mp3DirectCutの使い方とインストール方法!音声の編集・分割方法も解説!

パソコンで特定の音源を分割したり、長さを編集したりするにはツールやソフトを使用することになります。今回は、mp3DirectCutと呼ばれる音声ファイル編集ソフトを紹介します。mp3DirectCutのインストール方法と使い方まで解説します。

mp3DirectCutの使い方とインストール方法!音声の編集・分割方法も解説!のイメージ

目次

  1. 1mp3DirectCutとは
  2. 音声ファイルを分割できる音声編集ソフト
  3. 音質の劣化をさせることなく編集できる
  4. 2mp3DirectCutをインストール・設定をしよう!
  5. mp3DirectCutをダウンロードする
  6. 言語を日本語に設定する
  7. 3mp3DirectCutの使い方
  8. 音声を編集する
  9. 範囲編集の操作方法
  10. 4mp3DirectCutで音声を編集しよう!

mp3DirectCutとは

Windows10などのパソコンを使用して音楽ファイルの編集をしたいという時には、なにかしらの編集ツールやアプリケーションを端末にダウンロード、インストールをして行うことになります。簡単に細かく編集できるソフトは標準装備ではなかなかありません。そのために、今回はmp3DirectCutと呼ばれるフリーソフトを紹介していきます。

波形

音声ファイルを分割できる音声編集ソフト

mp3DirectCutというのは、Windowsのパソコンなどにインストールして使えるフリーソフトのことです。主な機能として、任意の音声ファイルを分割することができます。ご自身で収録した音源をセクションごとに分割して、管理しやすくできるなど便利なソフトです。mp3DirectCutは分割の他にも細かく編集をすることが可能です。

音楽編集

音質の劣化をさせることなく編集できる

mp3DirectCutを使って音声ファイルを編集することのメリットとしては、音質の劣化をさせることなく編集ができるという点です。どうしても編集を重ねることで軽いファイルに変換されてしまうなどの心配もありますが、mp3DirectCutは、そのまますぐに編集ができますので、編集中の音声ファイルの劣化を防ぐことができます。以上がメリットです。

mp3DirectCutをインストール・設定をしよう!

mp3DirectCutの機能や仕組みがわかったところでいよいよダウンロード、インストールをしていきましょう。ここからはサイトでのmp3DirectCutのダウンロード、インストール方法と言語の設定方法まで解説していきます。フリーソフトは海外のものが多いので日本語ではない表記に心配してしまいがちですが、mp3DirectCutは日本語の設定が可能です。

再生ボタンのイメージ画像

mp3DirectCutをダウンロードする

まずはmp3DirectCutを使用中のパソコンにダウンロードしてみましょう。このソフトはダウンロードページにも記載がありますように、それほどHDDの空き容量を心配する必要はありません。フリーソフトですので、「最新バージョン」をクリックして早速ダウンロードを始めてください。互換性の問題で使用できない際は旧バージョンをご利用ください。

ダウンロード画面

インストールする

パソコンにダウンロードかできましたら、そのファイルを展開させてください。そしてmp3DirectCutのインストールに移りましょう。mp3DirectCutのアプリケーションファイルを保存しておくディレクトリを選択し、インストールが完了するまで待ちましょう。mp3DirectCutのインストールはそれほど時間を要しませんのですぐに完了します。

ソフトウェアのパッケージ画像

言語を日本語に設定する

mp3DirectCutがパソコンにインストールできましたらいよいよソフトを起動する段階になります。mp3DirectCutは標準設定が日本語でなく英語の表記になっています。英語の表記でも差し支えないという方は次の見出しの「mp3DirectCutの使い方」まで進めてください。言語を日本語に設定するには、初期画面に表示された部分から行います。

「Please select a language」というダイアログが表示されますので、このタブの中から日本語である「Japanese」を見つけて選択してください。タブの中の選択肢から日本語以外にも非常に多くの言語が使えることがわかります。言語を日本語に設定できた方は、実際にmp3DirectCutを使っていきます。次に進んでください。

言語選択

mp3DirectCutの使い方

実際にmp3DirectCutを使用していきます。簡単にこのソフトでできることをまとめておきます。mp3DirectCutでは直接音声ファイルを編集することができるので、形式を圧縮することなく音声編集ができます。一部を削除することもでき、分割はもちろんのこと、範囲を指定した音声の編集も可能です。それでは1つずつ使い方を説明します。

音声を編集する

まずは音声ファイルの編集をするための基本的な方法を解説していきます。まずは編集したい音声ファイルを呼び出します。音声ファイルを読み込むには、左上の「ファイル」をクリックしてください。表示されたメニューから「開く」をクリックして、編集したい音声ファイルを探し出してください。また、WAVなど非圧縮ファイルは編集できません。

開く

一部を削除する

読み込ませた音声ファイルの波形が表示されます。この音声をまずは再生させてください。再生させる中で要らない部分を発見しましたらその部分をマウスで選択し、最後にキーボードの「C」をタイプすることで削除することが可能です。もし選択した部分が少し違った場合は、「ctrl + Z」のコマンドで元に戻すことができますので使てみてください。

一部削除

分割する

読み込ませた音声ファイルを分割させたい場合の方法です。音声ファイルを分割させたい場合は、キューを設定することから始めます。分割させたいポイントをキューとして指定するにはクリックしてカット選択をするだけです。まずは、分割させたい部分をクリックし、水色の線を表示させます。そして左下のカットアイコンをクリックしてください。

すると水色の線灰色に変わります。こうしてキューを設定した後は、「ファイル」から「分割保存」をクリックすることで音声ファイルを分割して保存することが可能です。トラック番号などをこちらで細かく設定することができますので、保存後もファイルをわかりやすくするために、あらかじめ設定しておくことをお勧めします。

キュー設定と分割

フェードイン・フェードアウトを適用する

音声ファイルにフェードインとフェードアウトを適用させることができます。フェードインというのは、音声がゼロの状態から徐々に大きくなっていくことを言います。フェードアウトはその逆で、徐々に小さくなっていくことを言います。これらは曲の終わりに採用されることがあります。このエフェクトを使うには、まずキューを設定します。

キュー設定したグレーの部分を上下に動かすことでフェードイン・フェードアウトの効果が得られます。図のようにグレーのキューにある小さな四角の部分のマウスで選択し、上下させます。この方法で非常に簡単にフェードイン・フェードアウトができます。

フェードイン・フェードアウト

範囲編集の操作方法

ここまで、音声ファイルの編集方法として一部の削除方法と、分割、キューの設定のやり方、そしてフェードイン・フェードアウトを紹介してきました。音声ファイルを編集する上で必要となる動作が範囲指定です。この範囲指定の操作方法をこちらで解説します。mp3DirectCutではマウスだけでなくキーボードを駆使して選択することも可能です。

ミキサー

マウス

mp3DirectCutで音声ファイルの範囲選択を行う場合に一番使用される方法がマウスでの範囲選択です。音声ファイルの波形が表示されている箇所で、任意の範囲を決め、その範囲をマウスでドラッグさせることで範囲選択ができます。この範囲選択は適切な箇所を選択するために一度再生させたうえで行うようにすることをお勧めします。

マウスの画像

キーボード

mp3DirectCutでマウスの範囲選択ではなく、キーボードを使って音声ファイルの範囲指定を行う場合、最初にすることは範囲の開始場所の指定です。範囲のスタートとなる部分を選択して、その部分で「B」のキーボードを押します。そして終了箇所を見つけます。終了箇所を選択しましたら、その部分で「N」をクリックすることで範囲選択が完了します。

キーボードの画像

時間指定

マウスやキーボードを使った範囲選択方法の他に、時間を指定するという方法もあります。時間指定は一番正確に範囲指定を行うことができます。右下の「選択部」と表記されている部分に開始時間と、終了時間を打ち込みます。するとその時間の部分が波形上に水色で表されます。あらかじめ音声を再生して時間を覚えておけば正確に選択できます。

時間指定

mp3DirectCutで音声を編集しよう!

mp3DirectCutは、すぐに音声ファイルを読み込ませて編集することができる便利なツールです。フリーソフトなのでどなたでもすぐにパソコンにダウンロード・インストールして使用することが可能です。音声を圧縮させることなく、直接編集ができるソフトですので容量にもそれほど気にせずに編集を行うことができます。

ヘッドフォン

分割だけでなく、フェードイン・フェードアウトなどのテクニックも簡単に使えますので、音声ファイルの編集には非常に役立つフリーソフトです。気になる方はインストールして、実際に使ってみましょう。

関連するまとめ

Original
この記事のライター
Nij
「わからない」がネット検索で解決できる時代に貢献できる記事を提供。楽曲制作の傍ら、質の高い記事によってたくさんの方...