Googleフォームのアンケートの回答結果を集計する方法!

Googleフォームのアンケート集計は、今や企業でも使用されていてとても便利なツールです。Googleフォームのアンケート集計の設定方法を学んでいき、プライベートからビジネスシーンまで幅広く活用していけるように説明していきます。

Googleフォームのアンケートの回答結果を集計する方法!のイメージ

目次

  1. 1Googleフォームのアンケート結果を集計するメリット
  2. リアルタイムで集計を確認できる
  3. グラフで確認できる
  4. 2Googleフォームのアンケートを作成する方法
  5. 3Googleフォームのアンケートの回答結果を集計する方法
  6. 集計をスプレッドシートで表示
  7. 集計をCSV形式でダウンロード
  8. 4Googleフォームの集計を通知する
  9. スプレッドシートで通知を設定
  10. スクリプトエディタにGASコードを入力
  11. 5Googleフォームの回答結果を個別で表示する方法
  12. ユーザーごとに表示
  13. 質問ごとに表示
  14. 6Googleフォームでアンケートの回答結果を集計しよう
  15. Googleの記事が気になった方にはこちらもおすすめ!

Googleフォームのアンケート結果を集計するメリット

インターネット上でアンケートを集計できるツールはたくさんあるのですが、Googleフォームのアンケート結果を集計する方法が、一番ラクという口コミが多いです。ここではGoogleのフォームというものが、どのようなものなのかを探っていきます。Googleフォームでのアンケート収集は様々なシーンに使えますので、かなり役立つでしょう。

リアルタイムで集計を確認できる

Googleリアルタイム画像

Googleのフォームというのはどのようなものかと言いますと、Googleドライブにある機能です。これに関してはスプレッドシートの機能として考えておいてもよいでしょう。

Googleフォームの良いところは、スプレッドシートでリアルタイムに集計を確認できるということです。スプレットシートで誰かがアンケートに答えて入力をした時点でスプレッドシートに反映されますので、様々なものに活用できるでしょう。

Google画像

「常に新しいスプレッドシートを作成」と言うところにチェックをすると、Googleのドライブ上に集計用のスプレッドシートが作成されます。

グラフで確認できる

Googleグラフ画像

Googleのフォームでは、リアルタイムでアンケートの集計途中がスプレッドシートで見られます。そして、途中経過の回答を見たいのであれば、メニューにある「回答」をクリックし「回答の概要」を選択しましょう。そうするとGoogleフォームの、アンケート回答の途中経過がグラフなどで見られるのです。

Googleフォームのアンケートを作成する方法

Googleアンケート画像

Googleのフォームで、アンケートに回答をしてもらうようにする方法を見ていきましょう。Googleドライブを開き「新規」から「その他」をクリックして「Googleフォーム」と言う項目をクリックします。Googleドライブを開いたときに、ログイン画面となったらログインしてください。

Google作成画像

Googleフォームをクリックした後に、ウィンドウ「新しいGoogleフォームのご紹介」と言うものがポップアップされます。ここで、初心者の人やよく使い方がわからないと言う人は「使い方ガイド」を選択しましょう。ガイドに沿って、手順をよく確認しておくことが重要です。

Googleフォームのアンケートの回答結果を集計する方法

51132329 350880915763836 8874070615530803136 n.jpg? nc ht=scontent frt3 2.cdninstagram
nitto_fl

Googleフォームでアンケート結果を収集する方法は、4つありますが今回はよく使う収集方法を2つ選択をして掘り下げていきました。Googleフォームからわかりやすく結果を出すには「集計をスプレットシートで表示する方法」と「集計をCSV形式でダウンロードする方」があります。この2点を集中的に見ていきましょう。

集計をスプレッドシートで表示

Googleスプレットシート画像

Googleフォームから集計した回答を、スプレッドシートで表示するのはとても簡単です。まずはGoogleフォームでフォームを開きましょう。そうすると中央上あたりに「回答」と言う項目がありますので、クリックをします。その次に、右上にある「+」のようなグリーンのアイコンをクリックしましょう。

Google集計画像

Googleフォームでアンケート収集したものは、スプレッドシートに入力されます。また、これらはリアルタイムですので、アンケートに回答してくれたら随時わかるようになっているのです。Googleフォームの集計したものを「Googleフォームアンケート結果」などで、別に作成しておき「満足・どちらでもない・不満」などを集計できるようにしておきましょう

集計をCSV形式でダウンロード

CSV形式というものは、カンマ区切りで行なっておりExcelで開ける便利なものです。たとえExcelがPCにインストールされていなくても、アプリケーションが搭載されているものならダウンロードが可能となります。Googleフォームでアンケートを収集して保存するには、CSV形式でダウンロードすることをおすすめします。

Googleダウンロード画像

Googleフォームのアンケート集計を保存するためには、CSV形式をダウンロードします。まずは、メニューバーで「ファイル」を選択し「形式をダウンロード」をクリックしましょう。その次に「カンマ区切りの値(.SVC、現在のシート)」をクリックしてください。

GoogleSvc画像

次に、Googleスプレッドシートの一番下にある「無題のスプレットシートSVC」という項目をクリックすると、ウィンドウが出てきます。項目には「開く・この種類のファイルは常に開く・Finderで表示」という3つの項目が出てきますので、一番下を選びましょう。ただし、この作業はMac仕様ですので、Windowsの場合は若干異なってきます。

Google保存画像

上の図のように確認が取れたら、保存は完了したこととなります。このように、Googleフォームのアンケート収集の結果を保存したいときには活用してみましょう。

Googleフォームの集計を通知する

Googleフォーム画像

Googleフォームでアンケートを収集開始したときに、常にGoogleフォームでスプレッドシートをチェックしていなくても、回答があったときに通知を受けられます。Googleフォームでアンケートに回答をしたときにお知らせをしてくれる方法が二つありますので、どのように設定すれば良いのかをみていきましょう。

スプレッドシートで通知を設定

Googleスプレッドシート画像

Googleフォームのアンケートの回答を、Googleスプレッドシートに乗せているという人は、回答をメールにて通知することが可能です。まずはGoogleアンケートフォームを開いて、画面上部にある「ツール」をクリックし「通知ルール」という項目をクリックしてください

Googleツール画像

「通知ルールの設定」がウィンドウにてポップアップされますので、「次の場合〇〇@gmail.comに通知する」という表示がされています。

その下には「変更が入ったとき・ユーザーがフォームを送信したとき」という選択肢がありますので、後者を選んでください。それから保存を押しましょう。通知ルールの確認という表示が出てきますので「完了」をクリックすればOKです。

スクリプトエディタにGASコードを入力

Googleスクリプトエディタ画像

Googleフォームで中継したアンケートを、自分が指定した日にちで通知してくれる方法をご紹介します。これにはGoogleフォームのアンケート回答を、自分宛に送るように設定しなくてはなりません。毎回Googleフォームのアンケート回答の通知がくるのが嫌だという人はこの方法を活用してみましょう。

アンケートの結果を、GoogleのGmailで通知するGASコードを見ていきましょう。Googleフォームのスプレッドシートを開き「ツール」から「スプリクトエディタ」を開いて上のコードを入力していきます。黒円の部分に、自分のGmailアドレスを入力してください。そして、その下にある「松井元」という文字を自分の名前に変えれば完成です。

Googleフォームの回答結果を個別で表示する方法

50243480 837589536574371 3335985001264918348 n.jpg? nc ht=scontent frt3 2.cdninstagram
google

Googleフォームの回答結果を、ユーザーごとに表示する方法があります。Googleフォームでアンケートを取るにあたり、とても便利な方法ですので活用してみてください。

ユーザーごとに表示

Googleフォームのアンケート結果を、ユーザーごとに表示していきましょう。Googleフォームのアンケートで複数回答ができるようにした場合は、Googleフォームのアンケートで送信した回答ごとに表示されるようになります。まずは、Googleフォームで「フォーム」をクリックしてください。

上の画面に「回答」というボタンが出てきますのでクリックしましょう。さらに「個別」というボタンが出てきますので、クリックすれば完了です。前後の回答を表示したいのであれば「前へアイコン・次へアイコン」で見れるようになります。

質問ごとに表示

Googleフォームのアンケートの回答を、質問ごとに表示する方法です。まずは、Googleフォームの「フォーム」を開きましょう。そうするとGoogleフォームの上部に「回答」をクリックしてください。そのあとに「概要」をクリックすれば、質問ごとに表示が可能となります。

Googleフォームでアンケートの回答結果を集計しよう

46710197 1150464138441712 2347461198564166451 n.jpg? nc ht=scontent frt3 2.cdninstagram
google

Googleフォームでアンケートを収集するのには、様々なシーンで活用できます。「結婚式の二次会はどこがいいか」「イベント参加申し込み書」など、自分でもアンケートは作成できますので、効率よくGoogleのフォームでアンケートが収集できるのです。

ビジネスシーンでも問題なく活用でき、企業でもGoogleフォームでアンケート収集を取ったりしています。一人ずつアンケートを取っていくのはかなり大変な作業なため、このGoogleフォームのアンケートを使用して大いに活用していきましょう。

Thumbスプレッドシートで選択肢をプルダウン入力する方法!色付けや範囲選択するには?
今やGoogleスプレッドシートはビジネスシーンで大活躍です。今回はGoogleスプレッドシ...

Googleの記事が気になった方にはこちらもおすすめ!

ThumbGoogleフォームの使い方や活用事例!アンケートの作り方や回答の確認方法も解説!
アンケート作成といえばGoogleフォームはとても有名です。作り方が簡単な上に使い方の応用が...
ThumbGoogleフォームとスプレッドシートを連携!集計方法や通知を送る方法を解説!
Googleフォームとスプレッドシートを連携することで、Googleフォームへの回答がスプレ...
ThumbGoolgeフォームのメール自動返信設定方法!スクリプトエディタの設定は?
Googleフォームに回答するとメールで自動返信する設定方法をご紹介します。フォームの設定に...
ThumbGoogleスプレッドシートの使い方!アドオン・関数・ショートカットキーのおすすめは?
表計算がオンライン上でできるということで話題のGoogleスプレッドシート。使い方がわからな...
ThumbGoogleアンケートモニターで稼げる?使い方や報酬の使い道を解説!
Googleアンケートモニターアプリの使い方、アンケートモニターで稼ぐコツや得た報酬の使い道...

関連するまとめ

Noimage
この記事のライター
aigekkaneko
毎日楽しいことを考えています