカード年1回の利用で年会費実質永年無料で所有できる
- 海外旅行傷害保険が自動付帯なので安心して海外旅行ができる
- 貯まったポイントでSuicaにチャージができる
年会費 | 初年度:無料、2年目以降:524円(前年1年間にクレジットカードの利用があれば無料) |
ポイント還元率 | 実質1.0% |
付帯サービス | ETCカード/Suica |
付帯保険 | 旅行傷害保険(海外:最高500万円、国内:最高1,000万円) |
国際ブランド | Visa/JCB |
ランク | 一般 |
ビックカメラSuicaカードは、ビックカメラやコジマ、Suica利用でお得にポイントが貯まるクレジットカードです。初年度は年会費無料で、前年1年間にクレジットカード利用があると、2年目以降も実質無料になります。
このカードには国内・海外旅行傷害保険が付帯しています。国内旅行傷害保険は利用付帯なのに対し、海外旅行傷害保険は自動付帯です。海外によく行く方には、とても便利です。
![]() 男性/50代/会社員/年収700~1,000万円/東京都
年会費:5/還元率(ポイント・マイル):5/付帯サービス:5/会員サイト・アプリ:5/サービス対応:5
|
![]() 女性/40代/会社員/年収300~500万円/北海道
年会費:5/還元率(ポイント・マイル):5/付帯サービス:5/会員サイト・アプリ:4/サービス対応:4
|
![]() 女性/50代/専業主婦(夫)/年収100~300万円/埼玉県
年会費:5/還元率(ポイント・マイル):5/付帯サービス:3/会員サイト・アプリ:3/サービス対応:4
|
13.学生専用ライフカード
- 海外旅行傷害保険が自動付帯するので支払方法を気にせず旅行に行ける
- 海外でのショッピング利用は3%キャッシュバックされるのでお得
- 新規入会&条件達成で最大15,000円キャッシュバックされるのでお得に入会できる
年会費 | 初年度:無料、2年目以降:無料 |
ポイント還元率 | 0.5〜1.0% |
付帯サービス | ETCカード/ショッピングキャッシュバック |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険(最高2,000万円) |
国際ブランド | Visa/Mastercard/JCB |
ランク | 一般 |
学生専用ライフカードは、18歳以上25歳以下の学生が申し込める学生専用クレジットカードです。(※1)年会費無料で学生に優しく、海外旅行がお得になる魅力がたくさん。たとえば、海外旅行傷害保険が自動付帯で、最大2,000万円を補償してもらえます。他には海外でのショッピングにカードを利用すると、利用額の3%がキャッシュバックされます。
※1 18歳以上25歳以下の学生(高校生は進学予定の場合、卒業年の1月1日~3月31日までの期間で申し込み可能)が申し込める学生専用クレジットカードです。
また新規入会して条件達成すると、最大15,000円のキャッシュバック。1ポイントは最大10円の価値があり、還元率が高いのも魅力的です。
![]() 男性/40代/会社員/年収500~700万円/埼玉県
年会費:5/還元率(ポイント・マイル):4/付帯サービス:4/会員サイト・アプリ:5/サービス対応:5
|
![]() 男性/40代/自営業/年収300~500万円/千葉県
年会費:5/還元率(ポイント・マイル):3/付帯サービス:5/会員サイト・アプリ:5/サービス対応:5
|
![]() 男性/40代/自営業/年収300~500万円/千葉県
年会費:5/還元率(ポイント・マイル):3/付帯サービス:5/会員サイト・アプリ:5/サービス対応:5
|
![]() 女性/40代/自営業/年収100~300万円/広島県
年会費:5/還元率(ポイント・マイル):2/付帯サービス:4/会員サイト・アプリ:3/サービス対応:3
|
14.楽天カード
- 基本のポイント還元率が1.0%と高く海外で買い物をしてもたくさんポイントを貯められる
- 海外旅行傷害保険や海外緊急再発行サービスなど海外旅行向け特典が豊富なので安心
- 国際ブランドが4種類と豊富なので選びやすい
年会費 | 初年度:無料、2年目以降:無料 |
ポイント還元率 | 1.0% |
付帯サービス | ETCカード/家族カード |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険(最高2,000万円)/カード盗難保険 |
国際ブランド | Visa/Mastercard/JCB/American Express |
ランク | 一般 |
楽天カードは基本のポイント還元率が1.0%と高く、海外で買い物をしてもたくさんポイントを貯められるカードです。最高2,000万円までの海外旅行傷害保険や、海外でカードを紛失しても渡航中だけ利用できるカードを再発行してもらえる海外緊急再発行サービスなど、旅行向け特典も豊富。
また、Visa、Mastercard、JCB、American Expressと4種類の中から国際ブランドを選べることも魅力。海外旅行好きであれば国際ブランドの違うカードを複数枚持つ方も多いですが、楽天カードなら持っていない国際ブランドにあわせて申し込みが可能です。
・家族カード新規同時入会&利用で1,000ポイントプレゼント
・キャッシング枠希望で最大2,000ポイント
・「自動でリボ払い」登録で2,000ポイント、さらに利用で3,000ポイント
![]() 女性/20代/会社員/年収100~300万円/青森県
年会費:4/還元率(ポイント・マイル):5/付帯サービス:4/会員サイト・アプリ:5/サービス対応:5
|
![]() 男性/40代/会社員/年収700~1,000万円/熊本県
年会費:5/還元率(ポイント・マイル):5/付帯サービス:3/会員サイト・アプリ:4/サービス対応:5
|
![]() 女性/40代/専業主婦(夫)/年収100万円以下/大分県
年会費:5/還元率(ポイント・マイル):4/付帯サービス:4/会員サイト・アプリ:5/サービス対応:3
|
![]() 女性/40代/会社員/年収300~500万円/大阪府
年会費:3/還元率(ポイント・マイル):3/付帯サービス:4/会員サイト・アプリ:5/サービス対応:5
|
15.三井住友カード(NL)
- 海外シェアの高いVisaとMastercardから国際ブランドを選べる
- 最高2,000万円の手厚い海外旅行傷害保険が付帯できるので安心して旅行を楽しめる
- ナンバーレスカードなので取り出して使ってもセキュリティ面で安心できる
年会費 | 初年度:無料、2年目以降:無料 |
ポイント還元率 | 0.5% |
付帯サービス | ETCカード/家族カード |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険(最高2,000万円) |
国際ブランド | Visa/Mastercard |
ランク | 一般 |
三井住友カード(NL)は世界的にシェアが高いVisaとMastercardから国際ブランドを選べるので、海外でも使いやすいクレジットカードです。年会費無料カードでありながら最高2,000万円の手厚い海外旅行傷害保険が付帯するのも魅力。
また、券面にカード番号が記載されていないナンバーレスカードになっており、クレジットカードを取り出しても番号が他人にわからないので、セキュリティ面で安心できます。クレジットカードを取り出す機会の多い海外のショッピングも安心して楽しめるでしょう。
![]() 女性/30代/会社員/年収500~700万円/東京都
年会費:5/還元率(ポイント・マイル):5/付帯サービス:4/会員サイト・アプリ:4/サービス対応:4
|
![]() 女性/50代/専業主婦(夫)/年収100~300万円/埼玉県
年会費:5/還元率(ポイント・マイル):4/付帯サービス:3/会員サイト・アプリ:5/サービス対応:4
|
![]() 男性/30代/その他/年収100~300万円/東京都
年会費:5/還元率(ポイント・マイル):4/付帯サービス:3/会員サイト・アプリ:4/サービス対応:4
|
![]() 女性/20代/会社員/年収100~300万円/奈良県
年会費:3/還元率(ポイント・マイル):3/付帯サービス:2/会員サイト・アプリ:5/サービス対応:3
|
海外向けのクレジットカードを持つメリット
クレジットカードを発行するかどうか悩んでいる方に向けて、いくつかのメリットをご紹介します。
-
現金を持ち歩かずに済む
-
クレジットカード会社のサポートを得られる
-
現金非対応店で決済ができる
-
両替の手数料よりもクレジットカードの手数料の方が安い
現金を持ち歩かずに済む
クレジットカードを持つ一番のメリットは、現金を持ち歩かずに済むことです。海外で現金を初めて使うとき、どの硬貨がいくらなのか分からずレジで支払いに苦労するときもあります。クレジットカードがあれば、慣れない通貨を使わなくて済むので会計が簡単です。
海外には盗難のリスクが高い国もあり、現金を持ち歩いているとリスクになりかねません。ただクレジットカードであれば、万が一紛失・盗難にあっても、すぐにカードの利用を停止して不正利用を防げます。もし不正利用されても、エポスカードのように費用を補償してくれるカードもあります。
少量の現金は持っておくと安心ですが、財布にたくさん現金を入れる必要はなくなるので、被害を被るリスクは減るでしょう。
クレジットカード会社のサポートを得られる
海外で便利なトラベルサポートやサービスデスクのサポートが得られることも、クレジットカードを持つメリットです。たとえばJCBゴールドやMarriott Bonvoy アメリカン・ エキスプレス・カードならクレジットカードを持っているだけで空港ラウンジを無料で利用できたり、手荷物を自宅まで宅配してくれたりします。現金では得られない便利なサービスで、旅も快適になります。
また海外で盗難にあったときや怪我をしたときに、サポートデスクに電話すればサポートしてくれます。カード会社によってサポートの内容はさまざまですが、困ったときに頼れる場所があると心強いです。
このように現金を使用していては得られないサービスやサポートを得られるのが、クレジットカードを持つひとつの魅力です。
現金非対応店で決済ができる
日本では現金しか使えないお店もよくありますが、海外では現金が使えないお店もあるので注意が必要です。
2022年の経済産業省の発表によると、世界の主要各国ではキャッシュレス決済比率が40〜60%であるのに対し、日本は36.0%と少しずつ伸びてきています。コロナ渦の影響でキャッシュレス決済比率が伸びはじめ、2021年の32.5%からさらに伸びる結果となりました。
※参考元はこちら
日本にいるとわかりにくいものですが、海外にはキャッシュレスが推進されている国も多く、現金が使えない場合もあるので、クレジットカードを持っておくと安心できます。
両替の手数料よりもクレジットカードの手数料の方が安い
現金を両替する手数料よりもクレジットカード利用の手数料の方が安くなります。
・VISA為替手数料:1.63%
・JCB為替手数料:1.60%
・Mastercard為替手数料:1.63%
・American Express為替手数料:2.0%
日本円を海外通貨に両替するときだけでなく、旅行から帰ってきたときなどに余った海外通貨を日本円に両替する際にも手数料がかかるため、クレジットカードを利用した方が総合的にみてお得になります。
また、空港や駅以外での両替は両替所を探す必要があるため、サインだけで決済できるクレジットカードを利用した方が時間の節約にも繋がります。
海外でクレジットカードを使う際の注意点
海外でクレジットカードを使用する際は、以下の6点に注意しましょう。
-
カード会社の連絡先をメモしておく
-
サインの前に必ず明細を確認する
-
国際ブランドの違うサブカードも持っておく
-
現地通貨での決済
-
1回払いしか選べない
-
キャッシング枠、利用枠を事前に確認しておく
カード会社の連絡先をメモしておく
海外旅行へ出かける際は、必ずカード会社の連絡先をメモしていきましょう。旅行先では、カードの紛失や盗難などが起きてしまうこともあるので、トラブル時に連絡ができるよう準備しておくことが重要です。
また、カード会社への問い合わせには、カード番号や有効期限といったカード情報が必要となります。カード会社の連絡先とあわせて、必要な情報が確認できるよう準備しておくといざという時にスムーズに対処できます。
サインの前に必ず明細を確認する
クレジットカードで支払う際は、基本的にサインや暗証番号を求められます。サインの記入や暗証番号の入力をする前に、覚えのない会計がないかを必ず確認しましょう。こちらの承諾なしにチップが上乗せされていることがあります。
また、海外では明細のチップ欄や合計金額欄が、空欄のまま明細を渡されることがあります。空欄にはチップの金額やチップを入れた合計金額を、必ず自分で記入しましょう。万が一記入せず任せてしまった場合、勝手にチップ金額を書かれてしまうこともあるため注意が必要です。
国際ブランドの違うサブカードも持っておく
海外でも店舗によって対応しているクレジットカードの国際ブランドが異なります。
VISAやMastercardは加盟店数が世界に7,000万店以上と多く、対応している店舗も多いため1枚あると比較的多くの店舗に対応できますが、Mastercardならヨーロッパ方面に加盟店数が多かったり、JCBなら日本国内以外では日本人観光客の多いアジア圏内やハワイで利用しやすかったりと、渡航先によっても利用しやすいカードが異なります。
決済ができなくなるリスクを避けるためにも、クレジットカードは国際ブランドの違うカードを2枚以上持っておくのがおすすめです。2枚持ちにおすすめのクレジットカードを紹介している記事もあるので、そちらもぜひご覧ください。

現地通貨での決済
海外で日本のクレジットカードを使用する場合、店舗によっては決済を「現地通貨」で行うか、「日本円」で行うかを確認されることがあります。確認された場合は、「現地通貨」と回答するのがおすすめ。
「日本円」で決済する場合、現地での価格を日本円に換算するための手数料を請求されてしまうケースがあります。せっかくの海外旅行で余計な出費を発生させないために、「現地通貨」で決済しましょう。
1回払いしか選べない
多くのクレジットカードは、店舗で決済する際に1回払いだけでなく、分割払いで支払い回数を指定することが可能です。クレジットカード会社からの請求時に負担を抑えるため、活用している方も多いでしょう。
しかし、海外で決済する際は基本的に1回払いしか選べません。分割払いができるのは、日本国内のみです。高額な買い物をした際、クレジットカード会社からはまとまった請求がきてしまうため注意しましょう。
キャッシング枠、利用枠を事前に確認しておく
クレジットカードには、キャッシング枠や利用枠が設定されています。利用枠とは、カードで決済できる合計額の上限です。一般的に、キャッシングとカード決済の利用枠は別に設定されていることも多いですが、それぞれ利用枠を超えた借入はできなくなっています。
海外旅行先で突然カードが使えなくなってしまう事態を防ぐためにも、必ず利用枠を確認しておきましょう。また、カードによっては海外利用限定で利用枠を一時的に増額できることもあります。増額が必要な場合は、早めにカード会社へ相談しましょう。
海外向けのクレジットカードに関するQ&A
審査基準や申し込み時の注意点など、海外向けのクレジットカードに関するよくある質問をまとめました。クレジットカードを発行する前に、しっかり確認しておきましょう。
- クレジットカードは即日発行できる? クレジットカードの中には、即日発行に対応しているカードもあります。海外旅行への出発日が近づいているときや、すぐにカードが欲しいときに便利です。気になるクレジットカードの公式サイトを見て、対応しているかどうか確認しましょう。
- クレジットカードでチップを払える? チップはクレジットカードで支払えます。レストランで請求書をもらったら、「Tip」という項目があるので、そこにチップで支払いたい金額を記入します。そうするとチップを含んだ金額でクレジットカード決済が完了。現金を出す手間はかかりません。
- 非接触決済(コンタクトレス)って何? 非接触決済とは、クレジットカードを機械にタッチするだけで決済ができるタッチ決済です。暗証番号の入力やサインが必要ないので、スピーディーに支払いができます。日本ではあまり馴染みがありませんが、欧州やアジアの一部の国では対面決済の約5割がタッチ決済です。
さらに詳しく知りたい方はこちら
海外におすすめのクレジットカードに関する選び方やよくある質問の他に、クレジットカードに関する情報をもっと詳しく知りたい方に向けて、決定版となる解説記事をご用意しました。
下記の記事では、クレジットカードの基礎知識をはじめ、人気のクレジットカードや初心者でもわかるカード選びのポイントについてさらに詳しく解説しています。ぜひご覧ください。

まとめ
この記事では海外におすすめのクレジットカード15選を紹介しました。もし、紹介したクレジットカードのどれかに魅力を感じたなら、ぜひこの機会にお申し込みを検討してみてはいかがでしょうか。

※この記事は2023年3月13日に調査・ライティングをした記事です。
※本記事の価格はすべて税込価格で表記しております。
※当メディアではこちらのガイドラインを参考に記事を制作しております。
- 本記事のクレジットカードの口コミは、applica編集部独自にクラウドソーシングサービスを利用して収集したものです。そのなかから、事実確認がとれた信頼性の高い口コミのみを掲載しています。
- 調査期間:2023年2月
- 調査対象:対象クレジットカードを利用している、過去に利用実績がある方