PCのGoogleChromeでスマホ画面を表示!モバイルとの切り替え方法は?

ChromeなどはPCの表示とスマホの表示に大きな違いがあります。多くはPCの表示のほうが見やすいのですが、Instagramのようにスマホ画面でしか操作できない場合もあります。そこで今回は、PC上のChromeでスマホ画面を表示する方法をお教えします。

PCのGoogleChromeでスマホ画面を表示!モバイルとの切り替え方法は?のイメージ

目次

  1. 1PCでWebサイトのスマホ表示を見るChromeがオススメ
  2. 実際のスマホ画面に非常に近い表示
  3. 追加の拡張機能が不要
  4. 2PCのChromeでスマホ表示(モバイル表示)に切り替える方法
  5. デベロッパーツールを開く
  6. スマホ表示のアイコンを押してから再読み込み
  7. スマホ表示からPC表示に戻す方法
  8. 3スマホ画面の表示設定を変更する方法
  9. モバイル表示の解像度について
  10. 画面の向きを変える
  11. スマホのフレームを表示する
  12. さらに細かい設定をカスタマイズする
  13. 4PCのGoogleChromeでスマホ画面を表示する際の注意点
  14. 別タブもスマホ表示にしたい場合もその都度設定が必要
  15. スマホ画面表示は完全ではない
  16. 5GoogleChromeでPCからスマホ画面に切り替えてみよう
  17. GoogleChromeの記事が気になった方にはこちらもおすすめ!

PCでWebサイトのスマホ表示を見るChromeがオススメ

Google Chromeのアイコン群

スマホの普及が進んだことで、Webサイトの作りもモバイルファースト化が進み、PC上での表示は昔のままなのにスマホの表示画面は日々更新されていることもあります。なかにはInstagramのように、PCからのブラウザアクセスでは写真のアップロード機能すらない、というものまでありPC上でのWebアクセスで不便を感じることも増えてきました

また、Blogを作成したり、サイトを制作したり、ブラウザゲームを開発したりしている場合、スマホやタブレット上でどういう表示がされているのかを確認する必要が出てきます。とはいえ、そのためだけにさまざまなiPhone、iPad、Androidの各機種を揃えるのは現実的ではありません。

そこでおすすめするのが、PCのブラウザ上でのスマホの表示画面への切り替えです。実は、ブラウザはサイトにアクセスする際に「自分はMac版のSafariです」「私はiOSのSafariです」といった自己紹介(ユーザーエージェント)を伝えるのですが、これをスマホ用のものに偽ることが可能なため、PC上でもスマホ画面の表示をエミュレートできるのです。

Instagramのログイン画面

スマホの表示画面への切り替えは、Internet Explorer 11(IE 11)、Microsoft Edge、Firefoxなどでも可能ですが、今回紹介するGoogle Chromeのデベロッパーツールを使っての画面切り替え方法が一番のおすすめです。

なお、冒頭に挙げたInstagramの場合は、拡張機能を使うことでより簡単かつ便利に利用できるようになるので、そちらの方法をおすすめします。以下のリンク先の記事を参考にしてください。

Thumbインスタグラムのブラウザ(WEB版)の使い方!ログイン/閲覧/投稿方法は?
アプリ版インスタグラムの調子が悪いときに使えるのが、WEB版インスタグラムをブラウザ経由で利...

実際のスマホ画面に非常に近い表示

Google Chromeのスマホエミュレーション画面

Google Chromeでのスマホ画面表示をおすすめする理由の一つは、スマホ画面のエミュレーションの完成度の高さです。上のChromeのスクリーンショットを見ればおわかりの通り、完全とまでは言えませんが、実際のスマホに非常に近い画面を表示してくれます。

追加の拡張機能が不要

Google Chromeをおすすめするもうひとつの理由が、特別な拡張機能を追加せずとも、標準状態のGoogle Chromeに組み込まれているデベロッパーツールを利用することで容易にスマホの画面をエミュレートできることです。

このふたつの理由に基づいて、これからGoogle Chromeによるスマホ画面の切り替え方法をお伝えします。

PCのChromeでスマホ表示(モバイル表示)に切り替える方法

PC・Mac上のGoogle Chromeでサイトの画面をスマホ表示(モバイルデバイス表示)に切り替えるには、上にも記したようにデベロッパーツールを利用します。

デベロッパーツールを開く

Google Chromeでデベロッパーツールを開く前に、まずはスマホ表示したいサイトにアクセスします。今回はこの applica.info を例に採ります。

Google Chromeをスマホ表示切り替える01

目的のサイトにGoogle Chromeでアクセスしたら、右上の「︙」アイコンをクリックしてプルダウンメニューを表示します。その中から「その他のツール」を選び、「デベロッパーツール」を選択します。

Google Chromeをスマホ表示切り替える02

すると右側半分〜1/3にデベロッパーツール画面が表示されます。左側のサイトのグラフィックやテキストの要素をクリックすると、右のデベロッパーツール画面にその部分がハイライトで表示されますが、今回はその辺りにまでは踏み込みません。

Google Chromeをスマホ表示切り替える03

Dock Sideの設定で見やすくできる

デベロッパーツールを使うには、場合によっては右側だと不便な場合があります。デベロッパーツールの「︙」をクリックすると一番上に「Dock side」という項目がありますので、そこでデベロッパーツール画面の配置を変更できます。選択できるのは、「別ウインドウ」「左側」「下側」「右側」の4種類です。今回は試しに「下側」を選んでみます

Google Chromeをスマホ表示切り替える04

するとデベロッパーツールが下側に移動します。PC向けのサイト表示でデベロッパーツールを使うのであればこちらのほうが使いやすいでしょう。

Google Chromeをスマホ表示切り替える05

スマホ表示のアイコンを押してから再読み込み

デベロッパーツールを適当な位置に配置し終えたら、デベロッパーツールの左上にある「デバイスの切り替え」ボタンをクリックします。PCなら「Ctrl+Shift+M」、Macなら「Command+Shift+M」のキーボードショートカットも使用できます。

Google Chromeをスマホ表示切り替える06

するとブラウザの画面の外枠がスマホ表示画面に切り替わります。しかし内容の表示は変わっていませんので、Google Chromeの「再読み込み」ボタンをクリックします。PCなら「F5」、Macなら「Command+R」のキーボードショートカットも利用できます。

Google Chromeをスマホ表示切り替える07

以上でGoogle Chromeの画面表示がスマホ画面表示に切り替わります。

Google Chromeをスマホ表示切り替える08

スマホ表示からPC表示に戻す方法

逆に、スマホ画面表示からPC画面表示に切り替える際には「スマホ表示のアイコンを押してから再読み込み」で記したデベロッパーツールの左上にある「デバイスの切り替え」ボタンをクリックします。この切り替えボタンはトグルスイッチなので、一度押すたびに「スマホ表示」⇔「PC表示」と交互に切り替わります。

Google Chromeをスマホ表示切り替える09

スマホ画面の表示設定を変更する方法

Google Chromeのデベロッパーツールでスマホ画面に切り替える基本の方法が理解できたところで、さらに細かい設定を変更する方法をお伝えします。

モバイル表示の解像度について

さまざまなモバイル端末

Google Chromeでモバイルデバイスの画面を表示できるとはいえ、スマホとタブレットでは解像度が違いますし、スマホの中、タブレットの中でもそれぞれに解像度は異なります。

しかしGoogle Chromeのデベロッパーツールでは、小はAtomやJelly Proといった小型スマホの432×240ピクセルから、大はiPad Pro 12.1インチの2,732×2,048ピクセルまで、それぞれの解像度に対応することが可能です。

モバイル表示の解像度をスマホの機種名から選択する

Google Chromeでは、具体的なスマホの機種名を選んで解像度を変更できます。ただし、対応しているのはiPhone、iPad、Pixel 2、Galaxyなどの限られた機種のみです。解像度を変更するにはスマホ表示画面の上にある、デフォルトでは「Responsive」と表示されている機種名部分をクリックして、プルダウンメニューから目指す機種を選択します。

Google Chromeのデベロッパーツールでの解像度変更01

すると機種名表示が「iPhone X」に代わり、解像度もそれに合わせて変更されます。ただし、本来の解像度そのままではなく、そのときのGoogle Chromeの画面サイズに合わせた縮小率で表示される点に注意してください。

Google Chromeのデベロッパーツールでの解像度変更02

モバイル表示の解像度を細かく変える

解像度は、機種名を「Responsive」にセットしておくと数値を自由に変更できます。

Google Chromeのデベロッパーツールでの解像度変更03

また、その下の切れ目の入ったバーを使うとワンクリックで設定されている解像度に変更できます。内側から320、375、425、768、1024、1440、2560ピクセルの各横解像度がプリセットされています。ここではタブレット用の768ピクセルを選択してみます。

Google Chromeのデベロッパーツールでの解像度変更04

すると「400×812ピクセル」だったモバイルデバイス画面が、「768×942ピクセル」のタブレット画面に切り替わりました。

Google Chromeのデベロッパーツールでの解像度変更05

解像度を変えずに画面表示を拡大ー縮小する

解像度を変更すると、Google Chromeのモバイルデバイス表示画面にうまくスマホの画面が収まらなかったり、逆に小さくなりすぎて見づらく感じたりすることがあります。そんなときは画面の縮小率を変更するのがおすすめです。この場合、解像度表示の右にある縮小率表示部分をクリックしてプルダウンメニューから適当な解像度を選択します。

Google Chromeのデベロッパーツールでの解像度変更06

縮小率表示部分が「75%」に変更され、スマホ表示が小さくなりました。

Google Chromeのデベロッパーツールでの解像度変更07

画面の向きを変える

ブラウザゲームなどを試したいときは、画面の向きを変えたくなります。そんなときにはモバイルデバイス表示画面の上の右の方にある「ローテート」ボタンをクリックします。

Google Chromeのデベロッパーツールでの画面の向き変更01

このボタンをクリックすることで、画面を「縦」⇔「横」と切り替えられます。

Google Chromeのデベロッパーツールでの画面の向き変更02

スマホのフレームを表示する

スマホ表示画面は、そのままでは範囲が見分けづらく、ちょっと画面が締まらないように見えてしまいます。そんなときには、スマホのフレームを一緒に表示させることで締まった画面にすることができます。

そのためには、モバイルデバイス表示画面の上の右端にある「︙」ボタンをクリックしてプルダウンメニューから「Show device frame」を選択します。

Google Chromeのデベロッパーツールでのフレーム表示01

これでいっそう、スマホの画面らしくなります。

Google Chromeのデベロッパーツールでのフレーム表示02

さらに細かい設定をカスタマイズする

前節の「スマホのフレームを表示する」で触れた、モバイルデバイス表示画面の上の右端にある「︙」ボタンをクリックして現れる、プルダウンメニューのなかの項目を利用するとさらに細かい設定をカスタマイズできます。

Google Chromeのデベロッパーツールでの細かい設定

  • Show media queries……CSSのメディアクエリの設定をグラフィックで表示
  • Show rulers……ピクセル単位の物差し(ルーラー)の表示
  • Add device pixel ratio……Retinaディスプレイの倍率の指定
  • Add device type……ユーザーエージェントを変更してモバイルデバイスかPCを指定
  • Capture screenshot……モバイルデバイス画面のスクリーンショットの撮影。フレーム付きでスクリーンショットが撮れる
  • Capture full size screenshot……画面外部分もスクロールした全画面のスクリーンショットの撮影
スマホのフレーム付きのスクリーンショットと全画面のスクリーンショットは非常に便利です。

PCのGoogleChromeでスマホ画面を表示する際の注意点

Google Chromeのデベロッパーツールを使う男性

ここまで説明してきた通り、Google Chromeのデベロッパーツールによるスマホ画面は非常によくできていますが、パーフェクトというわけではありません。

別タブもスマホ表示にしたい場合もその都度設定が必要

Google Chromeのデベロッパーツールでスマホ表示になった場合、その中でクリックやスワイプなどの操作が可能です。たとえば適当な記事をクリックすれば、しっかりと目指す記事へ移行します。

Google Chromeの別タブでのスマホ表示01

下図のように、なんの問題もなくスマホ表示でリンク先の記事が表示されます。

Google Chromeの別タブでのスマホ表示02

しかし、PCなら「Ctrl+クリック」、Macなら「Command+クリック」を使って別タブでリンク先の記事を開くと、画面が崩れてしまい、改めてデベロッパーツールを使ってスマホ表示に設定し直す必要があります

Google Chromeの別タブでのスマホ表示03

スマホ画面表示は完全ではない

Google Chromeのスマホ表示のエミュレーションは非常に優秀ですが、それでも完全というわけにはいきません。細かい部分や、意外な部分で本物とは異なる表示をすることがあります。特にモバイルデバイス向けの開発を行っている場合は、Google Chromeのデベロッパーツールでは問題がなかったからと安心するのは危険です。

GoogleChromeでPCからスマホ画面に切り替えてみよう

以上、Google Chromeでスマホ画面に切り替える方法をお伝えしました。このやり方は、本来はデベロッパーツールの名の通り、開発者がブラウザゲームや各種サイトのスマホやタブレット画面での表示され方を確認するための方法です。

しかし、モバイルファーストとなった現在では、この方法はモバイル通信を使用せずにスマホやタブレット対応のブラウザゲームを楽しんだり、タブレットを持っていなくてもタブレット対応のゲームに挑んだり、スマホ専用サイトへアクセスするための便利な手段となりました。このChromeを用いた方法で、PC上でスマホの楽しみを存分に味わってください

GoogleChromeの記事が気になった方にはこちらもおすすめ!

ThumbGoogleChromeとは?PC/スマホでの使い方やおすすめの設定を解説!
利用領域の広いGoogle Chromeについて、Google Chromeとは他のブラウザ...
ThumbGoogleChromeのホームボタンをPC/スマホ/タブレットで表示させる設定!
Google Chromeを使っていると、ホームボタンがないことに違和感を感じることがありま...
ThumbGoogleChromeのポップアップとは?ブロックの解除方法もPC/スマホ別に解説!!
Webページを見ているとポップアップ広告がたくさん出てきます。Google Chromeでポ...
ThumbChromeの文字化けを直す方法!PC/スマホで文字コードを変更しよう!
Google Chromeで文字化けが起きてしまった場合には、直す方法にはどんなものがあるの...
ThumbChromeのデベロッパーツール(検証機能)の使い方!開発者モードで編集!
Chromeの開発者モードで利用できるデベロッパーツールは、Webサイトやブログの構成やCS...

関連するまとめ

Original
この記事のライター
julyten
PDAの頃から携帯機器やPC関係を扱ってきた旧きプロレス愛好家。